端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月18日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO V02 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2018年10月19日 08:56 [1167229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
グリーンはきれいですね。
【携帯性】
もう少し小さいほうが好きです。
【レスポンス】
2年使ってもまだまだレスポンスはよいです
【画面表示】
特に問題はない。
【バッテリー】
アプリ次第だね。食わないアプリだけに絞る工夫は必要です。
【カメラ】
可もなく不可もなし。ちゃんと撮れます。
【総評】
日本のスマホ、ここにあり。ガラスが丈夫なので傷が付かないし、フィルム貼らなくて良いのが何より気に入った。充電スタンドがあるからUSBコネクタを大事にできるし、これも評価高い。
物理ボタンで戻るボタンやホームボタンを操作するのは慣れが必要。物理ボタンである必要あったのかな?デザインのため?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 01:22 [1160915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
物理ボタンがあるのが何んと言っても良い。今の機種のほとんどに無いので慣れない感じがするが、昔はみんな付いてたし、確実に押した間隔が良い。他に無いのですぐに自分のだと見分けがつくのも良い。
【携帯性】
大きいけれど薄いので持ったバランスが良いので気に入っている。
【レスポンス】
特に不満はないが、最近はもうウェブのページとか重いので、もっさりしたりすることもあるが、まあ、古い機種だとこんなもんだろうと割り切って使っている。
【画面表示】
きれいとか細かいとか無縁だが、画面はデカいしアイフォンのようにむやみに明るくなくて疲れない。
【バッテリー】
まあまあですとしか言いようがない。待ち受けだけなら1日持つし、バリバリ使うと半日だ。
【カメラ】
4:3の3Mがある最後の機種じゃないか?スマホのカメラなんかこんなもんで十分。もっと良い写真映したければカメラ用意するし、日々の記録にはこのくらいがメモリーやHDDを使わないのでとても良いんだが、どうして高画質にしてきれいに見せようとばかりするのだろうか?アプリ使っていちいち画質下げる必要なくデフォルトできちんとした写真が取れるので大変満足している。
不満なのは他のメーカーのアンドロイドと違ってデフォルトでブラウザーというアイコンが存在しないこと。これは困る。コンビニやファミレスでフリーWi-Fiに接続するのにクロームだとほぼ不可能だからだ。やむなくヤフーブラウザで対処している。
あとは悪いところが無いと言っても過言ではない。個人的には。
久々にずっとこのまま使い続けたいと思う機種に会えたが、残念ながら中古で入手した。いまさらながら、新品で欲しい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 17:25 [1016755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
|
|
触ってみたら薄くて持ちやすいし、落ち着いたデザインが好印象。(^ー^) |
ステータスバーは2段階式で、ハッキリしたデザインで使いやすかった。ヽ(・∀・)ノ |
ロック画面が独特的でオシャレ。(*゜Q゜*) |
ベンチマークではそこそこ良かったかも。(^◇^) |
スピードテストでは、問題ない早さだった。( ・∇・)@武蔵境駅前 |
夜景ではないが、キレイに撮れていることはミドルの中では立派。( ☆∀☆) |
※2017. 4. 2に返却
去年末に購入した、Galaxy S7 edge(SCV33)が突然の再起動ループを起こしての修理で代替機として借りて使ったので、レビューを。( v^-゜)♪
ちなみに、URBANOシリーズでは「PROGRESSO」と「L01」を使っていて、これで3台目。ヽ(・∀・)ノ
【デザイン】
見た目と色使いがスマートさがあって、落ち着きさが表現出来ている。(^ー^)
「URBANO」と言ったら、オリーブ系のグリーンを使っているから(私としては)好みでは無かったので、違う感じのグリーンだったから、意外と好感が持てたと思う。(*´ω`*)
【携帯性】
薄さと軽さが今まで持ったなかで一番だと自信を持って良いと思う。(*^▽^*)こういう感覚はまさにコンパクト
【ボタン操作】
