発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 03:37 [1465816-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
タッチ切れやAndroidのバージョンに対応していないアプリが出てきた等、使いにくくなってきたものの愛着もあり、メインではないもののいまだに使っています。購入当時、当時のハイエンドをキャッシュバックでタダで貰えたのはかなり衝撃でした。タッチ切れで一度交換して、足掛け7年近く使いもうそろそろお役御免にしようと思い、記念にレビューしたいと思います。
【デザイン】シンプルで洗礼されていて好印象です。一つの完成形だと思います。
【携帯性】軽く薄く申し分なし。今のスマホは重く厚く劣化しているように思います。
【レスポンス】当時はいいです。今ではローエンドでしょうか。当たり前ですが、2014年のスマホを今のスマホと比べるのはお門違いです。それでもあまり不便を感じさせないのは当時のハイエンドだったからでしょう。
【画面表示】FHDでも十分綺麗です。
【バッテリー】良かったです。これのせいで今でもバッテリー持ちのいい機種じゃないと気が済まなくなりました。
【カメラ】カメラは当時から不満でした。特にインカメラは軽く歪んだように写っていたので全く使いませんでした。
【総評】Xperia Z3はとてもいい機種でした。こんないい機種がタダで貰え、そのため次の買い替えが中々決まらないままずるずると何年も経ってしまいました。そろそろ次の買い替え先を決めなくてはいけないと思いつつ、手に馴染んだそれをついつい手に取ってしまうあたり、まだまだ愛着は捨てられそうにありません。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月7日 11:22 [1451432-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良きです。シンプルでゴテゴテしていない。
グリーン系が好きなのでこのシルバーグリーンはとても気に入っています。
【携帯性】
少し重いかな。1台目はうっかり転んだ時に壊してしまい2台目ですが、
どちらもUSBコネクタのカバーがすぐヘタって外れてしまうようになりました。
【レスポンス】
最近はイライラすることが多くなりましたが、
特にスワイプやタップでおかしなところはないのですが、起動直後は最悪ですね。
うっかりスワイプするとフリーズしてしまい、勝手に再起動始めたりします。
また、電源メニューからの再起動が効かなくなり、リセットボタンで再起動することが多いです。
これは1台目も2台目も同じ。電源周りが弱いのかなぁ。
【画面表示】
FHD画質ですがこのサイズだと十分な画質かなぁ。
動画撮影して家の4Kテレビに表示するとかなら別ですが
4K画質は私の用途では不要ですね。
【バッテリー】
他の方もおっしゃられている通り、短時間の使用でも結構な熱を発します。
減りも他機種に比べると早いような気がします。
最近は何も使わず半日放置しているだけで50%切っていたりします。
WIFIをオフにすればもう少し持つかな?
流石に6年目なのでもうバッテリーも寿命なのかもしれません。
【カメラ】
ちょくちょく撮りますが、画質はまぁまぁ良いですが少し暗いかもしれません。
またピント合わせに時間がかかりレスポンスが悪い気がします。
【総評】
中々に良い機種「でした」が昨今のアプリ事情からすると非対応のアプリが多い為、
これから購入することはお勧めできないです。
先日モバイルSuicaを起動したら本機は非対応になりチャージもできなくなったので
外出時にはもちあるけなくなりました。
Andoroidも5.1からバージョンアップできず、cocoaも非対応なのでもうかなり死に体になっています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 22:07 [1423511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カッコいいです。最高です。
【携帯性】
そこまで悪くないです。
【レスポンス】
かなり快適です。買う価値あり!
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
1日は普通に持ちます。
【カメラ】
綺麗に撮影できます。
【総評】
最高の機種ですね。
今となっては、サブ機などの用途としてはいいのではないでしょうか?
