発売日 | 2015年11月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 21:58 [1448369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】コンパクトで良い。
【携帯性】Tシャツの胸ポケ、ジャージのポケットでも、すんなり収まるので、最近のスマホと比べると、非常に良いと思います。
【レスポンス】メモリー容量が小さいせいか、スリープ状態からの起動時には固まってしまう場合があります。空き容量をかせぐのに、いくつかのアプリをアンインストールしましたが、それ程、効果がありません。
【画面表示】やや暗い気がします。
【バッテリー】持ちは良くないです。
【カメラ】オンライン本人確認の「eKYC」で免許証等を撮影する場合、もう一台使っているHUAWEI P30Liteでは、ピンボケすることがあり、審査落ちしましたが、SO-02Hでは、すんなりパス出来ました。「eKYC」との相性はHUAWEIよりXperiaの方が良い様です。
【総評】元々はHUAWEIのサブ機として、中古で購入しましたが、おサイフケータイが使え、カメラ機能も良く、何より携帯性が良いので重宝してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月17日 19:36 [1399641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
未使用の中古品を購入し、MVNOのSIMで使用していました。
購入当時は不満が少なかったですが、後に買ったXZ1 Compactが最高すぎて★-1です。
【デザイン】
さほど高級感はありませんが、シンプルで上品なデザインだと思います。
【携帯性】
このサイズは最高だと思っています。
【レスポンス】
これを書いている2020年末、子供にお下がりで使わせていますが、軽快に動いています。
今どきの重いゲームなどはわかりません。
【画面表示】
普通だと思います。
【バッテリー】
発熱は酷いです。
持ちも良くはありませんが、ゲームばかりしていなければ夜まで持つかと思います。
1年半ほどで膨らんできたので、自分で交換しました。
【カメラ】
素人の私としては、不満のない程度にキレイにに撮れます。
当時としては最高クラスだったのではないかと思います。
【総評】
現役で使えています。
コンパクト機は今や希少なので、今どきのハイスペックを求めなければ、割り切って中古で入手しても十分現役かと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 11:22 [1165463-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】コンパクトに上手くまとまっていると思います。
【携帯性】ワイシャツの胸ポケットに入るので○
【レスポンス】バージョンアップする度にレスポンスが悪くなったように感じます。
【画面表示】老眼になって裸眼で見る機会が増えました。
【バッテリー】充電中の発熱が気になります。
【カメラ】このスペックがあればコンパクトカメラは必要ありません。
【総評】パネルが外れて補償でリビルト品に交換しました。
Media Goが2017年12月以降ダウンロード出来なくなったのが残念です。(サポートも無くなるんですかね。
X-アプリやMedia Goで動画をスマホやウォークマンに転送出来るのが便利だったんですけど。
参考になった19人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月16日 09:42 [1113264-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
再レビューしました!
【デザイン】
この機種以前のXperiaとは変わって真四角に!
背面ガラスはとても素敵。
左側面のXPERIAロゴは格好良いが、裏のdocomoロゴはいつまでたっても微妙。
【携帯性】
コンパクトでとても良い。
4.6インチのAndroidスマホはXperia位しかなかったので、その面では価値あり。
【ボタン操作】
音量ボタンは上げ下げ独立して欲しいかな。
指紋認証が少し精度が良くないと思う。
【文字変換】
学習させれば大体大丈夫。
【レスポンス】
少しカクカク。2GBってところが影響していると思われる。発熱はある。ベンチマークアプリを立ち上げるだけで、熱々に。
【メニュー】
docomoの大好きなところ。
docomoLiveUXは使いやすいです。
【画面表示】
HDなので、期待はしないほうが……
ただ、文字がはっきりと見えるので好き。
【通話音質】
voLTEには対応しているのかな?