普通に押しやすかったし、イルミネーションはより分かりやすかったので良い気遣いだった。(°▽°)
【文字変換】
これも普通なんだけど、フローティングモード(離脱式キーボード)で操作しやすくなったのが嬉しい。(о´∀`о)
【レスポンス】
"ミドルモデル"としては、操作がすこぶる良かったのが使っていての驚きだった。(*゜Q゜*)
でも、Pokemon GOを使ってみたら滑らかに動くのがまれだったのだが、あんまりゲームはオススメ出来ない。(´・ω・`)
【メニュー】
至って普通だと思っていたが、「アプリ一覧」を開いたあとの縦で動かすところが分かりやすかった。(* ̄∇ ̄)ノ
エントリーホームは逆に使いづらかったものの、ケータイ入力は使いやすいかも。(●^o^●)
【画面表示】
HD液晶なんだけど、問題なく見えるので普通。(*´∇`*)
【通話音質】
問題なくキレイに聞こえるので、感想は割愛。f(^ー^;
【呼出音・音楽】
呼び出し音はうるさいぐらいの大きさで分かりやすいし、音楽は普通に聴ける感覚。(^ー^;A
【バッテリー】
電池持ちはどのスマホと同様に、使い方次第で減り方が違ってくる。f(^_^)
でも、1日で使える範囲だったので問題なく使えるのは安心している。( ̄ー ̄)
とくにエコモードは全く使い物になってない。(ToT)
●1日目・Bluetooth(BT)使用では100→36%
●2日目・BT未使用/イヤホン、エコモード使用で100→36%
●3日目・Pokemon GO/イヤホン使用で100→0%
●4日目・Wi-Fiテザニングで100→50%※この日は寄り道して帰ったので、普段より多く使っていた。(^ー^;A
●5日目・Bluetoothテザニングで100→70%
【総評】
持ってて好感があるし、意外な化け物なところもある…意外と使いやすいスマホだった。(^◇^)
それと、本体の素材がほとんど触ったことが無かったのか、たまに落としてしまうことがあるが…薄いのに壊れない丈夫さはスゴく思った。(@_@;)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月15日 11:52 [995174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
帰宅時は卓上ホルダーで充電。 |
ランのおともグッズの一員に。 |
【デザイン】
妻のiphone6に比べてなんとなく洗練されていない感を受けてしまいますが、自分は気にいっています。
【携帯性】
これまで使っていたガラケーのタフネス携帯G'zONE TYPE Xより軽くなったため不満はありません。趣味のジョギングの音楽プレーヤーにしています。ウォークマンから切り替えました(電話も出来るため)。
【ボタン操作】
ガラケーから移行なので心配してましたけど問題ありませんでした。
【文字変換】
初スマホで若干心配してましたけど、こちらも不便はありません。
【レスポンス】
遅いとかの不満はありません。
【メニュー】
判りやすいです。
【画面表示】
見やすいし、とても綺麗だと思ってます。
【通話音質】
ガラケーよりものすごく良くなりました。
【呼出音・音楽】
音楽が良いと感じてます。音楽マニアではないですが、ハイレゾ対応のウオークマンと冷静に比較しても良いのではと感じてしまいます。しかも、2000円以下で買ったJVCのXX(FX101)というヘッドフォンで聞いているのにです(ヘッドフォンも良い?)。
ただ付属のリスモの再生モードの設定で省電力モードにしていたら曲の合間に「サー」というかすかなノイズが入いってましたが設定で消せました。
ジョギングの時には、車に気づきやすくするため、音量をかなり落とすのですが、音量の微調整がしずらい(ボリュームの段階が少ない)のが唯一の不満点です。
【バッテリー】
ガラケーより持ちませんが、想像してたより持ってます、夜勤の時は通勤含め、ほぼ丸2日持ち歩いても問題ありません。卓上ホルダ対応のカバーを付けており、帰宅したら卓上ホルダーにそのまま置いて充電できるのがとっても便利です。
【総評】
auのスマホはじめるキャンペーンにつられて、ついに3G携帯からスマホに変えました。そのため税込み10800円とお得に買えました。これまでガラケーで長らく節約していた通信費もデータ1GB付いて、3年間は月々税込み3200円程度と大手とすれば超格安だと思ってます。いざとなったら妻からデータのプレゼントも可能だと判りました。
また、これまでのガラケーより大画面で、カメラも性能アップし、頑丈な仕様となってますし、不満点はほぼありません。メーカー(京セラさん)にも関心していた所ですが、最近になって、その京セラさんがauのガラケーに自分の大好きなタフネスタイプの新製品を復活させたというのが、驚きとともにちょっぴりだけ複雑な心境です......
