発売日 | 2015年10月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 178g |
バッテリー容量 | 3450mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 10:26 [1084593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カッコイイです。もう1年以上使ってますが、飽きのこないスタイリッシュなデザインは魅力です。
【携帯性】
悪くないです。画面サイズは大きいですが、薄いので片手操作も出来て満足できます。
【ボタン操作】
素のAndroid OSのボタン配置なので何ら違和感ありません。
【文字変換】
良くも悪くもGoogleキーボードなのでそれ以上でもそれ以下でもありません。
【レスポンス】
2015年のハイエンドスマホなので2017年を迎えて若干しょぼくなってますが、そこまで反応が遅い事はありません。
【メニュー】
素のAndroid OSなので評価のしようがありません。
【バッテリー】
弱いです。Android7.0にアップしてからは毎回15%→0%に一気に吹っ飛びます。Android8.1になってからは35%→0%になった事が数回ありました。
1日フルで使うのはキツいと思います。バッテリー持ちの目安としてnexus6pを100とすると、前使っていたGalaxy S6 edgeが80、XPERIA Z3 compactが140というイメージです。
【総評】
電池持ちさえ良ければ、iPhoneシリーズは敵ではありません。デザイン、最新ソフトウェア、サイズ、解像度、カメラどれを取ってもハイエンドです。
2018年も第一線で活躍できるポテンシャルはありますので、安くなってる今買うのも有りかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年9月16日 15:15 [888212-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
俗に言うバッテリー健康度 まだまだ使えます |
SOT6時間ほどです |
2015年12月に購入してから1年9ヶ月経ってからの再レビューです。未だに他の機種に乗り換える必要が無いほど素晴らしい機種だと思っています。
Android8.0が既に出ていますし一度は7.0にもアップデートしましたがXposed(root用モジュール)の必要性を感じたため6.0.1にダウングレードしました。簡単にバージョンの行き来をして自分が一番使いやすい状態に出来るのもNexusならではの特徴ではないかと思います。
画面は有機EL、2015年製であるにも関わらずUSB typeC搭載、デュアルフロントスピーカー搭載、2年近く経っても相変わらず速いレスポンス、高速で誤認が殆どない指紋認証等、現在出てきている最新のGalaxy S8+やiPhone Xにも引けを取らない性能ではないでしょうか。
タッチパネルの品質は現在出ているHuaweiのミッドレンジクラスのスマホやタブレットとは異なり高級なパーツが用いられているようで、品質自体はこちらの方が遥かに上である事が触ればすぐにわかります。
ただ有機ELはステータスバーやホームボタンが少し焼き付いてきたようです。白い画面にして目を凝らすと焼付きが確認できます。
この長期間使用した後のバッテリーの消耗具合をアップしておきます。計算によるとSOT(画面点灯時間)は6時間ほどとなっております。これは満充電からなら6時間はぶっ続け使用出来ることを示しており、スマートフォンの中では平均的な数字と言えます。スリープ時のバッテリー消費は今でもほとんどありません。ただ電波の悪い場所にいると少し減りが早くなる印象です。
見れば分かる通りバッテリー自体はほとんどヘタっていませんし、電池持ちが悪くなってきたとしても東京か大阪のHuaweiショップに持っていけば即日バッテリー交換を行ってもらえます。こういうHuaweiのサポートの良さもまたこの機種の魅力を引き上げているのだと思います。
2年近く使ったとしても全く問題なく、新しいスマホに興味が湧いてきません。総評として非常にコストパフォーマンスに優れたスマートフォンであると思います。これからも使い続けます。あと3年は使うかも
以下購入当時のレビューです
【デザイン】
カッコいいです。手触りの良いアルミにダイアモンドカットされたエッジ部、カメラ部分のガラスパーツがマッチしてiPhone5sを彷彿させます。
【携帯性】
