ARROWS M01 レビュー・評価

ARROWS M01

  • 8GB

4.5型有機ELディスプレイを搭載したSIMフリーのスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS M01 製品画像
  • ARROWS M01 [ホワイト]
  • ARROWS M01 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS M01 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.51
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT ARROWS M01の満足度ランキング
集計対象31件 / 総投稿数31
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.19 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.78 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.46 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.98 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.90 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS M01 SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS M01のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

東方不在さん

  • レビュー投稿数:797件
  • 累計支持数:1461人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
129件
3件
スマートフォン
49件
17件
ノートパソコン
43件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3
当機種撮影サンプル 屋外 晴天
当機種撮影サンプル 屋外 晴天
当機種撮影サンプル 屋内 昼間

撮影サンプル 屋外 晴天

撮影サンプル 屋外 晴天

撮影サンプル 屋内 昼間

当機種撮影サンプル 屋外 夜間 暗め夜景
   

撮影サンプル 屋外 夜間 暗め夜景

   

【デザイン】
少し丸みを帯びたデザインは、なんだか時代を感じますが、余計なメッキ装飾もなく質実剛健なデザインです。本体カラーも白・黒の二色展開ですし、メーカーもかなり無難な選択をしているなと感じます。なお、裏蓋を開けて、バッテリー・SIMカード・MicroSDカードを交換するタイプです。

【携帯性】
iPhone5Sや、初代iPhoneSEとほとんど同じ大きさなんですよね。結構コンパクトに見えます。

【レスポンス】
Android4.4時代のスマホとしては標準的で、格安スマホのような遅さも感じず、結構良いと思います。

【画面表示】
液晶は結構明るく鮮やかに表示します。特に不満はないですね。

【バッテリー】
2500mAhバッテリーと、なかなかの容量を誇ってますが、当然ブラウジングで使い続ければ発熱して、みるみる減っていきます。とはいえ、格安スマホとは格の違いを感じるほど、よく持つ方だと思います。

【カメラ】
この時代にしては、なかなかの・・・と言いたいところですが、iPhone5Sの方が使える絵が気軽に撮れたので、ちょっとばかりガックリ。夜は真っ暗、昼間の屋外もホワイトバランスによって、丁度良い絵が撮れたり撮れなかったり。ただ、厳し目に見た感想でして、普通にSNSで使う分には十分な絵です。屋内でも明るささえあれば、結構使えました。

【総評】
Andoroid4.4ですので、いまとなっては真面目に使うよりも、WiFiルーター代わりには最適かと思います。かんたんメニューにデザリングのアプリを登録しておくだけで、簡単WiFiルーターができあがります。なお、このスマホはSIMフリーではなく、Docomo系SIMしか使えないので、間違えないよう気を付けてください。SIMロック解除もできませんので。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

abcooさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価


使用環境
基本的に会社と家のwifiとBIGLOBEsim(通話なしプラン)で使用。

アプリはGoogle ChromeとLINEとメールとTwitter、カメラを主に使用しました。

これの前にauでXperiaZ1を使っていたのですが
不必要にでかい・重い・高い・画面が黄色い・プリセットアプリの更新で無駄に電池を食う
のが嫌で解約しました。

simフリーにして初めての機種でしたが、差し込んですぐ使用できましたし、
特に不便は感じませんでした。



・特筆すべき良い点
手で持ちやすいサイズ&軽さ
プリセットのアプリが少なく、削除できるものも多かった
国産で安かった(2016年春頃に秋葉原で新古品、約20000円で購入)
故障や破損などがなかった
電池の減りは普通で、充電は早かった


・お勧めできない最大の理由
時間が経ち、対応しているアプリが少なくなって
キーボードが出てこないバグや突然落ちるエラー、起動が遅くなったりなどが増えた。
特にTwitterは公式・非公式アプリどちらも投稿中のまま動かなくなるエラーが多すぎ。

