AQUOS ZETA SH-01H レビュー・評価

AQUOS ZETA SH-01H

  • 32GB

5.3型IGZO液晶を搭載したスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS ZETA SH-01H 製品画像
  • AQUOS ZETA SH-01H [Blue]
  • AQUOS ZETA SH-01H [Black]
  • AQUOS ZETA SH-01H [Magenta]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS ZETA SH-01H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.02
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS ZETA SH-01Hの満足度ランキング
集計対象81件 / 総投稿数84
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.11 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.51 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.64 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.72 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS ZETA SH-01Hのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ひなな・・・さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ5

新品購入後2年半ほど使用しました。格安SIMでの利用です。

【デザイン】
特筆するところはありませんが、好みの質感ではあります。

【携帯性】   
コンパクトではありませんが、材質的に手になじみやすいと感じます。

【ボタン操作】 
慣れれば問題ありません。
ただし、指紋認証は精度が悪く使い物になりません。

【文字変換】  
別にGoogle日本語入力を使っているので評価できません。

【レスポンス】 
悪くはないのですが、使っているうちにフリーズ気味に動作することがあります。
イライラして再起動したりメモリ解放して使っていますが、軽快とは言えません。
特に文字入力で数秒固まります。

【メニュー】   
Googleホームを使っているので評価できません。

【画面表示】  
とても綺麗です。さすがの液晶です。

【ネット接続】
特にWi-Fiの掴みが弱いです。シャープは他機種もこの点がネックのようですが、本当に驚くほど弱いです。
LTEはバッチリなのですが。

【音楽】
ほとんどマナーモードで使用しているので評価を控えます。

【バッテリー】 
ゲームをしているとすぐに発熱し、発熱状態では充電もできなくなる(他機種でもそうなのでしょうか?Xperiaではそういう制限はなかったので、この機能には大変困りました)ことから、電池が減り続けます。
また発熱すると動作もカクつきます。
パチンコ・スロットなどの放置ゲームだと、もっとも暗くして使っても1〜2時間で電池を使い切ってしまうので、保冷剤の上にスマホを置いて充電しながら、もしくは空気清浄機の排気口にスマホを置いて充電しながらプレイしなければならず、結果的にバッテリーの劣化を早めてしまいます。

【特筆箇所】
個人的にはClipNow機能が便利で良かったです。画面上枠の横スライドでスクリーンショットが撮れるのは非常に便利でした。

【総評】 
6万円程度で買いましたが、コスパは良くなかったと思います。特に電池持ち、発熱問題はスマホの利用に直結する部分なのでストレスが大きかったです。

購入当時はなんとなく海外製品のスマホには抵抗感があって国内メーカーの機種を選んだのですが、今では海外製でも抵抗感がなくなってきたので、格安SIMでの運用であればあえて国内メーカーに限定する必要はないなあと思います。
ちなみにこの機種からZenfone Max Pro(M1)に機種変更しました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:1088人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
0件
SSD
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

ゲーム専用機としてたまに使用していました。
Android7.0までアップデートされましたので、用途を選べばまだまだ現役で使える機種だと思います。

【デザイン】
シンプルでよいと思いますが、面白みはあまり無いです。

【携帯性】   
液晶サイズがサイズなので横幅がありコンパクトとはいい難いです。

【ボタン操作】 
電源、音量ボタンが右上に寄っているので使いづらいです。
あと指紋認証は感度が最悪で全然使えません。物理的にもセンサーが裏側にあるので使いにくい。

【文字変換】  
結構使いやすいのでそのまま使っています。

【レスポンス】 
Snapdragon808機を使うのは3台目ですが、その中で一番性能は低いと思います。
省電力のために意図的にかなりクロックが下げられています。方向性は悪くないと思います。
急激に遅くなったりすることは少なく、メモリ3Gあるのでそれなりに安定感はあります。

軽いゲームやブラウジング、動画再生をする程度であれば、サクサクとまでは言えないまでも必要十分。
正直2世代前のSnapdragon801と大して変わらないところは疑問に思います。
ただ、Antutuの3Dベンチは2万超えますのでゲームはそこそこ動く。