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月31日 19:54 [990750-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
専用カバーを付けたまま、真ん中のキーを押すと、電話に出られます。 |
携帯のようなインターフェイス |
専用カバーを付けたまま、充電できます。卓上ホルダーは付属。 |
今月、AUショップで約2万円で購入。後継機V03の発売もあって価格は、下がっているようです。
★V03はCPUが2個付いているモデルでOSもアンドロイド6.0を積んでいます。【V02は、アンドロイド5.1 アップデイトの予定は無いそうです。】この差を定員さんに訊いてみたところ、『確かにスピードは上がっているけれど、大差を感じるのは、ゲーム・特に3Dゲームを使うときぐらいのはずです…。バッテリーの容量も実使用では、大して差を感じないですよ(^_^)』…と言うことなので、あまりスマホゲームは、しないので、こちらに決めました。
★V02の良いところは、ワンセグ・赤外線搭載。
★専用ケースWindowCaseを使うことで、ケースをしたまま、着信応対会話、充電も可(専用充電スタンド付属です)。スマートに決まります。
★そして、このシリーズの特徴ですが、インターフェイスが、従来の携帯に似せてあること。
“初スマホ…でも、簡単スマホは、ちょっと……”っと言う方に向くのではないでしょうか?
★それと“京セラ独自のソニックレシーバー”通話の聞こえ具合がかなり良いです。駅構内とかでも、聞き返すこと無く、よく聞こえます。
★あと、今では、珍しくなってきている物理的ボタン(下のキー)は、結構操作がややこしくなってきたときの お助けキーとして重宝しています。
▼逆に、良くない点は、ケースにワンセク用のアンテナが収まらないこと。
▼バイブレーターがやや弱く着信に気づかなかったことがあった点。
▼フューチャーフォンからの引っ越しでは、設定が大半引き継げず、【電話帳は、100%コピー出来ます。】設定のカスタマイズに時間が、やや必要になること。
以上が、4日ほど、使ってみての感想です。
いずれは、VoLTEの技術で、3Gが4LTEに置き換わる日が来ます。そのときには、もっと簡単で安価な誰でも使える便利ツールになっているかもしれませんが、とりあえず、一つの移行段階として携帯の顔を持ったこの機種を使ってみるのも、お薦めですネ。
【追記】SIMロック解除に対応しています。防水・耐久性もあります。たぶん普通に落とした程度なら、iPhoneみたいにヒビヒビになったりしないと思う。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2016年12月29日 14:02 [989954-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーのアルバーノバローネ(ソニー)を長く愛用し、魅力あるコンセプトを継ぐスマホということでアルバーノV01に続き購入。XperiaZL2→XperiaZ4→XperiaXZと都度、アルバーノとXperiaを併用中です。
【デザイン】V01よりクリーンで洗練されたデザインと感じます。アルバーノシリーズ伝統のディープグリーンのカラーも個人的には好み。
【携帯性】V01より持ちやすい印象。もうすこし軽ければ尚可。
【ボタン操作】物理ボタンの目指すところは大いに理解するも、ポケットや、鞄の中でさえ何かに接触して画面が動くことがあり、個人的には賛同できない。物理ボタンの守備範囲は元々わずかであり、本当にビギナーに優しいのだろうか。これがなくてもアルバーノの個性はキープできよう。(ボタンではないですが)充電時ソケットが挿しにくい。
【文字変換】漢語のボキャブラリー貧困。ただしXperia群もこの点ではパッとせず星3つと思います。ATOK等で対策検討中。
【レスポンス】V01より向上。XperiaZ4・XZには到底及ばないが、ストレス無し。
【メニュー】V01より見た目が改善されるも、アイコン表示にカラーとモノクロが混在し、モノクロ部分の視認性が悪く頭に入りにくい。カラーアイコンと内容が重複し煩雑。Xperiaのほうが断然理解しやすい。PCメールを取込む機能も、いつもの青の封筒のマークがないので、ありかが大変分かりにくかった。機能をフル稼働しようと踏み込んでいくほど、他より煩わしくなる。星3つと思います。
