端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 5.5インチ
- 12MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s Plus 128GB docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年4月29日 22:29 [1024414-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
5sと比べて進化しています。個人的には、好きです。
【携帯性】
正直に言いますと、少し重いです。あとポケットに入れるとかさばります。これが、一番悩みどころです。
【ボタン操作】
これは、以前と変わらないと思います。
【文字変換】
特に気にしませんが、若干進化したかな?
【レスポンス】
5sの2倍ぐらい早いので嬉しいです。
【メニュー】
5sと変わらないです。
【画面表示】
5.5インチなので、かなり大きいですが、申し分は、ありません。
【通話音質】
あんまり変わらない。
【呼出音・音楽】
あんまり変わらない。
【バッテリー】
5sと比べると持つほうですが、やはりガンガン減ります。
【総評】
iPhone5sのスピーカーが故障し、保険を使いたかったですが、諦めて6splusにして正解でした。あと少しだけ使う予定なので、頑張ってほしいです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月13日 03:01 [1011065-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
冒頭の通りiPhoneは10年近く使用してます。
本当にサラッと書きました。
【デザイン】特段6シリーズから代わり映えが無いかな。個人的には3GSの形が好きでした
【携帯性】5.5inchだから許容範囲
【ボタン操作】しっかり反応します
【文字変換】これも問題無し
【レスポンス】ネットサーフィン、iSightカメラ、メール、通話(Facetime含め)使用では快適です
【メニュー】該当するかどうか分かりませんが、設定AppからiCloudバックアップ作成迄が非常に簡単で助かります
【画面表示】Retina HDは本当に綺麗。たまに3Gを使いますが大きな差を感じます(当たり前か?w)
【通話音質】ドコモというネットワークの力が大きいのでしょうが、通話通信共に快適。
【呼出音・音楽】もう少し音質向上欲しい
【バッテリー】6/7 Plusシリーズの十八番。モバイル充電器はほぼ使いません
【総評】購入日から180日経過後にSimロック解除しています。海外へ行く事がよく有るので助かります。
i只Phone4迄に感じた「所有する歓び(BMWで言われる駆け抜ける歓び?)」が見いだせないでいます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月20日 22:24 [1005424-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhoneらしいです。
【携帯性】
見た通り、大きいし重いです。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
こんなものでしょう。
ただAndroidにある←→があったら最高です。
【レスポンス】
良いと思います。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
素晴らしいですね。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は大きいと思います。
【バッテリー】
良いですね。使わなければ減りませんし。
【総評】
iPhone5sを2年使ってまして、使い勝手は良かったのですがなんせ老眼が進んで来て小さい画面が見づらく思ってましたら大画面のこの機種が出ましたので機種変更をしました。
携帯性は悪いですが文字が見やすくなり大変満足しております。
でも次はインチサイズがあまり変わらないのにplusより少し小さく軽いAndroidに変更してみようかなぁ〜って思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2016年11月14日 09:30 [976740-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
格好いい
【携帯性】
もうちょい小さくても良いかな
【ボタン操作】
問題なし
【文字変換】
うーん微妙
【レスポンス】
ヌルヌル
【メニュー】
分かりやすい
【画面表示】
綺麗です
【通話音質】
電話はしてないので
無評価です
【呼出音・音楽】
問題なし
【バッテリー】
持ちます
【総評】
オールマイティーの
優等生です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 13:49 [939607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
とてもシンプルで、余計な意匠もなく気に入っております!
【携帯性】
GALAXY note2を持っていたことがあるので問題ないです
【ボタン操作】
指紋センサー次ホームボタンはちょっと押した時に深すぎるかなって印象がありますが、他のボタンの操作感はバッチリです。
【文字変換】
Simejiを利用しています。評価できません。
【レスポンス】
素晴らしい!iOSに最適化されたCPUなので、パフォーマンスも存分に発揮できているのでしょう
文句ナシの最高評価です。
【メニュー】
慣れてしまえば一番わかりやすいのかも知れませんね
【画面表示】
GALAXY S5 activeの有機ELからの比較になってしまいますが、コントラスト比以外の性能は完全にiPhone6s plusの勝利です。っていうか、スマホ用のフルHD液晶画面の中ではトップに君臨する性能だと思いますよ
専用機で計測したところ、実測1512:1のコントラスト比がありました
【通話音質】
ドコモのVoLTE対応なのでかなりクリアな音声で電話できます!