デカイのでここはしょうがないですね。ポケットに入れていたら落としそうになります。また片手操作は不可能です。
【レスポンス】
速いです。あらゆる操作に待ち時間が発生しません。が、以前使っていたXperiaZ1も十分に速く、Snapdragon800と810に明確な差が有るかと問われれば正直微妙な部分です。
【メニュー】
初期のGoogle謹製ホームアプリは使い勝手が悪く、すぐにXperiaのホームを移植しました。
【画面表示】
まさに素晴らしいの一言。Galaxy note5と全く同型のパネルを用いてるということもあって、その発色、コントラスト比、黒の表現などは液晶とは比べ物になりません。画面が黄色っぽいなどという事もなく、完璧です。
【通話音質】
はっきり聞こえます。音がこもることもありません
【呼出音・音楽】
フロントに設置されたデュアルスピーカーの威力は凄まじいもので、音量を上げても音が割れず、大音量に包み込まれるような感覚を覚えます。
【バッテリー】
唯一評価できない点です。3400mAh近くあるから良い、などとは思ってはいけません。フルチャージからなら連続使用6時間と言ったところでしょうか。二年使ったXperiaZ1と同等程度、または少し悪いといった印象を受けます。スリープ中にバッテリーが勝手に減るなどということはありません。
充電速度は経験したことのないような速さで、失われたバッテリーが一瞬で復活します。1時間に55%ほど充電されます。
【カメラ】
センサーサイズこそXperiaやGalaxyと同等ですが、画素数が抑えてあり、非常に美しく写ります。色乗りも良く、ノイズも抑えてあり、以前使っていたXperiaZ1とは比べ物になりません。
【総評】
当初、Nexus6Pが発表された時は、Huawei製という事に若干の不安を抱いていましたが、全くの杞憂でした。指紋認証は驚くほど速く、センサーに指を載せるだけでロックが解除されます。筐体の質も完璧に仕上げてあり、iPhone5sの様な精巧な作りです。
もはや日本製のスマホにこれを超えるものはないのでは?そう思わせるほど出来の良いスマートフォンに仕上がっています
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 07:29 [954622-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
xperia z1 so-01fを使ってきましたが、50cmほどの高さから落とし、画面ひび割れで操作不能となり、買い替えました。
この端末は、さすがにハイスペック機種。
気持ち良いほど、キビキビと動いてくれます。
また、キャリアの余計なアプリが無くて、それも気持ち良いです。
ただ不満があるとすれば、google日本語入力についてです。フリック入力で、指示した文字が入力されにくいです。ゆっくり打てばちゃんと入力されますが、早い指の動きに文字入力がついて来れないようです。
また、漢字変換で、希望の漢字が無い事が多い。
前機種はこの辺、まだもう少し良かったです。
そして、カメラですが、画質は良いけど、明暗を調整するのが難しい。フォーカスで暗い部分を選ぶと、イッキニ白っぽくなりすぎて、逆に明るい部分を選ぶと、黒っぽくなりすぎる。もっと細かく調整ができるといいなと思います。
APNの設定はすでに各MVNOのが登録されているので、それを選ぶだけで、非常に簡単楽ちんでした。
しかし、この端末で1番気に入ったのは、スピーカーです。
普段、動画サイトや音楽をスマホで聴いているんですが、上下にスピーカーがあるようで、音が結構大きく、良く聴こえるのです。また、画面もきれいだし、動画を見るのが、非常に楽しみになりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月13日 11:32 [943566-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ファーウェイ製なので本体が薄くてデザインがいいです。質感も十分です。
【携帯性】
画面サイズが大きいので、外径が大きいのはしょうがないですね。ただその割に薄いので合格ラインです。
【ボタン操作】
電源ボタンと、ボリュームボタンの押し間違えがしやすいです。カバーを付けているのでなおさらです。もうちょっと突起を持たせるか、距離をあけてほしいです。
【文字変換】
標準だと学習機能がへぼかったので、shimejiを入れて使っています。
【レスポンス】
これは文句ないです。とてもいいです。
【メニュー】
わかりやすくていいです。携帯各社の変なアプリも入っていないですし、わかりやすいです。右上のアイコンメニュー?からwi-fiのon,offとデータ通信のon,offが小まめに切替えできるので便利で良かったです。
