DIGNO C レビュー・評価

DIGNO C

  • 8GB

防水・防塵・耐衝撃スマートフォン

<
>
京セラ DIGNO C 製品画像
  • DIGNO C [グロスブラック]
  • DIGNO C [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

DIGNO C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.12
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキング京セラ DIGNO Cの満足度ランキング
集計対象62件 / 総投稿数62
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 2.75 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.57 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.06 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 2.30 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.60 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 1.68 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SSKKSS100さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

【デザイン】
可もなく不可もなく。見た目はオーソドックスだった。背面がプラスチック製?なので質感はイマイチ。
【携帯性】
もう少しコンパクトサイズで良かったと思うが、軽かったので最近のスマホのように手が疲れる事は少なかった。ただ横幅と厚みがそこそこあったので、画面端まで指が届かず使いづらかったのは覚えている。
【レスポンス】
1年くらいすると重いアプリを操作していないのにフリーズや強制停止が頻発するように。容量を軽くしようにも、プリインストールされているアプリが容量を圧迫し、無効化やデータ削除でも抜本的に改善できなかった。
【画面表示】
当時はあまり気にならなかったが、画質は粗めだった。
【バッテリー】
1年ほどすると、残量がまだあるのに強制シャットダウンが増えた。これとレスポンスの悪さがかなりストレスになった。
【カメラ】
当時はそんなに写真を撮らなかったので気にしていなかったが、画質は粗かった。
【総評】
初めて使用したスマートフォンで、最初は「こんなものだろう」とら何の不満も無かったが、だんだんと上記問題点が露呈。丸3年使った後、iphone6sにチェンジ。6sも大分型落ちしていたが、起動速度、使いやすさ全てにおいて凌駕しており、感動したのを今でも覚えている。今でこそAndroidも高性能機種は色々ありますが、本機は所詮安かろう悪かろうの製品であり、日常使いする物は少々高くても良い物を買った方が良いと教えてくれた一品です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マスクド・ヒザゲリさん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:296人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション3(PS3) ソフト
19件
0件
ゲーム機本体
14件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
11件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3
機種不明正面(ディスプレイ面)
機種不明背面(カメラ・フラッシュ・スピーカー)
機種不明上面(電源ボタン・イヤホン端子)

正面(ディスプレイ面)

背面(カメラ・フラッシュ・スピーカー)

上面(電源ボタン・イヤホン端子)

機種不明下部(MicroUSB_Type-B)
機種不明左側面(上下ボリュームボタン)
 

下部(MicroUSB_Type-B)

左側面(上下ボリュームボタン)

 

【デザイン】
カラーはホワイトを選択。全体的にシンプルで角が無くデザインとしては良い。前面(ディスプレイ上部にKYOCERAのロゴが大きく表記されており、目立ちすぎるのでもう少し小さくても良かったかも。スピーカーが背面に配置されていて少し不便。

【携帯性】
サイズ・重量のバランスは良く携帯性は良い。防塵防滴・耐衝撃性性能があるので、外に気軽に持ち出しやすいという点でも携帯性は良いと思う。

【レスポンス】
同時期に発売されたスマートフォンに比べCPU性能が低く、内部ストレージ・メモリも少なくプリインストールアプリも多いので動作がもっさりしており、エントリースマホと割り切って使う必要があると感じました。

【画面表示】
960×540ドットとスペック的にも解像度が低く、搭載されているCPUの性能的にも高い解像度を快適に扱うのは無理なのかもしれませんが、ゲームや高解像度の動画・写真の閲覧には向かず、メールや文字主体のSNSなどは問題なく利用できるかと思います。

【バッテリー】
2,300mAhと少なめで毎日充電しないと持たないので、エントリー機だったとしてももう少し容量の多いバッテリーを積んで欲しかったと思います。

【カメラ】
同時期に発売のスマートフォンのメインカメラは800~1200万画素が多かったので、500万画素は見劣りする写真になります。メモ代わりなど用途を限って使うことが必要かもしれません。ノイズもあり動作ももっさりしているので、使いずらかったです。

