端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 5.5インチ
- 12MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 6s Plus 128GB au |
![]() |
iPhone 6s Plus 16GB au |
![]() |
iPhone 6s Plus 64GB au |
![]() |
iPhone 6s Plus 128GB docomo |
![]() |
iPhone 6s Plus 16GB docomo |
![]() |
iPhone 6s Plus 64GB docomo |
![]() |
iPhone 6s Plus 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 6s Plus 16GB SoftBank |
![]() |
iPhone 6s Plus 64GB SoftBank |
![]() |
iPhone 6s Plus 16GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s Plus 64GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s Plus 128GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s Plus 32GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 6s Plus 32GB docomo |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 08:22 [1697707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】 昔からのアイフォン これはこれでいい
【携帯性】 思ったよりもちいさいので問題は無い
【レスポンス】 8年前の機種とすれば上等 とりあえず動く
体感的には3年前に3万くらいで買ったアンドロイドと
同じくらいだと思います。
【画面表示】 画面が大きくなってすごく快適
【バッテリー】 さすがに古いので爆熱 後々のバッテリー劣化が不安
【カメラ】 あまりこだわりはない。 とりあえず撮れている
【総評】 画面が大きくて安いアイフォンを1〜2年使いたいと思って
中古で購入しました。フェリカ・防水が無いこと、爆熱なことは
少々不便ですが、中古Bランクを8,000円で購入しましたので
値段を考えればこれでいいと思います。 ただ16Gを買ってしまった
ので、そこはもう少し大きめな容量の物を買えばよかったかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 07:23 [1637692-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
なんか丸くなったけど、もっと角ばってた方が持ちやすくて好きです。
【携帯性】
カバンに入れるから大きくても無問題。
【レスポンス】
値段なりに良い。
【画面表示】
iPhoneはなんか仕組みが違うのか、長時間使うと翌日目が痛いです。
【バッテリー】
それなりに持つ。とりあえず一日は持つ。
【カメラ】
無用に画素数を上げてよく見せようとするなと思う。マクロはまあまあ、人や風景を普通に撮る分にはいいけれど望遠はダメ。斜めの被写体にも弱い。
【総評】
大きくて見やすいが、突き刺さるような明るさとカメラの煮詰めが甘いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 12:32 [1575517-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
iPhoneを4sから使っていますが、plus系は使う機会がなく(5sからXsに飛んだ)、2年ほど前、バッテリー交換、SIMフリー化分入れて2万円ほどの中古がありまだまだOSもアップデートしており試しに買ってみました
1、2ヶ月使ったあたりで親がそろそろスマホにしようかなと言うので、そのお試し用に渡しました
(1年くらいして安い7plus見付けたのでそっちと交換)
前提として中古で、評価は経年劣化分も入ります
比較対象はiPhoneはXS、12pro、7、7plus、SE1、2、アンドロイドはxperia1、楽天ミニ、jelly 2あたり
また私、親含めてiPadもいくつか使っています
【デザイン】
