| 発売日 | 2015年6月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 131g |
| バッテリー容量 | 2200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 09:07 [961799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
母用に購入して一年程になります。自分用にp9lite(以下、9)を購入しましたので良い比較対象になりました。
当時からですがレスポンスの良さは際立っており、9と比べても遜色の無いものです。画面の綺麗さも同等程度で表面を見る限りでは差は無しと言ってしまえるかもしれません。この辺は9の進化が少ないともいえます。
ただ、指紋認証はないためロック画面からの起動はやや煩わしさを感じます。
また、個体差かもしれませんがWi-Fiを拾うのに時間がかかる、Wi-Fiを捉えない不具合が出ていました。これはAndroid6にアップしてからは起こっていません。
現在では当時よりも7000円ほど値下がりしてますからお買い得感は非常に強いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 08:36 [849146-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
同じ機種を子供用に購入。これで3台目。ところが、カメラが起動せず、どうも懐中電灯が点かないのが要因のようです。
購入したヨドバシに相談すると、店頭ではなく、直接ファーアウェイへ連絡と言われました。
直接電話をして、間接的に操作して、結局ファーアウェイの銀座サービスセンターに梱包して送ることになりました。
電話の対応はとても親切ですが、キャリアですとショップで預かり代替機が用意されます。しかしそれはなく、一週間スマフォなしで暮らします。
この辺は仕方がないとあきらめるしかないです。
その後:結局スマフォ無し生活は4日間ですみました。修理ではなく交換でした。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 21:32 [941069-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
2年前、機体無料で購入したNEXUS5が画面ガラス割れとなってしまいました。
修理も考えましたが、下記の不満もあり買い替えを検討。
NEXUS5の不満
@購入時からバッテリーが一日持たない。一日2回充電。画面表示切っててもどんどん充電が無くなっていく〜!((+_+))
AこまめなOSアップデートが結構うっとうしい。
Bイヤホンジャックの調子が悪い。たまに左側が聞こえない。
Bストレージ満タン。画像データを移せばいいんだけどSDスロットないから追加できないな。
LINEレンジャー&メール確認&音楽鑑賞がメインのライトユーザーであることもあり、
価格重視&店員の薦め「コストパフォーマンスいいと思います!!」で決定。
機体代は実質無料でした。
一週間使用の感想
@なにより充電が長持ちです。一回充電で2日行けそうです!!。NEXUS5は電気食い過ぎ!!
A画面は結構きれいです。NEXUS5と同等の感じ。
BNEXUS5と比べてぬめり感はないですがそこそこサクサク感はあり、許せる範囲。
CLINEレンジャーのルーレット?の動きがやや滑らかでないですが、他の動きは特に問題なし。楽しめてます。
D薄くて軽い!!携帯性は最高!!
ESDカード32GBを使用。合計48GB!
F白しかなかったので白を購入。女性っぽい?ケースでイメチェンします。
正し、どのSHOPにもケースが皆無。楽天で買います。
G通話品質も特に問題なし。他アプリ(検索、LINE、FB、Wechat)も問題なし。
H音楽も快適に鑑賞してます。イヤホンでの鑑賞は以前よりいいかも?!
