端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年3月下旬発売
- 4インチ
- 顔認証
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年5月8日 21:24 [1712552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
何年か使っているうちに、ラインやネットが使えなくなり、私がスマホに疎くて使えるように出来なかっただけかもしれませんが、
最終的には、テザリングの母機や使いたいアプリの為に使っていました。
【デザイン】★5つ
スマホとしての役割が失くなっていく中でも、使い続けていたのは頑丈さと見た目、です(^^)
後継機種やその他タフ機と見比べても、デザインのわざとらしさが控えめに感じられて、お気に入り度も飽きなかったですね♪
外面のボタン類は、画面が小さくなるマイナス面を差し引いても良く出来ていたと思います。
【携帯性】★4つ
バッグや荷物に放り込むだけなので、普通。傷汚れが気にならないので遠慮なく放り込めるのが利点(笑)
【レスポンス】★4つ
古くなってくると色々と動きが悪くなってくるのは、この手の製品の常なのでしょうか。
ラインとネットが使えなくなって、中身を整理?したら意外と動くようになってくれました(^^)
【画面表示】★3つ
小さいです、が、この点はマイナスと思っていません。マイナスに感じたのは色合いです。
色調が弄れるなら、もっと良く見えたかも。
【バッテリー】★4つ
電池交換が出来るのが大きな利点でした。新品で買えるうちに予備を買っておかなかったのは、自分の失敗です(>_<)最終的に中古バッテリーで使い回ししてました(^^ゞ
充電が、決まったケーブルでしか充電出来なかったです。わかる人にはわかることだったらしいのですが。。。
今ならそんなことはないのかな?
【カメラ】★2つ
発売当時の、他のスマホを使っている人と撮り比べて、一目で劣っているのを感じた記憶があります(>_<)
メモ代わりとはよく言ったもので、ほんとに書面を写メするくらいでした。
【総評】★5つ
長らく使ってきましたが、SIMカードの契約を終わりにし、退役しようかと考えています。
使用頻度が少なく(ガラケーと二台持ち)、一応ラインとネットをする為に持っていたスマホでも、
見た目とタフさが気に入って使い続けていました。
後は必要なアプリを移したら、お役御免です。お疲れ様でしたありがとうの気持ちです(^^)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 14:10 [1113593-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
必要ないのに思わず衝動買いしてしまいました。Androidバージョン4.2という面がなければ、メイン機にしたかった。一応lineはまだ使用可能か、ダウンロードできる。
外見…好きな人にはたまらない。小さく手に収まるサイズ、touchパネル周囲は強化ゴムのようなもので被われている。年数経っていても不具合なく、丈夫さを感じる。
バッテリー…中古の物を購入し、バッテリー消費の多いアプリを入れているが、減りは遅い。バッテリーも交換できるし、充電しにくい時に持っていくと良いかも。山スマホと言われるだけある
速度…Googleマップを使うとわかりやすいが、切り替えは新しい機種に比べて遅い。バージョンが古いから? 僻地で車やバイクだと、ナビが遅く迷うかも
音…目覚まし並に大きくできる。
バージョンが古いことだけが残念。TORQUEでも見た目が1番好み
最後に高得点。仕事でタブレット並のものが必要になり手放そうとかんがえた
ヤフオクで売ろうと思ってデータ消去中に気づいたが、テザリング機能がデフォルトで付いている。
ちょっと前の機種だと、テザリングが無料で出来るアプリがあったりしたのを思い出し、売るのをやめました。Kindleに繋いでも1500円の格安SIMとは思えない性能。本体の操作性やスペックが古いせいで悪いだけで、マシなものにテザリングすればそこそこ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月22日 01:31 [1045661-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
予算15000円以内で買えて、防水・防塵・耐衝撃完備のスマートフォンを探していたところ、アマゾンにて中古が13800円と安かったのでポチッとなと。この機体の前に使っていたSH-07EやTORQUE G01・G02と比較しつつレビューをしてみましょうか。ちなみに回線はMVNOのOCNモバイルONEを使っています。
【デザイン】古き良き初代G'zOneを思わせるゴツゴツとしたフォルム。肉厚でグリップ感が良く、見かけよりも重さを感じさせない重量バランスに舌を巻きました。また表面はシボ加工が施され、色のせいもあって南部鉄器のようです。
【携帯性】4インチクラスなので胸ポケットに収まります。SH-07Eも軽くて良かったのですが、重さ加減や握り心地は格別にこちらの方が数段良いです。
【ボタン操作】G01・G02よりもカチッとしたクリック感があり、押し心地が非常に良いです。SH-07Eはタッチセンサ式のため軽かったのですが、静電センサ精度が鈍く、時々動かないということもあったのでメカニカルキーになったのは大きなメリットです。
【文字変換】Google日本語入力を使っているので評価なし。
