発売日 | 2014年11月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 129g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 Compact SO-02G docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 13:16 [1421215-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
数ヶ月前にじゃんぱら千葉店で\2.980で転がっていたのを見て衝動買いしました。
目的は「ハイレゾ音源再生がお手軽に出来る!」でしたが…
【デザイン】
なんだかんだでZシリーズのモノリスデザインはカッコいい!
【携帯性】
「携帯電話」として考えるならこのくらいのサイズ感が良いなぁ。
【レスポンス】
腐ってもスナドラ800番台なので地力はあるのだけれど肥大化した昨今のアプリには2GB メモリとストレージ16GBという容量の無さが枷になっていそう…
【画面表示】
SHDです。バッテリー持ちが良いという方向に捉えるか解像度が物足りないと思うかは分かれそう。
【バッテリー】
思いの外持っていた気がします。いたわり充電の機能はなかったのに…
【カメラ】
容量が圧迫しているせいなのか謎でしたが、碌に機能すらしていないので評価不能。
【総評】
オーディオプレイヤーとして見た場合、意外に悪くないかなと思いました。
肝心のハイレゾ音源再生はナガオカP908(https://kakaku.com/item/J0000030703/)を繋げたこともあって「あ、ちょっと違うかも?」レベルの体感差でした。
なお、購入時にガラスフィルムが貼ってたのは思いがけない収穫でしたw
探しても今はないと思われるので…
しかし、後にほぼ新品レベルのドコモZ4白を入手してフィルムや熱暴走対策パッド等手を加えたり
本機と比較してみてみると、機能面に於いてはあまり違いないなという事に気づいてしまいそこそこの値段が付くなら手放してもいいかなぁ…?
- 比較製品
- SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo [White]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月29日 18:51 [819995-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最近のSONYのガジェット感がよくでていますね。
サイドはプラスチック製なのですが、チープな感じはしません。
カラフルな色のラインナップですが、このオレンジ色も素敵な色だと思います。
飽きのこないデザインですね。
【携帯性】
4.6インチディスプレイでやはりこのサイズがしっくりくるなと思います。
メインのiPhone6と比べて携帯性はいいです。
筐体も丸みを帯びていてフィットします。
129gというのもナイスです。
【ボタン操作】
電源ボタンのクリック感はとてもいいです。
カメラ起動用ボタンがあるのも日本らしいといえば日本らしいですが、いいと思います。
【画面表示】
発色のいいディスプレイですね。
ハッキリとした色の出し方はiPhoneより好みかもしれません。
【通話音質】
これはiPhoneと同等ですね。
端末というよりはVoLTEが素晴らしいです。
【呼出音・音楽】
iPhoneより簡単に呼び出し音やアラームをオリジナルの音源に設定できますね。
外部スピーカーの音もいいと思います。
音楽はスマートフォンでは聴きませんので無評価です。
【バッテリー】
かなり持つと思います。
メインで使ってないからかもしれませんが、待ち受け待機時間もかなり長いと思います。
【文字変換】
こちらはiPhoneに比べてちょっとキーボード自体が使いにくいですね。
文字変換自体はとくにこだわりがないので気になりません。
Androidはカスタマイズできるのがいいので、IMEも良さそうなのを探してみます。
【レスポンス】
こちらはiPhone6と比べて少し違和感を覚えますが、おそらくUIの作り込みのせいでレスポンスはかなりいいと思います。
以前一番最初のAndroidのINFOBARを使ったことがありましたが、かなり遅くもたついていたのでAndroidはレスポンスはよくないというイメージがありましたが、かなりいいですね。
【メニュー】
こちらはSolo Launcherを使っているので非常に満足しています。
【画面表示】
カレンダーウィジェットがあるのがかなりのメリットです。
しかしAndroidの通知は最新のメッセージしか表示されないのが不便ですね。
バッジもつかないので通知をスワイプで消してしまうと未読の数の把握もできないのでそこがAndroidのデメリットかなと思いました。
【総評】
筐体のデザインや手になじむコンパクトさ、バッテリーの持ちは素晴らしいと思います。
防水というのも安心感がありますね。
このような付加価値はiPhoneでは得られなかったものなので気に入っています。
Androidのカスタマイズも昔やってたiPod touchの脱獄でのカスタマイズを思い出していろいろこだわってしまいました。
詳しく写真を交えてレビューしています。
