| 発売日 | 2014年11月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 21:02 [1430674-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 1 |
【デザイン】角ばったデザインと裏面のマット柄がかっこいいけどカメラレンズが指紋認証ボタンの真上にあるのは結構ダサイ
【携帯性】思ってた以上に軽いから持ち運びが楽
【レスポンス】アプリ落としたりブラウザしてたりしてるとよくフリーズするのでこの評価。
【画面表示】いたって普通
【バッテリー】すぐ発熱してしまうため持ちが悪くストレスが溜まる
【カメラ】写真撮るとすごく白飛びがする
追記:動画撮影がやばい。試しに車載動画を撮ったら音が昔のガラケーより悪く、めちゃくちゃ音割れがする
【総評】デザイン以外は期待外れ。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 09:24 [955969-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
機能が邪魔。なんで本体が加熱するとWi-Fiとめられなきゃいけないの?聞いたことないし。エコモードにすると画面カクカクすぎ。カクカクしすぎてエコモード解除すらできない。ブラウザを10分ちょっと見ただけで本体が65℃まで加熱するとか馬鹿じゃねえの?このスマホを使ってみて富士通が馬鹿の集まりであること、ARROWSが腐れ作品であることを知ることができた。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 00:08 [918319-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】 堅牢なデザインとなっていますが、衝撃に強いわけではなくただ、防水となっているだけなのでゴツいデザインが嫌いな方には不向きです。
【携帯性】 重いですが、重心は安定しています。
【ボタン操作】 電源ボタンと音量調節ボタンが微妙な位置にあり、押し間違えが多々あります。電源ボタンが真ん中あたりなので、持ちながらOFFというのもしにくいです。
【文字変換】 ATOKを搭載しているようですが、長文の変換などには全く向きません。やっぱりAndroidなら、Google日本語入力のほうが断然優秀ですし、長文の変換も間違いなく行ってくれます。
【レスポンス】 反応が鈍いということはなく、普通といったところです。手袋機能やチャイルドロックといった機能が搭載されており充実しています。
【メニュー】 docomoなので、そのキャリアの設定に慣れてしまっているのですが、不便は感じません。Android5.0.2です。
【画面表示】 常に最適な明るさに調節してくれるので、明るすぎる暗すぎるといったことはなく不便を感じることはありません。
【通話音質】 ノイズが多いなどといったマイナス要素はなく、相手の声がはっきり聴きとれます。
【呼出音・音楽】 プリインストールされている音楽ファイルは少なく、そんなに選べませんので自分で好きな音楽や呼び出し音を設定するのが良いと思います。スピーカーの音質はお世辞にもきれいとは言えません。しかし、イヤホンで聞くと、比べ物にならないくらいの高音質になります。
【バッテリー】 もちます。ゲームをやらないのですが、メールや電話、LINE、Twitter、1〜2時間程度のネットサーフィンくらいでしたら、確かに3日間くらいは持ちそうな感じです。
【総評】 このスマホは、私の所有物ではなく、docomoの修理サービスセンターのほうから貸出機として借りているものをレビューしました。いつも使っているXperiaZ3が画面割損で修理に出し、貸出機を申し込んだらこの機種が届いたためです。
総評として、使いにくいです。慣れていないというせいもあると思いますが、使いにくい。指紋認証もあまり精度が高くないし、音楽聞くにしてもスピーカーは1個しかなく音は悪いです。
しかし、音楽に関しては、イヤホンを装着して聴くと音が断然変わります。はっきり言って、XperiaZ3(SONY)よりも高音質です。イヤホンにもよるのかもしれません(私が使っているのはJVCの3000円前後のイヤホン)が、高音はもちろんのこと低音が良く出ます。イコライザの設定などで変えられますが、本当にしっかりと音が出ていて音域が広く、聴き入ってしまうほどです。
それ以外は、これといって特筆できるような長所はありません。
電源ボタンと音量調節ボタンが近くて押し間違えるというのは上にも書きましたが、本当に間違えます。電源ボタンが真ん中にあり、音量調節ボタンがその下にあるので、XperiaZ3に限らずXperiaを使い慣れている人は特に不便と感じると思います。
また、これは貸出機としてきたこのスマホだけなのか、はたまたこの機種すべてがそうなのかはわかりませんが、SIMカードやmicroSDカードを挿入するところの防水キャップがちゃんと閉まらず開いてしまいます。奥まで押し込んでも時間がたつと「スー」と出てきてしまい隙間ができ、まったく防水の意味をなしていません。閉めたと思って風呂で使っていたら開いてきて浸水してしまったなんてことがシャレにもならず本当に起きてしまいそうです。
購入検討の方は、ぜひ参考に。イヤホン使った時の音だけは本当に良いですよ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月13日 22:46 [808404-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
総合エンターテイメント企業であるSONYの「Xperia」からの乗り換えです。
アンドロイドだったらどこも同じだろう。
甘かった。
「Xperia」だと直感的に操作できることが「ARROWS」では出来ない。
PCやAV機器との接続性が致命的に劣っている。
ソフトウエア開発はスマートホンを理解しているのか?