【総評】
エントリースマホとしてリーズナブルでしたが、CPU・メモリ・カメラなどメインスペックが低く抑えられており、用途が限られると思います。一方で、今となっては当たり前ですが防水性能と耐衝撃性能は一定水準を満たしており、気軽に外に持ち出せる点は良かったと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湯我山さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:156人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
6件
エアコン・クーラー
3件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

昔の製品なので本当に仕方ないですが、全く使いようの無いスマホです。
メモリも少ないのにプリインストールアプリがよく勝手に動いてくれるので、文字入力さえも遅い!
ネットサーフィンなんかやろうものなら気が滅入ります。
しかしこの遅さは時間が余って暇な人には素晴らしいスマホだと思います。
ワイモバイルで契約したので電源を入れると
ワイモバイルのシステムアプリが最初からメモリをたくさん使ってくれるので、これまた立ち上げがスローモーション機能。

ただ
今でも使えます。計算機くらいなら大丈夫かな。

頑丈です!

腹がたって投げても踏んでも
今でも使えます。
さすが日本製?なのかな?

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じったの史実さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

皆さんおっしゃるように、まずコネクタ不良で充電できなくなります。普通の充電機と違ってC-typeなので高くつきます。30分以上のネット通信したり、動画みたり、音楽聞いたり、ゲームしたりはできません。充電が恐ろしい減ります。さらに熱くなってネット遮断します。熱くなると充電さえできません。
指が大きい人は操作しにくいです。発信着信しにくいです。見た目以外は全然スマートではない。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Reon3241さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー2
カメラ1

起動するのにめっちゃ時間かかるし、まともに検索すらもできないし急にWi-Fi切れるしとにかく使いづらい
買うことはおすすめ出来ません

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もびなすさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

消せないシステムアプリが多すぎる。そのせいで少ない容量を圧迫されている。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rara77さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

あまりにもゴミとか言われているので。

重いゲームやアプリをするスマホじゃないです(ただしやり方をつかんで普通にしている人もいる)
柄系のかわりに、電話、メール、ライン、ネット検索やグーグルマップを使う程度なら問題ありません。
カメラは画素数が低いので画素数の高いものと比べて比較になりませんが(特に夜は)記録として割り切るか、カメラにこるなら普通にカメラか一眼レフを使えばいいわけで。
音楽はスピーカーが背面についているので、前から聞くとそれはこもったようにも聞こえるでしょう。少しでもいい音で聞きたいなら背面から。
ケースが取り替え可能で(800円位?)スマホケースわざわざ買わなくても気楽に使えるところはとてもいいです。
これを買ってからコンクリートの地面にあっさり落としてしまって周りの人が壊れた!みたいな感じだったのですが、2年以上何もなく使えました。画面もひび割れゼロ。堅牢性は本当に優れていました。そして今口コミを見て思い出したのですが、ストラップがつけれるので(私の今のスマホにはストラップの穴がありません)ストラップをつければ落とさないので、そこは完璧。
私の場合はカメラの画素数が低いのともう少し大きな画面にしようと機種変更しましたが、全然使えるレベルです。
母にかんたんスマホ6万で買うか、これを使うか悩んでいます。それくらい普通に使えます(ゲームとかしないし)

6万あれば外食何回できるかと、、、近場なら一緒に旅行もできるし、、

いろいろとうるさい母なので時代にあわせてやっぱり新しいのになるかもしれませんけど。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hogesdfさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

アプリを入れられるほどストレージは無いし
カメラは微妙だし、画質もそこそこなんだけど

頑丈さ視点ではまるで問題なく、
落としても壊れにくいのはホントです。

他の格安機種では充電不良やゴーストタッチやら
バックライト死によって寿命を終える事が多いですが、
この機種の場合スペックに見合った寿命を迎えられそうです。

アンドロイド端末として微妙なのは分かりますけど
電話としてみるなら堅牢さはもっと評価されてもいいとおもいます。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブレイクランナウトさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
どれも微妙な違いしかないですよね?いいとは言わないが特に悪いとも思わない。

