Ascend Mate7 レビュー・評価

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI Ascend Mate7の満足度ランキング
集計対象153件 / 総投稿数153
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.57 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.39 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.58 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.63 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ジュンちゃんで〜すさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
19件
光ファイバー
0件
10件
ホームページ作成ソフト
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

最近では、あまりお目にかかれなくなりましたが、横幅も広めで画面が大きく見やすい感じでとても使いやすいスマホだと思って使用しています。
ちょっと古いもので、レスポンスに関してはどうしてもモサモサ感があるのは否めません。
HUAWEI製のスマホはいつも先に先に進んでいた感じで、お気に入りでした。
バッテリーも、発売当時は珍しく大型タイプのものだったと記憶しており、過ぎにヘタレるようなものでもなくとても便利なものでした。
また、GooglePlayが使用できるHUAWEI製品の販売が待ち遠しい感じです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しゅうささささん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
タブレットPC
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】派手すぎなく落ち着いたデザインでとてもとても高級感あります。この端末は前々から気になっており画面の大きさとベゼルの狭さに惹かれて今回購入しました。

【携帯性】最近手放したズルトラより0.4インチ小さめですがズルトラよりはマシだと思います。ただ、今持ってる汎用の手帳型ケースに入らないので持ち運ぶ際には専用のケースが必要です。

【レスポンス】メモリは2GBしかありませんがこまめにタスクキルすれば何の問題なく動きます。
ゲームは今やってるパズドラとデレステについてですがパズドラはカクカク感や音ズレもなく快適にプレイできます。
デレステはいつも通り2D軽量で試してみましたが音ズレはありますが無反応を起こすことはほとんどなかったです。3Dは分かりません。


【画面表示】光沢フィルムを貼っていますがとても綺麗に映ります。多分アンチグレアのフィルムに変えると画質落ちます。

【バッテリー】容量が結構あるのでそのへんのタブレットぐらい持ちます

【カメラ】画質は全然問題ないのですがシャッターの音がめちゃくちゃでかいです。音量ボタンで調整できればいいのですが。

【総評】今のところシャッター音以外は不満ないです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドラリ中毒の粗忽者さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

使用条件:dmmモバイル3G契約で、用途は主にメール・ライン・アプリゲーム(外で2時間強使用)・ネット検索少々…。自宅ではWi-Fi環境があります。(帰宅してから2時間弱使用)
今までは古い(中古で1000円以下)スマホをWi-Fi環境で使用し、メモリーカードに音楽を入れて外で聞く程度でした。あまり知識のない素人の意見ではありますが参考になれば幸いです。

【デザイン】
とても気に入っています。表示画面側は黒ですが、裏は紫っぽいシルバー(?)という感じです。

【携帯性】
ガラケーに比べればはるかに大きいですが、特に大きすぎる…という感はしません。もともと大きい画面を希望していたのもあり、“想定の範囲内”です。ただ、片手で操作はかなり困難かと思われます。

【ボタン操作】
特に問題なし。初期の頃持ち手を間違え電源を良く切りました。

【文字変換】
非常に使いやすいです。かな・数字・記号の移行が非常にスムーズで気に入っています。

【レスポンス】
古いスマホからの移行なので参考にはならないでしょうが、感想としては“激早”です。アプリゲームのページを開くのに20秒近くかかっていたのが嘘のようです。

【メニュー】
僕の場合は初期のメニュー画面で十分でした。気温・お天気・音楽・時間・良く使うアプリをホーム画面に配置しているので、一目瞭然で分かりやすいです。機能を使いこなしてないせいもあるでしょうがね。(笑)

【画面表示】
非常に見やすい。

【通話音質】
通話はガラケーで行うので分かりません。

【呼出音・音楽】
特に問題無いです。…というか前に比べると格段に良い…気がします。(笑)

【バッテリー】
頭に書いた使用条件で二日(100→20)は楽々持ちます。

【総評】
良い!!の一言です。持つまでに40000弱(本体代金・契約料など)かかりましたが満足しています。月1000弱の料金で楽しめるのはありがたいです。本体の代金も約30000円ですが一年で換算すると月2500円、二年使用出来れば1250円ですのでかなりお得かと…。僕的には大満足の一台です。