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月20日 23:44 [1293918-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】スッキリしている。USBで繋がずにクレードルで充電できるのは便利。表面がツルツルで、机やテーブル上で滑り出す事多数。
【携帯性】片手で使えてポケットに収まる。ケースはかさばるのでつけていない。
【レスポンス】普通だと思う。発熱で稀に沈黙。
【画面表示】FHDで綺麗。
【バッテリー】ゲームや動画に夢中にならなければ一日持つ。
【カメラ】スナップ用としては文句ない画質。発熱には弱く4K動画撮影だと数分で落ちる。
【総評】アップルiPhone3GS、モトローラPHOTONを経て、arrowsも気になりつつの初XPERIA。バランスが良くいつまでも使いたいと思える名機だと思う。防水なので長風呂のお供に最適で、シャワーで洗っても平気なのが隠れた長所。2年ほどでUSBコネクタが逝き、最近になりタッチ切れが始まり電話に出られなくなった為、ついに買い替え。合掌。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 11:22 [1220487-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】5
ちょっと角張っていて手のひらに当たる感触がありますがガラス加工されているのでとても高級感があります。
【携帯性】3
とても滑りやすく台の上から勝手に滑り落ちることもあったのでちょっと評価低めです。
【レスポンス】4
特に気になるところはありません。
【画面表示】4
ソニー独特の色合いで少し青白い感じがします。ただとても繊細でなかなかきれいだと思います。
【バッテリー】4
特に可もなく不可もなくです!
【カメラ】5
写真は少し青白い感じがしますが、個人的に動画撮影が秀逸です。2019年4月現在、この機種のあと三台機種変更しましたが子供のスポーツ撮影は未だにこの機種を使っています。
【総評】5
やはり防水、おサイフ、テレビ、など何でもありの端末は便利でした。上記にあるようにこの機種のあと三台機種変更しており現在はいわゆるガラケー機能のない機種を使ってますがおサイフやテレビが恋しくなります。現在でも時々テレビ機として活躍してくれている名機です!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月29日 13:18 [1100008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
およそ3年間つかって、充電できなくなった1回、落として割ったこと2回を除けば 壊れなかったスマホでした。
愛着がありレビューを書くことにしました。
最高に良いスマホでした。
出来れば使い続けたかったのですが、SIMロックが解除できない端末で乗り換えの時期だったので、迷った挙げ句手放すことにしました。
今でも現役で通用するスマホです。
ありがとうZ3
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 21:09 [1098516-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ガラス背面はやはり美しい
【携帯性】
Compact派ではありますが、重宝しているGoogleカーナビとしてはベストなサイズ
【文字変換】
「POBox Touch」に比べると「POBox Plus」は格段に入力しづらい
変換はPOBox伝統で呆れるレベル
【レスポンス】
KitKatで使用していますが、安定したOSでSDの書き込み制限以外は満足
【画面表示】
「タッチ切れ」はZ3の評価を大幅に低下させる最大の懸念事項
【バッテリー】
スリープ中のバッテリー消費グラフはほぼ水平キープで安定しており概ね満足
【総評】
■やはり最大の懸念は「タッチ切れ」
■マグネット端子採用の最後のモデルですが、マグネットの卓上ホルダはとても使いやすい一方でマグネットケーブルでは使い物にならない不安定さだけに勿体ないに尽きる
■それ以外は概ね満足
《au版がネックになる使い方》
■docomoではMarshmallowまで更新されたのに対してauではLollipopまでで放棄
■au版では公式SIMロック解除対象外
■docomo系MVNOではベースバンドの問題で切断を繰り返して使い物にならない