【画面表示】V01よりカラー部分は鮮明に。しかし、画面右のモノクロのパートや、電話帳など機能を開けてからの表示は依然フレンドリーでない。
【通話音質】ここはV02の最大の美点! アピール内容通り。V01に続きスーパーソニックレシーバーの効果に深く共感。骨伝導を利用する発想が冴えている。最新のXperiaXZ、IPhoneも凌駕。星5つ以上あげたいです。
【呼出音・音楽】呼出音はもっとセンスを磨くべき。着信時、個人的にはやや不快に感じる。Xperiaと大違い。音楽・画像ともV01より解像度がアップしているが、平均的なレベル。しかし、音楽・画像にこだわりのある人は最初から他を選べばよいので、欠点ではないと思います。
【バッテリー】容量スペックは一般的でも実際の使用時の減りが少なく、安心感が高い。この点で問題のあったZ4のみならず、最新のXZよりもストレスがない。夕方以降に仕事などで重要なやりとりをするとき頼れる印象。
【総評】通話品質の高さへのこだわりは本物。迷わず皆様にお伝えしたいです。動作や起動時間の安心感も魅力。この2つだけで選ぶ価値あり。実用ユースなら信頼できる存在でコスパも優秀。アルバーノのコンセプトを継承しようという姿勢にも共感。
だからこそ、京セラさん、細かいセンスは磨いてほしい。V03はこれからチェックしますが、今後ディテールを吟味し続けていただければ、存在感が大いに高まると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2016年5月11日 00:14 [929523-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
機能性が優れている。通話音が非常にいいです。音楽やムービーの音質も非常にいいです。パネルも非常にきれいです。カメラも非常にいいです。音響やカメラの機能性を売りにしている、機種もあるが、そのような機種にまったく劣らない。この機種は、防水、防塵、しかも耐衝撃なので、非常に頑丈です。とにかく、こわれない。落としても、落としても、水に濡れても、壊れない。したがって、この機種は、ケースカバーを必要としない。この機種は、北海道でつくられているため安心できる。本物のメタリックを仕様していて、高級感があります。この機種は、ハイスペックかつ操作性かつ頑丈性を備えている。素晴らしいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月27日 01:25 [917371-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
物理キー搭載でキーのデザインもすっきりしていて見た目がいいです
モカブラックなので落ち着いた雰囲気なのもグッド
【携帯性】
画面サイズがやや大きくなったので以前使っていた収納場所ではギリギリに
この大きさだと片手操作がやや厳しく
【ボタン操作】
電源キーが側面に移動しましたが、これはマイナス点
ボリューム・電源・カメラと電源が間に入っているため押し間違いをしやすくなっている
電源は今まで通り上に独立してつけて欲しかった所
画面表示させるだけならHOMEボタンで事足りるのでいいのですが
【文字変換】
プリセットは相変わらずクソの一言
英文字入力で1〜9までは下フリックで0だけ上フリックとかは
使っていたらまずおかしいと気づくはず
【レスポンス】
URBANO L01と比べてもわかるほどサクサクになっています
L01で反応が悪かったゲームなどもストレス無く動くように
【メニュー】
ランチャーなどは他を使っているので割愛
設定メニューはカラフルになって文字も大きくなっていますが
もうちょっとシンプルにして欲しかった
物理キーの種類がメニュー・ホーム・戻るから戻る・ホーム・履歴に変更
履歴は以前の通りホーム長押しでメニューのままにして欲しかった
【画面表示】
不満は特に無し
色味も標準状態でおかしいとは思いません
ただし上のメニューで書いたとおり物理ボタンがメニュー→履歴
になったため、画面内にメニュー(□3つで表示される)が1段だけで表示されたりして見た目は微妙に
ソフトキータイプなら丁度横にそのメニューが来るんでしょうが
【通話音質】
不満なし
VoLTE同士では通話はしていないのでそこは不明
【呼出音・音楽】
Bluetooth経由ですが特に変だと思う感じはなし
音も最大だと大きすぎるレベルなので音が地位いさすぎ!とかになる事はない
【バッテリー】
L01よりも下がっているのはマイナス(今までのURBANOの中で最小容量)
当時よりも省電力化できているからという事なのかな…?