【2020年1月】
相変わらず重宝してます。現在はサブ機で使用ではありますが、ゲーム・メール・ライン・車のナビ…と、大活躍です。バッテリーも弱っていので昨年夏頃に自分で交換しました。まだまだ現役で頑張ってくれそうです。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DOMOTOさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

丸4年使用しました。バッテリーの消耗があり、そろそろ機種変更しなくてはなりませんが、新しい機種に手が伸びません。画面の大きさ、適度な重さ、写真の自然な美しさ、シンプルな色あいの背面など、どこを切り取っても必要十分でした、ありがとうございました、mate7

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鉄人69号 弐号機さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

既にMate20が出る頃に7のレビューというのも何ですが、長く連れ添ってる相棒なので、感謝の気持ちを込めて書いてみようかと思います。

【デザイン】メタルな感じが出ててカッコいいです。ただ、他のスマホもそうですが、カバーを付けると背面のデザインとかは隠れるので、カバーを付ければ他のスマホと一緒ですね。

【携帯性】6インチのスマホなんで携帯性は良いわけは無いです(笑) ただファブレットという言葉が示すように携帯出来るギリギリのサイズなのかなと思います。上着のポケットとかにも入りますし。(はみ出しますが(笑))

【レスポンス】CPU周りはあまり気にならないですし、基本的には動画視聴やすごく重たいゲームでもしない限り気にならないと思います。ただしRAMが2GBしかないのが結構ネックで、複数のアプリを立ち上げていると重くなったり、ただ切り替えているだけのアプリが裏で落ちていたということも結構あります。これがゲームの中断とか、メモ書きの途中とかだと結構凹みます(苦笑) まぁ、慣れてしまえばそんな文科となるレベル。スマホはどこまでいってもパソコンではないですしね。

【画面表示】普通に見る分には十分じゃないかなと思います。

【バッテリー】私がこれを検討した際に一番惚れたのがこのバッテリーの容量の大きさです。5年近く経ち、さすがに劣化してきましたけど、以前より少しだけバックライトの光量を落とした所、私の軽めの使い方なら一日半は十分持ちます。個体としても当たりだったんだろうな〜と思っています。
ただ、書き込みを見ていると、バッタリーの膨張とかもあるようですね。そうなるとHUAWEI自体の対応も終了してるので、どうしようかと不安に思う時もあります。 まぁ、相当使い込んだので、そのときはその時で(笑)

【カメラ】普段使いには十分です。ただ起動が遅いですね。これもメモリーの関係かなと思います。

【総評】かなり長い間使ってるのでそろそろ…という気持ちもあるのですが、正直な所これに変わって食指が動くものが無いのです(^_^;) 確かにスペックだけ見れば、同じHUAWEIの後継機達の方が良いでしょうし、4インチ前後のコンパクトさを求めてiPhone SEも良いかななんて思う時もあります。ただ、後継機のスペックの向上は買う前から分かってて驚きもすぐしぼみ、やってることはMate7と同じになりそうで代わり映えせず…。4インチ前後のコンパクトなスマホはAndroidでは存在せず、あったとしてもスペック低すぎだったりします。iPhoneはといえば、現状で非常に有り難く思ってる画面上へのウィジェットの貼り付けが出来ないというカチコチさに、不満があります。(以前、iPhone3GSを3年くらい使ってたんですが、この辺りの良くも悪くものiPhoneの融通のきかなさが嫌でAndroidにしたんです)
結局、今求めてるものの全てがMate7で完結してしまってるのです。

iPhone3GSでスマホという可能性にドキドキして、途中何個か買った後にMate7で生活の一部になってしまっていまして、他のスマホのスペック競争を見てても、「今の人間に必要なことのおおよそはもう満たしちゃってるんだろうな」と思えます。
機械である以上、いつかは壊れるものですし、保守も終わっている以上次をを考える時期かもしれませんが、「帯にもタスキにも出来る」このマシン、手放せそうにありません(^_^;)

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

S`eeeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
ソフトコンタクト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