なかなかクリア。
【呼出音・音楽】
ここはsonyのよいところ。音質は一級品。どんなイヤホンでもかなり音がでる。
スピーカーの音も良いです。スマホ全体が震えるイメージで音が響きます。
【バッテリー】
一年目は良かったのですが……
今はあれ?っと思ってしまいます。
【カメラ】
約2年前、一位をとったカメラですから。良いことは間違いないです。ただ、今のスマホと比べたら、機能の少なさなどで太刀打ちは出来ないかなと。
そして、4K動画撮影をするとやはり熱くなるので注意です。
【総評】
素晴らしいスマホではあったと思いますが、2年経つと細かいところが気になります。
この機種を片落ちで買うくらいなら、X performanceの方がレスポンス的に良いと思います。ただ、デザイン的には一番。Xperiaの良いところがぎゅっと、詰まったZシリーズの集大成。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 17:30 [968569-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】ちょっと厚さを感じますが、悪くないです。裏面がきれいなのでカバーなしがいいと思います。グラファイトブラックなので、真っ黒じゃないところが気に入ってます。そのままだと、のっぺりしていてつまらないので、裏面はラスタバナナのデザインタイプを貼ると引き締まります。
【携帯性】コンパクトなのでZ1fに引き続き、これを選びました。最高です。リング穴が右側ですが、特に問題ありません。
【ボタン操作】問題なし、指紋認証はボタンではないですが、指を置くだけで感度良く反応する場合もありましたが、うまくいかない場合もありました。しかし、ヌガー(Andoroid 7)アップデートで劇的に反応が良くなりました。
【文字変換】普通では、なかなかうまく変換してくれない場合もあります。
【レスポンス】問題ないです。熱問題が多く報告される810ですが、余計なソフトやモジュールがない海外モデルでは、ロスが少なく有利なのかもしれません。
【メニュー】SIMフリーの海外版ですので、シンプルで良いです。
【画面表示】なぜか、Z1fより綺麗に感じます。Z1fよりも少し面積多くて、上下の隙間が小さくなっていて好感です。SONYの表示が薄く目立ちません。ブラビアTVとの連携も簡単に行なえ、ネットワークで写真が大画面表示できます。また専用ソフトで、ブルーレイレコーダーから、モバイル視聴で録画番組/放送中の番組を見ることもでき便利です。
【通話音質】IIJで、特に悪くありません。割引番号では少し悪い感じです。
【呼出音・音楽】多彩で良いと思います。ハイレゾ、DSEE-HX、ノイズキャンセルなどウォークマン機能が満載です。
【バッテリー】思ったよりも持ちます。私の通常使用、通勤時、お昼にネットするぐらいだと70%ぐらいです。
【総評】Z1f使用中ですが、海外用と今後の日本での使用を考え購入しました。海外SIMフリー版は、バンドさえあえば日本で問題なく使用できて、値段も安く、海外でも使用できるので非常に良いです。最初からVer6.0ですので、比較的調子いいのかもしれません。
日本版のメリットがあまり感じられず、なぜ高価なのか疑問です。また、シャッター音が気にならずいいです。Xperia Compactシリーズ引続き、販売してほしいです。
やっと香港版(HK)もヌガーにアップデートされて、小さい画面ながら2画面が可能になり便利です。その他、いろいろと改善されてるようでうれしいです。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 08:04 [1091019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
格安SIMでのネット通信用(と言ってもそもそもケータイで電話なんてしないけど)のため購入。
Z3 compact と比べて新しいようだけど、レスポンスが少しよくなったかな?というレベル。
Android 7.0にバージョンアップできるのは最大の利点?
レスポンスがあまりよくないのはそのせいなのか?(Z3よりはよいけど)
でも昨今のスマートフォンにはない持ち易さ、安物にはない性能、安定感でしっかり使えています。
背面のガラスが割れやすいのが難点w(買って速攻割った。。。)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 16:14 [1086979-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Z3compactから切り替えました。
音量ボタンの位置がおかしいだろ!
押しにくい!