素晴らしいです
【呼出音・音楽】
悪くありません。スピーカーからの音も大きく、着信にもすぐに対応できます。
【バッテリー】
直前に使っていたGALAXY S5 active とほぼ同じバッテリー容量ですが、GALAXYもこのiPhoneも電池持ちは非常に良いです。
【総評】
自分はスマホは裸で使う(もちろんフィルムもつけない)主義なので、裸使用です。
手元のデジタルノギスで厚さを測ったら、7.42mmという薄さでとてもコンパクト!
持ち心地もよく、たいへん気に入っております。
ただし、やはり怖いのは落下時の破損。
なので、「エザンス」というサイトで購入した「リングネジ」を利用して、ストラップをつけて使用しています。
完璧ですね
もうすぐiPhone7の発表のようですが、iPhone7では有機ELを採用してしまいそうな気がしているので、この素晴らしい液晶を採用しているiPhone6s plusの購入を決意しました。
購入して良かったと思っています!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 13:02 [918445-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
とても気に入ってます。
【携帯性】
大きさは慣れると気になりません。
【ボタン操作】
問題点は無しかな?
【文字変換】
iPhoneに慣れているのでok
【レスポンス】
6plusからの比べて モッサリ感が低減してます。
【メニュー】
相変わらず使いやすい。
【画面表示】
私にはこの大きさがベストです。
【通話音質】
docmo品質なので問題点は無し。
【呼出音・音楽】
標準的です。
【バッテリー】
このサイズで一日保つとは流石ですね。
【総評】
私は信者では有りませんが、
iPhone6Splusは
ブランド名と性能でかなり
上だと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年3月27日 19:48 [917599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
とても気に入ってます!!色はゴールドにしましたが、おしゃれないろづかいだと思います。
【携帯性】
とにかく大きいので携帯性は良くないです。片手操作は不可です。
【ボタン操作】
主にはAssistiveTouch機能を使い、物理ボタンはあまり使いませんが操作しやすいと思います。ホームボタンは押しすぎて
故障とかしそうな印象
【文字変換】
基本Simeji使ってますので無評価
【レスポンス】
とにかくサクサク動いて気持ち良いです。今までandroidのフラッグシップモデルを使ってきましたが、このレスポンスの良さに惚れました。
【メニュー】
特に使いづらい事はありません
【画面表示】
とにかくキレイです。フルHD液晶も初めてなので感動するくらい(大げさw)写真や動画がとても鮮明に表示されます
【通話音質】
良好だと思います。今までのスマホでも音質が悪いと思った機種はありません。
【呼出音・音楽】
特に問題なく良いです。
【バッテリー】
ここが一番私の中で嬉しかった点です。初期設定時にわずかに熱くなり電池減り早かったですが、購入1週間ほどで通常使用レベルに落ち着き、丸2日もちます。使用頻度は通勤往復3時間でブラウジング、SNSチェック、ゲームなどする。職場ではほぼ使わず、自宅に戻っても2時間ほど割と触ってるが朝100%から就寝前で50%以上残っている。夜間も3%ほどの減りです。まだ使用してまもない状態ですが、android機種使ってる時より安定しているように思えます。
【総評】
個人的にはiPhoneに乗り換えて正解と思ってます。電池もちやレスポンスなど全体的に安定しており、大味ではないもののその安定感が好きって人も多いのかなと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月3日 22:49 [901261-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
これは文句なしに◎
スッキリまとまったデザインだと感じます。
【携帯性】
note3から5.5inch以上のスマートフォンを使っていましたので、悪くはありません。
【ボタン操作】
至って普通です。
リターンキーは必要だと感じました。
【文字変換】
ATOKを使用していたので無評価と致します。
【レスポンス】
良いのか悪いのか、わかりかねます。
【メニュー】
至ってシンプルです。
とても解りやすい。
【画面表示】
良いです。
同じ画素密度のスマートフォンより綺麗に映ります。
【通話音質】
LTEはデータ通信のみでしたが、何故かAndroidよりクリアーに聞こえます。
気のせいではないような。
【呼出音・音楽】
音楽はポタアンを経由しないとメリハリがない。
普通に聴く分には問題ありません。
【バッテリー】
これは特にAndroidは見習って欲しい部分です。
1割〜2割容量が大きいバッテリーと同等か少し長持ちしますので本当に素晴らしい。
【総評】
カメラとバッテリーは◎それ以外は至って普通です。
基本的に設定アプリから仕様変更をしないとならないのが×