4年前の機種なので今更なのですが
HUAWEIというブランドそのものを検討している方の目に留まるかもしれませんし
かなり愛用させて頂いたので感謝のレビューです。

私が購入したのはちょうど三年前です。
型落ち品として安く購入したのだったと思います。

それからずっと比較的ハードな使い方をしていましたが
良い相棒としてまだまだ現役です。

KindleやYouTubeもこの大きさのおかげで見やすく
しかし薄いので 大きいね と周りに言われるまでは意識する必要がありませんでした。

発売当初から売りのバッテリー持ちは未だに良いですし
アプリを立ち上げすぎてのもたつきも気になりません。
カメラの画質が最新機種と比較して少し気になるくらい。

いやあ、好きだなあ。

初HUAWEIでしたが、Androidの便利さとIphoneの扱いやすさ
どちらも持ち合わせているブランドだと思います。しかも安い!

新しいものにはすぐ飛びついてしまう方なのに
飽きが来ませんでした。気持ちとしてはまだあと一年使えそう。

Androidのバージョンが低いのでぼちぼちかなあとも思うのですが。

ありがとう!これからももう少しよろしく!

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マジめなヤミ鍋さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
19件
スマートフォン
2件
8件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【再々レビュー】
ホントに良い機種でした。最新のものに比べたら、当然レスポンスは悪くなったものの、動画再生に丁度良い画面サイズ、反応の良いカメラ、最近では珍しくなりつつある(?)microSD対応など…タブレット代わりとして、いまだ現役。そう考えると持ち歩きにジャマにならないサイズなので、音楽やamazonプライムビデオを持ち歩くのに便利。今度はエンターテイメント専用機としての活躍を期待しています。

【デザイン】
非常に質感が高いです。iphoneにも似た(言い過ぎ?)金属質の重量感、カタマリ感があります。特に真っ黒ではない背面の塗装は素晴しい。光沢を押さえた大人っぽい印象です。〔追記〕ふと思ったんですが、本体は黒なのに、充電アダプターやイヤホンは何で白なんですかね?
【携帯性】
重いです。まぁ、大きいから、仕方がないんですけど、なかなかの重量感。画面の広さの割にはコンパクトですので、バランスが取れています。狭額の恩恵ですが、自分は画面のふちをつまんで支える癖があったので、逆にそういう事はできません。ストラップホールがあったら、それも頼りに最高に手に馴染むのになぁ。
【ボタン操作】
突起が大きくてとても押しやすいですが、電源ボタンなどは反応が良すぎてバッグの中で勝手に作動することも。ケースに入れればちょうどよい??
【文字変換】
これは、アプリでどうにでもなるし、慣れの問題でしょう。
【レスポンス】
非常にいいです。最適化アプリは最近のアンドロイドの標準なのかな。アプリを閉じるとメモリ開放などがわかりやすく表示されます。普通に使って突っかかるようなことは皆無です。
【メニュー】
「テーマ」が大人っぽくて気に入りました。とくにアイコンもセピア調になるのはおしゃれ。スワイプの方向も自然で使いやすいです。シャープは縦横に広がる感じですが、個人的には横広がりのほうがしっくりきますね。
【画面表示】
筐体に対して驚くほどの大画面、ほぼ全面が隅々まで見渡せます。色味もはっきりしていて素晴しい。
【通話音質】
あんまりかけてないですが、スッキリした音質な気がします。クリアに聞こえるというか。十分でしょう。
【呼出音・音楽】
音楽を聴いてみましたが、モノラルスピーカーにしちゃ、上出来かと。大きくすると、音割れしそうですけどね。
【バッテリー】
相当持ちます。初期設定やらアカウントとったりで、半日以上触ってても60%を切りません。以前は、触らなくてもどんどん減ってしまったのに。ちょくちょく、「このアプリが裏で動いてるんだけど、どうする?」みたいに通知が入るので助かります。電池使用量も%だけじゃなくて「○○mAh」とか、表現されるのもいいですね。これも最近のアンドロイドなら当たり前なのかな?
【総評】
今のところ、大変満足しています。