スペック自体は問題ないと思うのですが、多くのレビューで言われているように文字入力の際に謎の引っかかりがあり、文字が打ちにくいところがかなり難点です。

【メニュー】   
シンプルで使いやすいです。

【画面表示】  
明るさも十分でとても綺麗です。

【音楽】
スピーカーの音質は明瞭感がなくもやっとしていてイマイチです。
イヤフォン端子の音質はそこそこ悪くない。

【バッテリー】  
3100mAhということでかなり持ちます。
1日そこそこゲームをしても十分残量が残ります。

ブラウジング中心なら連続使用で6−7時間は持つかと思いますので必要十分。
飛びぬけて良いとは言えないですが、このくらいバッテリー持ちがあれば安心できますね。
待ち受け時の消費も少なめで良いと思います。

発熱も少なく、バッテリーに優しいところが好感持てます。
エコモードは動作がもっさりしすぎる割りにあまり効果がないので正直微妙。

【総評】 
古い端末ですが、OSアップデートはしっかりされていてAndroid7.0なのでまだ暫く使えそうなところは良いですね。
あまりヘビーな使い方しなければそこそこ快適な端末だと思います。まだまだ現役です。

とにかく文字入力に引っかかりがあり打つのが若干ストレスですが、少しゲームする程度なら特に問題ないかなという印象です。
指紋認証使いたい人はこの機種は絶対やめたほうがいいと思います。使えないです。

そこそこのCPUスペックを有していてバッテリー持ちは良いのであまり充電しなくてよいところは良いと思います。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たらみたばさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ1

【デザイン】
まあこだわりはないのでなんでもいいです

【携帯性】
普通

【レスポンス】
そこそこいいと思います
発熱は大きいけど、処理落ち等は感じたことはあまりないです
ただ、連打は驚くほど無反応なので、音ゲー等には向いてないです

【画面表示】
夜くらいところで使うと明るすぎ感はあります。

【バッテリー】
前(f02g)があまりにも酷かったので、比較するととても良く思えます

【カメラ】
ここだけすごく微妙です。発熱が大きく、処理落ちも多いため、動画撮影などは5分程度が限界で厳しいです
また、120fpsの撮影に対応してるのに、実際に使うとかくついてる動画が撮れてしまうことが多いので、積極的に使おうとは思えません
画質等は特にこだわりはないのでなんとも言えません

【総評】
タイトルの通り、2015年のモデルにしてはそこそこ使えるという印象です。重いゲーム等も、発熱はするけどまあまあできます。しかし、カメラがあまりにも使えないので、惜しい機種だな、と思います

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:611人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
12件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

発売当初、こちらでもかなり評判が良かったので購入してみましたが・・・
正直、少しアプリを詰め込むだけでもっさりするし、けして手放しで喜べる代物ではありませんでした。
あと、指紋認証が使いにくかったので全く使いませんでした。

それでもせっかく高い金出して入手したので使い続けていましたが、2年経たずしてバッテリーが膨張し、裏蓋が開くという不具合も発生し、しかもその修繕においてデータ全消去が必要とか、なんかもう散々な機種でした。
よって、そのタイミングで使用をやめました。

バッテリーの問題がなければ使い続けることができるレベルではあっただけに残念です。

現在はメインにZenFone3Ultraを据えて、サブにSHV33を持つようになりました。
後者はやはり同じ時期のモデルなので、同じような傾向があり、ほぼおサイフ専用端末と化してます。
ZenFone3Ultraは指紋認証も使い勝手がいいし、もっさりが無いわけでは無いけれどぜんぜん快適です。
せめてこのレベルは維持して欲しいと、今後の製品に対しては期待したいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

massaaaanさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
314件
スマートフォン
4件
19件
電動自転車・電動アシスト自転車
0件
15件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
デザインは好みになりますが好きでした。
四隅の角が立っている、EDGESTで3辺ベゼルレス、背面ガラス、金属フレーム高級感があります。

