端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2015年4月15日 22:21 [815647-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
304SHからの機種変です。
PS4リンク、ハイレゾ対応に惹かれて買いました。
・・が、タッチパネルの操作感にストレスがたまり304SHに戻しました。
タッチパネルが、タップしようとしてもスクロールとして認識されぷるっと画面がスクロールしてタップしづらいのと、本体を手に持ってないと(側面を触っていないと)タッチパネルの認識が鈍くなるのか(誤動作防止?)、タッチ操作にてかなりのストレスが溜まります。
また、バックライトの明るさも設定した基準値からの範囲が狭くて、明るい場所や暗い場所に移動した際に、暗いか眩しいかのどちらかになります。
PS4リンクは操作してからのラグが大きくほとんど利用しませんでした。
音楽に関してはハイレゾ音源を聞いてみましたが、専用のWalkmanには全く及ばずという感じでした。
ハードとしてはノイズがほとんど聞こえないのはとても素晴らしいと思います。
強みとしては今までのSoftbank製品の中ではiPhoneを除き一番アクセサリー類が充実している点でしょうか。
以下 Sharp 304SH との比較です。
■重量 :SH◯ SO△
304SHの方が軽く重量バランス的にも401SOは長かったので、304SHの方が持ちやすいです。
■携帯性 :SH△ SO◯
401SHの方が薄くポケットには入れやすかったのですが、304SHも少し短いのでどっこいどっこいな感じです。
■液晶 :SH◯ SO△
好みによりますが、304SHの方が色の深みを感じますが、401SOは普通な感じです。バックライトは304SHの方が優秀で、自動モードの場合401SOは基準値からの範囲が狭いのか、明るめにすると暗い場所でまぶしすぎ、暗めにしておくと明るい場所で見えなくなります。304SHでは環境に合わせてきちんと見やすい明るさに輝度を振ってくれます。
■バッテリー:SH◯ SO◯
同じ感じです。
■ボタン :SH× SO◯
401SOの方がボリュームの物理ボタンがあり、とても便利です。シャープはいい加減タッチ操作のボリュームを改善して欲しいです。
■操作性 :SH◯ SO×
タッチ自体は304SHは思いのまま操作できますが、401SOはタップしようとしてもスクロールとして認識されたり、本体を手に持ってないと(机の上に置いたり、ドリンクホルダーに挿したままでは)タッチが反応しない時が多々あり、ストレスを感じます。(これが304SHに戻した最大要因)
■利便性 :SH◯ SO△
車からBluetoothなどで音楽再生するときとかは、304SHは自動で再生できますが、401SOはアプリを立ち上げる操作をしてからでないと操作できず少し不便です。
■音楽 :SH× SO◯
Xperiaはさすがにハイレゾ対応してるだけあるのか、ノイズ対策がとても素晴らしくホワイトノイズなどはほとんど聞こえません。逆に304SHはポータブルスピーカーなどをヘッドフォンジャックに挿すと、電波のノイズなのかブツッ・・・ブツッ・・・と、大きなノイズが定期的に入りスピーカーでは全く使い物になりません。(イヤフォンでもかすかに聞こえる感じです)
■電波 :SH◯ SO◯
どちらもLTE、プラチナバンド対応と思われますが、304SHの方がメタルフレームがアンテナになっているのか(?)、気持ち入りやすい気もします。
アクセサリー:SH× SO◯ 401SO(Z3)は3キャリア同サイズで発売しているだけあって、ケース等iPhoneを除いた今までのSoftbankでは考えられないくらい選べる位の数が発売され、売り場もすぐ縮小なんてことがありません。
401SOはストラップホールもついてるので、必要な人にとっては便利です。
■総評 :SH◯ SO△ (個人的な評価です)
文字変換や、アプリのサクサク感はどちらも同じような感じで快適です。
401SOはPS4と連携できるのと、ハイレゾが欲しくて買いましたが、
PS4連携は操作してから画面表示が0.5〜1秒位遅れるのと、ハイレゾはWalkmanA17に比べて全く物足りないので、Walkmanで聴くことになり、欲しかった機能はイマイチでした。
タップがスクロールになるのと握っていなくても操作できるように改善されたら401SOに戻すかもしれません。
改善されないままだと次はAndoroid5のシャープになりそうです。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank [ホワイト]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 09:17 [785576-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2015年元旦にMNPでZ3に。
前使用機種はiPhone5です。
【デザイン】
ガラスとアルミのボディで意匠的には格好良いと思います。(iPhone6には負けますが)
ただし、全面ツルツルで薄すぎる為、裸で使用すると落としそうで気を使います。
プラスマイナス共にある為 ☆3つ
【携帯性】
画面サイズを考えると、大きさは妥当。
最近は軽すぎて使いにくい物がありますが、この機種は丁度いいくらいの重さだと思います。
薄さは薄すぎだと思います。
なぜか薄さにこだわるメーカーが多いですが、裏面は丸く膨らんで、側面のみ厚みが薄いほうが使い勝手は良いし、大きくなる分、設計的にも利点があるはずでは?
