ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) レビュー・評価

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.44
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)の満足度ランキング
集計対象105件 / 総投稿数105
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.74 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.10 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.25 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.93 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.86 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.22 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

相坂さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:412人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
17件
スマートフォン
6件
7件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ3

当時所有していたキャリア販売のスマホは軒並みメジャーアップデートに対応せず、じゃあSIMフリー機を買おう!と思って手を出しました。
昔はASUS Storeにアウトレット販売ページがあり、そこに128GBが出ていたのを喜び勇んで購入したのを覚えています。
無印だけsocがIntel製だということも知らずにね……

メモリ開放機能などいらんものも色々ありましたが、概ね満足の行く使用感でした。
メモリ4GB、ストレージ128GB(この表記が気に入らない人もいると思うけど許して!)も破格でしたね。今でもちょいちょい動かしてみることがありますが、かなりマトモに使えます。

残念ポイントは2つ
ひとつはバッテリーの消耗が激しすぎる!
熟成されてないsocだとか色々あるのだと思いますが、それでもバッテリー残量が無くなる無くなる……
もうひとつはメジャーアップデートが遅かったことです。
安かったZenFone 2 Laserとかはsocがスナドラだったので6.0になるのが早かったのですが、無印はそれから1年? もっとだったかな? 待たされた記憶があります。
それでも終売してる端末のために約束を守ってくれたのだから大したものとは思います。

って、両方ともIntelが原因やん……
とはいってもIntelを積まなかったらここまで大盤振る舞いできたのかと聞かれると疑問もありますねぇ

無印に限ってはそういう残念ポイントもありましたが、コスパは良かったですし、撤退してしまったメーカーも沢山あった中でASUSは未だに頑張っていて偉いものですね。
かつてはマザボやタブレットなんかも買ったものです。
引き続き応援していきたいメーカーです

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽよよん星人さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:834人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
49件
5件
au携帯電話
8件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ1

2016年3月から楽天モバイルMVNOdocomo回線を使用してきましたが(現在はUNLIMITへ移行)、当時でも一際高機能なモデルとして販売しているのは認識していましたが如何せん高価で、こちらのレビューを拝見しまして新品購入は敬遠しておりました。

最近は価格がかなり熟れてきましたので、今では珍しいIntelCPU搭載でメモリ4GB、一番の目的としてカスタムROM LineageOS14.1(Android7)が導入出来るという事で改めて注目し購入したものです。

【デザイン】
いかにも昔のZenfoneです。結構この形は好きです。裏が光沢で横向きで磨いた様になっています。何となく適当感が有りますが…

【携帯性】
5.5インチですのでSelfie同様に大きい重い一歩手前なイメージ、人によっては重く感じると思います。最近のスマホは同様な機能でも随分小さくて軽くなりましたね。ケース無しでも滑りずらくなっているのは好印象です。

【レスポンス】
CPUがIntelと言いましてもパソコンでは良いイメージの無いAtomですから…CPUが足を引っ張っているのかもしれません。メモリが4GB有っても大きな効果は感じられず首を傾げるレベルです。あまり良いとは思いません。

アプリを起動した直後の挙動はカクカクが当たり前、画像が含まれますと起動後経過してもスクロールが鈍いです。中級者以上の方ですとストレスを感じるかもしれません。操作する分だけ動くのは救いです。最もこのレベルでしたら操作した分だけ当たり前に動いてくれなければ困ります。

【画面表示】
結構綺麗です。ミドルレンジにしては良いと思います。

気になる点として、文字が有ります。たまに文字入力変換後に良く見ますと中国語の文字と捉えられる時が有ります。後で戻ります。この事象は珍しいですね。

【バッテリー】
機能が高い分だけ使う程早く減ります。熱くなりますとますます減り方が激しくなります。容量が多いとは言えませんので、メイン1台で1日持ち出すには抵抗感が有ります。

【カメラ】
自宅内で試しましたが意外でした。驚く位に悪過ぎます。基本的に美人エフェクト搭載でSelfie同様な自撮りが出来ますが、基本画質が酷いです。

レスポンスも悪いです。特にオートでシャッター押すだけの撮り方では写真完了までの時間も遅く、出来栄えも総じて粗いです。何せピントを合わせてもくっきり写らない、合わせていない箇所はザラつきが気になります。写す前から全体的に画面がザラついています。

