AQUOS Compact レビュー・評価

AQUOS Compact

  • 16GB

フルHDの4.7型IGZO液晶を搭載したスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS Compact 製品画像
  • AQUOS Compact [Yellow×Silver]
  • AQUOS Compact [Blue×Black]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS Compact のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.94
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS Compactの満足度ランキング
集計対象39件 / 総投稿数39
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.90 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.81 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.75 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:606人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
48件
30件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
3件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

Z3cが、壊れたため小さい端末がやすく欲しかったのですが
XperiaのCompact系は飽きたのでAQUOSにしてみました。

傷なし、バッテリー80%以上の個体を7400円で入手
【デザイン】
適度にラウンドして使いやすいです。
Yellow x Silverも独特のカラーリングで個人的に好みです。

【携帯性】
軽くて小さいので抜群。
【レスポンス】
シャープ製のSnapdragon 808搭載機種なので期待してませんでした。
想定よりさくさくです。
一般利用+軽い音ゲーぐらいなら問題なく遊べます。
...と書きましたが使えば使うほどカクカクになり、RAM2GのZ3cより重くなります。
2ヶ月に一度の初期化が必要だと思うレベルです。

【画面表示】
かなりきれいです。
ハイスピードIGZOが凄い、、、
リフレッシュレート120hzはすごいです

【バッテリー】
良くないです。
実使用時間の意味で半日持てばいいほうです。(3h程度)
私の使い方だと大体どの端末でも一日できれるので何とも言えませんけど、少し早い気がします。

ただS808が燃費悪い子なのでそれを考慮するとむしろ良い方かも

【カメラ】
結構きれいです。
Xperiaに挑んでも笑われないと思います。
GR Certified撮ってるだけあり、念入りなチューンなど行われているのかノイズは少ないです。

【総評】
7Kで手に入ったと考えれば問題ないです。
Android 7.0に上げてますので内部ストレージ化もして
32GB相当にアップ。
問題点としてはいきなりスリープなしになると 初期化しないと治らないことがあります。
セーフモード、USIM抜く、SD差し替えたり抜いたりしても再発するのでそこは残念です

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おうたです。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
28件
イヤホン・ヘッドホン
0件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
まぁまぁかな。ブルーアンドブラックの裏側好きです。
【携帯性】
最高に良いサイズ、前機種がSH07Eだったのでこれを選びました!

【ボタン操作】
とてもいいです!触りやすい。

【レスポンス】
全機種よりは良いですが、隅っこが少し悪い。
【メニュー】
使いやすいです。
【画面表示】
目が痛いくらい眩しい。
【通話音質】
音質は良いです。
【呼出音・音楽】
標準。
【バッテリー】
とても悪い。
【総評】
バッテリー持ち以外はかなり良い。
画質はとても良いです!

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

朱雀×suzakuさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
スマートフォン
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】個人的にはカッコイイと思う

【携帯性】軽いし小さいので◎

【ボタン操作】端の方のタッチ感度が悪い

【文字変換】Google日本語入力使ってるので無評価

【レスポンス】全体的にはかなり軽い、たまにもっさりする

【メニュー】Android5.1慣れない…

【画面表示】綺麗だけど色調がちょっと変?

【通話音質】VoLTE対応だからちょっといいのかな?

【呼出音・音楽】音割れするので減点

【バッテリー】1日は持つ、2日はちょっときつい

【総評】全体的にはいいと思ったけど、細かいところで不満が出てくる


2016年9月3日追記
Android6.0に更新できるとの情報を聞いたのでアップデートしました。が、ますます使いずらく…(アップデートした人は分かると思いますが画面縮小モードやホームボタンのクイックランチャーがワンテンポもたつき、かなりストレス&#128162;ダウングレードできないかなぁ…)アップデートはあまりおすすめできません。おとなしく5.1使うほうがいいです。

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

加藤清正公さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
4件
ノートパソコン
1件
4件
電動歯ブラシ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
黒地にブルーが効いていて◎