それでも出来るなら出きる限界まで大容量積んで欲しかった所
【総評】
ハイスペックまでは要らないならこの機種はあさに『無難』な出来です
バッテリーが付け替え可能ならなお良かったのですが…
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月5日 00:00 [901548-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
<私の検討条件>
MNP
通話はあまりしない(LINE等で対応)
パケットは月2G程度(WiFiで対応)
おサイフケータイ(suicaとnanaco必須)
キャリアメール(MMS)、SMS必須
できれば防水有
できるだけ低コスト運用
以上を満たす機種、キャリア(MVNO格安スマホ含む)を検討した結果、この機種以外選択肢がありませんでした。結果としては購入して非常に満足しています。総合的な機能のわりにコストパフォーマンスが非常に高い機種です。
今月が更新月でしたがキャッシュバック騒動のおかげで泣く泣く1月末にドコモに違約金を払い、一括0円の滑り込みMNPしましたが、それでも割引等で総合的コストで見ると月額1500円程度で2年間運用できますので非常にありがたいです。2月から少し値上げしているのかもしれませんがそれでも相当格安でスマホが持てる機種だと思います。
スマホで長時間ネットをしたり、高機能なゲームなどをしない限りは十分すぎる性能だと思います。
【デザイン】
薄くてシンプルですっきりしています。使う方を選ばないオールマイティーなスマホです。但し、背面は指紋や汚れが少々目立ちます。
【携帯性】
厚みはないので軽くて持ちやすいですが、縦はけっこう長いので大きいです。シャツの胸ポケットから1/3ぐらいは出ますね。
【ボタン操作】
今では珍しい物理ボタン付きスマホなので使いやすいです。ただ、ボタンの押し具合が少し硬めです。もう少しやわらかいほうが押しやすいと思います。
【文字変換】
ふつうです。特に優秀というところもなく、スマホなのでやはり長文はしんどいです。
【レスポンス】
ふつうにサクサク動きます。私にはこれで十分です。コストから考えても性能は良い方だと思います。
【メニュー】
これはもう自分の使いやすいように変えるしかないですね。なんでも自由に変えられますので文句はありません。
【画面表示】
流石に大きいので見やすいです。明るさはいちばん暗い設定でも十分見えます。個人的にはもう少し画面を小さくして本体をコンパクトにするほうがいいのかなとは思います。
【通話音質】
ふつうにちゃんと会話できます。途切れたりもないです。まあ、あまり電話はしないほうなので参考程度でどうぞ。VoLTE対応ですが私には良し悪しの判断はできかねます。っていうか宝の持ち腐れです。
【呼出音・音楽】
音関連は特に問題なくきれいに聞こえています。内蔵スピーカーからの音楽も私には十分満足いくものです。音量も十分に出ます。イヤホンについては個別の性能次第なのでなんともいえないですね。
【バッテリー】
ガラケーのころと比べると持ちがいいとはいえないですね。昔は週1くらいでもいけましたが、最近のはあまり使わなくても1日1回充電必須です。ネットなど連続で使い続けると5-6時間くらいしか持たないような感じです。将来劣化してくることを考えると厳しいです。もちろん自分で交換もできません。まあ、安いのでそこまで文句も言えないですが…
【総評】
内国産のわりには知名度も低く、あまりパッとしない感は否めませんが、縁の下の力持ち的な存在だと思います。また、けっして不足感があるわけではありません。ガラパゴスの利便性と価格のバランスがすばらしいので意外と高機能、高価格、全部入りスマホよりも一般的には受けがいいのではないでしょうか?
優等生ではありませんが非常によくできたスマホで私の満足度は高く、買ってよかったと思っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月25日 06:09 [898362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
一応ベンチ載せます |
AQUOSPHONESH-06EやXPERIAZ2SOL25から経由して、京セラの本機を利用。
上記はMVNO挿しでの利用でしたがSIMを交換して使う気がなかったので本製品はオークションで赤ロムを購入しWI-FIのみの運用を目的にしています。
故に通話に関しては言及できません。
京セラスマホのイメージは、スペックよりも独自性や生活面を意識して作っている感じですね。
当商品へは「はじめての人が使うためのちゃんとしたAndroidスマホ」という製品認識です。
俗にいうかんたんスマホと通常のスマホの間のような位置づけです。
[デザイン]
持った感じがすでに堅牢です。
厚みは細いですが密度が前機種と違う感じがありました。
ハードキーは少し慣れません・・・
[携帯性]
かなり軽いです。
薄さもあって携帯性は高いです。
[文字変換]
付随のソフトではそれなり。
すぐに別の物に変え使っていません。
[レスポンス]
快適さを損なわないギリギリのラインです。
これはいい意味で。