取り敢えず撮っておければ良いと言う方にしかお勧め出来ません。

Selfie同様、15年前のガラケーレベルです。この価格でSelfieより良くなくてどうするの…

【総評】
当時新品購入しなくて良かったです。コストパフォーマンスを語るには程遠いレベルです。

Selfieは殆どが昔の性能ですが(レビュー投稿しております。)、こちらはレスポンスがそれなりに良いだけです。

こちらも不思議とWiFi5Ghz対応ですが、殆ど意味は無いと思います。

私はバッテリーが純正のほぼ新品で綺麗な本体を3,000円で購入した上に、メインで使う気はゼロですから機能が悪い面があっても問題は有りません。

自宅でサブで使う分にはブラウザやYouTubeなども普通に見れますので問題無さそうです。ゲームも高度な3D以外でしたら大丈夫でしょう。

この機種にもカスタムROM導入を成功させ、楽天回線接続に挑戦します。

成功してもAndroid6→7と大差は有りませんが、楽天回線を使うには不可能と可能の大事な分岐点です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴけにゃんさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
歯磨き粉
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

不具合が出る確率が高いASUS(笑)
勝手に電源切れたり動き出したりします。
バッテリーの減りはかなり早い。
何もしてなくても減ってます。
値段相応の機能性かな。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

giri1さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

最近カスタマーセンターがまったくつながらなくなった。
人件費削除のためにコールセンターの人員を減らしているらしい。
従ってアフターサービスは無いに等しい。
外資系の悪いところだ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サトシ.comさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

息子の端末として購入。特に不満は出ていないのでOKなのだと思う。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きゃすばる兄やんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
2件
スマートフォン
1件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

通常使用はiPhone6、Androidはサブ機扱いです。
 過去に使っていたAndroid機は、n-04cとGALAXY Nexusです。
 本機は昨年10月に楽天の9800円セールにて入手しました。購入した金額のものとしての評価です。
また、昨年末にmarshmallowにアップデートしておりますので、marshmallow含めての評価です。

【デザイン】
 背面のアールをどうとるか、でしょうね。
 私は持ちやすいので気に入ってますが、机において使ったりすると不安定といえば不安定。

【携帯性】
 5.5インチと言うことを考えると悪くはないけれども、iPhone6と較べるとちょっとキツいですかね。ポケットがパンパンになります。

【ボタン操作】
 電源ボタンとボリュームボタンの位置は未だに慣れません。なんでこんな所にしたのか?お陰でカメラが指紋だらけでマトモに写りません。カメラモジュールも良くないとは思いますが。

【文字変換】
 ATOKは良いですね。フラワーは慣れないのでフリックにしてますが、変換候補が素晴らしい。

【レスポンス】
 SNSやブラウジングでは全く問題なし。ストレス皆無です。ただ、ゲームは、ねえ。数少ないIntel機なのでしょうがないのかな?とは思いますが、性能怪獣というならもう少し頑張ってほしいものです。

【メニュー】
 ZenUIは悪くも良くもなく。
 GoogleさんやNOVAさんにもしましたが、今ひとつ挙動が怪しくなるため、今は諦めてZenUIに戻しています。

【画面表示】
 液晶品質自体は悪くないと思いますが、日中は暗め、寝スマホには明るすぎなんですよね。もう少し調整幅があると良かったかな。

【通話音質】
 通話SIM入れてテストで使いましたが、まぁ普通でした。可もなく不可もなく。

【呼出音・音楽】
 呼び出し音は、まぁこんなもんでしょ。これも可もなく不可もなく。
 音楽はイヤホン直差し(使っているのはBOSE)だと思ったより悪くないです。iPhoneよりこちらで音楽を聞くことの方が多いかも。

【バッテリー】
 残念、本当に残念。
 半分位しか容量のないiPhone6よりも持ちません。へたってきたiPhone6の電池持ちが悪いから、容量大きめのAndroidにしたのに、何の意味もありませんでした…。

【総評】
 買ってしばらくしてゴーストタッチでコントロール不能になり、いきなり液晶交換の修理する羽目に。サブ機だから良かったですが、メイン機ならば泣いてましたね。この辺りの信頼性を向上させるのが課題ですかね。修理は送ってまる5日で戻ってきたので、センドバックタイプのスピードとしては悪くないと思います。
 