Z3から進化したはずのZ5が使いにくくなった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年7月20日 18:56 [1047369-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面側面ともにマットで、さらっとした手触りです。また、背面と側面が同じような質感・カラーになっていてZ4よりも落ち着いたデザインのように感じます。
【フロストガラスのメリット】
背面はフロストガラスと呼ばれるツヤのないガラスになっています。2016年の春から使い始めてもう2年目に入りますが、指紋がつきにくいだけでなく、傷にも強いようです。そのままのデザイン・質感を楽しみたいケース無し派の方にも安心してお使い頂ける強さだと思います。液晶側にアンチグレアタイプの保護フィルムを貼るとより一体感が生まれます。
【フロストガラスのデメリット】
指紋や傷がつきにくい反面、スマホリング等の貼り付けるタイプのものはあまり付きが良くありません。ふとしたときに外れて、リングだけが手元に残りそうです。また、冬場などの手先が乾燥したシーズンには、いつもより増してサラサラになります。ケースを使用しない方は、本体左下のストラップホールにリングストラップ等を付けることをおすすめします。
【携帯性】
compactと言うだけあって携帯性は優れています。上でも書いたとおり、サラサラなのでポケットの出し入れもしやすいかと思います。
【ボタン操作】
カタログでSONYさんがやたら推していたボタン位置ですが、確かに押しやすい位置に電源ボタンがあります。Nougatアップデート後は指紋認証もかなり感度が良くなったので、より便利に使えています。
【指紋認証】
最初はとても残念なクオリティで、すぐに使うのを止めてしまいました。やっぱり指紋認証はiPhoneの方がいいのかなと思っていた矢先、「Nougat・Android7にしたらすごく快適になった」という話を聞いて、私も再び試してみた結果、最初より圧倒的に良くなっていました。これなら胸を張っておすすめできます。ですが、念のため指紋登録数の限度である5つまで、自分の指紋を登録しておくとより安心かと思います。
【文字変換】
無評価にしようか、いやここはお伝えしようと思い書かせていただきます。インターフェースは悪くありません。着せ替えもそこそこ充実していると思います。ですが、変換機能がとことん使えません。長文はもちろんのこと、短文でさえもわけの分からない変換を出してきます。ここに関しては、外部のアプリのご使用をおすすめします。
【レスポンス】
特に気になりません。スマートフォンに詳しくはないので実際のところどのくらいなのかは知りませんが、一般人が普段使いにするのであれば特に気になることもないと思います。これはアップデート前後で同様かと思います。
【メニュー】
ホームランチャーは簡単に言うと、docomoのもの、Xperiaのもの、らくらくスマホ並みにシンプルなものの3つがあります。私はXperiaホームを使用していますが、特に不便を感じたことはありません。ですが、拡張性を求めている方は、外部ランチャーの使用をおすすめします。
【画面表示】
スペック的には解像度は低いようです、が、特に気になりません。高画質補正の機能がついていますが、下手に使用しないほうが綺麗かもしれません。
Nougatアップデート後、設定からシステム全体の表示サイズを変えられるようになり、スタイリッシュにもなった気がします。個人差はありますが、大中小と自由に選べるので、様々なニーズに答えられるのではないかと思います。
【通話音質】
あまり通話機能を使用しないので、あくまで参考程度ですが、こちらも特には気になりません。
【呼出音・音楽】
Walkmanを生み出したSONYさんだけあって、悪くありません。高校生のおサイフ的にはあまりいいイヤホンは買えませんが、Xperiaがそれを補ってくれているように感じます。オーディオに関する設定にも、SONYの技術がいくつか搭載されているので、これも好みに合わせて切り替えてみることをおすすめします。
【バッテリー】
何もしなければ減りません。当たり前のことかもしれませんが、意外とすごいことです。バッテリー節約機能というものも搭載されていますが、あまり効果を感じなかったり、モロに動作が重くなったりするので、あまりおすすめできません。ですが後者の方の設定であれば、災害時にはとても心強い味方になってくれそうです。
【防水機能】
何メートルの高さからどうのこうのとカタログには書いてありますが、実際使っている感じとしてはとても心強いです。キャップレス防水なので、ユーザー側で何もしなくても防水機能を発揮してくれます。スマホを気にすることなく雨の日も歩けますし、立ち止まって地図も見れます。ありがたいです。2回ほど丸洗いしましたが、さっぱりしました。スマホも洗える時代、すごいですね。
【総評】
昨年の春に使い始めて2年目に入りましたが、今も快適に使わせていただいています。カタログにはこう書いてあるけど実際にはどうなのよ、というコンセプトで色々と書かせていただきました。Androidでお探しの方はたくさん機種があって迷うと思いますが、どの機種にも個性があります。Xperia Z5 compactはいい機種ですが、人によっては合わないこともあると思います。自分の使い方や重視したいポイントなどを踏まえて自分と相性のいいスマホと出逢えるといいですね。
参考になった47人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 23:33 [1037338-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】デザインとか気にしない
【携帯性】スマホとして考えるとコンパクト
【ボタン操作】ボタンは普通
【文字変換】現在不自無し
【レスポンス】比較的良い
【メニュー】外部アプリで使っています
【画面表示】OK
【通話音質】わからない
総じて大きさと性能と電池・・及第点ですね・・。大きな問題ない。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 11:36 [980146-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入してから一年のプレビューです
【デザイン】こんなもんでしょう 普通です
【携帯性】ポケットにもすんなり入りいいサイズです。
【ボタン操作】普通です カメラのシャッターは良い!