ザ・タッチボタン付きのiPhone
セルラー電波用のラインはない方がいいかな
【携帯性】
そこそこでかいので、携帯、スマホでみるとあまり良くない
【レスポンス】
古いのでそれなりに遅いが、フリーズするような感じはなく、一定の速度で遅いのであまり気にならない
またメール、動画やウェブを見る程度は楽勝
負荷の高いゲーム等しなければまだまだ使えそうな感じです
【画面表示】
液晶の劣化で暗い場合があるので確認が必要です
標準サイズは老眼が始まるときついみたいで、このあたりは見えるみたいです
XSや12とは微妙にインチ数が小さいですが縦横比でplusのが横に微妙に大きいので字は大きい、ウェブ等縦に小さいので一度開ける情報が少し少ない
【バッテリー】
へたり具合しだい
交換すればplus系は結構もつ
【カメラ】
まぁ昔のスマホカメラ
画素数は今のと大差ないので証明写真や資料につかうのには問題なし
【総評】
個人的にiPhone、iPad系の本体はi(Pad)OSと思っており、ハードの機能もありますが、最新のOSが使えることに一定の意味、価値があると思います
ハードが壊れたり不満が出たら、ボディを交換して設定含めオンライン等のバックアップから自動で復活(LINE等アカウントの一部は自分で設定要)するSFゲームのコンティニューみたいな仕様で、
同グループ内のデバイスでデータ共有(ほぼクローンも可)もしますし
iCloudの使用と面倒くさがらずきっちり設定することはお勧めします(有料ですがデータ容量分のサーバ容量を確保することも)
ハードは性能に不満が出たら交換すれば良く、また今のハードを中古で再度売れば(新品購入を除いて)手数料と時間経過分の値落ち程度でiPhoneは値段が付きますし
6s plus自体は価格と程度次第ですが、まだまだ機能的には使え、1万円切るのも多く、サイズも大きいので老親のお試し用に結構良いと思います
ただ今1から2万円くらいで見るなら7plusの方がメモリも多くOSのアップデートも多いので、そっちの方が良いと思います
また現行だとMax系があたるのでしょうが、価格がなかなかの額になるので、XS Maxの中古が価格もこなれてそろそろこの区分に来るかなと期待してます
親とは離れて暮らしてるので、このあたりのiPhoneと転倒時の緊急連絡機能付きのアップルウォッチ(4以降セルラー)を渡して使ってもらってます
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月23日 17:15 [1456574-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
画面サイズ(横幅)の比較 |
antutuベンチマーク結果 |
昨年夏にiPhone7の未使用品を購入し、仕事用に使っていましたが、老眼が進んだのと親指が太いせいか文字入力が辛く、ちょっとお試しのつもりでiPhone 6s Plusを中古で購入しました。1週間ほど使ってみて思ったことを述べさせていただきます。
【画面の横幅が広い】
本機の画面の横幅が6.85cmあり、5.85cmのiPhone7と比べると+1cmとなり、文字入力がしやすいです。QWERTYキーボードでの入力のし易さは圧倒的です。
併用しているAQUOS sense4 liteは画面横幅が6.30cmありますが、これでも文字入力が辛いので私にはこれ位の横幅が必要であることが良くわかりました。
【今でもそこそこ使える性能】
antutuベンチマークを行ってみたことろ約17.8万点のスコアとなりました。色々アプリ使ってみましたが、特にストレスなく利用できています。(もちろんサクサクというわけではないです)
【5.5インチの画面サイズ、16:9のアスペクト比】
私の場合、3:2や4:3のアスペクト比で撮影された写真やA4サイズのPDFを見ることが多いので、画面サイズを活かして大きく表示できるので縦長スマホより良いかもしれません。
【カメラ】
最新機種には劣るとは思いますが、すっとピントが合って、そこそこ綺麗に撮れるという点では及第点かと思います。ちょっと暗めに写るように思えます。
【その他】
・iOS 14.5に対応しています。セキュリティの観点でも最新のOSが利用できるのはありがたいです。
・幅広い対応周波数。楽天モバイルもこの世代以降のiPhoneをサポートすることになったので、幅広いキャリアで使えます。
・イヤホンジャックがあります。出先でのWeb会議の際は有線のヘッドセットを使いたいので助かります。
・懐かしの押すと凹むホームボタン。指紋認証の精度は文句ありませんが、そのうち壊れてしまいそうでちょっと不安になります。
