発売日 | 2015年6月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 131g |
バッテリー容量 | 2200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 16:22 [901339-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
表記の通り、Zenfone2からの買い替えです。買い替え理由は、5.5インチ画面が少し大きすぎたこととバッテリー持ちへの不満からです。
SIMはDMM mobileの音声SIMを使用し、32GBのSDを挿入しています。
【デザイン】
フルメタルなどではありませんが、気に入っています。ゴールドの色もいい感じだと思います。
【携帯性能】
まだ少し大きいですが、この程度であれば我慢出来ます。
【ボタン操作】
設定でどうにかなることなのかもしれませんが、文字入力時にエンターが連続押下されることがあります。
【文字変換】
google日本語入力使用のため未評価
【メニュー】
iPhoneのようにドロワー無しで使用しています。ホームアプリで変更は可能かと思います。
【画面表示】
特に不具合は感じておりません。
【通話音質】
通常、通話では使用しないので未評価。
【呼出音・音楽】
LINEの通知音はZenfone2に比べて大きく感じます。音楽に関しては、音質は求めていませんので未評価です。
【バッテリー】
驚くほど持つというわけではありませんが、比較的使用頻度の高い自分でも1日持ちます。前機種のZenfone2に比べると、個人的な体感で5割増し程度です。
【総評】
総じて満足しています。デザインや使い心地に大きな不満はありません。ただ、これは機種側の問題なのかどうかはわかりませんが、DMM mobileの通信速度切り替えアプリがうまく動作しないことがあります。
また、購入してから気づきましたが、この機種には「現在の通信速度」を表示する機能があります。この機能が思ったよりも便利でした。
- 比較製品
- ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月28日 12:13 [845493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今回はワイモバイル運用のNexus5のバッテリーもちが気になって、
こちらの機種へ乗り換えました。
◆デザイン
デザインは申し分ないですね(^^)
全体的にプラスチックですが安っぽくはなく、一番飽きない形だと思います。
◆携帯性
フラットかつ薄い形状なので、胸ポケットでも違和感無く収めることができます。
あと結構軽いのでポロッと落とさないか心配です(^^;)
◆ボタン操作
電源ボタンとボリュームボタンが少し近いような…
スクリーンショット取るときには親指だけでいけるので有難いのですが、
たまーにボリューム下げるつもりが電源ボタン押しちゃいます(笑)
◆文字変換
標準の文字入力は使いづらかったのでGoogle日本語入力に変更
そのうちatokでも買おうかなーと考え中です
◆レスポンス
ホーム画面等はスイスイサクサクで全く問題ありませんが、
Gmailアプリは、メールを開くまでの時間が少し気になるかなと(笑)
「少しレスポンスが…」というレビューも見てたので、あーこの事かと(^^;)
ただ、ゴテゴテの3Dゲームをやってみましたが、
意外にレスポンス等で気になることはありませんでした。
※充電中はレスポンスやタッチ反応が悪くなります
◆メニュー
iPhoneに慣れている人やドロワー無しタイプに慣れている人は、そのままのホームアプリはオススメです。
ただ私は必要なアプリだけホーム画面に出したかったので、デフォルトのホームアプリはやめてNova launcherをインストールしました。
アイコンもLollipopの標準仕様に変更してるのでNexusとあまり変わらない感じになっています。
◆画面表示
高スペックスマホの解像度よりは画素数が落ちるので、少し気になっていましたが、全然問題ありませんでした(笑)
少し画面暗めな為、自動高度調整ならMAXにしておくことをオススメします。
あと色温度調整が可能なので、画面を好みの色合いにすることも可能です(^-^)
◆通話音質
ワイモバイル運用なので少し不安でしたが、使ってみると気になるところも無く大丈夫でした!
◆呼出音・音楽
すごくクリアで聞き取りやすいです! 最近のスマホだと音がどこかモッサリしてたり、ただシャリシャリしてたりするんですが、この機種はスピーカー垂れ流しでもいいですね(^^)
多分防水じゃないことも関係してるかも…
◆バッテリー
使ってるとグングンへります(←あたりまえ)
逆に使ってないときは、うまく中のアプリを抑制してるのかなかなか減りません。
Nexus5と比べると一日はバッテリー保つようになりましたので満足!
◆カメラ
正直暗い場所は弱いです。ノイズも出ますし、明るさが全体的に足りていません。
Nexus5と比較してみましたがちょっと厳しいかなと(笑)
ただ明るい場所での撮影は良い写真が撮れます
◆総評
約3万円ですし、もうキビキビピシューンピシューン動かないとダメ!って人には
向かないような… 気になる部分はあんまりないんですけどね(笑)
個人的にはNexus5で出来なかったダブルタップ画面ONの機能が付いただけでうれしいです(>∀<)
あぁ…半年早く出してくれていればNexus5を買わずに済んだのに…(笑)
スペックからしてもNexus5よりは下のはずですが、それも気にならないぐらい快適です
またワイモバイルからだと、SIMカードを挿せば設定等は不要で、電話もネットも即時OKです。
地方都市での実測ですが、スピードテストでも下り15Mbps〜30Mbpsぐらいですね
- 比較製品
- Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
