端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年6月20日 11:32 [1136593-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
Intel CPU搭載の異端な端末です。OSのアップデートはできず、互換性に乏しいですが、ハイスペック端末なのでそこそこ使えています。
【デザイン】
Zenfone特有の中心が厚く、サイドに行くにつれて細くなるデザインです。SIMカード、SDカードの取り付けは固い背面カバーを取り外さないといけないのが難点です。
【携帯性】
5.5inch/170gもあるので、手首が疲れます。その割にはバッテリー容量が少ないです。
【レスポンス】
通常の操作はもたつきも少なくいいですが、アプリによっては遅いです。
【画面表示】
Zenfone2 Laser(5nch) のHDと比べてもこちらはFullHDということもあり、映りは綺麗だと思います。
【バッテリー】
大きさの割にはバッテリー容量が3000mAhしかなく、持ちもあまりよろしくないようです。QualcommのSOCの方が効率はいいんでしょうね。
【カメラ】
Zenfone2 Laserと比べるとフォーカスがイマイチだったりします。
【総評】
Zenfoneのハイエンド機に搭載されているNFCがこちらにも搭載されているので、Suicaなどの確認アプリで残高参照ができるので便利です(Felicaではないので、お財布ケイタイは使えませんが)。メモリも今となっては普通かもしれませんが4GB搭載し、ストレージも64GBあるので、音楽やアプリをたくさんインストールできるので便利です。ただ、重いのでよく落としそうにはなりますね。。。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 11:24 [972768-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
造形はともかく裏蓋がプラスチックで安っぽいうえにラウンドしているので机に置いても安定しません。
また、SIMやmicroSDを装着するためには裏蓋を外す必要があるのですが、
これがまた硬くてなかなか外れません。無理して外そうとすると傷がついたり表面パネルのエッジが削れたりします。
説明書も「パネルの溝を利用して外します」的なことしか書いてないため完全に初見殺しです。
【携帯性】
5.5インチだけあって大きいです。XperiaZ3と比較して縦横厚みすべてが一回り大きい感じです。
女性の手には余るかと思います。
ファブレットという単語がしっくりくる大きさ。
【ボタン操作】
頂上中央に君臨する電源ボタンや背面の音量ボタンの位置はどうしてこうなったのか理解に苦しみます。
いずれも押しにくくてしょうがないです。
スリープ復帰のたびに電源ボタンを押すのがとにかくストレスなので、
「ダブルタップでスリープ解除」の設定は必須かと思います。
【文字変換】
ATOKは使いやすいですが、フラワー入力は速攻で一般的なフリック入力へ変更しました(笑)
【レスポンス】
今のところ必要十分です。XperiaZ3と比べて遜色ありません。
【メニュー】
独自のZenUIに馴染めなくて30分で使い慣れたNOVAランチャーへ変更しました。
あと余計なプリインストールアプリが多すぎて萎えます。
【画面表示】
HD画質で高精細。発色も自然ですが、最低輝度にしても結構眩しいので、
寝床で使うと結構目が疲れます。スモークフィルムを貼りたくなりますね。
【通話音質】
データSIMでの使用のため無評価。
【呼出音・音楽】
常に音量OFFなので無評価。バイブの音はブブブブ・・・という感じではなく、
プゥゥゥゥーーンとした非常に小刻みな振動で安っぽいです。
【バッテリー】
届いた状態でOSだけ更新して使ってみたところ、充電が異様に早いものの、減りも妙に早いです。
アプリの更新中、バックグラウンドの通信を許可したうえで1時間ほどスリープ状態で放置していたところ、
70%→30%になっていたのには閉口しました。
不要なアプリ削除や設定変更で改善するのかもしれませんが、とりあえず初期状態ではガッカリな結果です。
【総評】
楽天モバイルのオータムセールで9800円で購入しました。
(厳密にはデータSIM契約費用で+3000円ほどかかってますが)
総評としては「欠点も多いが9800円だったら許容できる」機種です。
たとえ相場であっても20000円以上出して買う機種ではありませんね。
楽天モバイルのセールではhonor6plusも同価格でしたが、
ドコモのプラチナバンド非対応を許容できるならあちらを選んだ方が良さげです。
まあ、そんな機種をドコモMVNOである楽天モバイルが売っていること自体謎ですけどね。
あと、カメラは「使い物にならない」の一歩手前程度の性能です。
オマケだと思って割り切った方がストレスにならないです。
登場時はスペックモンスター的な位置づけでしたが、
そもそも32bitOSでは4GBのメモリを有効活用できません。色々もったいないですね。
【追記】
購入から1年と少し経ちましたが、触れてもいない箇所が連続タップされる現象が頻発して使い物になりません。
安物買いの銭失いとはまさにこのことでした。
9800円は授業料と割り切って今後の教訓とします。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年12月16日 15:57 [1086976-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
電源入れたら縦線が出て色変わる |
性能が良い機種だったので大事に家の中でのみ使用してました。
数日前スイッチを入れたら画面表示がおかしくなったのでサポートセンターに連絡しました。
保障期間が僅かに越えていたので修理費を安くしてくれないか確認しました。
温情のない規定どうりの高い修理費になるとのことで諦めてP10liteに買い替えました。
通常使用で1年で買い替えは初めての経験で別の意味で感心しました。保険は大事ですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年11月2日 12:04 [1075084-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
フレームより基盤剥がれた |
しばらく使用してなくて、ケースに入れて保管していたら。液晶パネルが基盤ごと枠より剥がれ浮き上がった。貼り付けている両面テープがはがれていた。信じられない!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年9月7日 10:29 [1060175-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
