ARROWS NX F-04G レビュー・評価

ARROWS NX F-04G

  • 32GB

虹彩認証「Iris Passport」を搭載したスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-04G 製品画像
  • ARROWS NX F-04G [Iris Green]
  • ARROWS NX F-04G [Black]
  • ARROWS NX F-04G [White]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-04G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT ARROWS NX F-04Gの満足度ランキング
集計対象149件 / 総投稿数149
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.92 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.53 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.31 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.24 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.83 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ほりいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ロマン主義といいますか、国内メーカーきってのプロトタイプのパイオニアと言いますか…今回もやってくれましたね!\(^o^)/虹彩認証!

僕はF-10D→F-06E→F-04Gと、Fシリーズばかり触ってきました。
最初のF-10Dは稀代のズッコケ機種だったことは記憶に新しいです…
基本的に06Eとの比較になってしまいますが、ご容赦ください。

【デザイン】
今回はブラックでしたが、差し色としてトップのメタリック部分と電源ボタンがアイスグリーンになってます。
一瞬「えっ!?」となりましたが、使っているうちに気にならなくなりました。

【携帯性】
縦長になってしまった分ちょっと横持ちしづらいですが、06Eより1mmくらい薄いのでハンドリングは良好です。

【ボタン操作】
06Eとは全く逆の位置に付いてしまっているため、片手でスクショが撮れなくなってしまいました…(右利きです)
押したときの感触は普通です。
比較になるかはわかりませんが、スクショ時の音は出なくなってます。

【文字変換】
流石ULTIASといったところでしょうか、変換は非常にスムーズです。
変な予測も出てきません(笑)

【レスポンス】
快適です。
06Eは時々タップしたところとは別の場所が反応する変なことがありましたが、今回はありません。

裏で高負荷アプリを動かしながら操作するとモッサリすることがあります。
そんな時はタスクやキャッシュの削除ですね。

※アプリによってはアンドロイドバージョン5.0に対応していない場合や、CPUがクロック制限をかけることで不具合(カクつき、フリーズ)があるかも知れません。

【メニュー】
Lolipopの仕様でしょうか?下にスワイプするとアプリやウィジェットの設定が出てきます。
本体設定まで3ステップ必要なのでちょっと複雑です。
あと、標準のカレンダーの上でスワイプしてもメニューが表示されません(笑)
他の画面か、アプリアイコンの隙間からスワイプすれば出来ます。

【画面表示】
保護フィルムを貼ってしまった後なのですが、フルHD画面よりも綺麗です。
細かい文字もくっきり表示してくれます。

【通話音質】
問題ないです。
屋外でもはっきり聞こえるので、通話音質は向上していると思います。

【呼出音・音楽】
スピーカ部分が前面(通話時耳に当てる部分)にあるので、非常にクリアに聞こえます。
お風呂に持って行って、お湯や水を掛けた時にスピーカーがどうなるのかはやってないのでわかりません。

【バッテリー】
06Eとほぼ同じくらいでしょうか。格段に上がっているという実感はないです。
使い方としては、出勤時にちょっと触って95%くらい、お昼休みの一時間をSNSやアプリを使い倒して80%くらい、家に帰ってから4時間ほど使って30%で充電というサイクルです。
遠出する場合や、連日使用を想定する場合はモバイルバッテリー必須です。

【総評】
まずは、アンテナが勝手に取れる、YouTubeアプリ更新が初期化される、といった初期不良がありました。
この点はいただけません。

僕もYouTubeのアプリが初期化される被害に遭ってます。
そこまで使わないので不便はないのですが、問題解決に早急に取り掛かってくれることを願うばかりです。

今回の夏モデルは、全メーカースナドラ810搭載での発熱問題が危惧されてますね。
この機種もアプリを作動させていると割と発熱します。
しかし、放熱も早いのでタスククリア後、カバー無しで約5分放置すれば触り始めた時の温度に戻ります。

この機種に限らず、スマホ全体に言えることだと思うのですが、
設定次第で比較的安定するので(初期不良ロットに当たってしまった場合は取り替えるしかないですが…)、
使い込む前に自分仕様にカスタマイズすることをお勧めします。
(いらないウィジェットの削除やプリインアプリのアンインスト、無効化、ステータスバー表示をなるべく削減する等)


そして何と言っても虹彩認証が面白いですね!
3パターンくらい記憶させることができるので、屋内と屋外、
後は使用が想定される環境下で登録しておけば、サクッとロック解除できます!
正直、指紋認証よりも精度が高くてビックリしています(笑)

以上となります。検討されている方のご参考になれば幸いです。

比較製品
FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意