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月18日 14:51 [1096950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
すでに2年と半年ぐらい使っていますが、最近買い増ししてしまいました。
Xperiaにする前はAquos Phone Serieでしたが、2年目の更新時に同じようにバッテリー容量が大きい機種がこれしかありませんでした。
ちなみにその時点ではZ4が最新機種でZ5も発表されていましたが、あえてバッテリーの持ちの良いZ3を探して、AUのオンラインショップでぎりぎりで新品購入しました。
スマホとしての性能、カメラ性能は全く問題がなく、フリーズすることもありません。
Z4以降は何かしら不具合があるようですので、Z3がXperiaでは名機なのではないかと思います。
唯一の不具合はUSB端子のキャップのOリングが壊れること。
AUショップで無償でキャップを頂けますが、注文して取りに行く手間があるので、最近では閉めないようにしています。
開け閉めを繰り返すと壊れるので、閉めなければ壊れません。
AUで2年使い、昨年mineoに移行しましたが、安心サポートがないので、破損などのとき用に予備機を最近購入しました。
通販で購入しましたが、最初に購入したものがタッチパネルの故障で、この時初めてこの不具合もあったことを知りました。
買ったショップに返品し、別の店から買った物はBランクでしたが外観は新品同様で、バッテリーも自分の物より性能が良いので、この先何年も使えそうです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月22日 16:55 [1056104-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
タブレットならiPADとSO-03Eを所持していますが、
スマホは今回が初めてです。
安定してますし、特に不満はありません。
Xperia Z タブレットSO-03Eは今はVUで安定していますが、最初の頃は不安定でしたので少し不安がありました。
なおデータ通信専用で、通話は使用してませんので無評価にしています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 19:26 [1039347-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
このデザインが一番好きです。
【携帯性】
いいと思います。
【ボタン操作】
これも良いです。シャッターボタンあるの良いですね。
【文字変換】
Simeji入れたんで無評価です。
【レスポンス】
安定してました。
【メニュー】
使いやすさ、デザイン共にいいと思います。
【画面表示】
細かい調整が出来ます。
【通話音質】
この機種では通話してないので、分かりません。
【呼出音・音楽】
フロントステレオスピーカーということで、スマホにしては音質・音量が優れてます。
【バッテリー】
いい感じに持ちました。
【総評】
ド安定なスマホでした。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月19日 22:17 [1038592-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使い始めて3年目に突入しました。
なんだかんだこの機種が落ち着いています。
指紋認証も気になるこの頃ですが(笑)
重たいゲームをやらなければ普通に快適です。
両面ガラスなので、ケースに入れておいた方が割れなくて済むかも。
私はガラスフィルムをつけています。
カメラも夜景もきれいに撮れます。
防水ですし、ハイレゾにも対応してます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月23日 10:31 [778835-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【今回のレビュー:2017.2下旬】
この端末を再度中古で購入し、1週間程度使ってみました。
そうしたら、買ったばかりではわからない問題が多発しました。
1:ブラウジングのスクロール中に頻繁にフリーズする
(Chromeで検証、高速スクロールでプチフリーズ現象多発)
2:ゲームのローディングがなかなか進まない
(ドラゴンボールドッカンバトルで検証、毎回のロードに1分以上)
3:本体液晶パネル左側の隙間がだんだん大きく広がって来た。
(この隙間って、完全に防水と言えるものじゃないですよね…)