【レスポンス】MSM8960の1.2GHzという、デュアルコアCPU創成期レベルのローパワーなプロセッサながら、ほぼ素のアンドロイドが乗っているだけに軽いです。もたつきがないわけではないですが、許容範囲内のレベルで収まっています。発熱も他の方が言っているほど強烈ではなく、常識的な範囲で収まっていると思います。
【メニュー】ホーム画面はページが減らせないためNovaを使用。設定メニューもアンドロイド標準のため評価なし。
【画面表示】WVGAと低解像度ですが、逆にそのおかげでピクセルの間隔が広く、バックライトの効きが良いので見やすいです。SH-07EはHD解像度だったので、若干暗かった気がします。
【通話音質】スマートソニックレシーバーはやっぱりイイモノです。クリアな音質で聞き取りやすいのです。3Gの音声通話はSIMの都合で使えませんが、LINE通話やIP電話ではしっかり役立ってくれています。
【呼出音・音楽】最大にするとドキッとするほど凄い大音響を響かせます。SH-07Eはモノラルだったので。また低音の響きも良いです。イヤホン出力の方はクリアで聴きやすいので、音楽プレイヤーとしては必要十分なレベルです。スピーカー出力でも音量に気を使えば充分聞き流しには使えるかと。ちょっとくぐもった響きではありますが、そこがラジオっぽくて気に入ってたりします。
【バッテリー】DIGNO Sと同じ2520mA/hのため、結構持ちます。SH-07EはSIPクライアントのZoiperを入れたら湯水のように残量が減っていってしまいました。まぁ、07EはHD解像度のディスプレイがバテやすさの原因のひとつなのかもしれませんが。ただ調子に乗っ
て操作しすぎると使った分だけなくなるのは言うまでもなくといったところでしょうか。ちなみに非公式ながらDIGNO Sのバッテリーを流用可能であり、純正バッテリーよりも安価で着脱しやすくなるというメリットもあります。
【カメラ】800万画素ではありますが、あくまでもメモカメラという性能です。そもそもカメラ性能に期待して買ったわけではないので、私は気にしていませんが。一応ハイダイナミックレンジは付いているので暗所撮影は出来なくはないのですが、おすすめはできません。
【総評】スリープ死するハズレを引くんじゃないかと疑心暗鬼になりながら、SH-07EからSIMを差し替えて初期設定を済ませ、APN設定を打ち込んだら普通に動いてくれました。タッチパネル感度も良く、安定してQWERTYキーボードが使えて大満足です。もちろんタイトルにあるとおり、今となってはどこのメーカーもしようとしない個性的な唯一無二のデザインだけでも所有欲を満たしてくれます。余談ですが、私のところに来たものはアップデート済みだったのでLINEでのハウリングは解決されていましたが、SIPクライアントのZoiperも大丈夫なようです。ブラステルのアカウントを入れて使っていますが、今のところ一度もハウリングは出ていません。また、この機種は否定的なレビューが多い気がするのですが、それは端末に対して多くを求めすぎているからだと思います。丈夫でコンパクトなことがこの機種の長所なのです。タブレットとの二刀流使いをすれば、十二分にスペック面での弱点を補えるはずです。より多くを求めるならば、同レベルの耐衝撃性を備えつつも画面が大きくてスペックも良いarrows M03の方が間違いなく使いやすいはずです。この機種自体万人向けの端末ではないし、不良が多かったのは確かですが、決してひどい端末ではありません。むしろ不要なプリインアプリだらけのキャリア端末よりも魅力的な端末ですよ。多少、手が掛かるのはご愛嬌ということでひとつ。
追記
この端末に換えてからあっさり1年になりました。コンパクトで丈夫、そしてゴツカッコイイデザインで大変気に入っています。ごくまれにバッテリーが15パーセントを下回った瞬間にシャットダウンすることがあったりしますが、それ以外に気になる点はありません。こればかりは設計年度の古さ故、仕方無い部分ではありますね。なにせ、メーカー違いでほぼ同じコンセプトのG'zOne TYPE-Lと変わらないスペックなのですから。ただ、この端末に換えて以降は変な不具合にほぼ悩まされる事なく使えており、IP電話機として使ったりテザリングでWi-Fiルーターとして使ったりといろいろ楽しめています。壊れて起動しなくなるまで、大切に使いたいと思います。余談として、数ヶ月前に胸ポケットから2回ほどコンクリートにダイブさせてしまったのですが、裏側の縁に小傷が付いたくらいで済みました。たまたま壊れなかっただけかもしれませんが、耐衝撃性能は高いと思います。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月24日 07:58 [1048369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
鍛冶工です。私はこいつの一台使いでしたが十分でした。
必要最低限しかスピーカー等の露出がないので鉄粉が付着することもないし、汚れたら洗えるし通話の品質も良いし…
こいつで普通にネットサーフィンとか買い物もしていました。
子供から目が離せないのでゲームはやらない派です。
先月まで4年位使ってて不便だなって思ったところは、
・内部ストレージが少ないからすぐもっさりする
・TwitterやFacebookなどのSNSができない(アプリじゃなければ大丈夫かも)
そこだけでした。
子供と小学校まで歩いて行った帰りに時間を見ようとして手を滑らせ道路に落下…
画面が割れるという無念の最期を遂げさせてしまいました。
それがなければ今も、この先何年も使っていました…
同じように丈夫なCATのS40に乗り換えましたが、こっちのSKT01の方が断然いいです。
