freetel priori2 レビュー・評価

freetel priori2

  • 8GB
<
>
MAYA SYSTEM freetel priori2 製品画像
  • freetel priori2 [マットブラック]
  • freetel priori2 [パールホワイト]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

freetel priori2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMAYA SYSTEM freetel priori2の満足度ランキング
集計対象55件 / 総投稿数55
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.47 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.97 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.00 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.56 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

TANNNOYさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:685人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
61件
24件
スマートフォン
29件
48件
SSD
10件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
   

   

約1年使用した感想
始めにお断りしておきますガラケー3G(SB004SH)Nexus7(2012wifi32G)と格安中華タブしか使ったことのないライトユーザーです 
主にデータ通信使用(ゲームはやりません)  ※以下Nexusと表記 
初スマホなので何かあった時窓口が同じ方が便利なのでフリーテル直販でsimも同時に購入
前半箇条書 後半は気になる方ご覧ください ※金額は全て税抜き

・Nexusと比べて動作は同等以上 
・ガラケー(SB)パケし放題時より利用料金が2台で約半分
・あんしん補償(2年)¥1,480 SBは毎月¥475×24=¥11,400 詳しくはフリーテルHPでご確認下さい
・カメラはオートフォーカス500万画素ですがSNS投稿には十分
・テザリング設定が簡単で便利
・1日合計2時間以内の使用で約3日はもちます
・今迄3Gガラケーなので速度も気にならず画面が4.5インチになり見易い
・LEDがない為通知が分からない時がありましたがNoLEDというアプリでほぼ画面に通知が出るので問題なし
・通話はガラケーですがSBsimで問題なく通話出来ました(3Gで通常発信、wifiでLine電話確認)
・郡部でも今のところ最低下り1.4Mbps(フリモバsimSMS無し)
・セルスタンバイのバッテリー消費は問題ないレベル
・ネットが月々¥299〜出来財布に優しく今の所1G¥499 で十分

ここより後半
格安スマホはフリーテルが出来た頃より気になっていましたが中華タブでRAM512Mは流石にきつくなりNexusを購入 
スマホもRAM1Gになるまで待っているとこの機種が出てCPUもクワッドコアで(上位機種と同じ)
購入前(2015年明け後)にpriori2のブログを書かれている方達のレポートが非常に役立ちました

Nexusがロリポップ(5.1.1になってもまだ)になりキットカット4.4.4よりモッサリになり余計にpriori2が速いように感じます
Quadrant Standard Editionでベンチマーク計るとNexusが5000未満、priori2が5630でした

ピンチアウト、インの動作はYouTubeに数件UPされており 
私はあのような速さで操作出来ないので特に問題ありません 
ピンチ操作は縦ではなく画面に対角線上でやっています少しずれても修正すればいいので

たまに挙動がおかしくなる時がありますがそれはNexusでも同じでAndroidの癖みたいな物と思ってます
再起動で直ることが多いですし サポートセンターの方に聞いたのですが時々初期化した方がアプリ入れていくうちに
おかしくなったりキャッシュのクリアとかなどにもなりますと聞き月一回は初期化してます
少し手間ですがやはり動きが軽くなります

priori2だけでもデュアルSIMなので運用出来ますが緊急の電話対応の為2台持ち
SBガラケーはキャリアメールは特に必要なく通話とSMSで十分なのでS!ベーシックパック解約
SB以外に電話しないと¥2,000切りました
通話はやはりガラケーの方が防水タイプでショックにも強いので2台持ちが一番安く運用出来
仕事中にスマホは鞄にしまえば気になることはありません(笑)
今迄Nexusだったので大分軽くなりました 

アプリの使用履歴がNexusでは□ボタンでしたがこれはホームボタン長押しで表示されます
スマホ初めてでしたがAndroidタブレットを使っていたので設定はわりと楽でした 
逆に今回初めてだと少し分かり辛いかもしれませんが
フリーテルのHPのブログに設定方法使い方があるので参考になります 
分からない時はサポートへ電話 購入前1回購入後3回しましたが社員の方がサポートなので親切に教えてもらえました 
私と同じ様にガラケーで少しでも節約出来ネットが今より楽に見たい方にはいい機種だと思いますご参考になれば幸いです
※Amazonにレビューしたものに使用月日が増えたので多少追加しました

比較製品
Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tanken264さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
19件
イヤホン・ヘッドホン
15件
0件
ノートパソコン
4件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

Zenfone 5との比較で、価格差がありますが、同じ基準で話しますので、そこはご了承を。
【デザイン】
デザインは、Zenfone5のような安っぽさのないデザインではなく、少し野暮ったいデザインですが、町で使っていても恥ずかしくない品質ではあります。
ちなみに白の話です
【携帯性】
やはりZenfone5より持ちやすく、携帯しやすいですね!
【ボタン操作】
ボタンが殆ど無いですが...押しやすいです
【文字変換】
最初から入ってる入力ソフトは安っぽいですね。気になる人はgoogle日本語入力を入れることをおすすめします
【レスポンス】
値段からは想像もできないくらい速いです。同価格帯の他機種はメモリが512MBなのが普通ですが、この機種は1GB。非常にレスポンスがいいです。CPUもクアッドコア。
Zenfoneと比べても動作はさほど遜色がありません。
今のところ1万円以下のスマホでは最高のスペックではないでしょうか?
【画面表示、液晶】
液晶は、タッチパネルとの間に隙間があります。また、Zenfoneのようにゴリラガラスを使用しているわけではないので、押すとフニャフニャで安っぽいですね。画面表示も、Zenfoneのほうが発色が鮮やか、解像度も高く感じます。
しかし、他の機種はもっと解像度が低い機種がほとんどなので、この価格帯では最高です。
ただ、タッチパネルが2点式で、ピンチイン・ピンチアウトの精度が悪いです。しかし...この価格だから我慢。
【通話音質】
ガラケーのsimですが、遜色なく会話できます。
【呼出音・音楽】
音楽の音質も低音が弱いですが、しっかりしています。
【バッテリー】
この価格帯では容量も大きく、よく持ちます。
【総評】
タッチパネルだけが惜しいスマートフォンですね。
コスパは最高です。タッチパネルを除けば、買って後悔することはないと思います。
ただ、LTE版は少しコスパが悪そうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

freetel priori2
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意