不満はあるものの悪くはないので ☆3つ
【ボタン操作】
iPone5からの変更でしたので側面電源ボタンは使い難くないのか気になりましたが、実際は押し間違えることもなく特に問題はありません。
問題ないので ☆3つ
【文字変換】
これはiOSでは考えられないほどの使いやすさです、変換のタイムラグも感じられません。
良いので ☆4つ
【レスポンス】
音ゲーをやると、iPhone5よりレスポンスが悪いことに気付きます。
まあ、その程度で普通の操作等ではレスポンスの悪さは感じません。
まあ問題ないので ☆3つ
【メニュー】
まだアンドロイドの画面には慣れませんが、特に不満は感じません。
不満は感じないので ☆3つ
【画面表示】
画面は綺麗だと思います。
写真、動画も満足な美しさ。
良いので ☆4つ
【通話音質】
まだあまり使っていませんが、特に音質に不満は感じませんでしたし、途中で切れたり音質低下が起こったりはしませんでした。
問題ないので ☆3つ
【呼出音・音楽】
音楽プレイヤーとしては素晴らしい出来!
iPhone5では付属のイヤホンがドライブしないと感じて(音量を上げても音圧が十分にあがらない為、イヤホンのスピーカーが十分に動いていない状態)安価なヘッドホンアンプを使うと、ドライプするようになり、イヤホンも低音寄りではあるものの低音がボア付くこともなく又高音再生も割りときちんとしているのであまり不満は感じませんでしたが、Z3ではヘッドホンアンプを使わず、iPhone5付属のイヤホンを使ってもイヤホンはドライブするのですが、所々でイヤホンが十分ダイナミックレンジを再生出来ていないと感じます。(ハイレゾ不使用でも)
再生される音はiPhone5とは比較にならないほど素晴らしいです。
これに見合うイヤホンを入手したいと思いました。
※当方はオーディオマニアではありませんが、昔、音楽でお金を貰っていたので、普通の方よりは音に敏感だと思います。
とても素晴らしいので ☆5つ
【バッテリー】
iPhone5は当初一日程度持つ感じでしたが、2年経過時点では半日程度しか持たず、電波を切りながら使っていました。
Z3は一日使って、帰宅後充電器に挿す時に50%切っている位なので、バッテリーのもちは良いと思います。
良いので ☆4つ
【総評】
iOSはシンプルで、特に調べなくても使いたいものが呼び出せ使えるという良さがありました。
それに対してアンドロイドは出来ることが多い反面、iOSと同じような事をするにも、色々調べてカスタマイズしていく必要があるようです。
スマホをいじること自体が好きな人はアンドロイドが向いてるのかもしれませんね。
TVとお財布携帯と防水、ハイレゾ対応はiOSには無い機能なので、機能ではあきらかにZ3が優れています。
今年の5月以降発売のスマホのSIMフリー化が義務付けられる事もあって、もしも状況が変わった場合でも2年間縛られる実質無料ではなく、一括無料の機種に乗り換えることにした事がZ3を選んだ大きな理由でしたが、現時点では満足です。
- 比較製品
- Apple > iPhone 5 16GB au [ホワイト&シルバー]
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