ただし、3Dゲームは絶対に無理です(デレステ不可、antutuの3Dベンチ200とかしかでない)。
[メニュー]
初心者用にガラケーモードにしたりできます。
[画面表示]
発光はかなり明るくできます。
よほどの晴天下以外明るすぎて中以上を日常で使いません。
HDですが粗さも感じず。
[呼び出し音・音楽]
音楽のみですが、ややこもりがちか。
聞ければいいくらい。
この点はXperiaの凄さを認識しました。
[バッテリー]
HD画素でミドルスペックCPUのおかげか発熱もなく持ちはかなりいい。
体感は今まで使った機種と大差なし。
普段使いなら安心しても大丈夫です。
[総評]
正直ソフトもスペックも可もなく不可もない普通のミドルレンジスマホですが、この機種の特色は丈夫さに有ります。
当方非常に扱いが雑で、こちらは特に格安で仕入れいてるため外専用で壊れても良い使い方をしています。
普通は丈夫さなんてレビューに入らないと思いますが、前機種も全て破壊してから買い換えているため自分の場合レビューできます(笑)
携帯はガラケー時代から防水レベルが低く、IPX等級正常利用でも普通に壊れます。
XperiaはZ4当たりからSonyは水中利用の文言を消しましたし、IPXの水圧を云々、水没時間を云々は当てにしないほうがいいです。
水にわざわざゆっくり沈めたり普通しないですし、最初の機種は水道で流水洗いしたら壊れました。
本製品は水没にダントツで強いです。
最近では浸水しないことに味をしめて風呂で利用し始めてしましましたが、水没どころか表面の水滴誤動作もほぼ起きません。
当レビューで水場での利用を推奨してるわけじゃないですが明らかに自分が利用した歴代で異質のタフさです。
落下もしたことが有りますが誤動作一つしません。
悪意を持たないかぎり壊し方がわからないです。
京セラの製品はトルクを始めとして米軍採用基準のMIL規格を何故か意識しており、スマホの丈夫さを意識しているようです。
スペック競争で勝てる機種を出したことがないため京セラの持ち味なのでしょうが、そもそもそんなコンセプトと無関係そうな本機種でさえこのタフさだと考えが変わってしまいます。
普通はこういうレビューはないと思いますが、実体験した人間として伝えたい事だったので記載させていただきました。
この製品に関しては外部要因で「イメージと違う壊れ方」は恐らくしないと思います。
あと自分はソフト面でも不具合感じたことないです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月6日 21:17 [892349-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
URBANO PROGRESSO からの機種変更で、この機種にしました。
何台も何種類も使っていた訳ではありません・・2台目です。
【デザイン】
購入時モカブラックとトゥインクルピンクが人気との事だったので、敢えてディープグリーンを選択しました。
落ち着いた色味と反射光を抑えた表面処理がとても気に入っています。
【携帯性】
前の機種と比較すると明らかに大きくなりましたが、持ち運び・取り回しで不便は感じません。
薄さがとても良いです。
【ボタン操作】
URBANO PROGRESSO とは右ボタンの動作が変わっていて最初は戸惑いましたが、こういうのはスグに慣れるものですね。
【文字変換】
良好でしたが、使い慣れたATOKを入れました。
【レスポンス】
格段に良くなりました。
クロック数やコアの数でタスク処理を稼ぐタイプの機種ではありません。
処理の重いゲームなどのアプリを使わない自分には十分なレスポンスです。
【メニュー】
ある程度はカスタマイズできるので、不満はありません。
【画面表示】
キレイです。
HD画質で十分だと感じました。
【通話音質】
聞きやすいですよ。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は兎も角、イヤフォンを着けての音楽再生は中々の音質です。
スマホでガッチリ聴き込む事も無いので、十分です。
【バッテリー】
ココでの評価が酷かったので不安でしたが、まずまずですよ。
今日の朝、充電90%で出勤して休憩時間ネットを閲覧と軽く仲間とゲームをして定時退社後70%ありました。
【総評】
URBANO PROGRESSO は色々な処理がモッサリしていたり、時々リブートしたり中々不便な事が多かったので買い換えて正解でした。
スペック面でネガティブな言われ方をしている機種ですが、使ってみると思ったよりも快適で満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 09:35 [887195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
これより高性能のAndroid端末を使ったことがないので、比較できるとすると、iPhone6になるのですが、これと比べてみて、同じゲームをやった時に、若干カクカクしてCPUの差を感じました。
それ以外は、基本的にはサクサク動きますし、大きくiPhone6と差を感じません。
ボタンが張り出しているので、ポケットに入れていると、知らないうちに電気が入ってしまっているかもしれず、そこが不安ですが、確認の術もなく。