1週間ほど仕事用として1日10回程度の通話やメール、チャット、Web会議に使っていますが、性能的には何の問題もありません。しかしながら古いモデルを中古で購入したものですから、いつ壊れるかという不安はどうしても拭えず。仕事用に使うのはやめることにしました。
Apple製品の品質が高いとはいっても電子機器ですから、使用時間の経過とともに故障確率も高まってくると思いますし、その使用時間が分からないところが中古購入の怖さですので、今から購入を検討される方はそのことも念頭において判断されることをおすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月27日 22:25 [1115664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
文字入力デフォルトクソバカ。Gboadにしたらしたで、キーボード重い。ゴミ。電池の持ちは良かったです。xzpとか、s7edgeと同じくらい。動作も良好でした。xzpとかと比べると流石に劣るが、ストレスはなかった。発熱はそこそこありますが、これも許容範囲。文字入力は、googleに大金払ってgoogle日本語入力の変換買ってほしいですね。そうしたら、iPhoneに戻るかもしれません。文字入力がやはり一番使うので。タブレットなら、文字入力そんなしないので良いんですがねw、他は特筆することはない。今でも、6s以降のiPhoneは現役だと思ってます(6までは、メモリが一ギガなのが致命的。)ので、買ってもいいとは思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月24日 10:45 [1064647-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Googleのnexus5からの乗り換えしました。
Android と Iphone
アプリ、Bluetooth、GPS、タッチ感度、バッテリーの持ちなど、少し古い機種とはいっても、nexus5より断然Iphoneの方が完成度は高い。
AndroidはosのVer.UPとともに不安定になっていく感じを受けた。Start地点は同じでも、年数ごとに差がついてくる感じ。
結構充電回数が多いのですが、本体側ライトニングも壊れる感じがない。ホームボタンもしっかりしてる。この点はIpone4から進歩したなと感じた。
またIphoneはケース、イヤホン、サードパーティ製品は多種多様ありGood。
サポートも他のところと比べると良い。リコールにも対応している。
デメリットは高い。
Iphone8のこと
8の背面ガラスのツヤツヤは好みでしょう。なんかAQUOSにそっくりです。
重量を軽くするためにアルミにしたのに、またガラスで重たくなってしまったのは、知ってる人からするとイマイチかなぁと。
私は7のマットでもカッコ良いなとおもいます。
あまり変化が感じられなかった。性能UP、置くだけ充電、AR。この中ならARのアプリ次第でブレイクするんじゃないでしょうか。
何か購買意欲は湧きませんでした。
まだIphone6sでも良いでしょうが、バッテリー持ちはやはり衰えてきたので、次は防水、お財布ケータイしたいので7にしようと考えています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月21日 10:04 [996819-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面の大きさを優先したこの機種にそれを求めるのも問題かと…これでいいのでは?ってレベルです。
【携帯性】
これこそ、これを買った時点で求める人はいないと思います。★1レベルですが自分的には問題ないので無評価とさせて頂きます。
【ボタン操作】
iPhoneのまま移動してないので指がとどかず不便ですね、価格を抑えるためとデザインの問題から仕方ないのでは?我慢できる範囲です。
【文字変換】
これがiPhone最大のネック、AndroidでATOK使ってるものからすると変換アプリを変更できるようになりましたが…まだまだ中途半端です。変換アプリではAndroidのATOKの足元にも及びません。
【レスポンス】
いいですよ、でも他のスマホとかわりません。
【メニュー】
iPhoneなのでこれでいいのでは?改善されるとどんどんAndroid化が進んでしまいます。
【画面表示】
綺麗ですが、もう少し暗くできると嬉しいです。
【通話音質】
この携帯に通話を望んでる人はいないと思うのでこれでいいと思います。
【呼出音・音楽】
音楽にこだわっていない自分としては満足です。
【バッテリー】
これは文句なし!今までで最高です!