【携帯性】
スマホとはこういう物でしょう?買った後でこれは携帯性が悪かった!とかあるの?
ガラケーからの持ち替えなのでそれと比べれば(大きいので)当然悪い。

【ボタン操作】
電源(スリープ)だけ上にある。左にそろえてほしかった。

【文字変換】
スマホとはこういう物でしょう?PCのような変換率は最初から求めていません。

【レスポンス】
悪い、のかな?買った当初にネットで調べて消せるソフトはすべて消して、いらないサービスはすべて無効にしたら普通に使えました。時々応答が悪くなる時もあるが、現在はセキュリティソフトを入れているので、たぶんこれが動いているのかな、と思っています。

【メニュー】
たぶん普通です。

【画面表示】
きれいです。写真写りはあまり良くないと思います。解像度はそんなに低くないハズですが、レンズが悪いのかな?
画面じゃないですけど、ガラケーでは普通にあったランプでメールや電話の着信を知らせる機能がまったくない。

【通話音質】
悪いと感じたことはない。母のスマホ(docomo)にかけた時だけたまに声がこもったようになるが、他では何ともないので、スマホではなく他になにか固有の原因があると思われる。

【呼出音・音楽】
プリセットの音や音楽はいいと思える物は少ない。音楽をヘッドホンを通して聴いても特に音質が良いとは思わない。音が時々とぎれるが、たくさんのタスクが常時動いているスマホではしかたないと割り切っている。と言うか、あえてスマホで聴こうとは思わない。

【バッテリー】
2年使用しているが、普通に使って1日持つ。ソフトを何も使用しなければ2日以上持つと思う。

【総評】
ガラケーから仕方なくスマホに換えたクチなので、メールと通話ができればOK、という感じで実質無料のこの端末にしました。レスポンスが悪いのも、古く安い機種なので最初からいいとは思っていません。
システム関係の仕事をしているので、小さなメモリや遅いCPUのPCはそれなりの事しかできないと知っています。つまりこの機種に決めた段階でサクサク・レスポンスや携帯音楽プレーヤーのような上質な音がなるとか期待していません。ゲームはツムツムとソリティアぐらいはしますが、処理が重そうなゲームは最初からやる気がありません。そんなゲームは据え置き型(PS4、スイッチなど)の方が楽しめますから。
まぁそれでも少しはマシになるように最初は、ネットで調べて消せるソフトはすべて消して、いらないサービスはすべて無効にするような作業を行ったのですが。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Abc理論さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価
当機種
   

   

【デザイン】
見る限りは無難で抵抗感はない。画面に物理ボタンはないので消灯時はベゼルレスと思わせる。
物理ボタンは最低限の数だけある。
背面にかけラウンドがあり分厚さも感じる。
【携帯性】
標準的な手をもつ
日本人だと片手で操作する限界のサイズ。
多少なら落としても壊れないだろう。
【ボタン操作】
表示されているボタンアイコンは反応は良いが、重たくなると鈍くなる。
【文字変換】
なぜそんな変換をするのかと突っ込んだり、本当に日本企業が設計したのかと思うレベルで語彙に乏しく日常語でさえ変換されない。
【レスポンス】
なにもしないときのホームでさえも鈍い。
カメラの起動だけで10秒かかるので被写体をよく逃す。のろまめ!
【メニュー】
高齢者向けと思われる機能が初めから入っている。大抵の人にとってはこれらは邪魔だが、アンストはできない。更に困ったことには通知ばかりよこす。
【画面表示】
音量最大にするときは警告が画面一杯に毎度でてその度に操作を保留にされる。
画面上部のタスクバーは黒帯で邪魔に感じる。
サイレントにしてようが充電が5,10,15%の時は必ずバイブと画面一杯に警告を出すので頭に来る。
充電の減り具合の表示は閾値でもあるのかと思うほどに突然値が飛んで大きく減ることが多い。
【通話音質】
話す内容を聞き取る分には困らないが、頻繁にハウリングする。
【呼出音・音楽】
Googlemusicが初期から入っているが端末のシステムが古いままだからか突然クラッシュしたり、毎時間にブツッと音がする。音質はソースに限らず低音質になるので楽しく聞くことに耐えない。
【バッテリー】
半年経たずに劣化するのか持ちが悪くなるうえ、アプリを待機させているとき、天気のように減りは不安定である。
【総評】
使っていると、あえてスマートにしていない企業の意図に憤りを感じるだろう。自分は低スペックで最低限の機能を備えるものとして購入したが、今月フルスペックの中華スマホに買い換えた。このスマホを含めた日本の低価格帯のスマホは中華のような安さと利用を秤にかけながら努力して無駄を削り出来上がったものではなく、利用者を下に見てつくられたもので値段分の価値はない。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sg5f_x20さん