【携帯性】
重要視したところ。片手でも操作できる大きさで◎

【ボタン操作】
特にひっかかりもなく。

【文字変換】
ツータッチ方式なので無評価。

【レスポンス】
これは残念。xperia z1fと比べるとワンテンポ遅い。

【メニュー】
シャープ専用の使えないアプリが入りすぎ。使わないので
アンイストールしようとしてもできず、イライラする。

【画面表示】
見やすい。

【通話音質】
聞き取りやすい

【呼出音・音楽】
音自体は良いが、プリインストールの種類が少なすぎ。

【バッテリー】
これが最も期待外れ。すぐに熱くなって持っていられなくなる。
カーナビアプリを使ってダッシュボードに置いてドライブしようものなら、
5分程度で「熱くなったので液晶の明るさを下げます」と警告。
見にくくてたまらない。(仕様なんでしょうが)

z1fは一回の充電で2日間は持っていたが、SH02は1日がやっと。


【総評】
前機のz1fを購入して2年半、過ぎた年月を考え、期待して買い替えたが、予想を下回っていた。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yu8660さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

3週間程使用しましたが、レスポンス、電池持ちが悪く手放してしまいました。
少し長いレビューになりますが私が最近使用してきた以下の端末との比較も掲載しております。
・Xperia Z3、Z3C、A4、Z5、Z5C(Cはcompactの略)
・SH-01G、SH-01H、SH-02H
・F-05F
・Nexus6P
・HUAWEI MateS、Mate8(グロ版/RAM3GBモデル)
※Z5及びZ5CはAndroid 6.0に更新、F-05Fは4.4のまま使用しておりました。

【デザイン】☆4
販売当初はカラーが酷く見送っていたのですが、意外と悪くないと思いYellow×Silverを購入。
数日で後悔しました。
色やデザインの好みは人それぞれですが無難のはやはりBlue×Blackかもしれません。
プラスチック製なのでZ3Cの様に背面割れを気にせず裸で使用できる点は良いと思います。

【携帯性】☆5
狭額縁のためZ5C、Z3C、A4と同じ本体サイズで液晶は0.1インチほど大きいです。
重さも120gと非常に軽く、側面も丸みを帯びているため持ちやすさも良好です。

【ボタン操作】☆4
電源ボタン、音量ボタンともに押しやすく特に問題ありません。

【文字変換】無評価
ATOK使用のため無評価です。

【レスポンス】☆3
Nexus6P>Mate8>Z5>Z5C>>Z3、SH01H、F05F>A4、Z3C>>SH02H>SH01G、MateS
同じSnapdragon808のSH01Hより悪く、前の世代のZ3CやA4と比べても悪いです。
RAMは3GBですがその恩恵を感じることも特にありません。
さらに某掲示板でも話題になっておりましたが画面両端のタッチ感度が悪く反応しないことが多々あります。
端末設定からタッチ補正を行っても特に変わりはありませんでした。
(※なおゲームは使用しないためゲーム使用時のレスポンスは考慮しておりません。)

【メニュー】無評価
Nova使用のため無評価です、

【画面表示】☆4
Nexus6P>>Mate8、MateS>SH01H、SH02H≧Z5、Z3、>>Z5C、Z3C、A4
このサイズだとFHDで十分かと思います。
ハイスピードIGZOは滑らかに動き当初は感動しましたが、慣れたら別にどちらでもいいといった感じです。
画面の大きいSH01Hの方がハイスピードIGZOの恩恵を感じるかもしれません。

【通話音質】☆4
特に問題ありません。

【呼出音・音楽】☆4
普通だと思います。
ただあまり音に拘る方ではありませんのでご了承下さい。

【バッテリー】☆3
SH01G、F05F>Z5C、Z3C、A4、SH01H>Mate8>Z3>>SH02H>Nexus6P>Z5>MateS
IGZO液晶&画面サイズに対して2810mAhと大容量バッテリーのため期待していたのですが良くないです。
ハイスピードIGZO、グリップマジック等も切ってみましたがあまり改善はみられませんでした。

【その他機能】
・グリップマジック/水平に置いて消灯/画面スライドで点灯
どれも非常に便利な機能です。ただグリップマジックはポケットに入れようとした時など、意図しない時に作動することがあるため結局オフにしてしまいました。
ただ「Gravity Scree」等のアプリで似たようなことはできます。
・イルミネーション
通知が分かりやすくて良いです。最近の端末は通知ランプが分かりにくいものが多いので助かります。

【総評】
携帯性は素晴らしいもののレスポンスの遅さ、タッチパネルの感度の悪さ、バッテリーの期待外れ、といった点でお勧めできません。
コンパクトモデルならZ5CやA4、Z3Cをシャープ端末なら完成度の高いSH01Hの方ををお勧めします。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

AQUOS Compact
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意