【総評】
ゲーム専用としてサブで持つにはいいと思いますが、携帯電話としては評価し難い携帯ですね…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 23:52 [907292-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
半年ほど使いましたのでレビュー刷新します。
結果としては満足度は1から4に上がりました。
箇条書きでかきます。
【Androidと比べて良かった点】
・様々なOSバージョン、そしてサプライヤが絡むAndroidに比べ
Appleによって統一されているが故の一貫性。これに尽きる。
Android端末でよくある想像していたのと違った…
というショックやストレスはiPhoneでは皆無と思われる。
・バッテリーの持ちが良く充電も速い。
・フリック操作が滑らかでやりやすい。
・最新のゲームも問題なく動く
【Androidと比べて残念な点】
・Androidではホーム画面みたいなのがあって、
壁紙を眺められるのにiPhoneではそれが出来ない。
・Androidと比べてボタンが少ないのでシンプルではある、
が、それを煩雑に感じる人はいるかもしれない。
・最新のゲームが問題なく動いても
Androidでしかリリースされないゲームが割とある
(DMMの艦これ、城プロなど…これがすごい痛い)
・カメラの画質は悪い。
・スクリーンショットを取る時に音が出る…のは最初に書いていたが、
これはAndroid端末も最近そうなりつつあるようだった。
・音はあまりよくない。ボーカル寄りの音。
但しiPodの音が”好き”という人ならこの音で良いと思う。
聞き疲れしないようには感じるが良い音とは言えない。
【総評】
Androidではせっかく新しく買った端末が、
爆熱だったり、バッテリー消費が早かったり、
フリック操作がどうもなじめなかったり…。
あれやこれやと買ってからの”こんなはずじゃなかった”
が起こりうる。Android端末はどれもこれもが全然違う。
それゆえにAppleからしか出てないiPhoneの一貫性は
非常に魅力的だし、ユーザーにとっても利益がある。
また、バッテリー消費が非常に少ないのも嬉しい。
ユーザーに選択肢があるのは良いことだと思う、
けど、買って後悔しないで済むし、
求めるものが得られるiPhoneは本当に素晴らしいと思う。
満足度が4になっているのは、対応してないゲームや
カメラの画質でマイナス1としている。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 15:48 [915130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5s 64Gから機種変更で2月末に購入しました。
見た目に5sと比べても大きいのは分かりましたが、触れば触るほど、使えば使うほど
改めて「大きい」というのを実感するぐらいです。
ということで携帯性に関してはやや難ありです。特に男性はカバンなどを持ち歩く習慣がなければ
Gパンのポケットでぎりぎりでございます。
あと、5sと比べてびっくりしたのが、指紋認証の速さ。えっ!ってびっくりしました
通話のボルテ対応機種同士の音質のよさ、カメラの明るさや綺麗さ
5sと比べても全然違うのが感じます
大きいことの難点を最初に書きましたが、動画やゲームには最適ですね
おかげで、初代iPadminiを触ることがますます少なくなってきています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月25日 21:12 [908069-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhone5sまでのキリッとしたデザインが、iPhone6s以降はもっさりとした若干チープなデザインとなりました。カメラレンズが出っぱるなど、ケースに入れることを前提とした造りです。
【携帯性】
常時手に持って歩くことは困難ですが、ぎりぎりポケットに入れて歩ける範囲です。重さが問題です。
【ボタン操作】
iPhoneらしくきびきびとしています。
【文字変換】
英字キーボードを使用するのですが、iPhone5sと比べてキー間のすき間が広く、かえって入力しにくい場面があります。
【レスポンス】
iPhoneらしくきびきびとしています。
【メニュー】
iPhoneならではの見やすいメニューです。
【画面表示】
美しい。
【通話音質】
よい音質です。
【呼出音・音楽】
iPhone5sのリングトーンをそのまま引き継ぐことができました。
【バッテリー】
ハードに使用しても、終日使用できます。充電スピードも速いです。
【総評】
従来観光地などではほとんどiPhone5sを手に持って歩き、GPSカメラとして使用したところですが、6sプラスではそのような使用ができません。
サブのスマホを持って、メインで使うのがよろしいでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月17日 23:38 [905777-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで好きなんですが裏のリンゴマークがいかにもiPhoneっといった感じが・・・
