発売日 | 2014年10月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 2800mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo [Titanium Gray]
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo [Titanium Gray]のレビューを書く







製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 15:25 [1415247-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
こちらも3か月ほど前に1100円で買いました。
個人的に長く持っているGALAXY Tab S 8.4の同期。
かつ、よく似た性能の端末です。
RAMが2GBなので、メモリー容量で粘らない面もあるのかなと思います。
性能は悪いはずはないです。
デザインはタフネス風。実用的なタフネスはあまり感じないです。
少し大きくなったことでのデメリットを感じてしまいます。
具体的に言えば、ダイソーの300円汎用ケースがうまく使えない。
爪に一応引っかかるのですが、大きすぎて良く外れます。
画面下部のホームボタン・戻るボタンなども物理キーで、
押し心地もあまりよくないので、使いにくい。
狙いすぎたかなと感じます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月20日 21:50 [826326-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】予想以上に薄くてスマートです。アウトドア派には受け入れ易いデザインです。
衝撃吸収バンパーも違和感ありません。
【携帯性】S4より少し大きく厚いだけなのであまり気になりません。反対に衝撃や水分等を気にしなくてよくなったので携帯性はUPしたと思います。
【ボタン操作】ハードキーは操作性がUPして使いやすいです。その他はS4と変わりません。
【文字変換】これもS4と変わらずあまり良いとは思いません。使い方によるかも知れませんが。
【レスポンス】良いと思います。
【メニュー】S4を2年使って慣れているので違和感や不便さは感じません。
【画面表示】フルHDスーパー有機ELは綺麗の一言で大満足です。
【通話音質】S4同様に決して良いとは言えません。
【呼出音・音楽】S4から変わっていません。
【バッテリー】モードの使い分けによりかなり頼りになると思います。
【総評】今回は防水、防塵が最低条件でしたのでS6は見送りました。S5とも迷いましたが耐衝撃に惹かれactiveを選びました。
最初のイメージよりもかなり良くとても気に入っています。ただカラーバリエーションがもう少し欲しかった…出来ればグレーの迷彩柄が有ればよかったです。
時期モデルに期待します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月14日 10:10 [824303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
本体の四隅に衝撃吸収バンパーや裏蓋のカモとグレーの感じもよく、アウトドア好きな方は欲しくなるデザイン。
【携帯性】
適度な厚みがありちょうど良いですが、素手で持つと滑りやすいです。
【ボタン操作】
ハードキーが押しやすく、液晶のみよりも安心感がある。
【文字変換】
初めてギャラクシーを使いますが、普通に使えます。
【レスポンス】
不満はなく、快適に使えます。
【メニュー】
【画面表示】
見やすくていいです。
【通話音質】
ソフトバンクからの乗り換えですが、とても満足しています。
以前は、音量最大でも聞き取りにくい時ありましたが、この機種は最大にしなくても十分聞こえますし通話音質もいいです。
【呼出音・音楽】
普通ですが、自分で取り込めばいいので満足です。
【バッテリー】
一日持ち歩き、普通に使っても夕方半分以上あり、不満はありません。
【総評】
デザインや機能を事前に調べての指名買いですが、とても満足しています。
すべてにおいて満足いくものはないと思いますし後悔はしていません。
大事に使いたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 00:03 [803879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ちょっとごつい感じのスマホがほしいなと思っていたところにちょうどいい感じの機種が発表され、購入。
【携帯性】
防水、堅牢性を重視しているのか170g超の重量があり、重さを感じますが、端末の厚みがそこまで厚くないので許容範囲です。
防水性は雨の中使用しても問題なければいいという感じだったのでOKとしました。
【ボタン操作】
オンスクリーンのボタンが嫌いなので、戻る・ホームが物理キーであるこの機種は特に好感が持てます。
【文字変換】
IMEのダウンロードにより、性能が異なるので無評価としました。
が、自分はATOKを使用し、快適に文字入力ができています。
【レスポンス】
サクサクと動作します。「端末情報」の「ビルド番号」を連打することにより、「開発者向けオプション」が表示されるようになるので、そこでアニメーションをオフにしたりするとサクサクになりますよ
【メニュー】
Samsungのtouchwizが、サクサク動作するのでそれを使っています。
【画面表示】
とてもビビッドに表示します。つまり、液晶と比べると濃く見えます。それがいいと思うか悪いと思うかは人によると思います。
解像度はペンタイルなので、擬似的なフルHDとなります。
【通話音質】
VoLTE対応端末同士だとすごく鮮明に声が聞こえます!