中国携帯は初めてでしたが、思っていたより問題なく店員のいう通りコストパフォーマンスいいと思います。
ライトユーザーには丁度いいですね。
以上みなさんの参考になればうれしいです。
追記:P8LiteでこれならP9Liteも期待できそう!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月11日 09:01 [936725-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
初めてのスマホでSIMフリーにしようと思い、この端末を選択しました。データ専用にして、通話はガラケーで使っています。
2週間あまり使用した体感を書きます。
*主な使用…カーナビ、ちょっとしたゲーム、LINEなどSNS、ネット検索
GPS…結構重要視していたので、店頭でも話を聞いてから買いました。グーグルマップで使ってみると遅れもなく、きちんとナビしてくれます。
ゲーム…デレステやfateを入れましたが、きちんと出来ます。今のところ特に不満はありません。強いていうなら、長時間やっていると本体が熱くなり、電池の消耗も激しいことでしょうか。
音・・・通話は使ってないので無評価ですが、音マニアでもないので、音質が特にどうとか悪いとか思いません。呼び出し音は弱ボリュームに設定しています。通常のままだと結構、音が大きいですね。
デザイン…ZenFone Go とも悩みましたが、GPSに不安があった事と、店頭でみてこちらのデザインの方が好きでした。ホワイトが欲しかったけど、在庫がなかったのでブラックにしました。でもカバーをつければ色なんて関係ないです。
バッテリー…あまりゲームしなければ一日は余裕です。GPSを使わない時はOFFにするなど、色々設定すればもちます。その辺はサイトで調べました。
携帯性…ポケットにも入るので悪くないかな。
総評
バッテリーがきになるので、モバイルバッテリーが必要かもしれません。他は特に問題なく、快適に使えてます。ヘビーユーザーでもなければ、直感で気に入ったなら買ってもいいのかも。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 18:17 [921680-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
最初に言っておきますが、何万円もするi Phone にこだわって使っている方がそれは比較する方がおかしいです。
2〜3万円という価格で、手に入り考えれば十分すぎる商品です。simで使っていますが、何の問題もないです。
これで、毎月1000円程の支払いで、普通にネットもみれ、LINEやFacebookなどをやれます。
毎月7000円~5000円も払っている方は、毎月どれだけ利用されているのか一度調べた方がいいですね。
国内の平均は1GBが殆どです。多く使う方でも平均3GBというデータが出ています。
何故そこまで使っていないのに毎月あんなバカ高い金額を払っているのか理解不能です。
自分の適性価格でプランを選ぶこともなく、何も考えないで購入している人がいかに多いのかよくわかります。
個人的には十分満足できる範囲です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月7日 14:02 [920663-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
昨年7月に実家の母(84歳)用に購入しました。
【デザイン】
質感は安っぽく高級感は無いです。
まあ、価格が安いですからね。
【携帯性】
従量の割には実際に持つと軽く感じます。
若干大きめ、プラスチック製で冷たく無いので軽く感じるのかも。
【ボタン操作】
スマホ慣れしてない母の意見ですが、パッと見で電源スイッチや
音量ボタンの位置を確認し辛いらしいです。うっかり電源を押したり
音量小を押してマナーモードになっていたりで、中々慣れなかった
ようです。言われてみると電源と音量ボタンが近いので押し間違え
やすいような気もします。
【文字変換】
特に問題なし。
【レスポンス】
IP電話アプリ、LINE くらいしか使わないので不満は無いみたいです。
【メニュー】
問題ありません。
【画面表示】
価格の割には綺麗だと思います。特に老人が使うならフルHDじゃなくても
全く問題ありません。
【通話音質】
Wi-Fi環境で LINE通話、050plus しか使っていませんが音質は今ひとつです。
この機種だからという事では無いと思いますが。
【呼出音・音楽】
あまり良い音では無いかも。
【バッテリー】
安定している Wi-Fi 環境下にずっと置いている割には持ちが悪いかも。
【その他】
Googleカレンダーで共有が上手く機能しませんでした。諦めて使って
いたんですが、最近?のバージョンアップを適用したからなのか
急にカレンダー共有可能になってて助かりました。
【総評】
昨年夏の購入時点で考えれば、コスパはかなり良い方だったと思います。
今なら視力の落ちている老人なので、画面の大きな ZenPad 7.0 SIMフリー
あたりの方が良いのかも。カレンダーは文字が小さく見辛くなっているよう
なので、買い換えようか思案中です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 11:28 [893513-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
他の方と仰せられているように、決して質感は高い訳ではありません。
価格相応って感じが強いですね。
【携帯性】
特に問題はありません。
しかし、外装がプラスチックなので、カバーを付けていない時の恐怖感は... 。
【ボタン操作】
特に問題はないです。
欲を言えばXPERIA のようにカメラ起動のボタンも欲しいような気もしますが。
【文字変換】
問題ありません。
【レスポンス】
前の端末が酷すぎただけかもしれませんが、とても快適です。