【画面表示】
5.7型有機ELディスプレイなので、最初から期待はしていませんでしたが、今発売している機種ではいい方です。やはり、シャープのIGZOなどと比較すると、不満足です。
【通話音質】
普通です。スピーカー通話もできたので満足です。
【呼出音・音楽】
スピーカーが前面についていて、音も良好です。背面に装備する機種が多すぎますので…
【バッテリー】
思ったよりいいです。自分の使い方だとiphone6s plusと同等に持ちます。スリープ時は同じくらい消耗を抑えてくれています。DOZEモードの効果でしょうか?ただ充電用にUSB Type-Cを新たに何本か購入しなくてはいけないということがあります。最初から分かっていることではありましたが…もちろん充電は短時間で満タンになります。
(追記)自分の使い方ですと、3日間は持ちます。(1日に電話数本、アラーム、アプリ起動2,3時間位です。バッテリー節約、メモリー節約ソフトは入れてあります。GPSは必要なときにのみon。帰宅後、データ通信とwi-fiを切り替えて使用。)
【総評】
さすがNexusです。カメラ機能も思ったよりも良くて、写真もきれいです。バッテリーの持ちも良かったです。これからのアップデートでさらに良くなってくれるといいです。とにかく各携帯会社販売機種の不要なアプリ、その他機能が付いていなくてすっきりします。
ファーウェイ製だったので、ソニーのVideo & TV SideViewが使えないかと思いましたが、ちゃんと対応機種に入っていて問題なく使えています。このアプリが使えないと、録画予約、再生など不便でなりません。
レスポンスも期待に応えてくれます。同じアプリの動作を各携帯会社販売機種と比較するとその良さがわかります。一つだけ改善点を言うと、実行中のアプリ、起動歴のアプリのあの一番下ホームボタンの右となりの□のボタンで表示した時に、「全アプリ消去」が出来ないので、1個づつ消さなきゃいけないという間抜けな部分をどうにかしてほしかったです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月25日 22:19 [940102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Huawei製なので少し心配していましたが、さすがgoogle監修です。キレイにまとまっています。Xperia A2(4.3inch)からの乗り換えですが、大きさの割に薄いことに驚きました。やはり外装が金属というのは高級感があります。
通話する時に流石に大きさを感じますが今は5inch以上を持っている人がザラなので「そのスマホ、デカくない?」と言われたことはありません。
【携帯性】
スラックスの後ポケットに入れると丁度収まる位です。入れた感じは少し見た目が気になりましたが、鏡に映してみると割りとフツーに収まっているみたいです。椅子に座った時は流石に気になるので毎回取り出しています。厚みが無いのでケース(Spigen ウルトラ ラギッド)を付けてもスリムに感じます。
【ボタン操作】
クリック感があり好印象です。
【文字変換】
以前からgoogle日本語入力ですので違和感ありません。画面の大きさがあるので、最初はフリック入力が大変と感じましたが、すぐに慣れました。
【レスポンス】
Xperiaを数台使ってきましたが、断然こっちの方がサクサク動作する印象です。買ってよかった。Snapdragonの発熱は心配していましたが、別に所有しているFreetel KIWAMI(超発熱機)とくらべるとほんのり温かくなる程度で動作も機敏です。
【メニュー】
NOVAを常用しているのでmarshmallowのホームは評価できませんが、設定などは分かりやすいですね。システムUI調整ツールでクイック設定がカスタマイズできるのも◎
【画面表示】
Freetel KIWAMIと比較すると確かに黄色っぽいですが、常に並べて使うわけではないので全く問題なし。解像度も高いので一度使うと、1280x720の機種は文字にジャギーが入って見にくく感じます。元々電話・メールは携帯性に優れる4.3inch、Web閲覧などは解像度の高いNexus7(2013)と2台持ちだったのですが、これ1台で荷物が減りました。Xperia A2(4.3inch)の画面が小さく、狭くもう戻れなくなりました。解像度とサイズがマッチした機種だと評価します。
【通話音質】
VoLTE非対応ですが、そんなに通話しないので問題なし。フツーに使えてます。
【呼出音・音楽】
