| 発売日 | 2014年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 4100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 21:29 [1089419-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面下のHuaweiロゴは要らないですね。
ロゴは裏面だけでいいです。
【携帯性】
6インチなので服のポケットからはポロポロ落ちます。
重いですし、コンビニなどちょっと出掛けるくらいじゃ
持ち歩かなくなりました(笑)
大画面目当てで購入したので構いませんが。
【レスポンス】
よくないです。これまで使ったことがあるのは
iphone4、iphone5s、GalaxyS5、zenfone max、
SHARPのsh-06fですが
Mate7はタッチに遅れて反応するだけでなく
触ってないのに一番下までスクロールしたり…
結構ストレスがありました
【バッテリー】
最近、バッテリーのもちが徐々に低下してる感じはありました。
1日もてば充分なので特に気にしていませんでしたが、
ある日を境に満充電から15分ほどで勝手にシャットダウンするように。充電器に差して電源を入れてみるとバッテリーは60%の表示。充電器から外すとすぐにシャットダウン。
アプリをほとんど削除し、データをほぼすべてmicrosdに移行しましたが改善せず。
保証書を見ると、ちょうど購入してから1年と6ヶ月でした。
ちなみにSIMスロットの故障で購入から2ヶ月後に1度修理しています(本体の中身を全部入れ替えたらしい)ので、実際は1年4ヶ月ほどの命でした。
29,800円で約1年半…。
バッテリーの劣化というのはこういうある日突然のタイプのものもあるんですね、知らなかった。本体故障の方かもしれませんが。
Huaweiの検査だけでも送料や料金が掛かりますし、バッテリーは7,000円だとか。本体のバッテリー機能を修理するのは数万円。
これではHuaweiはリピート率が悪くなってしまうでしょうね。
とりあえず並行して使用していたzenfoneのみで生活していますが、もうHuaweiは買いません。
【総評】
6インチに惹かれて購入しましたが、寿命が短く総評としては
本当にひどいスマホでした。
3年使えてる人もいるみたいなのでハズレを引いてしまったかな?
でかいだけで他に何も取り柄のないかわいそうなMate7
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 17:38 [946249-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
10ヶ月使用しています。OCNモバイルでの環境ですが、時間帯による通信速度の遅さは別として、Wi-Fi環境でも非常にレスポンス悪いです。私だけの症状なのか判りませんが、ネットが繋がるまで間があり、入力に変換がついて来ない状態です。ramの空き容量も30%程度で常にクリーニングしています。OSが最新になれば少しは改善するのか、期待半分です。6インチは譲れず、仕方なく使用しています。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月10日 21:23 [903288-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
この端末はアンドロイドに手を加えたファーウェイ独自のOSを使っています。
そのため、癖が強いです。
独自の端末マネージャーの「お陰」で、
lineの通知が不安定で、遅れたりします。
それ以外はいいスマホだと言いたいですが、
Lineの普及率を考えるとどうかなと思います。
Wechatをメインに使っている人にはこの端末は問題ないです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年8月12日 20:52 [849317-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
アルミボディでgood!
【携帯性】
薄くて、エッジ部のラウンドにより携帯性、ホールド性共good
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
付属の変換アプリは使えない。
【レスポンス】
各アプリからの表示、スクロールは良いのですが、例えばFacebookのシェア(YouTubeなど)等は低画質なのにスムーズ再生出来ず、役に立たない!
【メニュー】
慣れました。
【画面表示】
各アプリからの表示、スクロールは良いのですが、例えばFacebookのシェア(YouTubeなど)等は低画質なのにスムーズ再生出来ず、役に立たない!
【通話音質】
データ通信専用です
【呼出音・音楽】
音楽再生時、途中途中でリズムが切り刻んだような状態です。
【バッテリー】
長持ちでgood!
【総評】
デザイン、バッテリーとともに、性能も期待していたのですが、性能面使えません。
通話専用のスマホをテザリングして我慢しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2015年2月4日 17:56 [794589-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
使ってみて非常に残念な結果あり含めて再評価します。
バッテリー持ちをカタログスペックに
合うような時間まで持たせるためいろいろ試してみました。
結果、あまり長くすることはできませんでした。
それでも2日と9時間はandroid4.4としては持つ方なのかも?しれません(*_*)
念のため手を尽くして調べた結果として出てきたのが 私のは元々バッテリー容量が大きくないのではないか?ということで アプリで調べました。
もちろんアプリの信頼性など必要な方は調べて判断してほしいと思いますが あれ?3000mAh? でした。なので評価がガクっと落ちました。
私の場合は白ロムでしたので履歴がハッキリは判らず何か?あったものだったのかもしれませんのであくまでも参考という感じで考えてください。
ちなみに私のサブ機のHAUWEIのsimフリーG6はキチンと同じアプリで2000mAh、知り合いのARROWSも3020mAhと表示されていました。
バッテリー固定式のスマホは交換にもソコソコお金掛かったりしますのでバッテリー容量に魅力を感じる方は販売店などでキチンとスペック通りのものか?答えてもらえる店で検討されることをお勧めします。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