SKT02の発売を熱くお待ちしています!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 19:07 [1007549-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
タフさが売り物と言ってもすぐに熱くなって使えなくなる
iPhoneではありえない、なのに定価は10万円くらい想定らしい、バカじゃないのか?
そしてレスポンスの遅さにはガッカリしてしまう。技術力云々の前に志の問題だ。
もう少しマシなデザイン、そしてiPhone並のレスポンスがあれば知り合いにも勧められるが、こんなポンコツ振りでは叩きつけて捨てたくなる
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年9月10日 11:13 [959321-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
購入して、ほぼ自宅で使っており、外で落としたりしたことはないのですが、通話するとすぐにスピーカーフォンになるので、メーカーに修理に出したところ、側部にあるスピーカーフォンのボタンが破損しており、修理するためには、液晶自体の画面を代える必要があり、2万2千円かかると言われました。
外見上破損など全く見えないのに、こんなに簡単に破損するとは思いませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月22日 22:51 [939507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
この端末の良いところはもちろん頑丈さ、小さな液晶でゲームやるような人には向きませんが良い意味で雑に扱えるんです 私の場合メインモバイルは8インチタブレットなのでスマートフォンではテザリング含む基本的なことができれば用が足ります
液晶面だけ保護しておけば神経を使わずに済むことがこの端末の価値でしょうね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 08:54 [868259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
男らしいがっちりしたデザイン、気に入っています
【携帯性】
今どき少ない小さめの大きさですが、何をするにしても不自由を感じない大きさだと思います。でっかい画面よりは、だいぶ使いやすい。
【ボタン操作】
物理ボタンいいですね。
【文字変換】
特に問題はありません
【レスポンス】
スペックはそこそこなのに、さくさく動きます。快適です。
【メニュー】
特にコメントはありません。
【画面表示】
高解像ではありませんが、見やすいと思います。
【通話音質】
ハウリングがでると、不具合情報がありましたが、Skype, Viber, 050plus のどれでも問題なく通話できました。
特に、スピーカーフォンは大きめの音量で、子供と話すときにはとても役に立ちました。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく
【バッテリー】
子供の緊急用連絡デバイスと位置情報の確認のため使っています。子供もネットやゲームはしないので、3、4日は充電なしで使えています。
【総評】
ちっこい割には少しずしっとした感じがありますが、水に濡れても、落としても壊れないというのは、最高ですね。
NTT-Xで安く購入でき、格安sim+050plusで運用しているので、子供に持たせるアイテムとしては最適だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 18:39 [865521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
都内某駅にて計測。十分かと |
データ専用simで運用する場合、wifiオフにしないとバッテリー消費激しかったです。 |
使用していた端末が壊れて繋ぎの為急遽買った代替え機がこちらでした。
元々目を付けていましたが、出始め10万でとても手が届きませんでした。
気がついたら3万以下になっていた為、とりあえず購入。(ぇ
デザイン:最高です。こうゆう男らしいスマホが欲しかった
携帯性:4インチということもあり、簡単に胸ポケットに入るし扱いやすいサイズ。
ボタン操作:最近のスマホでは珍しく物理キーが搭載。ここも購入理由の一つでした。
文字変換、レスポンス:遅い...もう少し何とかならなかったのかと。ちなみにIMEはgoogle日本語入力です。
メニュー、画面表示:普通。
通話音質:普通
呼び出し音、音楽:まぁこの手の防水防塵端末ではお察し
バッテリー:意外といい、ブラウジング、テザリング使用で2日は持ちます。
こんな所でしょうか?かなり適当になってますが・・・
雑記:
OCNのデータsimを刺して運用していましたが、常にセルスタンバイ状態です。
バッテリードレインについては、wifiオフにすれば急激にバッテリーは減ることはありませんでした。
また、例のハウリングの件ですが、LINE通話では発生せず、何故かアラーム時にハウリングしました。
(別の意味で目が覚めましたわ・・・
9/17アップデート後、特に不具合無し。
難点としてはやっぱスペックでしょうか・・・
数年前のSoc積んでる為モッサリします。モンストですらモッサリです。
4.4アップデートがあれば評価は大きく変わってたかもしれません。
とにかく壊れにくいので、スマホをハードな使い方をしている方、如何でしょうか?