以前所有したスマホはスピーカーが背面、若しくは底面に付いていたので、机の上においていた時、音量が小さく感じ大きめに設定していました。それに比べると6Pは画面側にステレオで付いているので音量設定が小さいレベルでもよく聞こえます。音楽を聞いても音質が良いですね。
【バッテリー】
Ingressしてるとフツーに減りますが、代償として機敏に動くのでマイナス評価できません。ゲームなどの重いアプリを使わなければmarshmallowのDozeモードの恩恵か持ちが良い印象です。
【総評】
他に同じHuaweiのP8Liteも所有してますが、中国製侮れません。日本企業にも頑張って欲しいですがコスパなどでも中国・台湾製に劣り始めた感じがします。このスペック、品質、デザインなら長く使えそうな機種だと思います。Titanium Backupを使用しているのでroot可能な最新機種を探していたのですが、Nexusにして正解でした。Nexusシリーズならgoogleからのアップデートも頻繁ですし、最新OS機種を弄りたい方には押さえておきたい名機ではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月12日 23:10 [912984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
写真で見ただけだったので若干不安だったのですが全然かっこいいです。
第一印象は長っ!でした。
大きさはiPhone6sPlusみたいな感じです。
【携帯性】
手帳型カバー付けてるのですが、ジーパンとかには厳しいです。ゆったりしたズボンだったら入ります。
大きさが不安な方は携帯ショップのiPhone6s plusやGALAXY A8を参考にするといいと思います。
【ボタン操作】
最初はGoogleキーボードが入ってるのですが、やはり大手キャリアが出してるキーボードのほうが使いやすいです。
キーボードアプリ、音声入力アプリ、絵文字アプリを入れたりして自分でカスタマイズして、対応出来ました。
【文字変換】
特に問題なく、使えています。
【レスポンス】
サクサク快適です。iPhoneみたいにサクサク動きます。
アプリを追加すると大抵動きが重くなったり、様子がおかしくなるものが多いですが全然無いです。
【メニュー】
最初のホームアプリは個人的に使いづらく、自分でホームアプリを入れました。
【画面表示】
かなり綺麗です。いろんなスマホを見てきたのですがトップクラスだと思います。
【通話音質】
音飛びもしないし、問題ありません。
【呼出音・音楽】
こもるとかもなく、音も大きいし、大満足です。
【バッテリー】
個人的には普通な感じがします。
満タン充電で30分くらい操作してると10%くらい無くなる感じです。
【総評】
めちゃくちゃ良いと思います。
今まで色んなスマホを使ってきましたが、1番です。
2番はNote3でした。
Nexus 6Pに変える前はおサイフケータイ、SDカードがあるといいのにな、と思ってたのですが無かったら無かったであまり気にならなかったです。
自分は電話帳アプリ、キーボードアプリ、ホームアプリを追加していって自分の使いやすいようにカスタマイズしていったのでそれはそれで楽しかったです。
これぞAndroidスマホの醍醐味に感じました。
高かったけどいい買い物でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 18:16 [908625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面が大きい割にスマートなデザイン。
ゴールドの色も品がよく、飽きのこない色です。
【携帯性】
購入前はある程度覚悟していたのですが、思ったほど不便ではないです。
【ボタン操作】
ボタンの位置はもう少し全体的に上部に移設していただいた方が。
個人の好みかもしれませんが、人差し指での操作がしづらい。
【文字変換】
ATOK使用のため無評価
【レスポンス】
めちゃ早い。
文句なし!
【メニュー】
アイコンがデカすぎるかな〜
【画面表示】
無評価
【通話音質】
あまり通話しないので無評価
【呼出音・音楽】
音はハッキリ、しっかりでます。
【バッテリー】
まだ購入して間もないのでバッテリーは元気。google play musicを通勤中聴いてても余裕で1日もちます。
【総評】
おサイフ機能はいずれ消えていく機能。
今までこれに縛られていたのが馬鹿らしいと思うようになりました。
機種変の時大変だし、故障や無くしたことを考えたら、何でもスマホに押し込むのはどうかと思うようになりました。
シンプルイズベスト!