  • レビュー投稿数:1299件
  • 累計支持数:1937人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
55件
307件
スマートフォン
32件
217件
SDメモリーカード
126件
54件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ無評価
別機種
   

   

ちょっとした縁で我が家で使い始めて8日が経ちます

デザインについては、平面・四角の正面像・裏面は滑らかな曲線が付いていて、厚みが有るので実際の寸法より大きく感じます
カラーリングが白と黒しかないのが寂しいかな…

画面の表示アイコンが何故かNexus5とは違う、京セラデザインで「かんたん携帯」に見えます
今どきの若い人には格好悪い印象しかありません

文字変換にしてもレスポンスにしてもRAM1GBしかない上にCPUも、性能を重視されたモノでないので、ワンテンポずつ遅れる感じが嫌ですね…
AndroidのVerもupされない為、最近のアプリの使用ではダメでしょう
※以前に使っていた302KCを思い出します

ストレージも8GBしかない上に、プリインストールに大部分を占領されて、ダウンロードして便利なアプリを入れるにも限界があります
タイトルの通り、「スマホとは何?」という理解が、京セラ技術陣は低かったのかも知れません

コレでは通話とメール位しか使えませんで、ガラケーとの違いは、ネット利用がガラケーの小さい画面よりはマシ程度です
よく旧型端末を購入して、別用途に…という人も居ますが「予備機的な運用」にも使い難いレベル…

画面の見易さ・コントラスト程度ですね、及第点を付けられるのは( ̄-  ̄ ) ンー

只今、我が家ではAndroidOne X3を納品待ちしてますが、X3に期待してます

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッハ246さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

久しぶりに覗いてみたら酷評しかなくて悲惨な状況で驚きました。 二年半使用した後の再レビューです。

前回の使用一ヶ月時とほぼ同じですが、その後更にアプリの不要な挙動を抑え込む技を磨き、待受状態での電池消費を一日4%で使ってきました。 今だに放置しておけば20日以上楽に持ちます。

Google製そしてお仕着せアプリを極力アンインストール/無効化し、Fast Reboot、Advanced Task Killer Free、Greenify といった無料アプリで抑制するだけですが効果大です。下手な自動アプリを使うと、逆にバックグラウンド通信と電池の消耗が増大するので要注意。

RAMがたった1GBでも、分かって使えば特に不都合は感じません。

【デザイン】 色のバリエーションが少ないが、形はすっきりしていて良い。自分の手に合うサイズで重量も問題なし。 無料のランチャー・アプリで外見をすっきりさせました。

【携帯性】 問題なし。頑丈さが当機最大の魅力であり、有難い。ストラップ穴付きの薄型ケースで更に安心。

【ボタン操作】 左手の人差指と親指にフィットして、片手でも扱い易い。

【文字変換】 スマホとしては普通かと。

【レスポンス】 モタツキを感じた経験無し。

【メニュー】 ランチャーアプリでどうにでもなります。

【画面表示】 画質に不満は無く 明るさも充分。 電話・メールの着歴LEDが無いのは不便。

【通話音質】 前機のPHSと比べれば劣るが、スマホとしては普通に良い。

【呼出音・音楽】 呼び出し音は好みに合うものが少ないので−1。 音楽(音質)も問題無し。

【バッテリー】 邪魔なアプりとプロセスを止めて待受けで一日に4%しか減らないようになった。 節度を持って使えば10日以上は楽に持つ。

【カメラ】 標準アプリは画角が狭くて暗いので、無料のカメラアプリをいくつか試し、画角・画質と操作性が格段に良くなった。 カメラの性能もソフト次第と実感。

【総評】 今やすっかり体に馴染み丈夫で長持ち。自分には大きな不満の無いスマホです。
所詮道具は使い方次第で、どんなスマホでも不要アプリの削除・無効化は必須。 その上で負担にならないメモリ解放アプリを上手に使えば電池の持ちと寿命もずっと長くなり、軽快で不自由なく使えます。