メモリが8GBしかないのと、SDカードにデータを移し替えるのがとても手間がかかるので
画像やアプリ、キャッシュをこまめに消さなければならなかった。




・その他細かい点について


【デザイン】黒を購入。

シンプルで悪くないですが、裏面の蓋を取って電池を外さないとsimカード・SDカードが出せず、それも取り出しにくい構造になっているのが良くない。

この機種に限った話ではないと思うが、
マイナーなので対応するケースが店頭で売っていなかった。

充電の度にコード差し込み口のキャップを開け閉めしたが、キャップの部分の部品は開けやすく、バカになったり壊れることが無かったのはGOOD。


【携帯性】小さく、軽くて手が疲れない。ポケットに入る。
少し分厚いけど背面と四隅が丸みを帯びているので持ちやすく、落としたことはほぼありません。


【ボタン操作】
電源と音量ボタンが左側面についていて、右利きの自分としては押しやすかったです。
ホームボタンは液晶部分にあったため、ポケット内で誤って押すことなどはなかったです。


【文字変換】
Google日本語入力を使用

最初のころはあまりなかったのですが、使っているうちにキーボードが出てこなくなるバグが多発。いちいち再起動して時間がかかり、イライラ。

あと機種変してから気づいたのですが
携帯レイアウトのキーボードでたとえば「ああ」と連続で入力したい場合など、
自動でカーソルが次に行く(いちいち自分で【→(右向きの三角)】を押さなくても入力できる)モードがあるのがとっても便利でした。

(「ああ」と入れる場合、@【あ】を押して指を離す A勝手にカーソルが次に行くのでそのまま【あ】を押し、すばやく右や左にスワイプしてから【あ】の位置に戻し指を離す)


【レスポンス】
たまにネットが重くなったりアプリが強制終了するのと上記のキーボードが出てこない問題以外は特に問題なし。
でも最低限のスマホとしては致命傷かと。

Twitter関連のアプリは最終的にどれもまともに投稿できなくなりました。
しかも投稿できないまま文章も残らず…苦痛です。


【メニュー】
前述の通り、プリセットのアプリが少なく、削除できるアプリも多かったので、
使わないアプリが勝手に更新されるストレスから解放され、最高でした。
他の機種もみんなこうであってほしい。

せっかくテザリング機能が付いているのに、
ワンタッチで切り替えられないのも残念。

それから電池残量の数字表記は機能に入れてほしかった。


【画面表示】

メニュー画面やインターネットを見ているときの画質は普通。

カメラで撮った写真は画質悪。
とくに液晶側についているカメラは使用に耐えません。
自画撮りしてSNSにあげることはありませんが、
外出先で鏡代わりに使おうとしてもびっくりするぐらい黄色くざらざらの点描に写るのでちっとも使えません。
あと一応ブルーライトカットモードがありますが、特に効果なし。
白い物を映している時画面が白すぎて目が疲れるので、
自主的にブルーライトカットのアプリを入れてました。


【通話音質】一度も使用してないのでわかりません。


【呼出音・音楽】
スピーカーからの音は普通。
イヤホンを使うと、音が出る前後にいちいちプツプツと音が入るので不快。


【バッテリー】
2年間使ってみて、劣化しても一日で使い切ることは有りませんでした。
充電速度は速かった。一時間あればフル充電。


【総評】
富士通はスマホ撤退ときいたので私にとってこれが最初で最後の富士通製になると思います。

国内産という売りに惹かれて買った人はがっかりしたかもしれませんが、
必要十分で、不便であるからこそ愛着も湧いていた私にはどこも壊れていないのに使いにくくなったというだけで変えるのが惜しいです。

お疲れ様でした。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

石川ルパンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー3
カメラ無評価

とにかく使いにくい
容量が少ないのですぐ一杯になり、データ受信できない。
まぁ、こんなスマホを買った自分が一番悪いのですが.........
国産に拘らないほうがよかった。
今や台湾製の方が安くて高スペックだし、使い易い

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mamedaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
9件
プリンタ
1件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

イオンスマホ(ビッグローブ)で運用。別機種を使っていてそれが壊れ、代替機として提供されたのがARROWS M01でした。
故障したスマホの代替ということで2種類くらいから選べたのですが、サポート電話で言われるままに、詳しく機種の特徴を調べずにこの機種にしてしまいました。