http://spotnote.jp/xperia-z3-compact-so-02g/
http://spotnote.jp/xperia-z3-compact-so-02g-set/
- 比較製品
- Apple > iPhone 6 Plus 16GB docomo [シルバー]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月19日 22:20 [799238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
第4世代iPod touchを長年使ってましたが、iOS6止まりで、iOS7以降にはアップデートできませんし、普段使ってるアプリもどんどんとiOS6をサポート対象外にしてくるなど、さすがに性能的にも辛くなってきました。まだ使えなくもないのですけどね。
iPod touch 6は噂ばかりで一向に出ませんし、今更iPod touch 5を買うのも何か損をした気分になるので、docomoのキャンペーンの結果、性能に比べて格安で出回ってるこの機種を購入しました。
iOSから、Androidに変わったわけですが、Android自体は3年くらい前にタブレットを購入して使っていたので、特に問題ないだろうとの判断です。
実はZenfone5や、Ascend p7など他の機種も吟味していたのですが、Amazonのマーケットプレイスで新品が2万8000円と格安で売っていた店があり、半ば衝動的に買ってしまいました。Ascend p7の定価より安かったです。
新品という条件でならば、おそらく底値だったのではと思います。
【デザイン】
カラーは緑です。とても綺麗な色ですね。かといって派手すぎず、とても気に入りました。
【携帯性】
携帯性という面から見ると、問題ありません。
ただ、iPod touch 4から比べれば大きくなりましたが、電子書籍を読むのを考えると、画面はもう少し大きめでも良かったかなと思います。
私自身は手が大きい方なので、もう少し大きめでも多分、操作に支障はないと思います。
【ボタン操作】
このサイズなら、手が小さくない限り、大人の男なら片手で操作できるでしょう。
ただ、他の人のレビューでも出ていますが、若干滑りやすいので気をつけて操作する必要があります。
【文字変換】
標準として、POBoxがインストールされてます。
初めて使いますが、シンプルで使いやすいアプリです。
といっても、すぐに慣れたGoogle日本語入力に切り替えました。
比較すると、キーボード配列はPOBoxの方が良かった気もします。
【レスポンス】
普通のアプリはもちろん、3Dを使ってるようなゲームでも、性能を求めないようなアプリは問題なくプレイ出来ました。
バリバリ3Dを使うような重いゲームは難しいかもしれませんが、現在出回ってるようなアプリなら、だいたい動かせるのではないでしょうか。
【メニュー】
Androidタブレットを使っているので、メニューの使い方で戸惑うことはありませんでした。
ホームアプリにはnova launcherを使ってます。
【画面表示】
綺麗です。
ずっと画面を見ていても、目が疲れることもないです。
【通話音質】
Skypeを使う分には、問題なく通話できました。
普通の電話については、docomoと契約してないので試してません。
おそらくは大丈夫ではないでしょうかとは思いますが。
なお、私はiPod touchの代わりとして購入したので、通話品質は度外視しています。
【呼出音・音楽】
あまり音質などは詳しくない人間なので、具体的には言えませんが、良いような気がします。
比較対象としては古すぎますが、さすがにiPod touch 4よりは良くなってます。
iPod touch 4では潰れていた音も聞こえるようになりました。
モバイル端末としては、頑張ってる気がします。
【バッテリー】
ネットをやってると、さすがにどんどんと落ちていきますが、それでも他の持ってるガジェットよりバッテリの減りは遅い気がします。
新品で、バッテリがヘタってないから、というのもあるとは思いますが。
ネットをやってない時は、減りはかなり少ないですね。優秀と思います。
【総評】
値段のせいもありますが、問題無いと思っています。満足してます。
プリインストールされてるアプリも、ソニー製のアプリは使いやすいです。
購入価格を考えると十分ですね。
私はモバイル端末については、、「たまにゲーム」「寝転びながらネット」「動画視聴」「音楽」「電子書籍を読む」くらいしか使わないので。
少しの不満点としては、カメラですね。
さすがに売りの一つだけあって、カメラの画質は綺麗です。
ただし、光学ズームは無いので、少し遠くのものをズームすると、ぼやけてしまいます。
ズーム機能なども欲しいのなら、一昔前のデジカメを買った方が満足度は高いと思います。
旅先で思い出を残すものとしては、個人的に少し使い勝手が悪そうという印象です。まあ、スマートフォンのカメラにそこまで求めるのも、筋違いの気もしますが。
ネットを調べてみると、結構な割合でピンクカメラという現象が出ているらしいですが、私は部屋の中を撮っていても、出ているのか良く分かりませんでした。
- 比較製品
- Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