【携帯性】
画面が大きいのでイマイチかと思いきや意外と薄いのでポケットにギリ入る。
【ボタン操作】
初代Xperiaからずっとandroidだったので最初は全くなれなかった。
2か月使ってようやく何とか・・・
【文字変換】
これは間違いなくandroidの方が良い部分ですね。
【レスポンス】
カクツキ一切無しで満足。
【メニュー】
知ってはいましたがやはりメニュー画面はカスタマイズしたい・・・
【画面表示】
綺麗です。外の明るいところでも綺麗に見えます。
【通話音質】
良いです。z1ではたまに聞こえづらかったりしましたが、
iPhoneに変えてからはそういったことはいっさいありません。
【呼出音・音楽】
あまりこだわらない部分ですが・・・必要充分です。
【バッテリー】
さすがに使えばそれなりに減りますが持ちはいいです。
何より使用していないときに減らないのがいい。
【総評】
12月に機種変して2か月半使用。
初代Xperiaからずっとandroidだったのではじめはいろいろ戸惑いましたが
慣れてしまえば操作性に問題なし。
画面のカスタマイズ性や防水・おさいふ機能がないなどは初めからわかっていたので
我慢できますが、やはりあった方が便利だなとは思います。
それより購入時に優先したのは画面の大きさ。
趣味の一眼で撮った写真を見たりするのに大きい方が何かと良いので。
ブログの写真など確認するのにやはり便利です。
OSの安定度はやはりandroidよりかなり安定しているといった印象。
あまりアプリの強制終了などはありません。
とにかく今は満足して使ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 12:02 [904238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5sからの機種変更
私の携帯電話の主な用途は通勤電車で電子書籍を読むこと。
5sでは画面が小さいことが悩みでしたが、
こちらの機種でだいぶ読み易くなりました。
携帯性とトレードオフですが気に入ってます。
用途によっては小さい方が良いとは思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 07:33 [891289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
好きじゃないな。
【携帯性】
思ったより悪くない。重さより、大きさは感じるけど
【ボタン操作】
案外5sより好きかも?
【文字変換】
普通
【レスポンス】
良い。Touch ID、Siriは進化してますね。
【メニュー】
改悪は無い感じですね。
【画面表示】
悪く無い。
【通話音質】
5sの方が良いかな?
【呼出音・音楽】
未評価
【バッテリー】
思ったより悪い。充電時間が遅い気がする。
【総評】
Touch IDとSiriの精度UPが一番の進化ポイントかな。
最近は動画再生の頻度が高くなっているので、大画面化と容量UPは必須だったので、5sの方が好きでしたが機種変して良かったかな?
確実に、iPad miniの活躍の場が更に減りそう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年12月22日 07:26 [886881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z5シリーズをはじめとするAndroid機種と比較検討し、消去法で初のiPhoneに。
約1か月ほど使っていますが、使いこなすことができる前提であれば、全体的な使い勝手においては明らかにAndroidの方が優れています。
AndroidのUIは基本的にPCとある程度似たイメージで操作できるのに対し、iOSには独特のお作法があり、PCとは全く違う操作を一通り覚えなくてはなりません。
しかしiOSの良さはPCの操作など知らない、難しい、といったデジタル機器に苦手意識を持っている人でも、基本中の基本にあたる操作が簡単にできてしまうことにあります。
それは途轍もなく大きなことで、うちの母や妹をはじめPCが全く駄目な人でも徐々に慣れ、4Sから2年おきに6sまで使い続けた結果、自分たちに必要な操作はあらかた覚えてしまいました。
ですが、すでにWindowsを使いこなし、Androidの操作にも慣れている人が使うにはお世辞にも良いとは言えません。
まず、PCの世界で標準的な言葉ではなく、ところどころ独自の表現があって理解に時間のかかる設定アプリ。
個々のアプリ設定をしようと思っても、そのアプリ内に設定がある場合と設定アプリ内にある場合があり、設定アプリ内でも例えばキーボードに関する設定項目だけで少なくとも2か所存在するなど混沌としています。
直観的な操作感があるという話ですが、それはごくごくライトな使い方をする場合のみの話で、PCをはじめ他のデジタル機器を扱える方が最初からある程度使いこなすことを前提とするならば、iPhoneはどのような人でも使いこなすまでには慣れが必要なため評価は低くならざるを得ません。