長くつき合えそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月5日 11:57 [901615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的には良いと思います。ただ、カバーをしているので、せっかくのアルミ色のボディーが全く見えません。
【携帯性】
GALAXY NOTE3からの変更なので、「多少大きくなったかな?」程度です。仕事の作業服の胸ポケットには何とか入りました。
【ボタン操作】
指紋認証が快適です。裏の丸いセンサーはボタンではないので、軽く上からそっと指を当てるだけで瞬時にホーム画面が立ち上がります。余計なパスワードやパターンを入れる必要がないため、とてもスマート。
同じ指紋認証でもxperia Z5の場合は、一度スイッチを押し(クリックし)、画面が立ち上がった後に指紋認証でホームが開く2段階方式のため、nexusの認証に慣れるとxperiaの立ち上がりはワンテンポ遅れて遅く感じる。この点の使いやすさはnexus6pの圧勝。
【文字変換】
ATOK使用のため割愛
【レスポンス】
爆速。キャリアの余計なアプリが入っていないためか、もたつくことが一切なく、コマンドに対し俊敏に反応します。すごい!
【メニュー】
初めてのシムフリーなので、戸惑いっぱなし。
今まで普通にあったマナーモードの設定や、LED通知の設定などが(デフォルトの状態では)一発でできない。
例えば充電中や充電完了後のLEDによる通知は全く無く、「LED通知アプリ」を入れることで、初めてその機能を発揮する。マナーモード、サイレントモードへの一発変換もアプリを入れないと面倒くさい。
つまり、素のアンドロイド機とはそういうものなのだろう。機能はあるが、それをコントロールするアプリは自分で調達する。
【画面表示】
動画をじっくり見ない限り、もはやフルHD以上はパッと見判別不能。とてもきれいです。
【通話品質】
まだ電話としてあまり使っていないが、普通かな。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
今まで使っていたGALAXY NOTE3よりは良い。
【総評・その他】
アンドロイド6.0から早くもバージョンアップが数回届き、現在6.0.1。
常に最新を求める「新しい物好き」にはたまらないgoogleレファレンスモデル。
Googleストアから購入しましたが、表示された価格に税金(消費税、関税など)や送料がかかるのかと思いきや、全て込み込みの価格でした。
今まで使っていたスマホ(NOTE3)も良い機種でしたが、いかんせんキャリアモデルの宿命で、余計な通知やおせっかいな連絡が頻繁に届き(設定を変えればいいことなのでしょうが)、時々もたついたり、一時的ではあるが、極端にレスポンスが悪くなったりしていましたが、そのようなことが今のところ一切ありあません。(当たり前と言えばそれまで)
おサイフ機能が必須な人や防水、SDカード必須の人は選択肢に上がらない機種ですが、スマートフォンとしての純粋な機能はかなり高いレベルにあると思います。
また、自分はDoCoMoユーザーですが、SPモードが使えますのでmopera Uなどの契約は必要ありません。ドコモのシムカードを挿せば、普通に使えます。ただし、当然ですがキャリアメールは使えませんのでGメールなどを活用することになります。
今のところ快適で、何一つ不満なところが見つかりませんが、唯一心配なのが「故障」。
キャリア版ならショップに持ち込んで修理中は代替え機種をお借りできますが、ストア購入品に対してはどの程度のサポートが受けられるのか、未知な世界です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月25日 21:09 [898553-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
「フロスト」は落ち着いた白色で、上品な色合いだと思います。 |
初めて製品レビューを投稿します。
購入から2週間程経ち、設定や常用しているアプリ等も落ち着いたのでレビューさせていただきます。
iPhone 5sやiPad mini2も併用している者です。
iPhone 5sとは世代が違いすぎるため、ほとんど比較はしていません。
私の使い方はこのような感じです。
・Webブラウジングや各種SNSアプリ、ニュースアプリや天気予報アプリ等の比較的軽いアプリを良く使う。
・写真が好きなので、自分の撮った写真や500px等のサイト(アプリ)を見ることが多い。