〔追記:半月の使用感〕
本体の使用感は変わらず。使っていて便利かも?という機能をいくつかご紹介。
@ロック画面から写真撮影:ボリュームダウンボタンをダブルクリックで0.8秒で一枚目を撮影出来ます。凄い!
Aカメラ感度は相当いいです。薄暗い場所でもかなり対応してくれます。インカメラの画質も驚くほどいい。
Bディスプレイの明るさ自動調整。日陰では眼が疲れず、日向では明るさに負けず。素早く反応します。見やすいです。
Cイヤホンマイクのスイッチ、ワンクリックで音楽再生。ダブルクリックでスキップ。長押しで音声検索。まぁ、これは当たり前なのかも?でも、電話用のスイッチだとばかり思っていました。
(おまけ)…さすがに持ちにくいのでAmazonで「EVERGREENBUYING 迷路デザイン レザーケース」を購入しました。値段の割には高品質です。ただ、やっぱりストラップホールが無かったのでカッターで穴をあけて、はと目で自作しました。写真もアップしておきます。参考までに。

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しまっぷ×しまっぷさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
83件
自動車(本体)
2件
24件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

SO-04Eからの乗り換えです。

【デザイン】上部の狭額具合が今時のソニーより薄く極薄のシャープより厚くちょうどよく、かっこいいと思います。往年の三菱電機のスライドケータイのデザインに似てカッコいいです。最新機種のP8より良いデザインだと思います。

【携帯性】やはり6インチはズボンのポケットからハミ出るので大きいです。しかし6インチの割には薄いのでかなり持ちやすいです。

【ボタン操作】ホームボタンなどを隠して全画面にできるところが素晴らしい!指紋認識は抜群ですね!認識良いし楽です。

【文字変換】普通に変換してます。ずっと使ってきたXperiaより断然使いやすいです。画面が大きいからかな?

【レスポンス】かなり早いです。無線LANでのアプリ更新やネットの閲覧がこんなにサクサクできるんだと初めて知りました。

【メニュー】特に隠すことなく最初から全部アプリが表に出ていても所詮数が知れているのでこれで良いんだと思います。これまではキャリアの余分なアプリが入りすぎていたためアプリが多すぎたんだと納得しました。

【画面表示】大きく綺麗で最高です。表示領域は以前とさほど変わらないので、文字とかが単に大きくなっただけって感じなのが少し残念ですが、文字が大きいのは見やすいです♪

【通話音質】データ通信専用で使っているので無評価。

【呼出音・音楽】こだわってないので動画を撮って再生するくらいには音は問題なしです。

【バッテリー】アホみたいに長持ちです。日本製のスマホがアホらしくなってきました。

【総評】私の中国メーカーへの見方が一気に変わった機種です。日本の部品を使っているとはいえ、日本メーカーにできなかったことを見事にやって、その上でさらに二三歩先を行った機種です。コストパフォーマンスは抜群に良いです。テザリングも普通にできるし、モバイルルータからBluetoothでインターネットできるし、機能も盛りだくさんです。

2018.4.17追記
Mate9のDSDSからドコモガラケーP-05Cとこの機種の2台持ちに戻ったので追記。やはりこの機種はデザインサイコーです。Mate9は狭額ではないし、Mate10は大分小さかったです。Mate7は黄金比の機種なのかもしれません。それにしても薄く、まさしく板って感じの薄さです!久しぶりでも電池よく保ちます!形このままでCPUやメモリなど中身だけ現機種に合わせてもらえないかな?何故かこの機種が1番しっくりくるので♪