【携帯性】   
発売当時のXperiaやarrowsがとても大きく見え自分には扱いやすい大きさ。

【ボタン操作】 
グリップマジックで画面点灯させたりできるので、ボタンはほぼ使用しない。

【文字変換】  
変換履歴を学習するので一般的でなくても自分が使う単語はすぐ出るので良。

【レスポンス】 
これが思ったほどじゃない。
発売当時二年前のSH-01Fから1.5倍になったようなふれこみだったが逆に遅くなってない?と思えるほど
1回修理にだしました。

【メニュー】   
その前もシャープなので慣れています。

【画面表示】  
ここがシャープの売りなので、まあ綺麗です。

【通話音質】  
結構音量あげないと聞こえづらかった。  

【呼出音・音楽】
01Fが背面スピーカーだったのに比べれば下側に来た分良くなった

【バッテリー】  
ゲームとかやると1日で残り40〜30%、まあ1日持てば十分

【総評】      
購入当時タイミングが合ったのとガラケー、スマホとシャープを多く使ってきたこともあり,01Fから進化しているふれこみから機種変更したがレスポンスがその01Fより悪いこともあったのでストレスがありました。
デザインは本当に好きだったのですがAQUOS Rのデザインが好みでないのと,ソフトバンクに比べなんで色のバリエーションがすくないのか,また便利機能も結構省かれてしまったようなので他メーカーへ移ってみます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千代丸武蔵さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ラジオ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

2年縛りが終わり月々の支払いも終了したタイミングで不具合発生。
スマホ本体のバックパネルが盛り上がってしまいました。
ドコモショップに修理依頼を出した時に言われたのが、「この機種独特の症状です。バッテリーが熱を持ち膨らんだ結果、バックパネルが耐え切れなくて膨らむ現象です」とのこと。
びっくりです。
そんなのは単なる設計ミスでしょうにね。
防水を唄っているスマホが、自らの設計ミスでバックパネルを開けるなんて(笑)非防水に進化するなんて。
長期使用の地雷機種ですね。
その時にショップ店員から「スマホノバッテリーは1年での交換を前提に作られています」といわれました。
半年前にショップにバッテリー交換をお願いしたところ「このバッテリーはまだそこまで劣化していないからそのまま使っても問題ありません」と言われ返されたんだけどなぁ(笑)

機種とショップとコラボレーションの地雷でした。






こちらから下は以前評価した内容です。

【デザイン】
デザインはスッキリしていて高級感も感じられます。個人的にはストラップがつけられるようにしていて欲しかったです。

【携帯性】
携帯性は悪くないです。
前機種よりは大きいですが、気になるほどに大きいわけではないかな。

【ボタン操作】
電源と音量のボタンを間違って押しやすいという意見がありますが、そこまでは気になりません。頻繁にボタン操作が必要な方は押しにくいかもしれません。

【文字変換】
反応は前機種と大差無い気がします。

【レスポンス】
レスポンスは可もなく不可もなくというところでしょうか。前機種と比べて優れているかと言われると、ちょっと良いかな?という程度です。

【メニュー】
使いにくいです。
あまり自由度が感じられません。

【画面表示】
画面は綺麗ですが、光量を自動にしているとやや暗めになります。
光量を強くした時の映像はきれいです。

【通話音質】
前機種に比べれば良いですね。
聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
前機種に比べると音は大きめで良いですが、他機種に比べると少しこもった感じがします。
ただし、僕個人が音楽にはあまり興味がないので、気にならないのが本音です。

【バッテリー】
思ったほど保ちません。
前機種と変わらないか、少し悪い気がします。
朝6時からの12時間で40%程になっています。
日中はラインとメールとネット1時間をするくらいなんですが、新機種にしてはバッテリーが弱いという印象です。


