G2 mini
- 8GB
画面サイズ | 4.7インチ |
---|---|
重量 | 121g |
バッテリー容量 | 2370mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
2015年8月10日 19:38 [848799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
左から、マイク・microUSB・モノラルスピーカー |
カメラとメカニカルスイッチ |
LGのロゴ |
背面 |
IPS液晶 |
これまではフィーチャーフォンであるCA006を愛用してきました。
CA006のカメラ画質や、コストパフォーマンスに勝るスマホは、これまで無いと思っていました。
ただ、このたび アマゾンのタイムセールに惹かれ、興味本位で購入したLG G2 miniですが、
これまでのスマホのイメージが覆されました。良い意味で…。
購入金額は、確か1万6千前後…。
完全に、価格に負けてしまいました(笑
現在所持してるCA006は、auのEプランで月々1400円程度。(データ通信は有料。但し、メールし放題)
そして今回購入に踏み切ったG2 miniは、月々の使用料が1000円しない程度。(データ通信専用SIM)
スペックは最新のスマホよりも劣るものの、メカニカルキーを押すことなくスリープからの復帰が出来る点や、
カメラ画質も概ね気に入っています(^^♪
ステレオスピーカー搭載なのか!??と思っていたのですが、左はマイクで右側がスピーカーでした。
携帯+スマホ(データSIMのみ)が持てて、しばらくはこれで遊んでいられます。
肝心のカメラ画質についてですが、屋外などの明るい場所では、CA006と良い勝負です。
コントラスト・カラーバランス共に気に入っています。
ちなみにLGは韓国のメーカーですが、古くからパソコンのストレージ機器や液晶ディスプレイを
作っているメーカーですので、購入に抵抗はありませんでした。 むしろウェルカムです(^^♪
- 比較製品
- カシオ > EXILIMケータイ CA006 [ビビッドピンク]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月30日 15:33 [837852-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ビッグローブうれスマで買いました。
手ごろな大きさ、角も丸くて手になじんで使いやすい。
こういうのはほぼ唯一コレしかない。
つっかえたように遅くなることありますが回線のせいかわかりません。
LTEじゃないと使えないくらい遅いことが多い。
4Gでもあまり早くはないし。
メールなんかは大丈夫ですが。
いくつかアプリを立ち上げっぱなしでも使えるので
RAM 1GBの問題は感じませんがROM 8GBは小さすぎる。
アプリは一回初期化したのち厳選して入れなおした。
ゲームはしないけど山用の地図を入れるのでとにかく足りない。
電池の持ちは表示上は100%からしばらく減らないので
一見随分良さそうですが、スペックの割には
持たない気がする。悪くはないほうだが。
交換できるのに一般的には売っていないのはどういうわけか。
ネット等探すと手に入れることはできるが。
通話品質は特に問題ないが音楽の音質は良くない。
スピーカーの音は結構大きいし良い。
ウォーキングしながらラジオを聴くので重宝している。
性能も品質もチープだがこれと言った問題や欠点もなし。
10カ月使ってもこれ以外に買い替えたい機種がないのも事実。
この位の端末が2万円以下なら妥当と思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 23:59 [813584-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone、Xperia、Zenfone、Ascend G6など意識した評価になりますことをご了承下さい。
【デザイン】
デザイン評価は主観がどうしても入ってしまいますが、個人的には「比較的良い」という印象です。
【携帯性】
片手でもストレスなく打てるほぼ最大限に近いサイズ。縦横厚み、なかなか絶妙なバランスだと思います。
画面の大型化競争が進む今日、iPhone5SとこのLG G2 miniのサイズバランスは貴重だと思います。
【ボタン操作】
格安スマホの中にはタッチパネルに難があって、ここがネックになっている機種もあるようですが、
これはAndroid系スマホとしてはかなり良好な部類に入ると思います。
それでもiPhoneフリック入力の、指が吸い付く感じの感触には及びませんが。
【文字変換】
普通のiWnn系の日本語変換エンジンですが、
今やiOS8 以降のiPhoneの方が優秀だと思います。
特に英語やそれ以外の外国語が混じる文書の場合、iPhoneはとても便利です。