(ディスプレーの品質にはウルサイ方だと思います)
・カーナビの代わりに使用(主にカーナビタイムを使用)。
・ゲームは全くしない。YouTubeは時々見る。
・音楽プレーヤーとしては使わない。
・タブレットだと大きすぎて重いけど、大きめの画面が欲しい。
これを前提に読んでいただければと思います。
【デザイン】
デザインは好き嫌いで判断するものと思います。私は好きです。
品質の良さがにじみ出ており、所有感を満たしてくれます。
レンズ周りの青いリングが鈍いけど綺麗に輝いたり、細かいところまで行き届いていますね。
塗装に問題があるような投稿があったので心配でしたが、私のは問題無く、綺麗に塗装されています。
また、某iPhoneとは違って、ホワイトでも画面周りが黒いのが◎。
画面周りは黒い方が圧倒的に見やすいです。
【携帯性】
およそ6インチのディスプレーを積んでいるので、デカいです。ズボンのポケットからはみ出したりします。
ただ、1週間ほどで慣れちゃいました。私は男性の割に手が小さい方ですが、それでも慣れました。
これも個人差があると思うので、実機で判断した方がいいと思います。
【ボタン操作】
私には誤操作しやすいです。
電源ボタンと音量ボタンが隣接しているので、判りにくいと感じます。
電源ボタンの方には表面加工がありギザギザがついているのですが、それでも判りにくいです。
iPhoneに慣れているせいもあってか、電源ボタンは上部にあると嬉しいです。
【文字変換】
標準の日本語入力を使っていますが、iPhoneの標準よりは間違いなく賢いです。
学習もどんどんしてくれるので、快適です。
最初はATOK等の導入を考えていたのですが、とりあえず見送っています。
【レスポンス】
素晴らしいの一言。
Androidの端末を使うのは3年ぶり位なのですが、こんなに良くなったのかと驚きました。
何するにもサクサクです。使っていて気持ち良いです。モノの進化は凄いですね。
【メニュー】
素のAndroidなので、余計な脚色が無く、シンプルで使いやすいです。
特に問題ないので、カスタマイズする気にもなりません。
【画面表示】
AMOLEDのためにこの端末を買ったようなものなので、とても満足しています。
黒が引き締まっているので、写真を表示した時に立体感が生まれます。
色温度も丁度よくチューニングされており、不自然に白かったり、また黄色がかったりしていないです。
Galaxyシリーズのような鮮烈なビビッドさは無く、自然な色合いが実現されていると思います。
そういったところは従来の液晶に近いと思います
解像度も素晴らしいです。ドットは見えないです。
XPERIAは4Kのディスプレーを積んでいるモデルもあり心惹かれましたが、WQHDで十分でした。
唯一の欠点を挙げるならば、液晶に比べて屋外での見やすさが劣るところです。
屋外で操作することが多い方は、気にならないかチェックした方が良いと思います。
私にはその欠点を覆すくらい、素晴らしいディスプレーでした。
【通話音質】
データ通信専用のSIMを使っており通話はしませんので、無評価です。
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーは良いと思います。簡易的に音を流す分には十分です。
ヘッドホン端子からの出力はほぼ使っていないので、無評価とさせて下さい。
ただ、音量調節のステップ幅が大きすぎて、自分にとって適度な音量に調整できない時があります。(Whisperというアプリを入れて解決しました)
【バッテリー】
私はゲームをしたり、動画をたくさん見たりしないので、十分かなと思っています。
心配性なので、モバイルバッテリーは持ち歩いていますが。。。
【総評】
総じて満足な端末です。高かったけど買ってよかったー!という感じです。
Androidには、動作が重い、不安定、バッテリーの消費が激しいなどなど、悪いイメージしかなかったのですが、どうしてもAMOLEDの端末が欲しかったので、買ってしまいました。
前述した通り、約3年ぶりのAndroidの出来は素晴らしく、ネガティブな印象は払拭されました。
少々欠点はありますが、それを覆すところが沢山あります。
Googleにはもっと頑張って欲しいという意味を込め、厳しめに星ひとつ落としましたが、長い付き合いになりそうな端末です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2016年1月16日 10:49 [895458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