 過去のAndroid機も二回ほど画面不良や電源ボタン死亡とかで交換の憂き目にあってますので、Androidとの相性悪いのかとも思いますが。  

 あと、希望としてはlaserなどと同じくauVOLTE対応してくれないかなぁ、と思っています。チップセットが違うし、Intelもこの構成は匙投げたからもう無理なんだとは思いますが。

 オモチャとしてはいいと思いますが、通話含めてこれ1台のみのメイン機にするのは怖いかな、というのが総評です。
 
 

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vlvlvlさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
5件
1件
ノートパソコン
0件
3件
ハードディスク ケース
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
背面はプラですが、質感良く加工されています。
Zenfone2シリーズのデザインは独特なので、好みが合えばとても良いデザインです。

【携帯性】
5.5インチなので携帯性は低くいですし、重いです。
ただし、背面が曲面なのでポケットに入れたときの違和感は少ないと思います。

【ボタン操作】
周囲に他のボタンが無いため、背面の音量ボタンは押しやすいと思います。
押し間違いはまず無いでしょう。

電源ボタンは上部についており押しにくいですが、画面をダブルタップすれば画面が点灯する機能があります。
画面点灯後に指の移動や持ち替えをせずに、操作が可能なのでとても便利です。

ホームなどのボタンは画面外に存在するので、フルスクリーンのアプリでもすぐにボタンを押せます。
その上、画面が広く使えます。

【文字変換】
付属のATOKは使用してないため未評価。

【レスポンス】
不満はありません。快適です。

【メニュー】
カスタマイズ性は高い方だと思います。
反面、設定項目が多くごちゃごちゃしている用にも思います。

【画面表示】
Xperia Z1やAcer Liquid Z530と比較して、日の当たる屋外では明らかに画面が見にくいです。
屋内であれば問題ありません。

【通話音質】
時々、電波状態の良い場所でも途切れる場合がありました。

また、マイクが原因なのか、持ち方が悪いのか、相手に声が届かないことがありました。
他機種では問題ないので、重さなどで持ち方が悪くなりやすいのかもしれません。

途切れていない時の聞き取りやすさは良好です。

【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーは音を大きくすると音割れが酷いです。
イヤホンでの音質は比べていませんが、おそらくノイズは無かったと思います。

【バッテリー】
待機時は問題ありませんが、使用時の減りは早めだと思います。

【総評】
色々と問題はありますが、UIとデザインは気に入っていたので、もうしばらくは使い続けたいと思っていましたが、時々バイブレーションが動かない症状が発生しました。
これではマナーモードに出来ないので、電話機としての使用はあきらめました。

改善して欲しい箇所の多いスマホでした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

previous777さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
クレジットカード
1件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

ZenFone2を購入したのは2015年5月です。
購入時は非常に満足しましたが、半年ぐらいしてバッテリーの消耗が目立つようになりました。ギリギリ1日もつような状態でモバイルバッテリーが欲しくなりました。用途にもよるんでしょうが、それにしてもバッテリーの消耗が早すぎきる。そして1年半過ぎたころ、今度はスピーカーの不具合が発生、着信時も動画を見るのも音が出ない(出ないというよりはスピーカーの穴に耳を当てないと聞き取れない)ようになった。


悪いところばかり目立った今回のスマホの買い替え・・・
ZenFone2の良さはモバイルカメラとゴリラガラスを使用したパネルでしょう。モバイルカメラは使用によっては自由度の高いマニュアルモードがあります。バルブ撮影まではできないにしても、通常のスマホカメラならオートで任せて撮影するシーンもZenFone2では好みの設定で撮影できます。もう一つはパネルのガラスです。これはASUSの宣伝どおり、非常に割れにくいと思いますね。今まで手から滑らせて落下させましたがパネルのガラスが割れたことは一度もありません。iPhone6の場合数センチの高さから落下させただけでパネルにヒビが入ったことを思えばゴリラガラスの威力は只者ではないと思います。

ZenFone3がデビューしていますがZenFone2の不具合から購入をためらってしまいます。次回はiPhone SEにしようかと思います。先人の評価を見て今後買い増しを予定しています。今回は非常に残念な報告しかできなかったのが残念でなりません。