直感的ではありません。
レスポンスは良いですがメリハリがなく、使用している感覚より使用されている感覚。
ヌルサクと評価がありますが、引っ掛かりやワンテンポ遅れる(Samsung CPU)ことはよくあります。
泡銭でS6edgeから機種変更をしましたが、3ヶ月しか使用出来ず後にNexus 6Pへ変更。
購入額と売却額との差額が3万円ですが、授業料と思えば悪くありません。
悪い訳ではなく、私の使用する環境には合わなかっただけであり、SNSなどで友人や知人や家族や恋人と交友が広い方には素晴らしく操作し易い端末だと思いますが、ボッチの私には合いませんでした。
初めて購入したスマートフォンがiPhoneでしたら評価は真逆になっていたのかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 21:08 [892803-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
1/6に購入して、各種設定も終わり、ようやく通常状態での使用となりました。
今のところは購入して大正解です。
購入に際して、事前にここで色々なアドバイスをして頂いたことに感謝しております。
価格も含め、16GB、64GBとも迷いましたし、カラーも最後まで、ゴールドと迷いました。
128GBのローズゴールドにして良かったです。
Xperia Z2(SO-03F)を使っていましたが、色々と我慢ならず(特に通話とカメラ)に18か月目で機種変更となりました。
その他に、arrows F-03Gとの2台持ちなので、今後は3台持ちになりそうです。
Xperiaも良い機種だと思いますし、iphoneも良いと思います。
単純にスペックとかだけでは優劣は付けられず、最後はandroidかiphoneか、使い勝手やPCや周辺機器を含めた利用環境により、好みが分かれるのかと思います。
時間とともに、色々と感心させられることが増え、評価もUPです。
【デザイン】
・液晶外上下の白い部分がやたら目立つ(個人的なマイナスポイント)、これはXperiaを使っていたせいでしょう。表の面にappleとかdocomoとか、全くない。さすがiphoneって感じました。誰が見てもわかりますよね。特に裏面が上品で好きです。(個人的なプラスポイント)現在はバッファローのストラップホール付きのクリアカバーで、ネックストラップ+胸ポケットです。
裏面が見られて自己満足しています。
(Xperia Z2のデザインも気に入っていました。色はどれも似たり寄ったりで、何となくブラックでしたが)
【携帯性】
・意外にも胸ポケットに入りました。ネックストラップを付けたら携帯性も向上したので安心しました。大きいのには慣れていたので、それほど驚かなかったです。
(Xperia Z2は数センチ上から落としても割れそうで、首かけで胸ポケットがいつもの場所)
【ボタン操作】
・両サイド中央から下には何もないので、操作しやすい。カメラの物理ボタンなどそもそも不要だと思います。
指紋認証の精度と速さには感動しました。便利です。ホームボタン1つですが、慣れたらもう問題なしです。
ミュートボタンが物理ボタン、意外にも便利です。
(Xperia Z2のカメラボタンの位置が気に入りませんでした。何度誤って起動させたか)
【文字変換】
・思っていたほど酷くはないので、安心しました。このまま使います。
(Xperia Z2もそれほ優秀とは思わなかった。arrowsには負ける)
【レスポンス】
・それほどヌルヌルしていないと感じましたが、レスポンスは良いです。
(Xperia Z2もそこそこ良いと思います。動作だけでなく、Wi-fiのリンク速度とか優秀)
【メニュー】
・思っていたより大きく変わっていないので、全く問題なさそう。
(Xperia Z2のメニューも特に可も無し不可も無しでした)
【画面表示】
・期待していた通り、いや、期待していた程度?今は文字を大きめにして太字で使っています。読みやすいです。
(Xperia Z2に変えた当時は良かったと思うが、慣れてしまうと大したこと無くなってしまう)
【通話音質】
・標準です。センサートラブルもなく、中断や雑音もなく快適です。音量も余裕があります。
(Xperia Z2だからと言うわけでは無いが、私の個体が色々な意味で最悪。今回の機種変更の決め手がここ)
【呼出音・音楽】
・スピーカーが下にしかないのを知りませんでした。本体スピーカーで音楽を聴くなら、Xperiaのほうが良いです。スピーカーを購入するつもりはないので、しばらくは通話中心でiphone、カメラとオーディオ、オサイフケータイでXperiaの2台使いになりそうです。
(Xperia Z2は呼び出し音、音楽はそれだけでも十分に価値がありました)
【バッテリー】
・昨晩、SiriをONにしたまま寝たら、50%近く減っていました。
使えば減りますが、Facetime1時間くらいで数十%減りますが、日に数回のブラウジングや通話程度なら、朝100%で14〜15時間経過しても寝る前に多い時は90%、悪くても70〜80%は残っています。(もともとライトユーザー)
100%状態が長いように思えます。(実際の満充電と10%程度表示がずれているかも?)