たまにツムツムがカクつくことがありますが、概ね満足です。
【メニュー】
問題ありません。
【画面表示】
画面を近づけるとドットのようなものが見えるような気がしますが、概ね満足です。
【通話音質】
Wi-Fi運用のため無評価です。
【呼出音・音楽】
まあ、音質は価格相応ですかね。出来すぎているような気がしないでもありませんが。
【バッテリー】
待機電力が大きいのか、数日間放置したら電源が落ちていましたが、親のXPERIA は最初の電池消耗が酷かったけれど回復していった為、この端末にもそれがあることを願っています。
ウルトラ省電力モードをONにすると、かなり持ちますが。しかし、アプリが使えなくなるので要注意。
【総評】
スペック以外は価格相応という感じがしなくもない端末ですが、期待してた以上のレスポンスを見せてくれました。
あとはバッテリーですかね。
対応カバーも少ないです。カバーやケースを求める方は他のSAMSUNG さんやSONY さんやSHARP さん、OS は変わってきますが、APPLE さんなどを買うことをおすすめします。
あとは、他のHuawei 端末も同様みたいなのですが、通知が遅れる、または届かないことが多いです。LINEやYahoo!mail の通知は、アプリをバックグラウンドで開いていないと届きません。(私の場合)
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 00:08 [915562-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無難なデザインです。
【携帯性】
Nexus5 からの乗換えですが、Nexus5 と比べて1cmくらい長いです。
個人的には Nexus5 くらいがベストだったので少し大きく感じます。
【ボタン操作】
電源キーの位置がちょっと気になります。
左手でホールドした時のちょうど中指くらいの位置にあり、間違えて消しそうです。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているので無評価です。
【レスポンス】
Nexus5 より若干落ちるような気もしますが、ゲームとかはしませんし、超ライトユーザーなのでストレスは特に感じません。
【メニュー】
ApexLauncherを使っているので無評価です。
【画面表示】
普通に綺麗です。
【通話音質】
通話に使ってないので無評価です。
【呼出音・音楽】
呼出音量は結構大きめだと感じました。
音楽はこれで聴かないので解かりません。
【バッテリー】
容量が小さめで心配しましたが、超ライトユーザーで仕事から帰宅する際にちょっと触る程度なので、2日くらいは持ってます。
【総評】
GR5と迷いましたが 5.5インチはデカすぎると思ったのでこれにしました。
最近のスマホは電池交換が出来ない機種も多く、2年くらいで買い替えざるを得ないシロモノなのであまり高価なものには手が出ません。自分程度のライトユーザーならこれで十分だと感じています。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 08:00 [910671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
スマホの使用目的としては、ライン、電話、ゲーム、外出時のインターネット閲覧、カメラです。
プラスワンマーケティングのプリオリ2LTEからの買換えとなります。
以上の使用目的から、タッチのレスポンスとサイズを重要項目としてこちらの機種を購入しました。
【デザイン】
スッキリしたデザインで好きです。
カバーを空けられないタイプは初めてですが、カードの入れ替えに特殊な器具を使用するため、頻繁に入れ替えをする方は面倒ですかね。
【携帯性】
選択の際の、私の重要項目の一つです。
こちらは5インチサイズです。
以前使用していたスマホが4.5インチですので、それと比べてしまうと大きくなりました。
同サイズで15グラム程度重い機種もあるのですが、そんなに重く感じません。
昨今のスマホは主流が5.5インチ以上と、ちょっと巨大化してしまっているのが少し悲しいです。
5インチ以下で選択すると機種が結構限られてしまいますからね。
【ボタン操作】
特に不満は感じません。
【文字変換】
グーグル日本語入力をいれました。
【レスポンス】
選択の際の、私の重要項目の一つです。
以前のクアッドコア1.2Gからオクタコア2Gになりました。
以前は反応悪いな〜、と感じていたのからすると非常にサクサクです。
アイフォンのぬるぬるサクサクには敵いませんが、ストレスを感じるほどではありません。
【メニュー】
特に不満は感じません。
【画面表示】
特に不満は感じません。
【通話音質】
特に不満を感じません。
【呼出音・音楽】
あまりいい音ではないように感じます。
選択できるものも少ないです。
【バッテリー】
1時間程度の使用で、10〜20%減少しています。
そんなにバッテリー持ちがよくない印象です。
【総評】
満足しています。
以下の競合機種でこちらの機種を購入することとなりました。
・Zenfone2 Laser
・ZTE Blade S6
・ZTE AXIN mini
・APPLE iphone6
各店舗を回り、実際に上記の機種を操作してみたりもしました。
オクタコア3Gも候補になっていますが、実際は2Gとさほど変わらないようでした。
アイフォンは価格の面から、ゼンフォンは重さと形の面からはずれました。
私は、パソコンでできることはそちらでやりたいので、スマホでしかできないことだけやってます。
そんなライトユーザーにとってはさくさくのレスポンスで、この価格、特に不満もなく満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月2日 21:20 [909983-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは可もなく不可もなく、無難だと思います。ちょっとiPhone風?