なおこの端末、タフでありながらユーザーでのバッテリー交換が出来ます。すごい
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年5月29日 19:03 [828756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ごっついデザインが気に入りました。
【携帯性】
4インチの画面サイズであり、小型で扱いやすい。
【ボタン操作】
使用上で特に気になるところはないが、ホームボタン等の物理SWの耐久性が少し気になる。
【文字変換】
GoogleのIMEを使用しているので無評価としました。
【レスポンス】
駅すぱあとをよく使用しているが、駅名を選択後の反応の間が少し気になる。その他のアプリ使用では遅いと感じるところは今のところ無し。
【メニュー】
SIMフリー機なので余分なアプリがないので分かりやすい。
【画面表示】
野外の明るい処に持っていくと画面が見にくいところが気になる。後継機で改善される事を期待します。
【通話音質】
非常に聞きやすい。画面のガラスが振動する方式は京セラさんの強みですね。
【呼出音・音楽】
radikoを良く使用しているが、iphone5Sと比べて聞きやすい。風呂場で良く使用中。
【バッテリー】
良くもつと思う。使用感で行くとiphone5Sより少し持ちが好い感じ。
【総評】
野外の明るい環境では、画面が見にくいところと充電口の防水キャップの耐性がなさそうなところを除いて満足しています。2か月ちょっと使用していますが不具合無しです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 22:58 [825559-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
これでタフネス系5代目 |
メインはType-Xで、中華系スマホにBIG-SIMデータ用との2台持ちで支障なく使用していました。
仕事等で深夜帰ってきてユックリネットできるにはお風呂のみ、ってことで防水カバーを使用していましたが、数年使用しカバーが劣化していることに気が付かず、風呂に落下して水没。しかも数日そのまま放置したため、電源入らず。どうやら充電系がショートして死亡したようです。クワッドコア、HD表示と快適でしたが、はやりモバイル端末〜初心にかえって壊れないもが重要ですね。
自分の不注意とはいえ丈夫が一番。
携帯の歴史がG'zONE C303CA→C409CA→TYPE-R→TYPE-Xな私もG'zONE系スマホは注目していたものの、一般的なDOCOMO回線の格安SIM使えなくて選択できませんでした。
今回不運?にも次の端末探していましたが、このSKT-01が比較的お値打ちになってきたことを知って、即購入。
スペック等もカタログ値が使用していた中華系スマホより低い上、解像度も800X480で使い勝手を心配していました。
結果、快適で最新スペックでなくても何ら問題なし。
安心できる丈夫さ、持ちやすさ、中華スマホ並にアプリはすっきりしています。
動作も安定、サクサク動きます。RAM1.5GB、画素数少ないことが効いているのでしょうか。
通話に使用していないので携帯としての機能は不明ですが、全天候型の小型通信端末があるのは心強いですね。
お風呂もカバーなしで使用しています。
少々心配は、USBコネクター側の防水キャップがしっかり感が少ない。
やっぱ充電含めてクレードルは市販してほしかった。
G'zONE系に慣れた方で「シンプル」を求める方、今の価格ならお勧めしておきます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 23:35 [821346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
バイク用ナビとしてGショックスマホ(IS11CA)を我慢しながら愛用してて、au版トルク(G01)の価格に躊躇していましたが、SIMフリー版が手頃になったので、いよいよ手に入れ一週間程度使用しましたので感想を書きます。
ただし、私の場合、用途が限定されていますので参考になる方は限定的かと思います。
使用状況:バイク用ナビ、モバイルルーターとして一日使い倒した。
機器構成:
・スマホホルダー: Daytona バイク用スマホホルダー
・SIM: OCNモバイルONE(110MB/日契約)
・Bluetoothインカム: ELECOM LBT-PAR400
・ヘルメット: SHOEI GT-air
・メットインスピーカー:B+COM HELMET SPEAKER NEO.