これでは世界と戦えないのは目に見えている。
一ヶ月使用したので細かい感想を。
【デザイン】男性受けを狙ったデザイン。お洒落感はない。
【携帯性】年々大きくなるサイズ。厚みでカバーするがこれは分厚い方。
【ボタン操作】電源ボタンが音量ボタンとにたような形状。目をつぶって操作できるか?出来ない。前機種Xperiaだと電源ボタンは○。音量ボタンは棒状と感覚で操作できていた。
【文字変換】ATOK何とかが標準だが文字消去が普通のATOKの方が使いやすい。前機種から購入してるので引き続きATOKを使用。
【レスポンス】前機種Xperia SO-02Eと大差ないように思える。よって大して進化してないのでは。Android5.0にバージョンアップしてからが違うのかもしれないが。
【メニュー】文字がでかい。美しくない。はっきり言ってダサいの一言。もっとシンプルにしてほしい。
【画面表示】画素数が多い?両目視力2.0だけど大差ない。GALAXYの有機ELはモックだと思った物が実機だった。順位でいうとGALAXY→→→AQUOS→→ARROWS=Xperia。
【通話音質】音声は聞き取りやすい気がする。
【呼出音・音楽】音楽再生アプリがGoogle標準しかないのが残念。DIXIMアプリを生かした独自アプリを搭載すべき。
呼び出し音はまともなのがないね。
【レスポンス】現状で特に不満はない。
【バッテリー】前機種Xperia SO-02Eと大差なし。画面が大きくなった分バッテリー消費も多くなったことでしょう。バッテリー容量は画面サイズと比例して考えるべき。バッテリーの持ちをアピールするならもうちょっと大容量にすべき。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2015年3月24日 21:22 [809372-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
今までSHARPの12C,10D,02E,06E,01F,04F
生粋のAQUOSフォンユーザーです
【デザイン】
デザインはメタリックオレンジで男性的な印象で好みです。歴代のSH-10Dをも凌ぐデザインでした
【携帯性】
前機種と大差ないので問題なし
【ボタン操作】
特に評価なし
【文字変換】
ずっとATOKを使用していました。この機種にはsuperATOKがプリインストールされていますが、ATOKより明らかに変換ミスが多い…何故でしょう
【レスポンス】
現行機種ではありませんがSH-04Fより遥かに劣ります。
アップル製品は使用していないので、比較出来ませんが、AQUOSよりぬるっとしてます。タッチスクリーン補正機能もないのでイライラします。文字を変換候補から選んでいるのに、こちらの文章を打っている最中もカーソルが飛んでしまいます。
画面スクロール中にカクついたり、飛んでったり…読めなくなります。(笑)
【メニュー】
特に評価なし
【画面表示】
特になし
【通話音質】
周りの騒音に合わせてくれるのはありがたい。
【呼出音・音楽】
受話口がスピーカーになっているのには驚きました。画期的でいいと思います。
【バッテリー】
IGZOが恋しくなります
【総評】
現行のAQUOSフォンを購入すれば良かったと後悔しています。
カメラの画素数はアローズのほうが良く、独自のNXホームやメールアプリ等が使用したくて購入しました。ドコモメールアプリと比べ受信にタイムラグがあります。
ガラケー時代の終機はFUJITSUでとても使用感が良かったので期待しましたが、とても残念な代物でした
総評として、受話口がスピーカーである点と、付属の充電スタンドがカバーなしで使用できる従来のものプラス交換部品が着いていて、カバー着用時にもスタンド充電可能な点のみ感動しました。以上です
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