【携帯性】
5インチのディスプレイを搭載したスマホとしては標準的な大きさだと思います。
【ボタン操作】
各ボタン類はカチッとした押し味で、電源キーがわかりやすいデザインとなっているので使いやすいと思います。
【文字変換】
標準搭載のiWnnも悪くないのですが、Google日本語入力を使っているので無評価です。
【レスポンス】
ブラウザ(標準のものとChrome)を使っているとき、ページを読み込んでいる最中にスクロールするとカクカクします。もちろん読み込みが終わればスルスルスクロールできます。あと、標準のブラウザを長時間使っていると、カクカクして操作を受け付けなくなるときがあります。
【メニュー】
初Android 5.0だったので、マテリアルデザインに期待をしていたのですが、Googleアプリ以外のUIはEmotion UIが被せてあるので、iOS擬きのような見た目になっています。しかし、結構かゆいところに手が届く感じでカスタマイズされているので、使用感はいいと思いました。
【画面表示】
5インチのHD(720*1280)のIPS液晶です。角度によって色が変わったり、白っぽくなったりもしないので見やすいと思います。あと、色温度の調節も可能です。
【通話音質】
これは普通だと思います。
【呼出音・音楽】
Smart PAやアコースティックチャンバーを搭載しているので、大音量かつ、音は悪くないと思います。
【バッテリー】
これは微妙ですね…まぁ、使ってないと普通に持つんですが、Chromeとかを使うとガンガン減ります…あと、気づきにくいんですが、購入時は省電力設定が「スマート」になっているので、フルパワーを発揮させるには「パフォーマンス」に変更する必要があります。
【総評】
3万円のスマホとしてはかなりがんばっていると思います。特にウリがあるわけでも無いですが、非常にバランスよくまとめられているので、少なくとも買って後悔することはないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月28日 02:54 [908774-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
スマホのレビューって今まで何を使っていたかで全然違ってきますよね。
私は現在、iPhone5sも使っています。
それを踏まえて読んでいただけたら嬉しいです。
5年前スマホに変えた時は日本製のスマホAndroidは使いづらく絶対買わないと思ってiPhoneにしましたが、
2年前家族がHUAWEIを使うようになりAndroidでもストレス無く使えるようになっていてびっくり。
今回、キャリアをいずれ解約する予定で実際のMVNOの電波、サービス状態を知るため実験的に
MVNOと契約して購入したのが、P8liteです。
【デザイン】
背面がすっきりしたデザイン。
【携帯性】
5インチなので私が携帯するにはギリギリの大きさですが問題なし。
【ボタン操作】
特にストレス感じません。
【文字変換】
搭載されてるキーボードと辞書はちょっとイマイチ。
しかもキーボード毎のユーザー辞書設定は最初わかりづらいかも。
yahooのキーボードをインストールしました。
yahooのキーボードはiPhone搭載のキーボードより使いやすい。
【レスポンス】
早いストレスなし
【メニュー】
もう少しコンパクトにわかりやすくしてくれたら良いかも。
テザリングもBluetoothも、もっとシンプルなら良いのに。
【画面表示】
iPhoneより好きな画質。
色がはっきり出てる感じかも。
【通話音質】
特に問題なし。
【呼出音・音楽】
私の場合、Apple MusicのAndroid版アプリを入れて音楽聴いてますが、
Apple Musicの設定で「モバイルデータ通信を利用」と「モバイルデータ通信で高音質」を
オンにしないと安いイヤホンで聴いたような音になります。
両方ともオンにすれば普通に良い音。と言ってもちょっとiPhoneには劣る部分かな。
【バッテリー】
SNS使用時はWiMAXのルーター使って、Wi-Fiでかつ、機内モードにして使っていますがそれでもバッテリーの減りがびっくりするくらい早い。
その代わり充電される速度が早いなあって思います。
【総評】
全体的に好印象ですし、これからもHUAWEIは注目して行きたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月16日 15:57 [905390-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
家族で、2台買って使用しています。
価格が、かなり安くなっており買いました。
402shのワイモバのシムを外し使ってますがサクサク動きます。