格安SIMで運用を予定しストアで購入。
現在SIM無しWiFi運用。
現在、auのiPhone6+とSHL25を併用中。
【デザイン】
高級感に溢れています。
カメラ部のデザインも言われる程不恰好ではなく気になりません。
エッジのデザインが特に気に入りました。
【携帯性】
手の小さな女性には流石に大きいです。
この辺りは仕方ないですね。
ですがiPhone6系plusとほぼ同じサイズなので両手持ちの私には特に問題ありません。
【ボタン操作】
サイズに反して中央付近に配置されているので手の小さな私でも扱い易いです。
持ち替えたりする際にあやまって電源ボタンを押してしまう時がありましたが、ケース使いするようにしてからは全く問題なくなりました。
クリックで感もあります。
背面指紋認証も賢くすごく便利です。
【文字変換】
デフォルトで使っています。
特に問題はありません。
【レスポンス】
プチフリも無くサクサクです。
iPhone6と比べても全く遜色ありません。
Androidでここまで出来るのは驚きです。
【メニュー】
特に問題はありません。
【画面表示】
好みによりますが、初期症状では多少ドギツイ色合いだと感じました。
こちらは開発者向けオプションでsRGBに設定すれば落ち着いた色合いになります。
明るさも発色も申し分ないです。
【通話音質】
WiFi運用の為無評価です。
【呼出音・音楽】
音量が驚く程大きく最大にするとうるさいぐらいです。
音質もよく満足しています。
【バッテリー】
普段使いでは充分持つ方だと思います。
発熱も少ないです。
ゲーム等をすると減りが早いですが、これは他の機種も同じなので過度の期待をしない限り満足できると思います。
【総評】
Androidも遂にここまで来たかという感じです。
レスポンスとアクセサリーの充実からiPhoneをメインで使用していましたが、可愛いケース等があるならもうAndroidだけにしてもいいぐらいです。
素直に買って良かったと思います。
値段やサイズ感をクリアできる方ならオススメです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月3日 15:37 [889387-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
暗めのお店で料理を撮影しました。カメラ任せです。綺麗に撮れてると思いませんか? |
寄って撮ってみました。もちろん、カメラ任せです。紙の質感が感じられると思います。 |
【デザイン】
アルミの金属感が最も伝わってくる、この色にしました。
カメラ部が目立たないGrafightを検討した時期もありましたが、実物を何度も見ているうちに、Aluminumが最もカッコいいと思えて購入しました。エッジ部の加工の美しさも選んだポイントです。
【携帯性】
大きく感じますが、スリムなのでそこまで気になりません。しかし、携帯性を求める人にこの機種は向かないと思います。
【文字変換】
Google日本語入力を使用していますが、特に問題ありません。
【レスポンス】
問題ありません。最近のスマホは、もうどれも画面操作のレスポンスは問題ないように思います。
指紋認証のレスポンスも抜群です。
【メニュー】
今までもNexusシリーズを使ってきているので、私にとっては驚くほど変わらないです。
指紋認証のメニューが増えた点が目新しいと思います。
目玉機能の1つである指紋認証はやはり便利です。スリープからの復帰が一発なのも良いですし、メニュー内でPINを求められるような場面でも指紋認証が使えるため手間なしです。
【画面表示】
画面が大きいので、多くの情報を表示できます。当然の事ですが、とても便利です。
有機ELは、本当に美しい。不具合事例が報告されているようですが、私のものは特に白い部分がピンク色になるようなこともなく、問題ありませんでした。
【通話音質】
問題ありません。不具合事例が報告されているようですが、私の端末では発生していません。
【呼出音・音楽】
ステレオ・スピーカーは性能が良いものを搭載しているようです。安物のPC用スピーカーを凌駕すると思います。もう、iPhoneのようなモノラル・スピーカーには戻れません。Bluetoothで接続するスピーカーは不要だと感じます。Google Musicと併せて使うと最高です。
【バッテリー】
私には充分ですが、物足りないと思う人も多いかもしれません。
私は仕事中もスケジュール確認や調べ物にちょいちょい使いますが1日はもちます。でも、1日が限界です。
バッテリーに関して追記です。