これらの不具合、スマホとして致命的です。
上記以外はバッテリーの持ちもいいし、良くできた端末ですが
3つの不満が致命的すぎて使い続けられないので
iPhone SEに乗り換えます。
安物買いの銭失いとは、こういうことですね。
【以下、以前のレビュー:約2年以上前】
日本のApple Online Storeで発売日に購入した
iPhone 6 Plus 128GB SIMフリーから乗り換えました。
量販店の週末キャンペーンで、MNP一括17,800円。
さらにauの防水テレビ契約で、商品券5,000円。
つまり、一括12,800円で入手出来ました。
iPhone 6 Plusが最強に使いやすいと
思っていたのですが、この機種を触ってビックリしました。
6 Plusより、サクサク動く!速い!!
今までのXperiaは液晶やタッチパネルに
不具合が多く、イメージが悪かったのですが
今回はその辺りの問題が一切無く、非常に快適です。
イメージカラーのホワイトにしましたが、
前面パネルまで白になり、オールホワイトになりました。
本当に最高のデザインで、愛着がわきます。
ChromecastやChromebookとの連携も完璧。
スクリーンミラーリングや、TV Side Showなど
SONY系アプリや、PS4との連携も完璧。
非の打ち所がほとんど無い、究極のXperiaですね。
強いて言うならば、カメラがもう少し
自然な色合いで綺麗ならなお良かったなぁと思います。
買って、絶対に後悔しないモデルです。
iPhoneシリーズからの乗り換えでも、
何の苦もなく楽しめるはずです。
参考になった17人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月17日 13:01 [800659-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
家内とほぼ同時にXperia Z3に変えました。片方(私)はauショップでブラック、家内はオンラインショップでホワイト。
余談ですが店頭ではホワイトが欠品で、「いつ入荷するかわからない」「2,3ヶ月待っても入らないかも」と言われていたのに、オンラインショップでは在庫あり、数日で届くという、「嘘つくなよ」状態。
それはさておき、電池のもちが圧倒的に違うのです。
設定>電源管理で確認すると、家内のが5日とかに対して、私のが1日と23時間とか。
スタミナモードオフの状態で100%充電でこの差です。
家内のはほぼデフォルト状態なので、きっと色々アプリとか同期とかいじった結果だと思い、
私のを初期化してみましたが、初期化直後でも同じ状態でした。
これは初期不良なんじゃないかと。ショップに持って行っても認めないんだろうなぁ。
面倒くさいけども、一度持って行ってみます。
(後日談)
結局ショップには持っていかずに2年が経過。故障したので安心サポートで再生品と交換しました。
結論から言うと、「電池の持ちが全然違う」です。
やっぱりもともと電池か、それ以外のどこかが最初からおかしかったのだと思います。
交換後はとくにアプリをガッツリ使わなければ午前中は100%のまま。その後も1時間に1〜2%程度の減り具合です。
こういうのって、仕様なのか不良なのか判断が難しいですよね。そのまま2年も使っていたかと思うと、すごく損した気分です。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 17:25 [943259-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
1/4 追記
・総評を☆2から、☆3へ変更。
・2017年現在の評価に内容を改めました。
・Galaxy S5/AQUOS SERIE(2014年モデル、SHL25)との比較を一部追加。
↓以下、レビュー↓
【デザイン】☆☆☆☆★
側面が全体的に丸っこく、若干安っぽさを感じます。それ以外は、1枚のガラス板を意識したような高級感溢れる外観。
ZやZ1の高級感を保持しながらも、持ちやすさに配慮したデザインになっています。
【携帯性】☆☆☆☆☆
持ちやすさ、ポケットへの収納性のどちらも苦にならない、丁度良いサイズだと思います。
5.2インチとなかなかの大画面ながら、Z1よりも小型化、軽量化しています。
2017年現在の機種と比べても、携帯性は劣らないと思います。
【ボタン操作】☆☆☆☆☆
左手持ちでも右手持ちでも、持った方の手だけで操作できます。何の問題もありません。
【文字変換】☆☆☆☆★
初期搭載のPoboxは特に癖がなく、使いやすいです。
私は変換精度を求める為にGoogle日本語入力に変更していますが、そこは好みだと思います。
【レスポンス】☆☆☆☆★
かつて本機が「オールインワン」として評価されていた理由の1つがここにあります。
2017年現在でも性能は中価格帯の機種に匹敵し、ゲーム以外は全くストレス無く動きます。
LINE、インターネット、音楽は至って快適。殆どの人は、これだけ速ければ何の不満も覚えないでしょう。
また、RAMは3GBと潤沢にあり、メモリ不足に悩まされません。音楽を再生させ、LINEを裏で起動させながらでも、快適にネットが開けます。
なお、SHL25とZ3はほぼ同性能ですが、こちらの方が動作は速いです。一方で、Galaxy S5には後述の「ゲームの快適さ」でやや劣ります。
【ゲームの快適さ】☆☆☆★★