今まで使っていて、唯一気に入らないところは、あるソフトを利用すると、OSがフリーズしてしまって、強制リブートしてしまうことがありますが、これが、ハードの個体差なのか、OSの不具合かがわからないというとことです。
トータルでは、非常にコストパフォマンスに優れた機器かと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月9日 18:28 [873757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
洗練された都会的イメージで安っぽさはありません。色はモカを選びましたがとてもシックで単なる黒よりもいい感じです。妻にはピンクを買いました。両方ともいいと思います。
【携帯性】
5インチですが、やはりガラケーに比べると大きく感じます。これ以上大きいと携帯電話器の域を超えてしまうでしょう。
私は手が小さいので片手での操作は難しいです。
ただ、老眼が進んで来ているのでこれ以下の小さい画面ですと今度は視認性が悪くなります。
それなのでちょうど良い大きさと評価できます。
【ボタン操作】
物理ボタンが設けられていますが最初は使いつらいと感じました。ガラケーユーザーに配慮して残された物理ボタンですがいらないかなと思いましたが、使用していく内に確実に押すことが出来る物理ボタンは結果的に操作性がいいのかもしれないと思うようになりました。
【文字変換】
普通にいいです。
【レスポンス】
自宅パソコンに比べてネットでの表示速度が劇的に速いのに驚きました。サクサク検索もできて気持ちが良いです。
【メニュー】
自分好みに配置を変えられるのですごく良いです。自分だけのメニュー画面を作って使っています。
【画面表示】
ディスプレイ表示については「普通」だと思います。息子に買ったエクスペリアA2と比べると見劣りがします。しかしガラケーから乗り換えたのでそれを考慮しますと総じて画面表示は良いと思います。
【通話音質】
これは非常に素晴らしい音質です。本当に驚きました。まるですぐ隣に人が居て話している感じがするほどクリアーな音がします。
【呼出音・音楽】
何人もの方が高評価をされていますが同感です。
私は音楽はウォークマンで聴いていますがそれと比べても同じくらいに良い音がします。外部ストレージに32GのSDカードを入れていますので4Gのウォークマンには入りきれない音楽を全て入れられて持ち歩くことが出来ますので感動しますね。
【バッテリー】
これについては3000mAから2200mAに落とされているので仕方がないかも知れませんが、持ちがいいとは言えません。
待ち受けだけなら2〜3日は持ちますがいろいろ機能を使うと1日がいいところです。帰りが遅くなる時などはモバイルバッテリーを持っていた方が安心だろうというくらいな感じです。
【総評】
携帯電話を持って20年がたちました。スマホへの関心は薄かったのですが、子どもにスマホを持たせるにあたりいろいろと検討をしていく中でそろそろガラケーでいることの料金面での安さという優位性が崩壊していることに気がつきスマホへの移行を決めました。
格安スマホへの乗り換えをほぼ決めていましたがこの機種が代金無料で機種変更できる限定プランがあったのでこちらにしました。
「トルク」を作っている京セラらしく耐水、耐衝撃、耐塵性能は最高に良いです。
将来的にはやはり格安スマホへの乗り換えを念頭においていますのでSIMフリー機種である本機は長く使えそうです。プランではアクオスも選択肢にありましたがこちらにして良かったと思います。
充電台が標準でついてきますので機器の防水フタを開け閉めすることなく充電が出来ますので便利ですし、防水性の維持にかなり貢献すると思います。
スマホデビューを考えておられる方には手堅い日本メーカーの選択肢機器でしょう。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 12:50 [870493-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
がっかりしたのは、次の2点だけです。
1:やはり、バッテリーの減るのが早いですね。
2:テレビがワンセグ対応なので、5インチクラスの画面で見ると
ぼやけちゃいますね。
「いいところ」
1: 好みで分れると思いますが、下の3つのボタンがなれると
使いやすいです。
2: でんわの声が、すごく聞きやすいです、奥様も
これいいね!! と言ってました。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 16:07 [867508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】高級感もあります。ディープグリーンの色が気に入ってます。
【携帯性】ちょうどいいです
【ボタン操作】良好
【文字変換】良好
【レスポンス】良好
【メニュー】見やすい!
【画面表示】綺麗です
【通話音質】良好
【呼出音・音楽】良好
【バッテリー】2日は持ちます。
【総評】良い機種に出会いました。長く使えそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