最悪。まさか自分のが初期不良品なんて。。。ショックです。しかも、夏休み中(お盆帰省など)だったということもあり、開封したのが14日を過ぎていた。コンセントを差しても充電ランプすら点灯しない。24時間以上我慢して充電し続けました。それでも充電ランプも付かない。電源長押ししても何も起こらない。対処法を一通り試してみた。完全にただのゴミ。お金返してほしい。このご時世、電源も入らないものがあるなんて、信じられない。泣き寝入りするしかないのか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月24日 00:33 [1048317-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
一か月使用。
個体の問題かもしれないですがバッテリーがダメダメ。
残量表示も突然大きく減り、シャットダウン。
メニューもみづらく、こんなにASUSのアプリいらないし・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月12日 12:35 [1028248-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
まずこのスマホは消耗品かサブ機使用をお勧めします
液晶画面にツメなどがなく両面テープで止まっているだけのため剥がれます。内部もほぼすべて両面テープで止まってます
この両面テープは熱に弱く、温めると剥がれます
重いアプリ起動などで熱を持った状態でボタン操作や着信時のバイブレーター機能を使い続けていると両面テープが剥がれた液晶パネルが浮き上がってくるので必ずバイブレーター機能はお切りください
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 09:24 [1021345-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今となってはダサい
【携帯性】
悪い
【ボタン操作】
固いし難い
【文字変換】
最初から入っているのが良いですね。
【レスポンス】
悪くわないですけど所詮型遅れ
【メニュー】
ASUSaiは個人的には嫌いです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
悪い
ノイズ入り
【呼出音・音楽】
Androidですから…
【バッテリー】
悪い。
型遅れとバッテリーの容量不足。
【総評】
このスペックで値段は買いですが、問題点も多い機種ですので、お気を付いけて下さい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月26日 21:55 [1014610-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初期不良ありです。
(製造時期にもよるのかもしれませんが、明確な回答を得ていません。)
通話を開始すると、10秒ほどで電源が落ちるバグが多発。
2017年2月ごろにあった、「ファームウェアのヴァージョンアップ」を
行ったところ、頻度は激減。
それでも、10回に1回ほどの頻度で、通話開始後10秒ほどで再起動
するバグが発生します。
ASUSからの回答としては、
> 1.手元にある他のSIMカードを挿入頂き、通話する場合、同じ現象は発生するのでしょうか?
> ⇒発生しない場合、元のSIMカードに異常が発生している可能性がございます。
>
> ⇒発生する場合、2番をご検証ください。
>
> 2.セーフモードで起動する場合、同じ現象は発生するでしょうか?
> 電源ボタンを長押し⇒「電源を切る」を長押し⇒セーフモードで起動をタップする
>
> ⇒セーフモードで同じ現象が発生しない場合、プリインストール以外のアプリの影響で
> 該当現象が発生している可能性がございます。
>
> ⇒セーフモードで発生する場合、OSの初期化を提案させて頂きたいと存じます。
通話代を安くするため「楽天モバイルアプリ」経由での通話なので、
確かに楽天モバイルアプリの影響もあるかもしれませんが、
アプリを経由しないと通話代が無料にならないため、試してません。
初期インストールされていた通常の通話アプリに、プリダイヤル自動付加でも
あれば、それでもいいんですけどね。
いまのところ、多発しなくなったので、様子見です。
1年保証なので、あと8か月は様子を見れます。修理出している間、SIMフリーの
スマホ持ってないので、そのあたりをどうしようかなぁ、とも。
楽天の年末セールで、一括払い2000円で買いましたからね・・・。
(そのほか)
スペックはいいんですが、電池持ちは、やはり悪いですね。
省電力モードに必ずするべきです。(スリープ中は無線LAN、OFF)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年12月4日 18:13 [982576-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2回目の故障時 |
購入から1年4ヵ月で3回壊れました。
1回目は購入から1週間後、ホームボタン・メニューボタン、バックボタンが効かなくなる不具合でした。初期不良ですぐに交換に出しました。
2回目は購入から4ヵ月、画面がおかしくなりました。修理してもらいました。
3回目は購入から1年3ヵ月、スピーカーから音が出なくなりました。
もう使う気になれません。解約してiPhone辺りの無難なスマホにしようと思います
あと背面が平面じゃないのがとても使いづらいのと、カバーがとても固く開けづらいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2016年10月16日 13:36 [968807-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面がラウンドしてる上模様のヘアラインも良くない
【携帯性】
個人的に5.5は大きすぎた両手で使うのがほとんど
【ボタン操作】
電源ボタンとボリュームが非常に押しづらい
【レスポンス】
古いNexus5の方が圧倒的にサクサク動いた
【メニュー】
純正androidの方がわかりやすくていい
【画面表示】
スクリーンのせいか光度を最小にするとソフトウェア的に暗くしてる。ホームボタンがないおかげで広いのは良い。
【呼出音・音楽】
背面にスピーカーがついてるせいで布団などの上に置くと聞こえないのが壊滅的。これが一番いやだった。
【バッテリー】
普通。待機時間は長かったような
【総評】
OSのアップデートはされないわ
カメラ性能もいうほど良くないわ(Nexus5の方がいいかも...?)