バッテリーの持ちも比較的に良く、ゲームなどをしない私としては、ハードの操作感や速度に不満は有りません。

しかし、不満点は、撮った写真の保存場所にSDカードを選べないことと、本体容量の少なさです。
SDの制限はOS(Android Kitkat)の制限ということで致し方ないのですが、アプリや写真がSDに保存できれば本体容量が8GBでも許せたかもしれませんが、SDに保存できない上に8ギガという容量では厳しいです。

バッテリーの持ちや大きさなどは気に入っているので、この点が残念。
OSのアップデートも無さそうですし、Rootも取れないようなので、回避策は無さそう。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aruu7710さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

キーボードがでないしバッテリーが
すぐ無くなる!1日もバッテリーが持たない!
マジ最悪!金返せ!

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

壊れた時計さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
192件
スマートフォン
3件
109件
自動車(本体)
1件
56件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

1年ほど前にキャリアからのNMPで格安SIM用に購入しました。
この機種の前に格安スマホのFLEAZ POPを少し使用していましたが、画面の自動明るさ調整が無くて、屋外と屋内を行き来するときに使いづらく感じ、伝言メモ機能もほしくてこのM01に買い換えました。

海外製のSIMフリー端末は、簡易留守録(伝言メモ)機能がありません。(例外はあるかもしれませんが)
また、通話録音アプリも(試した範囲では)使えませんでした。
これは、相手の了承を得ずに通話を録音する行為は違法という国があり、グローバル向け端末はその対応で通話を録音できないようにされているそうです。(検索してたらそんな解説してるWEBサイトがありました)

この機種は国内向けモデルということもあり、伝言メモ、通話録音も標準の電話アプリに搭載されていました。
通話内容を忘れたり騒音等で聞き取りづらいことがあった場合、後から聞き直せるのは助かります。

1年ほどこの機種を使ってみて気になった点。
良い点
・通話音質は比較的良い。
・簡易留守録(伝言メモ)が使える。
・通話の自動録音機能が標準電話アプリに搭載。
・充電用クレードルが付属するので、microUSBコネクタを挿さなくても充電できる。

悪い点
・microSDへのアクセス時に、イヤホン出力にノイズが乗る。
・稀に勝手に再起動する。
・裏蓋が外れる構造のせいか本体の剛性が弱い気がする。


先日階段で2階から1階まで落としてしまい、内部部品が割れたのが音が割れるようになってしまいarrows M03に買い換えました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンクル・サムさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ペンタブレット
2件
0件
空気清浄機
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

初めてのスマホということで、とりあえず国産なら安心だろうとこちらを選択

デザインや通話、画面やカメラやバッテリー等に特に不満はないのですが、とにかく不安定で使い物になりません
何故か空きストレージが1G〜0kbまで激しく荒ぶり、アプリどころか写真すら撮れなくなったり
フリーズして再起動させられることもしばしば

たまたま大ハズレの端末に当たったのかもしれませんが、無理にこちらの端末を選ぶ必要はないと思います

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やゆっぽさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

デザインは普通のスマホです。若干分厚く感じますが、まあ普通だと思います。
ボタンは押しやすいです。三つしか無いのであんまり気にする部分ではないですが……

レスポンスは良いです。ゲームなどでも、ほぼゼロ遅延ですし、ホーム画面もしっかりフリックに追従してくれます。

画面はやはりOELディスプレイなだけあって非常に綺麗です。
いかなる液晶ディスプレイもくすんで見える程の発色・コントラストで、再現性は高いと思います。
ただ、色温度が自然な色合いに押さえている感じなので、流行りの色温度高めの青白い画面が好きな人には向かないかも。

バッテリーは凄くもちがいいです。特別大容量というわけじゃないのですが……
解像度が720pなので、CPU負荷も低いためでしょうか??
あと、有機ELの為バックライト不要で省エネだからというのも大きく関係していそうです。

残念なのは、内蔵ストレージが8GBであり、あまり大きなアプリを入れられないことです。
さらにAndroid4.4の為、SDカードへアプリを移動できないのも非常に厳しいところ。
設計のよくないアプリで、データをたくさん必要とするものだと、1つか2つしか入らないかも。
さらにrootも取れないので、解決策がないのも痛い。