ただ、オクタコアということを期待し過ぎると期待に対してカモしれません。現在もっているシャープの402shと比較しましたが、ソフトの起動、ゲームの起動、動画の操作は同じくらいなので金額から言うとおすすめです。(402はクワッドコア2.3GHz)
また、片手使用の時の画面を小さくするなどの機能もあり重宝しております。
電池は、402shとの比較になりますが若干持ちが悪いと思います。
カメラなどは画質ともにいいと思います。
まー中国製と、いう人もおりますが前回2年間ファウエイのストリームエックスを三人で計3台使ってましたが故障もなく、一台は水没にも耐えとても良かったのでおすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月6日 21:55 [902058-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】側面はアルミ削り出しのような質感で良いです。他は普通と感じます。
【携帯性】手帳型カバーをかけてますが、手に馴染みやすいサイズではあります。
【ボタン操作】物理ボタンが右に集約されてるので押しやすい。
【文字変換】文字入力設定でフリックの感度を上げれば何の問題も無し。
【レスポンス】通常使用は非常にスムーズ。Snapdragonではないのでゲームによっては不向きなものもあり。
【メニュー】ナビゲーションバー設定で通知バーを表示させられるのは便利。ただ他のAndroidでは当たり前の通信量制御の設定、タスク削除が横ではなく上にスライドなのがマイナス(一括削除も上フリック)。
【画面表示】ギラつく感じもなく綺麗
【通話音質】未使用
【呼出音・音楽】arrowsM02よりは少なくとも良いですが、他と余り比べたことがないので。
【バッテリー】普通でしょうか。ゲームをすると当たり前ですがもりもり減ります。
【総評】M02の液晶が壊れたので修理中の代替品として買いました。おサイフなどの機能はありませんが、
本体のみのパワーではこちらが上と感じました。どちらも一長一短あり、どちらにしても買ってよかったと思える端末なのは間違いないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 16:14 [888609-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
以前もHUAWEI を使っていたので、アプリ等もほぼ同じものが入っており、使い勝手は良い。バッテリーの容量が、もう少し大きければ良かったが、ほぼ1日持つので良しとしよう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月11日 16:08 [883353-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
人気携帯のパクリと言ってしまえばそれまでだけど普通に見た目悪くないです。
側面の銀色の塗装は確かに安っぽいですがケース付けると関係ないですね。
【携帯性】
安い部類のモデルですのでプラスチックです。
メタルのほうが質感は当然高いですがその分軽いのは利点かと思います。
5インチは慣れるとそれほど大きくは感じません。
【ボタン操作】
特に違和感無くクリック感あります。
凹んで戻ってこないなども今のところ有りません。
【文字変換】
こちらは無評価です。
Google日本語入力を使用しています。
【レスポンス】
不満のない程度には良いです。
ただ価格が価格なのでキャリアの高級端末と比べてもっさりするのは当然です。
【メニュー】
どうやらiPhoneっぽいメニューのようです。
iPhoneは持ってないので分かりませんが・・・
Nexusに慣れていたので少し違和感有りますがこれもすぐ慣れます。
【画面表示】
少し輝度が低く感じますが実用上不便なほど暗くはないです。
画面のサイズ的にこの解像度でも充分綺麗に感じます。
【通話音質】
データ専用で使っているため無評価とします。
【呼出音・音楽】
音は悪く有りませんが調整の幅が大まかにしか出来ません。
アプリなど入れて細かく音量調整出来るようにしたほうがいいと思います。
素の状態だと音が大きめです。
【バッテリー】
特に不満は有りません。
軽いしこれくらいの感じかなと思います。
【総評】
ポイント還元など含めると25000円くらいで購入出来ました。(2015年9月末購入)
3ヶ月ほどの使用で特に不満無く使えています。
まぁこの辺は評判通りですね。
軽いゲームなら問題有りませんが3Dのゲームはちょっときつく感じます。
後、キャリアの高級端末と比べてもっさりと書いている人が居ますが当たり前です。
金額が違い過ぎます。
そういった方は最初から5万以上の機種を買うことをオススメします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