Xperiaの日本語変換、Zenfone 5の日本語変換の優秀さについては今さら言うまでもありません。
【レスポンス】
レスポンスは軽快で優秀だと思います。Android機種としては素晴らしい。
【メニュー】
割りとシンプルで分かりやすいのですが、iPhone派の私としては、むしろAscend G6位ベタでシンプルな方が分かりやすくて良いです。
【画面表示】
暗い場所では見やすいのですが、明るい所では自動調整もなく、画面の暗さを感じさせます。
撮影した写真の再現性も今一つです。また、写真の画質自体Ascend G6より少し落ちる気がします。
言うまでもなく、写真の画質、あるいは画面表示についてはXperiaやiPhoneなどとは比較対象にはなりません。
【通話音質】
使用していませんので無評価です。
【呼出音・音楽】
音質は可もなく不可もなく、まあまあという印象です。敢えて格付けすれば、
Xperia(個人的には好きな音ではないけど)、iPhone(iOS8で更に音質が良くなったと思います)、Ascend G6(高音質ではないけど、素直な音質で好感が持てます)、Zenfone5、LG G2 mini (まずまずといった感じの音質)の順番になるでしょうか。
【バッテリー】
持ちがとても良い上に、バッテリー交換も可能です。これはかなり重要なポイントだと思います。
【総評】
スマートフォンというものは、カタログスペックだけでは判断出来ない材料が本当に多いのだと痛感させられました。
同じRAM1G、ROM8G のスマホでも、Ascend G6の方は実際に使える容量はROM5GB 位ありますが、こちらは4GB位しかありません。
しかもAndroid4.3のG6は割りと色々なアプリやデータを外部ストレージ(MicroSDHC )に移せますが、
Android4.4のこちらは移せるアプリは一部だけです。
ですのでアプリ入れすぎるとすぐに内部ストレージ(ROM )がタイトになります。
なんやかやでAscend G6の方が軽快に動かせます。
ああ、せめてRAM2GB、ROM16GBあればなあと思います。
でも、スマートフォン自体の使い勝手は流石にドコモで長年の実績のあるLG電子だけあって割と痒いところに手が届きます。
その点に関してはZenfone、Ascendなどといった人気機種シリーズよりも優れています。特にバッテリー関係は助かります。
ミドルレンジのスマートフォンとして無難にまとまっておりとても使いやすいと思いますが、機能的にはすぐに陳腐化して古いローエンド機種の扱いになってしまいそうです。
もはや格安SIMフリー機種もZenfone5と同等かそれ以上の機能がないと、スペック不足は否めない段階にきています。
Ascend G6のように、simple is best スマートフォン!と、賛辞を贈ることが出来ません。使いやすいのだけどなー。
但し、FOMAプラスエリアなど、カバー出来る周波数帯はほぼ過不足なく、ハイエンド機能にこだわりがなければ、比較的長く使える機種かもしれません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月6日 20:25 [813394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
格安SIMフリースマホでLTE対応だと以前にZTE Blade Vec 4Gを使用していましたが、そちらはポケットに入れづらかった事やネット閲覧時カクつきがあって、自分には少し使いにくい感じでした。また、ZTEは購入後半年足らずで故障した為、もう少し安くて良さそうな物をと物色していたところ、このLG G2 miniがビックカメラ.COMのセールで17,800円(税別)だったので購入してみました。
使用してみて1ヵ月足らずなので、今後どうなるか分かりませんが、今の所不具合等はなく、ネットもカクつかず快適に使用出来ています。(とはいってもiphone6やハイスペックのものよりは当然反応は遅いです。)特に4.7インチは大きすぎず、小さくもないサイズでポケットに入れ易く、片手入力もし易いベストな大きさだと思います。
スペック等はクチコミで他の方がおっしゃっているので、それ以外だと、Chromecastのミラーリングに対応していたのは、自分にとっては嬉しい誤算でした。LG製なので当然対応していると思われますが、G2 miniは対応機種には記載されていません。Gyaoも普通にキャスト出来ます。
ただ、内蔵メモリの空き領域が実質4GBもないのがとても残念です。
動画や写真等は別途マイクロSDに入れてアプリは必要最低限と割りきって使う人向けですね。マイクロSDは32GBまで対応と記載されてますが、自分は64GBをG2 miniでフォーマットしたら普通に使えました。(あくまで自己責任になりますが。)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