あと、プリインのミュージックアプリだと音がブツブツ言います。
DENON AudioやONKYO HF PLAYERなんかを別にインストールして使ってますが、こちらでは問題ないのでおそらくソフトの相性でしょうね……
音楽聞くなら上記のようなアプリを別にインストールしたほうが良いです(使い勝手や音質の面でもそうしたいですね)。


あと、難点というほどではありませんが、やはりFHDではないのでVR用途では若干粗さを感じてしまいます。
通常の動画や画像閲覧では全く十分な解像度なんですけどね……

追記:
そういえば、カメラのオートフォーカスが遅いのと、何故か一定間隔ごとに自動でフォーカスしなおす感じなのが気になります。
おかげでピンボケ写真になりやすいです。
動画は最悪で、撮影中にフォーカスを何度も行ったりしてちょっとひどい感じです。
動画をよく使う方は気をつけたほうが良いと思います。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

インターネットSSさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

メールをうつとGoogleが開くし、読み込みは遅い(泣)
いちいち堕ちるし操作はガクガク、本体は重い。
画質も悪い。容量も少ない。買って一月経ってないけど買い換えたいぐらい。他のスマホにしたほうが良いですよ。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そこのおっさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
31件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
16件
扇風機・サーキュレーター
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

指二本で画面を拡大や縮小する、ピンチといわれる操作をすると、なかなか思ったように動いてくれません 画面タッチに過敏過ぎとか 意見もありましたが、単に指操作に対する追随性が悪いだけと思います。ピンチに限らず、タッチやスライドなども、カクカク感がひどいです。SoftBankのiPhone 5とiPhone6を使ってから、維持費削減を目的に、今回イオンスマホで当機にしましたが、動作が重いのはともかく、上記のように画面操作がすごくやりにくいので、使用1ヶ月たたずして、ZenPhoneに替えました。日本製が必ずしも優秀ではないことを、思い知らされた感じです。iPhoneのスムージーな動作に慣れたあとで 当機に替えたこともありますが、Android自体が初めてで、iPhoneとは使い勝手が違うことは承知の上でも、画面操作性がここまで悪いとは、考えてなかった。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スギちゃんさんさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】可もなく不可もなく
言うならば富士通のパソコン思い出すロゴ

【携帯性】
docomoのiPhone6Plus
SoftBankのXperia Z3
をメインにしているそんな中ARROWS M01は普通に携帯性良い

【ボタン操作】シニア向けだけにボリューム
電源は大きめで押しやすい

【文字変換】可もなく不可もなく
唯一上げるなら慣れや設定が必要

【レスポンス】サブ機故にレスポンスは求めず普通

【メニュー】ARROWSらしさがあり使いやすい
初めてのスマホがARROWSだけに慣れてるメニュー

【画面表示】有機ELにしては色味薄いが問題ないレベル

【呼出音・音楽】音楽として使っていたが通話口から流れてて音質比較的悪い方
尚、イヤホン挿入時ノイズは持病です。

【バッテリー】2500mAhなのにかなり長持ち
場合に寄り切りだがXPERIA Z3やiPhone6Plusより良い

【総評】
メイン機としては不可
サブ機としてはかなりストレスフリー

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

henyorinさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothアダプタ
0件
1件
SSD
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

iphone6が使えなくなったのでiphone7Sまでのつなぎとして購入

【デザイン】

黒いプラステックに角に丸みを付けた感じで
近くで見るとややチープに感じますが個人的にはそんな気になりません

【携帯性】

約153gで少し重いです
元々ゲーム向けの機種ではありません
通話やアプリを手短にする人なら問題ないでしょう

【ボタン操作】

悪いというのは特に無いです

【文字変換】

ATOKはいいですね
なぞり書きモードも1回押すだけで出来ます
ただ音声検索する時は長押ししないといけないのがいただけないです

【レスポンス】

CPUやメモリはハイエンドと比べれば貧弱ですが
常駐アプリを必要以上につめ込まなければ問題ないです

【メニュー】

特にこれといって無いです

【画面表示】

結構綺麗だと思います

【通話音質】

これがこのスマフォの最大の利点と言えると思います
声が聞き取りやすいです
viberというアプリ電話がキャンペーンで固定電話無料だったので使ってみたところちゃんと聞こえました
ただし向こうは聞き取りづらそうにしていましたが・・・
安定している通常の回線なら相手側も普通に聞こえているようです