画面とカメラの不具合で修理を何回もやるハメに
結果1年間持ちませんでした。
現在古いNexus5を使ってますが非常に快適です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月15日 16:06 [893360-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
期待していたのに、国内でのシステムのバージョンアップが未定のままで、一向に6.0に更新されない!4GRAMも認識(表示のみ)はしているが、フルスペックで動作してるかは疑問!Intelベースの為か、アプリも動作しなかったり、異常に動作が重いなど多々あり、どんどん動かないアプリが増えていく!zenfone2のみの為に、アプリを改善してくれる奇特なメーカーは、世界中探してもないと思います・・・どのレビューもスペックばかりが先行してますが、Intelベースは規格外と言ってもおかしくないので、アプリが正常に動作しなければ、どんなにスペックが高くても、メーカー自体が改善してくれなければ、全く意味がないのです!ですので、新品・中古購入で、格安でも全くお勧めできません!結局、国内の製品を買うのが一番安上がりです。ASUSは他社とは違うと思っていただけに、非常に残念結果です。今のところ、このスマホに明るい未来はありません・・・※このまま、64bit OSへの更新が無い場合、webでの謳い文句は今後どうけりをつけるのでしょうね?期待していた反面、裏切られた感が半端ないです・・・追記:9月のアップデート以降、発熱量が半端なく上がり、使用中に再起動・SIM認識不良等の致命的な動作不良に見舞われています。2016,10/15現在、M6.0へのアップデートは未だされておりません。また、WW版でM6.0が配信されているようですが、64bitではなく32bitとの記載がありました。zenfone3とか発表する前に、zenfone2ユーザーに対して何かすべきなのでは?どこまで消費者を馬鹿にするのでしょうか?今後の動向を見つつ、消費者センター等に相談出来ないか検討中です。満足度☆1の価値もないです。
参考になった61人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月9日 00:52 [967047-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
好き嫌い分かれると思います。前に使っていたZenFone5の方が質感は良かった。
【携帯性】
画面大きい点を考慮しても、背面の膨らみとあいまって、携帯性はよろしくない。
【ボタン操作】
ZenFone5に慣れているせいか、トップ配置の電源ボタンも、背面のボリュームボタンも使いにくい。
手は大きい方だが、片手操作は誤タッチが出易い。
【文字変換】
可もなく不可もなし。
【レスポンス】
メモリ多いせいか、重いアプリを複数開いて切り替えながらつかっても一から立ち上がりなおすことが減ったのはよい。
【メニュー】
ZenUIは、慣れると悪くはないと思う。
【画面表示】
可もなく不可もなし。ZenFone5に比べて、自動調整での輝度が明る過ぎる点が気になる程度。
【通話音質】
たまにLINEで使う程度だが、可もなく不可もなし。
【呼出音・音楽】
基本マナーモードで、鳴らしても小音量なので無評価。
【バッテリー】
容量増えたはずだが、画面サイズや輝度問題のせいか、高スペックの弊害か、はたまたバッテリ保護で永らく死んでたせいか、2年近く使い込んだZenFone5よりもたない。
【総評】
何のせ、初期不良続きでまともに使えてる期間が短い時点で、カス。
前に使っていたZenFone5は不便なかったため、これに盲信して失敗した。
次は別メーカも検討すると思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月24日 00:14 [963048-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
省電力設定をパフォーマンスにしていない時、
充電している時、電池が少なくなっている時、残メモリが少なくなっている時、
様々な状況で、ゴーストタッチが出ます。
負荷が高まった時には、操作が不能になり、物理キーしか反応しなくなります。
iPhone5からzenfone2に乗り換えましたが、iPhone5ですら、こんな事一度もなかった。
androidは操作が向上したとか、安定するようになったと言われていますが、格安スマホは未だに例外のようです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