【総評】
その他の評価ですが。
・エモパーは邪魔ですね。こういうのが好きな人は良いんでしょうが、興味がない僕には不要です。
・ワンセグ、フルセグが使えると書いていますが、アンテナをつけないと安定しません。
アンテナは内蔵されておらず付属品をつけなきゃいけないので、実用的ではないと思います。
・カメラはまだ使いこなせていないかと思いますが、そこまでは性能が上がったとは感じません。
カメラにこだわるなら他機種が良いかもしれません。
・Wifiこれが一番いただけない。
電波の掴みが非常に悪い。モバイルルーターから1メートル以内に居ないと表示が全部点灯しません。
3メートル離れると表示が一本となり格段に反応が悪い状態です。
前機種は自宅内で階が違っていても使えていましたが、この機種は全く掴みません。
外部でもWifiのつかみは悪いです。

結果で言えば、前機種のsh-02Eを使っている方が総合的には良かったかと思っています。
最新機種に交換したうまみが感じられないと言う私見です。

参考になった25人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レイモンド・ケニーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
20件
au携帯電話
0件
4件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

L-01Fから機種変更して1年ほど経ってのレビューになります。

さすがIGZOだけあってバッテリー持ちは素晴らしい。

液晶もキメ細やかで画像や動画は圧巻!

特にフルセグでの視聴は今でも使ってて新鮮さを思わせる。

日本語入力もほぼスムーズに変換できて、何ら不自由さは感じられない。

この機種にして良かった〜〜!と思ってたのは半年ぐらいまで。

以下にここがダメを列挙したい。
●まず、wi-fiの掴みが悪すぎる!
docomoWi-Fiスポットですら、ほとんど掴まない代物。L-01Fの時に比べてSh-01hはほぼ不可能。
●音楽プレイヤーとしては不向き。
デフォルトで入ってるアプリは何度も音飛びして聴くに耐えない。
●電源ボタンと音量ボタンが小さい上に押しにくい。頻繁にオンオフするためせめて電源ボタンは大きい方が良かったのに。
●発熱して動画がシャットダウンする仕様。
L-01Fもしょちゅう動画撮影していたが、発熱でシャットダウンすることはなかった。
国内モデルのスマホはなんで色々と盛り込んでしまう仕様にしたがるんだ。
国内スマホももっとシンプルに必要なアプリだけを使えるスマホを作ればいいのに、デフォルトで使いもしない余計なアプリを入れすぎてる!結局使わない!余計なもん入れんな!
以上だ!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sna52788さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:444人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
593件
デジタルカメラ
1件
148件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
136件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

 私のスマホをショップに点検に出していて、当該機種を代替機として貸し出されましたので、使ってみた感想を。

【デザイン】
 お洒落とはいえませんね。デザイン重視なら他機種の方がお勧めかと思います。

【携帯性】
 大きさ的には、今の時代、やや小さめサイズですので男性には丁度いい大きさです。とは言え、胸ポケットに入れるのは無理がありますね。

【ボタン操作】
 電源ボタン、音量ボタンが押しにくいです。小さくて浅くて、それぞれの場所も近いため、誤操作の元になりやすいです。
 バックボタンとホームボタン、アプリ履歴ボタンの3つとも物理ボタンでは無く、パネル内に表示される論理ボタンであるため、見た目のパネルの大きさよりも実際に表示できるパネルの大きさは小さいですし、 物理ボタンではありませんので、押した感覚も無く、誤動作のもとになります。

【文字変換】
 国産機種としては、まぁまぁの出来だと思いますが、Google IMEには敵いませんね。Google IMEにユーザー辞書を登録しておけば快適です。

【レスポンス】
 重いゲームアプリはカクつく時があります。一般的なアプリではサクサク動作しますね。

【メニュー】
 docomoのメニューはお話しにならないので、シャープ独自の「Free Home」を使っていますが、メニューが「デスクトップ」と「アプリ」に分かれていて、「デスクトップ」内の画面移動は上下スワイプで、「デスクトップ」間と「アプリ」の移動するには左右にスワイプ。「アプリ」での画面移動は上下にスワイプと、操作性に一貫性がありません。慣れるまで時間がかかります。「ドロワー」の概念が無いようです。
 ウィジットとショートカット、フォルダーは作成できますので、アプリを使いやすく整理するには必須作業となります。

