Disney Mobile DM-01H
- 16GB
ディズニーパークをイメージした4.7型スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年1月29日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 15:38 [998278-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【この端末をレビューしたきっかけ】(読み飛ばしていただいても結構です)
伯母が初めてのスマホを買う際、小さめの機種が良いとショップの店員に伝えたところ、このDM-01Hを勧められ、勧められるままに購入。しかし、独自のアプリ・機能のおかげで使いにくいと不満が噴出。「もっとかんたんに扱える携帯がいい」と相談され、ちょうどスマホデビューしたがっていた母ともどもiPhone 7に機種変。購入からわずか3ヶ月ほどで白ロムとなったこの端末を譲ってもらいました。
初めて使うシャープ製スマホで、家ではWi-Fi、外出先ではSO-02HのBluetoothテザリングなどを利用して通信。主に位置情報を使ったゲーム(駅メモ)をしたり、歩数計として使っています。
【デザイン】
ベースとなったSH-02Hとガワはほぼ全く一緒。違うのは本体色と正面右下のミッキーマークと裏面のシンデレラ城、そしてイルミネーション部のデザイン。
狭額縁になっている正面の見た目がスッキリしていて良いですが、全体的にSH-02Hを見た後だと取って付けたようなディズニーのデザインがなんとも…
そして、イルミネーションは見た目がきらびやかで良いのですが、本体底部(?)にあるため机などに平らにして置くと見る角度によっては全くランプの点滅を確認できず、不便です。
【携帯性】
メインで使っているSO-02Hとほぼ同じ大きさながら17g軽く、コンパクトなボディと相まって携帯性は上々です。
初めて手にした時の「ヒョイッ」と持ち上げられたときの感触が記憶に残っています。
【ボタン操作】
物理キーは触感も大きさも似ている音量キーと電源キーの位置が近すぎで、時々押し間違えます。
タッチパネルは今時のスマホとは思えないくらい精度が甘く、小さい項目のタップに難があります。タッチパネルを補正する機能があるものの、何度やっても改善せず。他の方も同様のレビューをしているのでこれが仕様なのでしょう。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているので無評価です。
【レスポンス】
ヘキサコアCPU+3GBのRAMを搭載しているにも関わらず、裏で軽量なTwitterクライアントを開きながらChromeで少し重めのWebページを開いた程度でスクロールがガクガクになるくらい重いです。
【メニュー】
デフォルトで設定されているFeel Homeは、ホーム画面にて左右スワイプでデスクトップ/ドロワー切り替え、上下スワイプでページ移動という発想は面白いが動作が重く、すぐに使うのをやめました。ドコモ系2つ(LIVE UX, シンプルUI)は使う気にもならないのでスルー。ホームアプリはこの3つとともにプリインストールされているGoogle Nowランチャーをとりあえず使っています。
本体設定にて、ある設定画面から1階層上に戻ろうと1回バックキーを押すと2階層、3階層上まで戻ってしまうのが非常にイライラします。
【画面表示】
4.7インチでフルHDはさすがに高精細です。しかし画質モードが「標準」だと鮮やかな色使いのイラストや写真の色がどうも不自然。
高速駆動の液晶はスクロールした時に快感を味わえますが、すぐ重くなるためしょっちゅうガクガクになってとてももったいないです。
ガラケー時代に各メーカーが競って搭載していたワンセグのフレーム補完機能もなく、ワンセグはおまけ感が強いです。
【通話音質】
通話はしたことないので無評価です。
【呼出音・音楽】
至って普通ですかね。
【バッテリー】
これも良くないです。おさえめで使っていても減りが早く、SO-02Hより大きなバッテリーやIGZO液晶を搭載している恩恵が感じられません。電池持ちを気にするならエモパーや歩数計は使わないほうが良いでしょう。
【総評とその他思ったこと】
全体的に残念な感じが否めません。
Clip Nowやグリップマジック、EDGESTエフェクトといった(個人的には)お節介な機能がてんこ盛りなのもマイナスです。この3つは設定でオフにできるからまだ良いですが、ホームボタンのスワイプで起動する片手操作モード機能を無効にできないのは勘弁してほしいです。
シャープ製アプリ+ドコモ製アプリ+ディズニーモバイル独自アプリのおかげで初期状態だとアプリの数が非常に多いため、まずは不要なアプリのアンインストールや無効化をしたほうが精神衛生的に良いかと思います。
ちなみにディズニーモバイル独自のアプリはSIMが刺さっていないとどれも使えない仕様だったためすべて削除しました。SIMなしだとディズニースマホとしての存在意義を半分以上失ったようなものです。
電池の減りが早くても現状としてはあまり困らないため、エモパーを試しに使っていますが意外と面白いです。一人暮らしなのでちょうどいい話し相手になっています。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