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふかにゃんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
21件
CPU
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

この端末でSIMフリーデビューしました。
今はnexus6Pを使っております。

【デザイン】
かっこいいほうかと思います。
悪くは無いですが、最近のスマホに比べると劣ります。
【携帯性】
一般的なスマートフォンと変わらないと思います。
【ボタン操作】
ホームボタンなどが画面外にあるため、画面に表示してくれるスマートフォンと比べると使いにくいです。
また、電源ボタンや音量ボタンの位置が特殊なため注意が必要です。
【文字変換】
ATOKが入っていますが使っていないです。
【レスポンス】
さすがatomです。速いです。ただし、アプリが対応してなくてちゃんと動かないこともあります。
【メニュー】
zenUIが採用されていますが、正直そこまで使いやすくないです。
【画面表示】
1080pなので画質が悪く感じることはないです。
【通話音質】
マイクの音質はそこそこいいです。
不満はありません。
【呼出音・音楽】
設定で変えられます。良くも悪くもなくといった感じです。
【バッテリー】
バッテリー持ちは正直悪いです。
【総評】
バッテリー持ちは悪さと発熱を除けば良い端末かと思います。
サクサク感はとても良く、メモリも4GB積んでいるためメモリが足りないと言ったこともありません。
CPUがatomなため、1部アプリが正常に動作しないこともあります。その点は注意が必要です。
customROMも多く出ているのでそういう面でも楽しめるのでは無いでしょうか。(customROMの導入は全て自己責任です。)

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

katsudon675さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
形状自体は好きですが、本体がプラ製のため若干チープに感じます。
ここは妥協しました。

【携帯性】
この機種に携帯性を求めてはいけませんね。
ポケットに収まるサイズなので問題は無いです。

【ボタン操作】
裏面に音量ボタンがある特殊なタイプですが、慣れれば特に問題ありませんでした。
ただし上側面にある電源ボタンは、大きめの本体サイズが災いしてやや押しづらいと感じました。

【文字変換】
Google日本語入力使用のため無評価

【レスポンス】
良いです。
スクロールも引っかかることなくスムーズです。

【メニュー】
iOSからの乗り換えでしたが、ZenUIは比較的シンプルな構成でわかりやすいと感じました。

【画面表示】
5.5インチの大画面で非常に見やすいです。
ただし明るさは控えめで、設定を最大にしても直射日光下ではやや厳しいです。
バッテリー持ち対策かな..?

【通話音質】
良いと思います。

【呼出音・音楽】
問題無いです。

【バッテリー】
あまり良いとは言えないですね。
Atomの所為なのか、使用中は結構な早さでガツガツ減っていきます。
自動起動マネージャーで適切な設定を行えばスリープ時の消費は少ないです。

【総評】
基本的には満足してます。
が、64bitOSの件は、
・未だアップデートが行われていない
・アップデートの目処すら不明
であることを踏まえると、正直騙された感が否めないです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gxiyamaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
見た目は普通。持ちにくい。滑る。滑り防止でわざわざ外付けカバー付けるハメに、よりデカくなる。。。

【携帯性】
5.5インチはデカ過ぎた。ジーパンに入れるとポケットからはみ出る。しゃがむと食い込んで痛い。重い。

【ボタン操作】
配置が悪い。押しにくい。ゼンモーションとオールインワンジェスチャーというソフトで対応。コレ必須です!!

【文字変換】
Simejiなので。。。

【レスポンス】
普通。不満はないが、モンスタースペックとかは嘘。盛りすぎ。普通です。確かにRAM4Gは凄いけど、CPUはatomだから全然大した事ないです。グラフィックも同じ。大した意味はありませんが、ベンチマークでも上位には食い込めませんでした。

【メニュー】
まぁまぁ良い。

【画面表示】
悪くないです。明るさ自動調整がもうちょい良ければって感じ。

【通話音質】
良くはない。まぁ、こんなもんかくらい。

【呼出音・音楽】
プリインストール音は変なの多い。笑
ハズレ個体なのかバイブがクソうるさい。

【バッテリー】
使うと結構減る。待機時の持ちは良いと思う。

【総評】
うーん。俺は買って後悔したかなぁ。概ね満足なんだけど、期待が高かっただけにガッカリ感が。。。
とにかくスマホというにはスマートさにかける。ちゃんと調べなかった自分がいけないんですが。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jokerdethさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