【画面表示】
 代々使ってきたスマホが有機ELのため、ここは何かと気になりました。液晶パネルの方が安くて大量生産が出来るのと、高精細な画面を作りやすいのが有機ELとの差別になるかと思いますが、4Kで画面を見比べたわけではなく2Kでの感想で言いますと、パネルの綺麗さの優位性はこの機種に見られませんでした。
 それより、バックライトの自動調整機能がお粗末で、バッテリーの浪費に繋がっているのと、輝度調整を自動設定にしているにも関わらず、屋内と屋外で自動的に変わりません。手動で変更しないといけません。(暗すぎたり、明るすぎて白っぽく見えます)

【通話音質】
 特筆すべき点はありません。一般的な品質です。

【呼出音・音楽】
 呼び出し音は、自分で取り込んだ音楽を設定できます。
 スマホ本体のスピーカーがステレオなのに、その出来があまりにも貧祖です。ボリュームが中程度以下なら、中低音を中心に「ボコボコ」と音が鳴るとともに、スマホの筐体が激しく振動します。とても聞きづらいです。
 一方で、ボリュームをかなり上げると、高音域しか出ず、「シャカシャカ」鳴り、耳に刺さります。
 ただ、ハイレゾイヤフォンで音楽を聴く場合は、ボーカルの再現がとても上手く、良い音を鳴らせてくれます。それ以外の音域もバランスは良いですね。

【バッテリー】
 代替機として貸し出されてすぐに、Ver.6.0.1の最新バージョンが降ってきましたので、プリインのVer.5.xと比較できないのですが、バッテリーの持ちは液晶パネルを(シャープ自慢のIGZOですが...)採用しているにも関わらず、悪いです。直ぐにバッテリーが無くなります。
 この機種は、ACアダプターに(ACアダプター05)を採用していますが、マニュアルを検索してみたところ、当該機種ではQuick Chage 2.0に対応しておらず、充電に時間がかかります。AC アダプターがQuick Chage 2.0対応なのに、です。。。
 一般的なAndroidで言うところの「省エネモード」が、本機種では独自に進化した「エコ技モード」に変わっていて、特段、省エネアプリを追加インストールすること無く、省エネできるように考えられてはいますが、実際には、省エネになっていません。バッテリーの持ちは悪いです。
 

【総評】
 持っていると、結構発熱します。発熱するということは、無駄な電気を消費していることですので、改善してもらいたいですね。
 ショップ店員からは最新機種と説明されましたが、価格.comを見てみると、1年前のモデルですね。格安SIMに、本機種の端末代金が無料など激安であれば、選択の余地はあると思いますが、普通に大手3大キャリアのSIMで契約するのでしたら、iPhoneは嫌い&シャープが大好きな方、にしかお薦めできません。
 正直、ストレスしか溜まりません。お金払って使いたいとは思わないです。逆にお金が欲しいぐらいです。
 最後にコメントしておきますと、貸し出し機のため、コンディションがベターではないかもしれません。落下させた傷跡があります。それで故障していないとも言い切れません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さわかぜさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
39件
自動車(本体)
3件
26件
レンズ
2件
21件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

バージョンアップ後になります。
結論から言いますとバージョンアップはおすすめできません。
どう考えてもバッテリーの持ちが悪化しています。
バックグラウンドで音楽を約1時間再生しているだけで、20%近く消費されたりとどう考えてもアップデートが影響しています。
ちなみにバージョンアップする前は10%前後になります、倍消費されています。
唯一バージョンアップの恩恵があるとするのであれば、多少サクサク動くようにはなりました。
さて、バージョンの話はさておき本体側はとにかく発熱します。
動画を再生したりアプリでゲームをすると即カイロみたいになります。
この時期であれば暖かくて助かりますが、夏場は熱くて嫌になります。
正直前回のSH-01Fで外れ個体にあたっている為、シャープの端末はこれで一旦離れる予定です。
XperiaXZも出てきている為暫くしたら機種変更する予定です。
途中多少なりとも充電しても1日ギリギリ持つかどうかの端末を使うのは嫌なので……
バージョンアップする前は普通に帰宅しても40%は残ったぞ、どうしてこうなった……
AQUOSはバッテリーが持つのが売りではなかったのか……