現在地取得の速さ、動作速度のどちらも安定しており、「ポケモンGO」は快適に遊べます。ソシャゲも、概ね問題なく遊べるのではないでしょうか。
ただ、炎天下の中で長時間プレイしていると、端末がかなり熱くなり、次第に動きがカクカクになっていきます。
なお、性能よりも「画質の低さ」が動作速度に影響するゲーム(艦これ)は非常に重いです。本機でプレイするのはあまりオススメできません。
【メニュー】☆☆☆☆★
初期搭載のXperia Homeは至ってシンプルで、特に使い辛いということはありません。
【画面表示】☆☆☆☆★
かなり綺麗で、視野角も広めです。
しかし、Z3の液晶の色合いは現実の写真とかけ離れていますので、風景写真の再現性はGalaxy S5に分があります。
【通話音質】☆☆☆★★
音が割れたり、聴き取り辛いと感じることはなく、普通の携帯電話の音質です。
但し、VoLTEには対応していないので、固定電話クラスの音質は期待できません。
【呼出音】
これと言った特徴はありませんが、LINEの通知音など、各種音声は不具合なく出ます。
【音楽】☆☆☆☆★
※圧縮音源での感想なので、「ハイレゾ」の音質は分かりません。
スピーカー、イヤホン共々、音質は良好です。
私の場合は、5,000円程度のイヤホンを挿して圧縮音源で音楽を聴くことが多いので、「ClearAudio+」での簡単設定で「気軽」に「それなり」の音が聴けています。
音楽の視聴環境に強いコダワリが無ければ、音楽再生は本機だけで十分です。これは、SHL25にもGalaxy S5にも無い魅力です。
【バッテリー】☆☆☆☆★
音楽、インターネット、LINEが中心ならば、連続使用で5時間半程度の持ち。
Xperiaでは最高クラスの電池持ちだと思いますが、同じ使い方で7時間は持ってしまうAQUOSには敵いません。Galaxy S5とは良い勝負。
また、ポケモンGO等のゲームアプリで遊んだ分だけ電池の減りは速くなり、ゲームのみだと連続使用3時間程度の持ちになります。
なお、放置時の電池消費はSTAMINAモードをONにしていれば1晩放置しても2%程度しか減りません。
以上より、総合的な電池持ちは、
ヘビーユーザー⇒ギリギリ1日
標準的なユーザー⇒1日半〜2日
あまりスマホは触らない人⇒3日以上
といった感じになるかと思います。
なお、私は後述の電池膨張対策の為に「充電の最適化」機能をONにしていますが、OFFにしていた時と比べても電池持ちに差は感じていません。
【問題点】
・電池膨張問題
本機特有の問題として、電池が膨張することでタッチパネルの反応が悪化したり、背面パネルが開いてしまったりするといった不具合があります。
そのため、私は先述の「充電の最適化」機能を有効にしたり、充電中に端末を触らないようにするなど、電池へ負担を掛けないように使っています。
【総評】☆☆☆★★
処理性能、カメラ、音楽、電池持ちがいずれも高水準で、「何でもこれ1台で済ませられる」魅力を持っていたXperiaです。多くの人が、「Xperiaの最高傑作」と評しているのも納得の出来。
電池膨張問題がなければ、今でもオススメできるスマートフォンだったと思います。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月7日 23:15 [982914-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】もうすこし、丸みがあって滑らないと5です。
【携帯性】いいです。
【ボタン操作】ベストです。
【文字変換】最高です。
【レスポンス】最高です。サクサクです。
【メニュー】これが、普通です。
【画面表示】綺麗です。
【通話音質】いいです。
【呼出音・音楽】いいです。
【バッテリー】最高ですよ。
【総評】
嫌なところは、滑るので、カバーつけないと落とします。
あと電話切ったあと、気付かないうちに、よく指が触れてて相手にかかってしまいます。まあ、気を付ければいいですけど、何回かありました。
あと、充電差し込み口が、向かって左上に付いてるのが嫌いです。下に付いてる方が、めちゃくちゃ使いやすいですよね。まあ、充電しながら、使うからですが。充電しながら使うなって言われますが、なかなか、そうも言ってられない時が、多々あります。あと、充電差し込み口のカバーが、もろいですね。ゆるゆるに、なってます。防水は、無理です。
嫌なところは、それくらいです。
良いところは、カメラが最高です。僕のような下手でも、なぜか、綺麗なピントバッチリの写真、動画撮れます。いまだかつてない出来です。
あと、ヤフオクで、SIMフリーにしてもらいまして、Androidバージョン6.0.1に更新がかかりました。
すると、なぜか、サクサクになるし、バッテリーは、長持ちになるし、今までの熱が出て、重くなってたのが、急になくなりました。
今まで使ってきたスマホは、メモリ2GB機は別にして、メモリ3GB以上のスマホは、zenFone 2 メモリ4GB、Huaweihonor6 Plus 、GALAXY Note3 SCL22 au 、Galaxy S6 edge 等々ですが、このXPERIA Z3が最高です。
今、Y!mobileのSIMで、使っています。
壊れるまで使うつもりです。
今のうちに、予備買ってSIMフリーにしとこうと思いますが、壊れる頃には、もっと素晴らしいのが出てそうですけどね。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