【文字変換】ATOKなので無評価
【レスポンス】たいして良くはない 普通でしょう
【メニュー】 他のランチャ使ってます 無評価
【画面表示】かなり綺麗だと思います。
【通話音質】良いです
【呼出音・音楽】良いです。
【バッテリー】
2016年12月のアップデートでバッテリーが減らなくなりました
2日は持ちます 待ち受けだけなら1週間以上は持ちます
【総評】
至って普通です
ソフトでバッテリーも持ちも良くなるのですね
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月22日 19:16 [971201-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
再レビュー
moto g4 plus(DSDS運用)を仕事用に買ったのでそれとの比較で再レビューします。
やっぱりZ5cのRAM2Gは少ない。
ゲーム中攻略法を調べようとタスク切り替えたらゲームが落ちている。
moto g4 plusは落ちない。
やっぱりRAMは最低3G無いと厳しい。
レスポンスに関してハイエンドのsnapdragon810とミドルレンジの617では、ベンチではスコアに差が出ますがあまり体感できない。
moto g4 plusがピュアなandroidだからかもしれませんが、Z5cのRAMの少なさが足をを引っ張ってるのかもしれません。
熱もmoto g4 plusの方あ発熱は抑えられてるので、
メイン端末をmoto g4 plusに変えようか考え中です。
プライベート用も仕事用もDSDS運用に変えようかしら…
通信費抑えたいし…
ここまでが追記
先月末iPhoneSEから型落ちのこの機種に機種変しまた。
XPERIAはこのZ5Cで5機種目です。
途中iPhoneを5s、6s plus、6s(水没)、6(白ロム)、SEとこの順番で変えてきました。
仕事用はAndroidプライベートはiPhoneと2台持ちで運用してましたが、ふとXPERIAが恋しくなり(笑)プライベート用もAndroidにしました。
Android6.0にした当初発熱が凄かったですが、今は落ち着いてます。
当然酷使すればすごい発熱するのですが、私の普段の使い方じゃそんなに発熱しません。
レスポンスはやっぱりiPhoneの方がヌルサクです。
これはOSの出来の差が出ますね。
Z5Cは時々引っ掛かる感じです。
それ以外はこの機種の口コミにある不具合は出ていません。
【デザイン】
好みの問題ですが、口コミにあるようにサイドの質感がちょっと…ダサいですね。
手帳タイプのカバー使ってるのであまり気にしてません。
【携帯性】
私の手は大きいのですが6s plusではやっぱり大きすぎでしっくりこなかったです。
このサイズが1番ホールドできて持ちやすいです。
【ボタン操作】
サイドのボタン類の位置なんですが私の持ち方ではベストポジションです。
【文字変換】
iPhoneに比べてミスタップが増えました。
【レスポンス】
iPhoneに比べたら引っ掛かります。
【メニュー】
仕事用にAndroidを使ってますがAndroid6.0のメニューに慣れるまで戸惑いました。
【画面表示】
仕事用のAndroidは3年前の機種ですのでそれに比べて綺麗です。
【通話音質】
違いわかりません…
【呼出音・音楽】
iPhoneの時はBluetoothスピーカー使って音楽聞いてましたが使わずに聞けるようになりました。
音量音質とも満足です。
【バッテリー】
ネット見たりゲーム(モンストやツムツム)をするとみるみる減っていきますが、
音楽を聞くだけなら1日使って朝充電器からはずして夕方に50パーセント残ります。
【総評】
iPhoneにはヌルサク感負けますが、Androidだけでしたらなかなか良い端末じゃないでしょうか。
次期iPhone7s?が出たらプライベートはiPhoneにしてZ5Cは仕事用にしようかと思います。
それにしてももうちょっと待てばX compact出たのにな…
防水なるとは思ってなかったからZ5Cにしたのに…
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 12件
- 14件
2016年10月5日 19:30 [966221-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルなデザインでなおかつ大人向けのデザインです。f-02hと比較するとややデザインが派手
【携帯性】f-02hより分厚く携帯性にはやや不向きです。しかし、携帯できないほどひどくないので
【ボタン操作】f-02よりかなり早いし敏感に反応しているので文句無し
【文字変換】こちらもf-02hよりかなり早い
【レスポンス】f-02より早く感じるやはりオクタコと
ヘキサコアの差が明確にでている
【メニュー】こちらはいつも同じメニューしか使わないので良い
【画面表示】4k表示は綺麗だと思うがf-02hとたいして変わらない