【呼出音・音楽】

呼び出し音はいいです
音楽はちょっと良いとはいえないでしょうか

【バッテリー】

これも素晴らしいです公式ではLTEでも連続待受時間が約700時間あるそうです
充電器が悪仕様で使いづらいですがおかげで充電器に挿しっぱなしにしてなくて良いです
むしろ持ちすぎるので油断したら切れてるかもしれないほうが懸念です

【総評】

ATOK、通話品質、バッテリー持ちの3つが特に素晴らしいと思います
逆に重量、カメラ、音楽品質が残念で特にカメラは手ぶれ補正が無いし画質が酷いです使うのを躊躇うレベルです
カメラや音楽を好む方は避けたほうがいいでしょう

あとは高性能の中国製を目にする機会が増えたせいかこの性能だと値段が1万ほど高いと感じなくもありません
日本メーカーなのにおサイフ携帯がないのもなんだかなぁと思わなくもありません
でもまあ防水防塵なので素のままポケットに入れて使えるのは大きいですね
妥協部分があるもののそんな高くないですし全体的にいいと思います

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

舞来餡銘さん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:1042人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
75件
22802件
自動車(本体)
0件
752件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
552件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ無評価

この機種のメリットを考えると

*SIM FREE
*防水防塵
*ドコモネットワークの全てのLTE周波数、WCDMAに対応

防水防塵を考慮しないと、ZTE BLADE VEC 4G、LG G2 mini、StarQ Q5002と中身は同じ

欠点

*メモリーが総量850MB分しかシステム上、認識されていない
*Bluetoothの接続性能が低い(富士通スマホの欠点)
*モバイルネットワーク認識が不安定

防水防塵を求め無いならZTE、LG、StarQの方がコスパ良いでしょう

防水防塵目的のSIM FREE機種、と言う選択なら京セラS301と検討しても良い機種

追記

有機EL液晶が眩しい
ブルーライト減少アプリ使わないと厳しい

京セラS301には耐衝撃性有り、5インチ液晶、nanoSIM、スナドラ410
M01はWIFI5Ghz対応、NCF対応、バッテリー交換可能、microSIM、スナドラ400

応用範囲広いのはM01だがS301は価格が安い

追記2

シンプルメニューはドコモらくらくスマホのメニューベースなのだが、実際、シニアに良いメニューかどうかは評価は難しい
F-12Dのメニューよりは進化してるが、、、
Google playからランチャーアプリ入れてカスタマイズする方が、自分好みに出来ると思います

CPUがスナドラ400なので64bit非対応
将来のサポートが気になる
非防水でスナドラ410搭載最安はASCEND G620S、ZTE g02
防水で最安は京セラS301
気になる人は要検討

追記3

シンプルホーム(ランチャー)は、らくらくスマホのノウハウベースだが、シニアのフィードバック情報を反映してるのか、と疑いたくなるほど酷い

通常のホーム画面にするか、他のランチャーアプリ導入するのが吉

NX!inputの出来の悪さも相変わらず
IMEは別のモノを使うに限る

メモリー150MB分は画面用に占有されてる様だが、それなら有機EL液晶止めて通常のIPS液晶にすべし

富士通がユーザーニーズを捉え切れないメーカーの悪さが出ている

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS M01のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ARROWS M01の評価対象製品を選択してください。(全2件)

ARROWS M01 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

ARROWS M01 SIMフリー [ホワイト]

ARROWS M01 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
ARROWS M01 SIMフリー [ブラック] ブラック

ARROWS M01 SIMフリー [ブラック]

ARROWS M01 SIMフリー [ブラック]のレビューを書く

閉じる