しかし、しかしです。
キャリアアプリが一切なく、設定にてバックグラウンドプロセスをガチガチに制限(フォアからバックに移って30秒でキャッシュのみ残して停止させるなど)できることは、自分にとってそれらすべてを吹き飛ばすほどに良かったです。
自分の必要なことだけにバッテリーを消費し、がっつり使っても平日なら2日は余裕で耐えられるその感覚は、Androidでは味わうことのできないものです。
無駄の少ない、理想とする美しいバッテリー消費のしかたです。
不要なバックグラウンドプロセスによって、あるタイミングで一気に減ることもなく、使った分だけ安定して減っていきます。
どこに何があるかを把握し、独特の操作感に慣れなければならないというのも、それ以上の魅力を見つけた自分にとっては些細なことです。
多少のストレスも、美しいバッテリー消費の前には何てこともありません。
できることの自由度が低くても、Apple好みのアプリしか使えなくても、OSのセキュリティ機能以外に頼れるものが何もなくても。
恐ろしくマニアックなその理由だけですべてが吹き飛んでしまいました。
デザインについては、他の端末と比較すれば、相対的に良いと言えます。
背面の通称Dラインという異素材の継ぎ目も滑らかで、大量生産された製品として見ると完成度は高いです。
しかし全面パネルの湾曲は意味不明です。
確かに画面外から内へのスワイプなどはしやすいですが、それも横だけです。横からのスワイプなんて戻る進むくらいしか使いません。
そんなことのために多くの画面保護シートが表示域をぎりぎりカバーできないサイズになっていることはマイナス要素にしか見えないです。
しかも全面保護ガラスであってもベゼル部に着色し浮きを誤魔化すものか6シリーズに合わせて作られた(6sシリーズでは浮きが出る)ものの二択です。
自分は廃熱に難があるのは妥協して手帳型ケースにシートなしで使っています。
ちなみに、sRGB相当の色域をカバーし、各評価機関でも高評価の画面表示は優秀なPCモニターのように美しいです。
iPhoneに定評のあるレスポンスは、キャリアアプリやバックグラウンドプロセスを極限まで絞ったXperiaと基本的には大差なしです。アプリの起動速度はiPhoneが圧倒的に早かったですけど、アプリ間のファイル受け渡しをはじめとした連携はそもそもiPhoneでは分かりづらいアイコンから入るなどの面倒な手順があるか不可能か、というような感じで片方のOSでは不可能な動作もあるため単純な比較はできません。
強いて言うなら、両OSで共通のスクロールの滑らかさやアプリ起動速度などで比較するとiPhoneが有利というくらいです。
しつこいようですが、道具として使いこなす前提なら圧倒的にAndroid端末の方が便利です。
iPhoneは、しょせんは電話機、と妥協できる人か、自分のようにマニアックな理由のある人(ブランドに価値を見出す人やケース目当ての人を含む)、またはデジタル機器に苦手意識のある人に向いていると思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 2件
2015年12月1日 16:37 [880525-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SHL25から機種変して二ヶ月経ったのでレビューしてみました
【デザイン】
すっきりしてて高級感もありとてもよいと思う
安く様々なケースが出てることもgood!
【携帯性】
大きいですがスーツの内ポケットにちょうどいいサイズ
元々大きいのはわかってたので問題なし
ケースにストラップをつけて落下防止をしてます
【ボタン操作】
shl25に比べて押しやすい
ミュートボタンだけがケースを入れていると押しにくいかな?
【文字変換】
純正はうまく変換してくれないこともあり少し使いづらい
shimejiを入れてますがよく使えなくなります....ここはAndroidの方が安定してたなぁ
【レスポンス】
メモリ解放すればサクサク動きます
GoogleChromeでweb漫画を読むと高確率でソフトが落ちますがそれはソフトの原因かな?
【メニュー】
とてもシンプル
アイコンの非表示機能があればよかったなーと思う
【画面表示】
とてもきれい!大きいし見やすい
shl25に比べて画像が綺麗に写る印象
【通話音質】
特に問題なし。双方の声が綺麗に聞こえる
【呼出音・音楽】
スピーカーの音がとてもよい!音楽や動画見るのがたのしくなります
呼び出し音は常にミュートにしてるので不明
【バッテリー】
shl25に比べてとてももつ!
使うと減りますが触らないと1日放置しても100%のままなのが驚きました
【総評】
最初は使いづらいなぁと思ってましたが慣れてしまうと問題なくなります
androidの自分好みに様々な箇所がいじれるわけでは無いですが普通に使う分には困りません
文字入力のアプリさえもう少し使いやすければいいのになぁ
二年間ゆっくりつかっていきたいと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