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Akito@タウイタウイさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

初めてのレビューですが紹介致します。(半年使用後再評価)
バッテリー:○
RAMとROM:現状最大
ネットサーフィン:○
Wi-FiやBluetoothの電波周り:△(難あり)
長時間に渡る動画やゲーム(過負荷時の問題):×


良い点:何と言ってもIGZO画像とRAM3G!!
ネットサーフィンはヌルサク、電池持ちが結構良い、個人的にはバッテリーとデザインとガラケーみたいな通知ランプで買いましたwあと地味にイヤホンやバッテリーのジャックが上部にあったのも良かったです。

悪い点:Wi-FiやBluetoothの電波系統、スナドラ搭載機なのでカクつき、長時間に渡ってゲームや動画鑑賞すると発熱あり(40-45度程度)


使ってから分かったのですがWi-FiとBluetoothが繋がるものの‥良くはないです。当方一軒家(土作り)でWi-Fiは一部屋跨いで飛ばしてますが繋がりにくいです、車内ではBluetoothで繋いでますが同上。
ただWi-Fiは300kbtなのも駄目なんでしょうが調べると結構Wi-FiとBluetoothの不具合が多いみたいです。
(Wi-Fiは800kbt以上や中継機、Bluetoothはそう頻度はあまりないので対応は可)

それともう一点、恐らく規格がシャープ独自のものorスナドラ搭載のせいか(?)なのでゲームしてるとカクつき、動画鑑賞や長時間ゲームしてると発熱してきます。(40−45度位)エコ技弄ると下りは速くなるけど上りは上がらず通信量制限あり。そしてアンドロイドは可変クロックだ‥ゲームや動画鑑賞目的なら素直にアイポンにすれば良くね?(高いし防水防塵未対応だけど)

変換はグーグルに変えましたし、ホーム画面は結構弄ったのでそれまた対応可。

画像フォルダはあんまり移動しないですが、SDや画像移動に難あり。

あとメジャー機種に比べるとアクセサリーが少ないですので、見つからない場合はネットでアクセサリーを探すのもありかと。

あとエコ技オンにすると画面の液晶がすぐ切れますw
【総評】
店頭に取ってデザインや持ち易さetcを確認する事が前提ですが

個人的に対抗馬は‥
音楽と画像と乗り換え時の安さが売りのエクスペリア(かつては発熱問題、現状バッテリー問題あり)
安定性のギャラクシーとネクサス(バッテリー以下略)
そして不具合が多いが長持ちする本機種

ん‥バッテリーは減らないものの不具合が多いすなあ、コスパが良いかと言うと‥そうねえ?

長文失礼しました、ご参考になれば幸いです(_ _)

参考になった16人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gltkakakuさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
6件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
4件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

Optimus G pro L 04-Eを使っていて大変気に入っていたのですが、液晶誤動作が出るようになり、
旅先で壊れると同行者との連絡などが大変になるので、やむをえずあわてて機種変しました。

【デザイン】
シンプルで良いです。ブルーがもう少しだけ彩度が高かったらなおよし。

【携帯性】
オプティマスも大きかったのでほぼ同じで気になりません

【ボタン操作】
オプティマスと反対側サイドなのでまだ慣れていませんが悪くはないと思われます

【文字変換】
ATOK使用のため無評価。

【レスポンス】
悪くないと思います。でも3年前の製品とくらべて特に変化を感じないので
オプティマスが良かったということなんでしょうか^^;