ソフトバンクsimで運用中ですが、買って1ヶ月のレビューです。
まず見た目に関しては自分的にgood!
操作性に関しても申し分ないです。
が非常に残念な部分があまりに致命的です。
まずバッテリーに関しては正直ダメダメで1日二回の充電(泣)これ非常に残念です。
次に発熱。こないだ発熱により一度通話中にシャットダウン(泣)まぁ熱くなります(泣)
充電しながら弄ってるとすぐ発熱です。防水では無いのでもう少し対策出来なかったのかなー(泣)
それで今回泣く泣く1ヶ月でascendmate7へ買い換えしました(泣)
欲しくて買って我慢出来ず非常に残念でした。
中には発熱そこまで気にならない方やバッテリーに関しては使い方次第で改善されるのもありますが、自分の使い方では無理なので残念でなりません(泣)

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

水曜どうでしょう!!さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
3件
スマートフォン
2件
3件
ゲーム周辺機器
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
 個人的には悪くないです。
【携帯性】
 大きいですが、個人的には邪魔にならないです。
 (手の大きさが、スマホより大きいので。)
【ボタン操作】
 個人的には問題ないです。
【文字変換】
 特に気にならない。
【レスポンス】
 今のところ、問題ないです。
【メニュー】
 色々あるのですが、一番は英語表記になる場所が、分かり難い
【画面表示】
 個人的には問題ないです。
【通話音質】
 これが一番の不満です。富士通のF-06Eと比べた際、山間部や家の中の電波受信が悪く、移動中(車等)完全に切れないが不通になることが、場所によったら発生する。
(F-06Eでは家の中でアンテナが4本立つのに、zenphone2は2本か1本)
【呼出音・音楽】
 よく聞こえる。
【バッテリー】
 1日持たない。
【総評】
 通信(通話)が良ければ、文句無し。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

156kさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

先日iphone5s 16GBより移行しました。
店頭でモックは触っていたのですが、実際購入して使用すると5.5インチは大きいです。
個人により差はあるでしょうが、私の場合少し手が小さいため片手では厳しく操作しづらい。
それ以外ではバッテリーもちが少し悪い気がしました。が、スペックを考えると平均的なのかも。
と、あえて不満をあげましたが今のところ満足しています。




参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

komcomさん

  • レビュー投稿数:203件
  • 累計支持数:3204人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
61件
151件
デジタル一眼カメラ
9件
35件
ビデオカメラ
12件
31件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】

背面カバーが安っぽいですが、デザインは悪くないです。

【携帯性】

5.5インチ液晶なのでこんなものだと思います。

【ボタン操作】

電源ボタンの位置が最上位の真中なのでとても使いづらいです。ボリュームのボタンはいいと思います。

【文字変換】

さすがにATOKは評判がいいだけはあります。

【レスポンス】

全く問題ないです。最新性能だと思います。無線LANでの通信もとても早くなったでのいいです。

【メニュー】

一般的なメニューです。最近のほとんどそうですが、wi-fi、モバイル通信の切替えが標準で出来るのは良いです。

【画面表示】

鮮やかで問題ないと思います。

【通話音質】

普通です。

【呼出音・音楽】

普通です。

【バッテリー】

これは良くないです。元々ヘビーユーザーでないので、以前のAscend Mate7 SIMフリーでは3日から4日は確実にもっていましたが(これは最高にいいスペックだと思いますが…)、だいたい1.5日位しか持たないので、不便です。
性能を取るか?バッテリーの持ちを取るか判断になります。

【総評】

想定していたよりもバッテリーの持ちが良くなかったので、そろそろ売りに出すかもしれません。常にコンセント、予備バッテリーを気にしなくてはならないのはとても不便です。買った理由はソニーのTV SideViewアプリがフルに使えてからです。Ascend Mate7はフル機能が使えない為、ZenFone 2を購入しましたが、バッテリー問題でサヨナラするかもしれません。メーカーでもっと工夫をしてほしかったです。でも、今考えたら、メーカー純正オプションで予備バッテリーを販売しているくらいだから、ある程度、自社でわかっているんでしょうね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意