参考になった8人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TegraSHOPROさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
凄くいいわけではないですが、今でも普通に通用するかっこいいデザインです。個人的には少し本体の裏側が湾曲していて持ちやすいと感じました。
【携帯性】
当時6インチの大画面スマホとして購入したので、大きさはあまり気にしませんでしたが、やはりデカくて近所のコンビニに出かける時もポケットに入らず手持ちで持ってました。しかし、この端末は3年前の機種にも関わらず、上下左右ベゼルが細く、今のベゼルレススマホと比べても'ベゼルレス'と言えるくらい細いです。(無いわけではないですが、やはり薄いです。)なので、このサイズではコンパクトな方かと思います。
【ボタン操作】
特に変わりはないですが、音量ボタンが上下一緒なので音量下げようとして大きくしてしまったことがたまにあったので、ここはプラスとマイナスを分けて欲しかったです。
【文字変換】
他キーボードを使っていたので評価できませんが、画面がデカイ分、QWERTYキーボードを使う私にとってはとても打ちやすかったです。
【レスポンス】
普通に標準的な動作は快適にできてました。ただメモリが2Gしかないので、アプリを3個くらい開いたりすると重くなってしまってました。
【メニュー】
どちらかというとnovaランチャーの様なシンプルさが欲しかったですが、某端末のようにプリインストールアプリがゴチャゴチャ入っていて使いにくいランチャーよりはシンプルで初期インストールアプリも少なく非常に使いやすかったです。
【画面表示】
当時は6インチのフルハイビジョンという事で初めて画面を見た時、その綺麗さに感動したのを覚えていますが、今の端末だと格安スマホでもそっちの画面の方が鮮やかに見えてしまいます。ここは時代の流れなので、仕方がないです...
【通話音質】
そこそこです。受話音量が大きかったので、騒がしいところでの通話には重宝しました。
【呼出音・音楽】
スピーカーで音楽をあまり聞かなかったので、何とも言えないですが、そこそこ音は大きかったです。ただ、イヤホンを挿した時にDTSモードというのが使えたのですが、非常に音がクリアに聞くことができました。そこは素晴らしかったです。
【バッテリー】
画面がでかいという事もあってか、バッテリーもちはあまりよく持ちませんでした。結構スマホを使うので、すぐ切れてしまうのは当然なのですが、やはり切れるのが速く感じてしまいました。更に充電スピードもそこまで早くなかったです。4ヶ月ほど前にバッテリーの寿命で常に充電器に繋いでないとすぐシャットダウンしてしまう症状に見舞われた為、バッテリーを自分で変えて使ってました。
【総評】
当時、ハイエンド、6インチフルハイビジョン、1300万画素の高画質カメラ、そして何よりも価格の安さで購入しましたが、今なお、使える素晴らしい端末に出会えたと思っています。Androidならではの変な強さを持っていたので、結構雑に扱ってきましたが、致命的な故障はなく使うことができました。でも、流石に寿命なのか、本体自体のレスポンスが落ちてきて勝手に再起動する事が多くなってきたので、苦渋の決断ではありましたが、機種変更する事にしました。でも、今後も家用端末としてタブレットとして使って行きたいと思っています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムック隊長さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】三年近く使いましたがあまり古さを感じない。これって凄いことだと思います。

【携帯性】画面が大きい事に対して薄いしベゼルが狭い。◎

【ボタン操作】無評価

【文字変換】無評価

【レスポンス】良いと思います

【メニュー】慣れたせいも有るでしょうが使いやすかったです

【画面表示】自動調光や画面の発色など素晴らしいです

【通話音質】良くも悪くも、並

【呼出音・音楽】あまり良いとは言えませんが必要十分

【バッテリー】良かったです。3年ハードに使い続けられました。

【総評】そろそろ3年。気に入っていたので電池交換+画面交換しましたが帰ってきて一週間後に子供の手で画面がバキバキ。あまりに悲しくてASUS ZenFone3Max553 に買い替えました。←これも悪くないけどね
mate7への感謝を込めて初レビューしました。今では希少な6インチスマホ。格安シムへ切り替える後押しになったのもこの機種のおかげ。発売当時高性能低価格。ライトも強力で地味に活躍していました。常に手元にあって頼りになる相棒でした。またこういう出逢いがしたいですね。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

沖の瀬さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

スマホの性能はどこのメーカーも概ね完成域に達したと判断して当時では高機能のMate7を購入しました。大きく鮮明な画面、サクサク応答するハードウェアーの良さ、長時間駆動可能なバッテリー等とても満足して現在(2017/7)まで使用しています。しかしべた褒めでもいけないので辛口で悪い点を報告します
・デフォルトの日本語変換ですがFSKARENを使用しています。文字変換の選択候補が少なく「釣行」なども単漢字変換で組み立てが必要でした。もっともアンドロイドなのでATOKなどのアプリを購入し使い勝手を上げる事も可能なのですがそれほど文字入力しないので貧弱なFSKARENを使用しています
・付属していたカレンダー機能は中国の記念日が登録されていて煩わしかったです。端午節、国慶節などが登録されていて日本で使用するのに関係ないじゃんと思っていました。私は中国に悪い印象が無いので嫌悪感はありませんでしたがHUAWAYが中国企業でも日本で販売する限り中国の暦をアプリに入れるのはどうかな・・と思いました。この問題はその後Ver,upされカレンダーが国別に選択できるようになりました。
その他悪い点を探したのですが特に見当たりません。便利さが優先し上記の不具合も全然気になっていないのでやはりべた褒めです
3年使用した現在でも不具合が無いのでそろそろ電池交換に出そうか考えている以外使用し続けるつもりです(現在でも電池は3日持ちます)