お休み中、あまり使わなかったら、3日もちました。Android 6.0 Marshmallowに実装されている
バッテリーを長持ちさせる機能「Dozeモード」の恩恵かもしれません。
メリハリのあるバッテリーマネジメントができているようです。
【カメラ】
美しい写真がとれます。旅行に行った時など、SNSにアップしたりするので楽しみです。
カメラに関して追記です。写真を2枚アップしました。ご参考にしてください。
ホワイトの調整などなしでカメラ任せですが、暗めの室内でも綺麗な写真が撮れます。
お鍋の写真をご参照ください。ニラのすじや、ゴマの一粒一粒が美しいです。
寄って撮ると、物の質感までちゃんと表現してくれます。
ポテトチップスの紙管の質感を見て頂ければと思います。
【総評】
お勧めできる機種だと思います。
デザインが良いと思います。発表当初に写真で見た時は、正直、特徴的なカメラ部がイマイチだなと思いましたが、実物に触れてみると、そんなに目立たず問題ないと感じるどころか、アルミの金属感がスタイリッシュでいいなと思いました。
〜2015/12/30の6,200円引きセールが背中を押してくれました。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年1月2日 13:51 [890693-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見た目はiPhoneにも負けてない。
シンプルでとても良い。
【携帯性】
ディスプレイが大きい分携帯性が犠牲になるのは仕方ない。
慣れれば気にならない。
【ボタン操作】
不都合は無い。
【文字変換】
問題なし
【レスポンス】
メール、ブラウザ、動画はスムースだが
ゲームをしてる時は、iPhoneの方が数段スムース
これだけの高スペックだが、動きはぎこちない。
【メニュー】
不都合なし
【画面表示】
やはり有機ELで発色が綺麗。
【通話音質】
全く問題なし。
【呼出音・音楽】
呼出音は普段から鳴らさないので評価なし。
音楽については、ポタアンと接続するケーブルを別に買う必要があるので、付属のケーブルで対応できるようにして欲しい。
【バッテリー】
画面が大きいのでゲームを続けてやるとかなり減る。
高速充電は便利だが、バッテリーが長持ちするのかは不安。
【総評】
iPhoneやXPERIAと違い、周りで使用している人はあまり見たことが無い。大きさも相まって目立ちます。
今のところ、ゲーム時の動きがカクカクなのと、バッテリーの減りが早いかなと思いますが、それ以外は満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 23:34 [875499-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
○音質は良い。ステレオ最高。
○有機ELの黒のコンストラスト最高です。ただ、画素数の良さは普通に感じます。
○指紋認証便利。ただ、たまーに、暗証番号を入力しないといけない。セキュリティ強化の為らしい。
○電話鳴りません。アホな、設定で音量が無しです。高齢者だったら、故障したと思う、逆だろ音量はONに設定しといてよ。
○楽天SIM使っていますが、通信速度早いと感じません。WiMAXが早く感じる。
○背中は、すぐに汚れたり変色しそう。ただ、それでもカバーしないつもり。
○カメラ綺麗です。文句無し。
買って良かった。ただ、高い。しかし、他機種みると同じくらいの価格。カメラ部分が割れないか心配。ストラップをつけて、置くときはそれを下敷きにしています。後、落としそう。グーグルマップ最高です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 08:54 [872963-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iphone6s、iphone6 Plusを併用しています。
iphoneはandroidより数段上のヌルサクでメイン機ですが、ネイティブandroidのNexusはレスポンスという意味では引けをとりません。Nexus5を使用していましたのでその点は実感していましたが、今回サイズが大きくなってようやく私の手にフィットするNexusとなりました。
液晶も綺麗。カメラも一段とよくなりました。
移動中にdマガジンを読むのが日課ですがこのサイズなら立ったまま雑誌が読めます。このサイズが下限かと。
これから色々試して行きたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