・スマホ:APPLE iPhone5S(WiFi運用)
・リモコン:Dytona スマホコントローラー
使用アプリ:
・Yahoo!カーナビ
・radiko.jp 無料版
・山旅ロガーGold
使用感:
バッテリーは、バイクから直結しているので未評価ですが、バイクを離れてしばらく使っても全然減らないです。
GPS電波の掴みは文句ない精度で、町中はビル陰で飛ぶことがありましたが、郊外では全く問題なく通過ルートをトレースできていました。
radikoとカーナビとGPSロガーを同時に起動していましたが、音やナビデータが飛ぶような事は今回出かけた関東近縁では全く無かったです。ちなみに、フリーSIMのターボOFF状態で一日運用しました(つまり、公称200kbps?)
テザリングも全く問題なしです。
OCNの契約はSMSなしの純粋データ通信のみですが、アンテナピクトも問題無く表示されます。
Bluetoothとの接続も問題なしです。このインカムは普通のイヤホンマイク型を首からネックストラップでぶら下げて、延長コードでスピーカーに接続し無理矢理使ってますが、音は明瞭に聞こえます。
通常は『聞く専』ですが、いざとなれば、本体側には一応マイクも付いているので、道端に止めて通話も可能です。ヘルメット脱がなくて良いので楽チンです。
気付いたのですが、この機種は機内モードON状態でも、個別でWiFi機能のみONにできますね。
SIMを挿している場合は、あまり意味はないですが、SIMカードを挿さずにWifiのみで運用する場合は、LTE/3G電波を掴もうとしない筈なので、バッテリー保ち改善が期待できそうです。
あと、当然ですがバイク運転中に急なスコールがあっても全然平気です(笑)。
(落ち着いて電源コードを抜いてキャップを閉めるのみ)
スマホコントローラーを試したのですが、AndriodOSではホーム、エンター、エスケープ、十字キーはホーム画面上では普通に使えますが、起動したアプリなどによっては、まったく使用できません。Yahoo!カーナビはピクリとも操作できませんでした(>_<)
OSとしての対応度としてはiOSの方が、標準のVoiceOver機能に対応しているアプリであれば動かせます。(ただし、かなり癖が強いですが。。)
そこはやはりユピテルなどのナビ専用機の手元リモコンなどには及びませんね。
これで去年買ったモバイルルーター(MR03LN)が不要になってしまいました!
次は、山登りでの使用感を書きたいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月27日 01:41 [819211-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Gショック携帯の中で最低最悪な駄作、W62CAで長いこと耐えてきました。
W62CAを発売日に購入したときのあの悪夢、7年近く経った今も明瞭に覚えていますし、
期待を裏切ったAUとカシオへの恨みは多分一生覚えているでしょう。(その前がW42CAという傑作機であったことも大きいですが)
カシオからスマホのGショックも出てましたが、W62CAの悪夢が消えないので様子見していたところ、評判があまり好さそうでもないので控えてました。
京セラからG01も出ましたがバカみたいに高いので替えことに躊躇するとともに、AUは自分のような長期優良顧客へ便宜を図らないどころか、MNP乞食を獲得するための【養分】としてしか自分を見ていないということが非常に腹立たしく思いつつ機会をうかがっていました。
SKT01がだいぶ安くなっているのを知り、切り替えました。
愚痴ばかりになってしまいました。。
製品の評価ですが・・・
<大きさ>すごく大きいということはありません。スマホが全般的に巨大化しているので、むしろ小さめかも。
<操作性>画面が小さいという感じはしません。操作性良好。反応良いです。
<通話>かなり明瞭に聞き取れます。
<画像>全く不満ありません。
<電池>割と電池容量が大きく、持ちは良いです
<画像>ちゃんとした画像取れます。これで山にデジカメ持って行く必要がなくなりました
<音> 着信音・アラームがかなりの大音量で、しかもなかなかの音質で関心しました。
ざっくりした評価ですみませんが、、要するに、GZ-ONE難民にとっては夢のような機種です。
W42CAの再来といったら愛好者にはわかるでしょうか?
速攻でキャリ解約し、MVNOで本器を使うことを強くお勧めしたいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