参考になった39人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azreさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
7件
タブレットPC
1件
4件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性2
レスポンス2
画面表示1
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
安っぽい。おもちゃみたい。ただ、壊れにくそうではあるし、壊れたり傷ついてもショック度は低いだろう。
【携帯性】
携帯したくないほどふざけた端末でしょう。まあ携帯しましたけど……ごつい。持ちにくい。無駄に軽い。
【ボタン操作】
まあ、使えなくはない。
【文字変換】
無評価
【レスポンス】
ひとつひとつのアプリの応答は悪くはない。液晶の粗さが、災い転じて……意外とサクッと動きます。
【メニュー】
ガラケーみたいな幼稚なアイコンの羅列。というか、画面粗くてよく見えないよ。
【画面表示】
だから粗いんだって……目が悪くなる。
【通話音質】
通話ができるだけ御の字。音質は言わずもがな。
【呼出音・音楽】
はぁ…スピーカーはないものとして使ってたので……
【バッテリー】
非力なCPU、解像度の低さからなのか、尋常じゃなく持つ。というか、最低限の電話、メール、ブラウジング程度の利用以上には端末が耐えないので、持って当たり前か……
【総評】
ワイモバイルで実質0円で新規契約。それまでauのDIGNO S→Mというフラッグシップ?端末を2代使っていて、非常に満足していたのでDIGNOシリーズを信じて実機やスペックをあまり見ず購入。蓋を開けたら、安かろう悪かろうの妥協なのか挫折なのかわからないブツを掴まされた。私が悪いのです。ただ、本体価格32400円の端末ともとても思えず……残債残ってても構わず機種変&売っぱらいました。
いま新品で販売してはいないのですが、恐らくこのあとDIGNO……もしくは京セラの端末はローエンドレベルのものが出回り、とにかく最安でスマホ持てればいい!という新規層をターゲットにしていくのでしょう。でも今後はコスパに優れるSIMフリー端末に押され、恐らく2年後には京セラの端末は市場から消えるでしょう…… 信頼していたブランドだけにがっかり。操作と形状がスマホ式の中身ガラケー……残念です。ガラケー買ったほうが維持費や取り回しは格段に上。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

okakicさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性1
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価
当機種カメラの性能はこの通り、全体的にぼけます。
   

カメラの性能はこの通り、全体的にぼけます。

   

【デザイン】悪くないですがが、sdカードの取り外しが大変です。壊すんじゃないかとヒヤヒヤします

【携帯性】機能のポンコツさの割りに重いですが、耐衝撃構造なのでまあしょうがないです。

【ボタン操作】スクリーンショットがしやすい(タップでできる)のは良かった点です。基本的にボタン操作は楽です

【文字変換】可もなく不可もないです。強いて言えば、辞書登録ができたらな…

【レスポンス】遅いです。おかげで人差し指の腹の皮が厚くなりました

【メニュー】カメラ、ダメです。使い物になりません。この機種が嫌いな最大の理由

【画面表示】通知ライトがないので、ラインのやりとりで困りました。

【通話音質】比較的クリアです

【呼出音・音楽】音割れします

【バッテリー】1年経つと、充電25%→強制シャットダウン といった怪奇現象が起きます。なおかつ、この機種はメーカーに持っていかないとバッテリー交換ができません(バッテリーが素人では取り外せません)ので、バッテリーの持ちが悪くなったら即行で機種変更しましょう。

【総評】初めてのスマホがこの機種だった私が断言します。いくら機種代金が安くても、この機種だけはやめて下さい。sha○pさんやiphoneにするのが無難ではないでしょうか。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Engineer YOSHIさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー2
カメラ無評価

この端末は「業務用」に限られます。端末のストレージ容量は少ないのでアプリはほとんど入らない、RAMも少ないので例えばゲーム中に他のアプリに切り替えるとゲームはリセット(スワップアウトするという脳はない)、性能も悪いのでゲーム中いきなり終了するし画質は最低にしないとまともに動作しないし最低にしてもカクついて音ゲーやると萎えるし、という感じで残念ながらこの端末は文鎮様様です。
最近では法人契約でこの端末が付いてくるということで、仕事仕様ということです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

DIGNO C
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意