【通話音質】f-02hと変わらないから良い
【呼出音・音楽】未使用
【バッテリー】f-02よりは持つ
【総評】f-02hと比べるとf-02がゴミに見えるしおそらくf-02は虹彩認証にアメリカの規格と薄さと言う物に合うプロセッサーを使っていない為最悪だと思うがこの機種は全ての相性が良いと思う。逆にf-02は
グッドコアのクロック周波数が一番高いのを搭載した方が良いと思う。そこら辺はSONYはz4で失敗した
経験を生かして改良しているが富士通は前モデルが
不具合を起こしとは言え販売再開後の端末はz4より良かったと思うから色々試し最悪の製品を出した。
この差が明確に出たと思う
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月16日 12:46 [960683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
充電がおしりに挿すなんて今時なんて思いました。
蓋はついていないので開ける手間はありませんが
本体の寿命よりこのコネクタがいかれてしまいます。
卓上ホルダの意味は無しです。
充電時間は90分ぐらいで満タンになりますので時間に不満はありませんが
液晶パネルの消費電力が大きいのか
1日持つのがやっとです。(スマホ:TEL=1:4)
少し安くなったので買いましたが失敗でした。後機に期待します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月7日 14:38 [943144-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
スマホを色々と渡り歩いて来ましたが、結果的にドコモに戻ってSONY製品で
落ち着いた感じです。
最近はやりの大画面はゲームなど一切しない私には不必要。
日常生活でスマホを触る際は、電話・ライン・メール・ネット検索程度。
ガラスマでもいいけど、ドコモのガラスマはレベル低すぎて買う気にならない。
買っても直ぐに手放すだろうと思います。
永く使うにあたって、どうしても外せない必要条件があります。
@電波
A防水・防塵
Bコンパクト
Cお財布
以上の4点が如何しても外せません。
当方は田舎なので、ソフトバンクだと入りにくい場所があるのでY!mobailの
選択も出来ません。
仕事中も持ち歩く必要があり、夏場は胸ポケットに入れていても汗が出て
防水じゃないと気になり、粉塵も酷く現場で写真を撮る必要があれば、汚れ
たままの手でスマホを持って撮影するので、防塵も必要。
胸ポケットに入れて邪魔にならない大きさが必要です、5.2インチ程度の物
になれば、ギリギリでポケットの上蓋が閉じて下を向いても落ちない状態。
私には4.7インチ程度が丁度いい。
iPhoneSEも使って見ましたが、キーボードの打ち込みで間違いが多い!
この機種でもたまに間違うが、許容範囲程度です。
財布の持ち歩きなどめったにしないので、外出中にコンビニ寄ってもスマホ
が在れば問題なし。
日常の仕事重視で考えて機種を選べば、コレになりました。
もう一つSH-02Hも候補に有りましたが、色合いが好きになれませんでした。
でも、手に持ってスリープ解除は素晴らし機能です、SONYの画面ダブル
クリックは誤動作があり、ポケットに入れていて太ももなどでタッチしたと
勘違いし、知らぬ間に電話を掛けていたと言う事が何度かあります。
なのでポケットに入れる際は、画面を外向きに入れて対策してます。
これが無いと満点の評価で良いと思います。
最近、駅などでも周りを見れば殆んどの方が下を向いているのを見ます。
かっこ悪いとしか思えないし、何も考える事が無いのかなと不思議に思います。
私なんか、綺麗な人をみれば素敵だなとか、彼氏いるのかな!
あのビル綺麗だなや、夕日がきれいだなとか色々見て空想にふけったりします。
予断を挟みましたが、現状満足いく製品だと思います。
ソニー電話帳と連携するスポットリストが何気によく、登録電話帳と連携し登録
済みのレストランや居酒屋など写真付きの電話帳に早変わりし良いです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 16:14 [940532-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia A2 SO-04F を使用していましたがバッテリーの膨張?により裏カバーが
1ミリ程浮いてしまいました
秋まで使おうと思っていましたが・・・この機種に変更です
使い勝手は前のとほぼ一緒なので大丈夫ですが
マナーモードの設定方法と
電源ボタンの指紋認証は 買って半月経ちますが まだ慣れません・・・
あとは オクタコアのありがたみと
ハイレゾ音質が実感できるようになればと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