(Xperia Z2はSkypeを1時間とかやらない限りは、2日は当たり前、3日に一回の充電でも使えていました)
【総評】
すでに満足度は「5」に変わりました。
Windows10使用中で、10年以上前にVAIOから始まって、ソニー製品ばかり(スマホ、デジカメα、ハンディカム、TV、レコーダー等々)使っていて、androidのように簡単にはPCとの連携ができませんでした。Xアプリではしっかり管理できているのに、itunesではアルバムが管理できなかったり、ピクチャーの移動でも、ツール使用中にiphoneがwi-fiマークが消えLTE表示になったり、慌てましたが、色々と調べながら自分の環境ができたようです。
余談ですが、ドコモオンラインショップで同時購入した、安めのカバーが保護フィルム付きとあるのに付いていない。ショップにクレーム入れたら、返品してくださいのみで、表示を訂正するように言っても放置とか。心証が良くなかったです。
これは追加で保護フィルムを無償で貰えたので、帳消しになりました。
【特に感動した点】
・今まで友人とSkypeでやり取りしていましたが、FaceTimeに変えたら、格段に画像も音声も良くなりました。まるでTV中継のようでした。
・Siriと遊んでいますが、人前では使えないと思いますが、微妙な返答に苦笑したり、爆笑したり。
・猫が好きでLiveモードで撮影すると、画面長押しで撮影した猫が「ニャー!」と泣くのが可愛いです。
今更感はありますが、とりあえず再レビューです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月23日 16:26 [877481-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
選ぶスマホはiPhoneかXperiaが多いです
Xperia Z5 PremiunとiPhone6sとどちらにしようかと考えていました
Z5Pはグローバル版が先に海外で発売されていました
それを購入した人の話を見て国内版にもグローバル版と同じことが
当てはまる可能性を考えてやめておきました
iPhoneはこの数年は革新といえるほどの変化は感じませんが
安定感を優先して購入しました
【デザイン】
Dラインの白のラインには好みが分かれそうです
バンパー装着で外周のDラインが隠れました
【携帯性】
コンパクトさを優先する人はPlusは避けると思います
Plusを選んだということは大きさを承知のうえです
ノートPCと6sPlusの2台持ちが便利と考えました
【ボタン操作】
ハードボタンは不安もありません
電源ボタンが側面に変わりましたが、押す頻度は少ないです
ロック画面からは指紋認証のホームボタン、画面ロックは
設定でタッチだけでロックが選べる設定にしています
3Dタッチは対応ソフトが増えてから本格的に使うと思います
【文字変換】
ATOKを使っています
【レスポンス】
iPhoneはハードとソフトの両面から調整ができるので安定しています
アンドロイドはCPUが高性能でも各社でバラツキが出ます
思いもしなかったエラーはiPhoneではほとんど出ません
【メニュー】
見慣れた感じのメニューで新鮮味は感じません
アンドロイドのカスタム好きな人には不満でしょう
【画面表示】
5.5インチのPlusなので一般的なスマホの中でも表示は大きいです
画質もRetinaで十分に綺麗に見えます
【通話音質】
VoLTEにも対応していますが、問題なく話ができれば十分です
【呼出音・音楽】
ほとんどの人はiPhoneで音楽を聴いて満足すると思います
自分の場合は音楽はウォークマンを使うのでiPhoneでは聴きません
着信音を音楽ファイルに変更すると音があまり綺麗ではないと思います
Xperiaの本体スピーカーは音楽ファイルに変更しても綺麗に鳴っていました
【バッテリー】
大容量でもないみたいですが頻繁にスマホをいじるようなことはしません
モバイルバッテリーを持ち歩くようなこともしていません
【総評】
今回はZ5Pは買わずにiPhoneにしてよかったと思います
個体差と思われる症状もなく、不可解な挙動も出ていません
つまらないほど安定している感じがします
ハードの性能を活かすのに苦労しているアンドロイドに比べると
iOSはハードの性能をうまく引き出しているのだと思います
iPhone6s PlusにはSQUAIRのThe Edgeというバンパーを着けました
金属バンパーは受信感度が下がりますが承知のうえでこれにしました
バンパー無しで●5の場所でバンパー装着後●5〜4、たまに3になります
BluetoothもGPSも受信感度が下がるみたいなので金属は避けておくのが
無難だと思いますがこのまま使います
Plusは片手操作をしようとしたときに指で左右を挟むような持ち方では
