端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月下旬発売
- 5.7インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 6P 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 6P 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2018年5月22日 19:45 [1129664-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
丸々2年間使い倒した感想です。
1日あたりの使用時間:3〜4時間
用途:写真・動画撮影、YOUTUBE、Twitter、カーナビ、マップ、音楽鑑賞(通勤)、ゲーム
【デザイン】
外観、触り心地共に良い。
電池問題と強制シャットダウン問題さえなければ壊れるまで使いたい。
【携帯性】
良い。
サイズは大き目ではあるが、厚みが無く背面が丸みを帯びた形状となっているため、ポケットに入れてもかさばらない。
男性なら片手で運用も可能。
【レスポンス】
普通。
最近のスマートフォンと変わらず。
よっぽど長期間電源を落とさず使い続けない限りはカクつくこともない。
勝手に電源が落ちるので基本は問題ない。問題はそこではない。
【画面表示】
綺麗。
晴天でも輝度最高に設定すれば画面はちゃんと見える。
【バッテリー】
これがダメ。
汚い言葉を使えば本当にゴミ。救いようがない。
購入から半年を越えたあたりでおかしくなりはじめた。
初期症状として、0%になる前に電源が落ちる。
最初は15%〜20%で電源が落ちるようになった。
試用期間が延びるにつれ、それが30%、40%と悪化していった。
もちろん、減り方もおかしくなる。
気付いたときには常に2%刻みで充電が減るようになっていた。
1年2ヶ月もたったころには、フル充電から2時間で電源が落ちるようになった。
バッテリーの実用量を確認出来るアプリを入れたところ、3450mAh無ければならないところが1600mAhとなっていた。
ネットで調べたところ同様の方が非常に多くいることを知る。
個体差では済まされない不具合なのだが、それでもメーカー対応は有償交換のみ。
本当に理解不能である。
バッテリーを買って消費者側で交換できればまだ多少は許される部分もあっただろう。
だが、これがまた簡単には出来ない構造になっていて憎たらしい。
私はメーカーの出した不具合に対し10,000円近い料金を支払う気は毛頭無かったので、わざわざ工具とバッテリーを購入しセルフで交換した。
多少傷は付いたが、そんなもんはどうでも良い。
2月に交換してから現在はしっかり0%まで使いきれるようになったので満足している。
【カメラ】
画質は良い。非常に良い。
問題なく使えるものならずっと使いたいものだ。問題なく使えるならばの話だが。
低評価にはもちろん理由がある。
私の固体の場合、カメラが引き金となって電源が落ち、そこから電源ケーブルを挿すまでは二度と電源が入らない不具合が起こっているからだ。
カメラで撮影ボタンを押すと電源が落ちる。割と高確率で。
そうなってしまうともうどうしようもない。電源を長押ししようが電源+音量小を長押ししようがうんともすんとも言わない。
電池パックがはずせたならなんとかなったかもしれない。がそれも出来ない。
ネットで調べたところ、他にも似たような症状の方がいるようだ。
現状で確実になおす手段はない。信じられない話だが、そうらしい。
皆サポートの無能さにあきれ頼る気にもならないことが掲示板等でも伺える。私も同じ気持ちである。
【総評】
誤解のないように先に伝えておくが、私はこの機器が好きだった。
電源問題さえ無ければ間違いなく壊れるまで使い倒していた。
だが無理である。もう我慢の限界である。
仕事帰りにこの文章を打っていた途中でメッセージが来たため、入力を中断してメッセージを開いたところ、いつも通り電源が落ちいつも通り文鎮化した。
いつも通り諦めて自宅のPCでこの文章を打っている。おかげでいくらでも文句を言い続けられる。
不具合がどうしようもなく致命的すぎる。
自分でバッテリーセルフ交換したらいいだとか、モバイルバッテリーで何とかなるとか、そういう話じゃない。
そもそも私はモバイルバッテリーも購入した上でバッテリーをセルフ交換するに至ったのだから、何とかならない。
問題を解決する術が現状この機器を捨てて新しいものを購入するしか存在しないのがクソなのだ。
今が何年だと思っているのだろうか、この会社は。
2016年にもなってこの程度の問題が解決できず、正しい対応も出来ないのか。
バッテリー問題でこんなに不満を持ったのはガラケー時代のW61T以来である。
製造が某中華メーカーであることはもちろん承知しているが、何ならそれすらどうでもいい。
仮にもNEXUSと名付けてGの名のもとに販売する以上、最後まで責任を持って対応すべきじゃないのか。
こんなことになることを学べたので、この会社の出すスマホだけは今後二度と購入しない。
製造元がどこだろうがなんだろうが、会社としての対応は変わらないのだろう。
最新のOSが提供されるという唯一のメリットも期限が切れてしまった今、この機種を買うメリットは何もない。
買ったあとで残るのは高い買い物をした喪失感と一切役に立たない当企業への不満、そして旧石器時代的な問題が原因で使い物にならないスマートフォンのみである。
学んだことは多い。
2018年にもなってこんなくだらない不具合にすらまともに対応できないメーカーがいることを知ることが出来た。
写真を撮ったり他のスマートフォンと同様の使い方をしているだけで電源が落ち文鎮化することに対しても慣れたし、人間の順応力の高さにも気付くきっかけとなった。
直しようのない不具合にきちんと対応しないメーカーをみて、「余計な期待をせず諦める」ということも学べた。
こんな致命的な不具合を持ったスマートフォンは二度と世に出さないで欲しい。
このレビューを投稿し終わったら次のスマートフォンを何にするか決めるとする。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