【メニュー】
普通。

【画面表示】
きれいです。明るさをデフォルトで数段階設定されたなかから選んでいます。
オプティマスはバーで自由に選べたのでその方が外出時など楽だったな。

【通話音質】
まだ通話していませんので無評価。

【呼出音・音楽】
デフォルトを使っていませんが
そんなにきれいには聞こえないかも? 
イヤフォンで聞いたら又ちがうのかもしれませんが。

【バッテリー】
設定しているときだからか、少しへるのが速い気もしますが
まだ使い始めなのでとりあえずよしとしています

【総評】
カメラはシャッタースピードが速く、オプティマスよりいいです!
オプティマスはカメラが個人的にはあまり好みでは無かったので
そこは嬉しいです。

*ホームアプリがプリインのどれもイマイチ。オプティマスのホームアプリが優秀だったことに
機種変して気がついた次第です。どのホームアプリもアイコンサイズも微妙に大きくて邪魔、
または小さくなっても自由な位置に配置できない、
そしてプリインはどれもアイコンバッジは着かない、の3点がとても不満です。
DLするホームアプリで怪しくない(やたら情報をほしがらない)ものを
探さなければ・・・です・・・

*通知ランプが光らないアプリがあります。
(Gmail, Lineで通知バーには出ますがランプが光らない、またはずっとは光らない??ので気がつかないです)
*言語が日本語・英語しかありませんが、そのせいか、学習中の別の言語で表示できていたフェイスブックが
日本語設定に戻っていました。しかもアプリにその言語が出てこなくて選択できません・・・
パソコン版フェイスブックは問題なくその言語で表示されてます。なぜなのか・・・。
*かきもれてました。Wi-Fiのつかみは悪いです! オプティマスもたいして良くは無いような気がしてましたが
オプティマスで使えていた場所で、まったくつかめないです。とほほー 

オプティマスの液晶誤動作がなければ、または
近日中に海外へ行く予定がなければ、修理して使い続けても良かったかな・・・ちょっと後悔。
ただ前回液晶割れで交換されたときも、まっさら新品ではなくてリフレッシュ品だったような感じなので
もう在庫がないかなという思いもあって、迷いに迷って選んだのですが・・
iPhoneにしてもよかったかな。もうちょっとがんばって使い倒してみます。

-------------------以下、気づいた点を再レビュー。
写真フォルダの整理が面倒です。
前機種では、アルバム機能に「移動」という選択肢があり、
移動したい写真をタッチで選択し(複数可能)、移動させたいフォルダへタッチするだけで
相手が本体でもSDでもすぐに写真が移せましたので整理がとても楽でしたが
今回はいちいちコンテンツマネージャーを開き、保存先にSDカードを選び、
(SDカード内でフォルダわけしたくても、いちいち保存先に本体がデフォルトで選択された状態に戻ってしまう)
フォルダを選び、子フォルダを選び、ここへ移動をタッチするという手順でやっと移せるため、
体感として5倍くらい面倒になりました。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tanatanabeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【携帯性】
SH02Eと大差無く良い

【ボタン操作】
文字入力画面がちょっと小さいので慣れるまで時間がかかりそう

【レスポンス】
3年でこんなに変わるんだ!となるかと思いましたが、ちょっと早いかな?くらい。3年前の機種より相当良いとDSが勧めていたので過度な期待をしすぎたのかも

【通話音質】
SH02Eは音量最大でも小さかったがこちらは大きいので聞き取りやすい。でもなぜか凄い籠って聞こえる

【呼出音・音楽】
スピーカーが端末の下部に二か所、スマホを横向きにすると片側から音が聞こえるのでちょっと気持ち悪い
音質は凄い良いです。ヘッドホンで聞いても良好!

【バッテリー】
1年前にリフレッシュしたSH02Eは1日半から2日持ちますが、こちらは1日でバッテリーが切れます。

【総評】
バッテリーのもちが初期設定のままだと悪いので自分で改善する余地有
SH02Eのような大きさなので違和感無く使えます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS ZETA SH-01Hのレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS ZETA SH-01H
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AQUOS ZETA SH-01Hの評価対象製品を選択してください。(全3件)

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Blue] Blue

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Blue]

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Blue]のレビューを書く
AQUOS ZETA SH-01H docomo [Black] Black

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Black]

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Black]のレビューを書く
AQUOS ZETA SH-01H docomo [Magenta] Magenta

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Magenta]

AQUOS ZETA SH-01H docomo [Magenta]のレビューを書く

閉じる