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

矢切の私さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
ポータブルMD
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

細かい評価は皆さんの通りです。
2年間使いましたが、ストレスはありません。
しいていうなら、もう少しカメラの画質が上がって欲しいくらいかな。
バグは無くレスポンスもいいのですが、さすがに2年間使うと電池が弱くなって来たのて、銀座のHUAWEI窓口へ行って電池交換の相談をしました。
電池交換は1時間動画を動かして30%の電池消耗なら、メンテナンス対象になると説明を受け預けました。
そこまでは減らないと思ったのですが、1時間半後に窓口へ行くと、しっかり交換済みになっていました。
何でも電池を交換するには接続されている全面ディスプレイも交換が必要とか。
それでも、損傷がなければ電池交換料の6500円(税別)しか取られません。
しかも、背面の金属ケースもサービスなのか新品に交換してくれました。渡した際のデータはもちろん消えていなかったので、基盤以外総取っ替えなのか。
ここまでしっかり迅速丁寧に対応してもらえると思わなかったので、感動です。
今後もHUAWEIで良いかな感でした。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Costumeさん

  • レビュー投稿数:240件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
7件
29件
プレイステーション4(PS4) ソフト
25件
5件
Xbox One ソフト
29件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー1
カメラ無評価
機種不明バッテリー膨張写真
機種不明修理後の写真
機種不明修理明細写真

バッテリー膨張写真

修理後の写真

修理明細写真

街中では、よくスマホを使用している人達を見かけますが、私個人的には、特に非常時に最低限、通話ができれば良いと思っているので、通話しか使っていません。

他の方だと、SNSのアプリ、ゲーム等のアプリを使っているかと思いますが、アプリは一切、使った事もなく、GPSぐらいしか使いません。
キャリアスマホだと異常に月々の支払が高いので、今回、SIMフリースマホに切り替えましたがが。


題名記載の通り、過度な使い方をしていなく、使用して1年4カ月ぐらいで、まさかのバッテリー膨張が発生しました。

初めての経験だったので、ネットや近くの街中で修理業者に見積をしてもらったところ、1万5000円ぐらいかかると言われ、購入店舗に持っていたところ、HUAWEIの修理サービスセンターに直接、行って修理して下さいとのこと。

事前に電話をして聞いたところ、実物を見ないとわからないが、7000円程度で修理できますとの事で、東京の銀座にある修理センターに行って修理してもらいました。

実際の金額は、7020円で、修理センターの方の話によると、バッテリーは基本、膨張するが元に戻るとのことでしたが、運悪く外れを引いた可能性が高いとの事でした。

キャリスマホで保障プランに加入していれば、無償で修理だったかもしれませんが、SIMフリーだと保障プランがないため、有償でしたが、修理業者と比較すると、修理センターへの持ち込み修理が安かったので助かりました。


写真は、固定して真横から撮るのが、難しいため、ティッシュの箱に入れて、取りましたが、約3mm程度、膨張しています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DamDamDanさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
マウス
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

すでに販売終了していますが、android6.0にアップデートして満足度が増したポイントをレビューします。
まずはアップデートですが、他の方のレビューにある通りSDカードに不具合が出ているようなので、SDカードを抜いてアップデートを実行しましたが、何事もなく完了しました。
アップデート直後からアプリの切り替えやスクロール等、効果を実感できました。入れていたアプリやデータも現状問題出ていません。
設定を確認する中で、フォントサイズ及び表示モードの変更がきちんと反映されることを確認しました。android4.4の時は変更しても文字が小さくならなかった点が改善しています。変更する際に再起動が発生します。
それから、ステータスバーに居座っていたNTT DOCOMOの文字を非表示にすることが可能になりました。個人的にはこの点だけでも高評価です。
その他、以前から出来てたのか確認していませんが、ステータスバーに通信速度や電池残量の%表示が可能になっています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユウ1103さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
カーナビ
1件
1件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種ガラスフィルム貼っています。
別機種ケースはebayで購入しました。
機種不明Android6.0にアップデート済。