よほど指が長くないとうまくタッチがやりにくいと思います
バンカーリング等を使って台座の端に指をひっかけ、第一関節付近が
本体の端にくるようにして持つと安定し、片手操作の範囲が広がります
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月20日 18:05 [877084-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ここが気に入っていますので…。
【携帯性】
あくまで、このサイズが必要としての携帯性です。
【ボタン操作】
なれているので、使いやすいです。
【文字変換】
ここはちょっとは改善されていますが…。標準のものを使っています。
【レスポンス】
たまに指紋認証からホーム画面に行くときに一瞬止まります。
それだけですが、ちょっと気になるので4です。
あとはサクサクです。
【メニュー】
使い慣れているので…。
【画面表示】
とてもきれいです。自分的にはiPhoneの画面は合っています。
【通話音質】
聞こえやすいです。
【呼出音・音楽】
普段はあまり聞きません。Bluetoothなので、本来は無評価かもしれませんが…。
【バッテリー】
普通に持つと思います。
ただ、ゲームをやってみると案外早いような感じもします。
【総評】
iPhone6plusで満足していたのですが…。
指紋認証がかなり早くなっていたのでこちらにしました。
そこだけでもかなり大きい人には買い換えでも満足だと思います。
あとは、普段使いではあまり変化は分かりません。
でも、6の時から使いやすかったのでなれている方にはおすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 11:46 [870947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
普段使いのiPhone5sと、読書や動画鑑賞用のiPad mini3を併用していたが、荷物を減らす目的で6s Plusに一本化。
ほとんどの用途で問題なく置き換えられたが、唯一の不満は読書時の見開き表示が狭いこと。スマホとしての携行性を考慮したら4:3は難しいだろうが、せめて16:10あればもっと読み易くなると思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月20日 10:41 [864696-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
狭額Androidと比べると大きすぎる。もう中華スマホに惨敗です。
【携帯性】
デザイン同様大きく重い
【ボタン操作】
画面上部に←→ボタンがあるので使いづらいのは皆様おわかりでしょう
【文字変換】
キーボードはYahoo使っています。
【レスポンス】
速い
【メニュー】
もう慣れましたがiOSXに期待です。
【画面表示】
iPadの解像度や他社の4Kは時期尚早かと。
【通話音質】
VoLTEはいいですね。
【呼出音・音楽】
Google Play Musicで再生してるので音質はあまり気になりません。その逆はできませんのでiTunesは使いません。
【バッテリー】
不満はありません。
【総評】
海外とMVNOどういう用途にも対応できる唯一の機種なので不満はありますが他に選択肢は無いので選びました。
今回docomo版を選んだ決め手は2点です。
・docomo版がアップルストアSIMフリー版より約25%安い 99792円(アップルストアSIMフリー版132624円)
・契約回線で半年以上前にSIMロック解除をしたので購入即日SIMロック解除可能
【追記】
安い!と思いつい買ってしまいましたが3Dタッチ機能要りませんし。やっぱり重いので使っていません。
サードパーティの保護ガラスやケースも慎重に選ばないと合いません。iPhoneシリーズは2年間サプライ品が共有できるのが大きなメリットだったのに…
こんなモノ買うならiPad mini4と他社スマホを組合せる方がオススメです。
タブレットが入る鞄をどうしても持ち歩きたくない人だけ買うべきでした。
海外旅行に行く時とMVNOのSIMを差し替えて通信速度の測定をする時にだけ使います。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月14日 16:24 [866270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Deffの背面プレート(白)を付けてます |
Spigenのアルミニウム バンパーを付けてます |
【デザイン】
正直な所、このデザインはちょっと...好きな人はごめんなさい。
iphoneのデザインは初代かiphone4が好きだったので...
