INFOBAR A03 レビュー・評価

INFOBAR A03

  • 16GB

約4.5型ディスプレイ採用スマートフォン

<
>
京セラ INFOBAR A03 製品画像
  • INFOBAR A03 [NISHIKIGOI]
  • INFOBAR A03 [POOL]
  • INFOBAR A03 [MOCHA BROWN]
  • INFOBAR A03 [SAKURA IRO]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

INFOBAR A03 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキング京セラ INFOBAR A03の満足度ランキング
レビュー投稿数:36人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.19 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.32 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.71 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.62 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ふぞ田さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

A01からの乗り換え、発売と同時に購入。2年間親しんだマシンです。発売日よりあとに購入しこの後も更新をして使い続ける方の参考になれば幸いです。

【デザイン】
他の追随を許さない、可愛らしいデザイン。もちやすくズボンのポケットにもおさまる4.5インチはすばらしいのひとこと。
ただこれまでのINFOBARと比べると素材がメタリックで、ブランド性が低下しているので☆4です。おもちゃのような愛らしさを持ったA01のような素材が良かったです。ボタンも物理ボタンでもよかったと個人的には思いますがそうするとA01のように充電の部分が壊れやすくなったりしますし、なんでもタッチ式になるのは時代の流れなので…そこは仕方ありませんね。あと裏面の「INFOBAR」の文字はすぐに擦れて消えます。大事なブランド名なのに無念。

【携帯性】
先述した通りすばらしい携帯性です。素材がすべすべなので落としてしまうことはたまにありますが、結構頑丈なので2年間割れたり欠けたりすることはありませんでした。2年間一度もケースに入れず画面保護フィルムも貼りませんでしたが、液晶も頑丈なのか目立った傷は一切つきませんでした。防水もそれなりで、お風呂でのんびり動画を見ても大丈夫です。

【ボタン操作】
思ったよりホームや戻るボタンは良い意味で反応しません。しかし液晶の方は感度が良すぎて意図せずリンクを開いてしまうことが多発してしまう印象です。買い換えることになった理由のひとつですが、音量調節の物理ボタンが段々凹んでいき押しづらくなりました。

【文字変換】
変換については評価なし…ですが、INFOBAR恒例の独特なキーボードイメージがとても可愛いです。本体に合ったデザインを選べるので、流行りのShimejiなんて使えません。

【レスポンス】
最初は良いと思っていたのですが、モッサリカクカク産業廃棄物レベルのA01と比較してのこと。A03と同時期に発売された他のAndroidスマホやiPhoneと比べればモッサリカクカクです。CPUがバカなのでゲームにも不向き。なぞる系のパズルゲームも上手くなぞれず途中で途切れるし、音ゲーは絶対にできません(なのでこれとは別に音ゲー用のiPadを買いました)。性能の低さは2015年の製品とは思えません。
たくさんアプリを開いたり長時間稼働させていると文字入力さえモッサリしてくるので、気の長い人向けです。

【メニュー】
こちらも恒例、INFOBAR独自のホーム画面はかなりオシャレです。好きな場所に好きな画像を好きなサイズで入れたりできるのはこのシリーズならではです。まぁホーム画面以外は全部普通のAndroidなんですが。
ただパネルを長押ししたまま動かすと簡単にアプリの削除ができてしまうので、誤操作で何度かアプリをアンインストールしてしまいました。寝ぼけている時なんかは非常に危険です。

【画面表示】
他の機種に比べて少し画面が暗いです。かといって設定で明るくすると電球を直視するような眩しさです。当方イラストを描くのが趣味ですが、色味はパソコンで作成したものと変わり無く表示されるのでそこは高評価です。
ただしカメラの方は良いとは言えません。ズームするとすぐにボケるし、インカメラは暗くぼやけて、ガラケーで撮影したような画質になります。先述の通り発色は良いので残念です。

【通話音質】
普通。

【呼出音・音楽】
こちらも買い換えることになった理由のひとつなのですが、使用開始2年目にしてスピーカーの音割れが酷くなりました。
イヤホンでの音質は可もなく不可もなく普通です。携帯性は高いので、買い換えたら音楽プレイヤーにしようかと考えています。
プリセットの音楽も可もなく不可もなく普通。電子音的なものが多いですね。A01のプリセット音は気が狂ったとしか思えない不協和音ばかりだったので、そこは安心しました。

【バッテリー】
2020mAhとかなり低いバッテリー容量ですが、こちらもA01と比べれば雲泥の差でA03が圧勝。しかしA03とiPhoneシリーズを比べれば雲泥の差でiPhoneが圧勝、という感じでしょうか。外でゲームや動画を見る、写真や動画撮影を沢山するという使い方をしなければ1日はもちます。ゲーム等すると5分で10%は減るので、常にバッテリーチャージャーは持っておくべきですね。
夏はネットやゲームをしながらの充電は諦めてください。本体が熱くなりすぎて充電ができなくなります。冬でも殆どのアプリで発熱により充電が止まります。
良いところを挙げるなら、バッテリーの経年劣化が感じられないところでしょうか。2年経った今も購入時と変わらない減り具合です。

【総評】
ネットの閲覧などをするとすぐに本体が熱くなります。1時間も稼働すれば火傷しそうなくらい熱くなるので「爆発するんじゃないか?」と不安になります。本体が熱くなると処理能力が落ちてほぼ操作不能になるのでゲームは5分もプレイできません。私はそんな時保冷剤を本体裏に当てて使うというスマホに悪そうな使い方をしたものの、特に故障やバッテリーの劣化は感じられなかったので、その耐久性は褒めるべきところだと思います。
最初からいらないアプリが大量に入ってますが、それはAndroidなので仕方ないでしょうね。

熱くなりすぎるのとカクカクなのは嫌でしたが、それを補って余る程のデザインの良さでした。なのでデザイン重視じゃない方やカバーをつけて使用する方はいくら安くても購入しない方が良いと思います(どこの格安SIMでもこの機種は使えないし、今さら買う人はいないと思いますが)。
A02は所有していないのでわかりませんが、A01と比べれば何もかも神マシンでした。A01だとメモリもCPUもダメなのでそもそもゲームが全くプレイできませんからね。
A03は「見た目だけは抜群の愛すべきバカ」という感じでしょうか。INFOBARスマホはみんなそうかも。後継機が出るかはわかりませんが、外見だけじゃなく中身も良くならないのであればもう二度とINFOBARシリーズを買うことはないでしょう。2年間どうもありがとう。

参考になった17人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tamura#45さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

夏場の熱暴走が酷かった。
温度がすぐに50℃近くなり、画面はフリーズ。
充電は出来ない。
電話に出られない。
二年縛りが無かったら、すぐにでも変えたいです。
デザインはいいですね。(取って付け)

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@NaoNao@さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
388件
au携帯電話
0件
18件
ゲーム機本体
1件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

初のINFOBARです
今年の2月21日に機種変しましたが

スペックが低いのか?
ちょくちょくメモリを解放しないと
重くなります

最悪だったのは
せっかく各セクションバーに
まとめたアプリが再起動やアプリを更新した
時にぐちゃぐちゃになる事です

OSアップデートところか
このままだと
修正アップデートすらされない恐れもあり
機種変して後悔してます

来月
冬モデルの予想も出る頃だと思うので

冬モデル良いのが無さそうだったら
isai vivid LGV32に機種変します

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

INFOBAR A03
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意