ガラスフィルム貼っています。

ケースはebayで購入しました。

Android6.0にアップデート済。

機種不明Antutuスコアは52544でした。
機種不明OSは32bit版です(泣)
 

Antutuスコアは52544でした。

OSは32bit版です(泣)

 

7月の初めにAmazonで新古品として購入しました。
ケースは、Amazonや楽天を探してもなかなか気に入ったものが見つからなかったので、アメリカの輸入サイトebayで個人輸入しました。ebayの利用は初めてでしたが、思い切って購入してみました。
注文して到着まで約2週間かかりましたが、うっかり落としてもガッチリ保護してくれているみたいで気に入っています。

SIMはiijMioの「みおふぉん」で運用しています。

Android6.0先行アップデートに見事当選しましたので、早速アップデートしてみました。アップデート後の使用感などレビューしたいと思います。

【デザイン】
全体がアルミで、高級感があります。発売からずいぶん経っていますが、最近の端末と全く見劣りしていません。

【携帯性】
画面サイズが6インチなので、携帯性は最初から期待していませんでした。前機種がGalaxy Note2でしたので、大きさには違和感ありませんでした。

【ボタン操作】
本体右側面上部にボリュームボタン、その下にボリュームボタンがあります。Note2とは配置が違いますが、すぐに慣れました。
また、ナビゲーションキーの「戻る」と「アプリ履歴」の配置がNote2と逆になっていて、使い始めは押し間違えがありましたが、今では問題なく使えています。

【文字変換】
Googleキーボードをインストールして使用しています。標準の文字変換は利用していないので無評価です。

【レスポンス】
6.0Marshmallowにアップデートして、Antutu Benchmarkでテストしてみた所、約52,000点の結果が出ました。
前バージョン4.4Kitkatの時は約44,000点でしたので、大きくスコアアップしています。

実際の使用感では、ブラウザ(Chrome)のスクロールが滑らかになったように感じます。

ゲームも、妖怪ウォッチぷに、ドラプロ、グラブルとプレイしてみましたが、ぷにとドラプロは若干カクつくことがありますが、問題なくプレイできています。
AntutuBenchmarkで確認したのですが、OSが32bitバージョンが原因なのでしょうか?てっきり6.0Marshmallowは64bitと思っていたので、ちょっとガッカリです。

ジャイロセンサーも搭載しているので、今ウワサのPokemon GOもAR機能付きでプレイできます。
ただ、ドラプロのような3Dバリバリのゲームをプレイしていると、本体がカナリ熱くなります。

【メニュー】
Huawei標準のメニューは使用せず、Googleアプリを使用しています。

【画面表示】
6インチFullHD表示で画質はとてもキレイです。Amazonプライムビデオや、自宅のPanasonicブルーレイに録画した番組をMediaAccessアプリを使って再生しても問題なくスムーズに再生できます。

【通話音質】
通話はほとんどしていませんが、ノイズが乗ることなく普通に通話できています。LINE通話も問題無しでした。

【呼出音・音楽】
Mate7唯一の欠点はスピーカーの音質の悪さです。
スピーカーは背面に一つのモノラルスピーカーなので期待はしていませんでしたが、音量が安定しない、ノイズが乗るなど、聞ければ良いという程度です。これはKitkatからアップデートしてもあまり変わりませんでした。
ヘッドホンはまだ試していませんので今度聞いてみたいと思います。

【バッテリー】
バッテリーは4100m/Ahと大容量で、6.0Marshmallowの省電力機能も追加されて、かなり持ちます。
ブラウザやメールだけの利用で、朝100%充電で夜に残70%程度の時もありました。

【総評】
GalaxyNote2から約4年ぶりに機種変更し、4.3Jerrybeanから6.0Marshmallowへジャンプアップしたので新機能の多さ、OSの安定感にびっくりしています。
それで、3万円以下のの金額で購入できたのは、コスパの面では抜群に良かったと思います。

長く使っていきたいと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意