iphone4で5.5インチだったら一番良かったのですが。
とりあえずSpigenのアルミニウム バンパーを付けてます。
【携帯性】
良くは無いですが画面の見やすさでplusを選んだので気になりません。
ただハードケースや丈夫なバンパーに入れた方が気分的には良いのかも。
【ボタン操作】
初めて使いましたが指紋認証はかなり便利ですね。
音量調節ボタンや画面上のアイコンなどは普通に使えてます。
XperiaZ1と少し違うので馴れが必要ですが使い難さは感じないです。
【文字変換】
あまり気になりません。
特に悪いって感じは無いですね。
【レスポンス】
大げさな書き方ですがXperiaZ1に比べて雲泥の差を感じます。色々な動作が速いです。
使い始めて日は浅いですが、突然ブラウザが閉じたり操作を受け付けなくなったり音楽が途中で止まるとかは無いです。
XperiaZ1は購入した初日から不安定な動作があったのでそれに比べると安定して使えてます。
あと音楽プレーヤーやカメラもXperiaZ1より使いやすく動作も安定してる感じ。
(音質や選曲、ズーム操作や撮る早さ、撮れる画質など)
【メニュー】
特に不便は感じないです。
【画面表示】
大きく見やすいです。
発色も良く不満を感じる人は少ないと思います。
【通話音質】
普通に通話ができてます。
音質もキレイです。
【呼出音・音楽】
普通に聞こえます。
音楽もキレイに聞こえてると思います。
【バッテリー】
前のZ1とあまり変わらないかも。
【総評】
今の所ですが、購入して良かったです。
コレから使い続けてくると不満点も見えてくるかもしれないのでしょうが、今の所大きな欠点は無いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 11:39 [863739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2年前にMNPしたGALAXY S4の月サポが終わったので機種変しようと思ったのですが、今年の夏モデルがことごとく爆熱の地雷っぽかったので様子を見てました。
今のメイン機がauのSOL24なので4.7インチの6sでは妙に頼りなく見えてしまいplusを選択。
iPhoneはau版5以来なのですがもう完全に別物ですね(笑
まずdocomoとは思えない程通信速度が速い。今までのXiのとろさはなんだったのか……
そしてレスポンスはサクサクとかのレベルじゃ無く打てば響くの域。
指紋認証は以前使っていたARROWS X F-02Eとは認識力、速度とも比ぶべくもない。
技術の進歩とは凄い物です。
【デザイン】
古いんだか新しいんだか判らない不思議な感覚。これがiPhoneなんですねぇ
【携帯性】
plusを選んでいる時点で度外視。
【ボタン操作】
ホームボタン、サイドボタン共に適度なクリック感で問題なし。
【文字変換】
ようやくATOKを入れられるようになったので迷わず購入。という事で無評価で。
【レスポンス】
素晴らしい!打てば響くとはまさにこの事。
【メニュー】
ここに限っては自由度の高いAndroid機に及ばない。3Dtouchで多少変わってくるかも知れないけど。
【画面表示】
恐るべき高精細さ!発色も美しく文句の付けようがない。
【通話音質】
auと違って元々通話品質が良いdocomoでしたが更にクリアになっていてびっくり。VoLTE偉い!
【呼出音・音楽】
音割れも無く十分に綺麗です。
【バッテリー】
本当にバッテリー容量 1,715mAh しかないの?ってくらい持つ。なかなか100%から減らない(笑)
【総評】
やはり速いってのは正義です。
自分はどっちかというとAndroid派なんですがこれは純粋に良い機種だと思いますね。
でかいサイズが嫌いな方以外には万人にお勧めできます。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