そうでなくとも、ダイヤル後の接続速度が速いので、相手に即座にコールをかけることができます。
【呼出音・音楽】
防水端末としては内蔵スピーカーの音は大きめで聞き取りやすいですよ。
音楽はインストールするアプリによって音質は変わってきます。
ちなみに自分はJet Audio plusを、使用しています。
【バッテリー】
持ちます。最大輝度で使用していますが、iPhone5Sより遙かに持ちます。(バッテリー容量が2800mAhあります)
【総評】
上記にもあるとおり、オンスクリーンタイプのナビゲーションバーが嫌いなので、物理キーのこの機種を選択。
正解でした。
誤って戻るが反応することもないですし、人に手渡して何かを見せるときも誤って戻るキーを反応させることもないですし。
ペンタイルディスプレイも解像度が高いため、そこまで気にならないです。
一つ不満なのは、内蔵メモリが16GBしか無いことです。
activeではないS5は32GBあるのに、ちょっと悩ましかったところですが、microSDが使えるので良しとしました。
次世代のS6では電池交換とSDカードが使えなくなってるそうなので、電池交換とmicroSDを使いたい人はこの機種かS5を購入することをおすすめします!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 01:38 [799295-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
とにかく落とす事が多い自分には耐衝撃性が重要なファクターです。 このスマホは色々な耐性に優れている事が自分の心を掴みました。 アクティブな人やおっちょこちょいな人にお勧めです。 耐性だけでなく、カメラ機能や搭載CP、アクティブボタン等、使い勝手の良さも良いです。ただカラーが2種しかなく残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 10:54 [770869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで良い。
【携帯性】
かなり大きく感じる。
【ボタン操作】
下に突起してるボタンあるので使いやすい。
【文字変換】
自分にはちょうど良いタイミングで変換してくれます。
【レスポンス】
良いです。
【メニュー】
最初から3つほどホームアプリ?入ってますが、そのまま使ってます。使いこなしたらのちに違うものにすると思います。
【画面表示】
画面も大きいので見やすく綺麗です。画面を小さくして片手でも操作できるモードはかなり良いです。
【通話音質】
他の物と大差ないと思います。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は広がった感の音に感じます。音楽はまだ聞いてないので不明。
【バッテリー】
あまりもたないと感じましたが、これが普通だと理解してます。前機種のF-01Fが異常なほど良すぎたかなと...使い方次第だと思います。
【総評】
前機種F-01Fから機種変更しました。
前機種はMNPにてF-01Fにしたのですが、バッテリーと指紋認証は大満足でしたがレスポンスの悪さと誤入力(自分がいけないんですが)が多発でストレスになってました。
SC-02Gにしてストレス解消されました。入力時のパネルにある程度のキー間隔があいてるからだと実感しました。まだ使いこなしてないのでわからない部分が多いのですが、いろんな面での耐久性と使いやすさ重視での購入なので今のところ満足してます。
機種のお値段が高いようでしたが、バッテリーが簡単に交換できますし長く使えるならお気に入りの一台になるかなと
思ってます。
- 比較製品
- FCNT > ARROWS NX F-01F docomo
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 10:33 [763608-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
機種変更し、僅か10日で自分の過失により、トイレに落としてしまいました。
前機種が防水で無かったので、今回発売間もない防水の本機種に一目ぼれして、1年ぶりのGALAXYとなりました。
スペック的には、特に不満は有りません、しいて言えばバッテリーの容量とカメラのレスポンス位ですが、特に気にする事は無いと思います。
ただ、問題は「防水性」です。
その筐体からは、いかにも武骨でタフネス?に見えますが、今回トイレに落としてしまい、防水だから大丈夫!と思い、余裕で取り上げると、なんと裏蓋が少し持ち上がっていました。
当然水が浸入し、機体は「セーフモードで起動します・・」云々と表示され、ついには電源が落ちて二度と起動しませんでした。
幸い、携帯保障サービスを利用し、7500円の出費で済みましたが・・・
ちょっとの衝撃で裏蓋が外れる・・・日本製のスマホは、裏蓋外すのに一苦労な物が殆どです、その点が少し残念で、改良して頂きたい点です。
総合的に筐体デザインと手になじむ感触が良しなんで、今後は水没させないよう付き合っていきたいと思ってます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年10月21日 07:45 [763340-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
後ろのカバーのビス止めのダミーに疑問がありますが普通に使えてますよ。
自分はガテン系の仕事ですので強度と防水防塵を兼ね揃えているということで購入しました。
埃被っても水で洗えるし…
電池持ちも至って普通かと思います。通話やメールを沢山する方は向いていないかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年10月12日 23:09 [761178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初めてのGalaxyです。
TORQUEが欲しかったのですが、ドコモに無いためこの機種に変えました。
レスポンスはL-01Eと差ほど変わりません。
バッテリー持ちはいいです。
省電力モードでゲームやるとカクカクします。
電源ボタンが出っ張り過ぎて中指にちょっと力入れると押すつもりなくても、押してしまいます。位置変えるか、もう少し硬くしても良かったと思いました。
価格はオーバースペックですね!
無理して購入する機種ではないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
