| 発売日 | 2014年9月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 16GB SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年7月5日 13:46 [942637-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄くて面積が大きいため、平べったいというのが第一印象。
石を投げればすぐiPhoneユーザーに当たると言ってもいいくらい日本にはiPhoneが溢れかえっているため、個性が感じられなくなっているのが現状。
デザインもはっきり言ってダサいです。作りや質感が良いのがまだ救い。
ケースの種類が豊富なため、欲しいケースのためにiPhoneを選んでいる人がいるのも納得。
【携帯性】
お世辞にも良いとは言えず、片手操作がつらいです。大画面化というトレンドに乗って4.7インチにまでサイズアップしたらしいですが、中途半端。
この大きさにするならぶっちゃけPlusとSEだけでも良いと思いますね。
【ボタン操作】
Androidと違って物理キーでマナーモード切替ができるのが便利なポイント。
ほかのキーもクリック感があり、押し心地が良いです。
【文字変換】
デフォルトのIMEで語彙が貧相なのは十歩くらい譲ってまだ許せます。ひたすらに記号の入力がしづらく、括弧やカナを半角で入力できないのは不便すぎます。
割と最近になってサードパーティー製のIMEを入れられるようになったらしいのでいくつか試してみましたが、どれも使い心地がいまひとつ。Android機で愛用しているGoogle日本語入力のリリースに期待ですね。
【レスポンス】
レスポンスそのものは悪くないかなぁ。ただ画面遷移などのアニメーションがゆっくりで、そのせいでモタつくのが非常にもったいないと思います。
【メニュー】
「戻る」キーが大抵は左上にあるため指を動かす距離が大きくなり、Androidと比べて非常に不便です。
左端から右へ・右端から左へそれぞれスワイプするとページ送りができる機能は逆にAndroidにない美点です。
【画面表示】
かつて大きな話題になったRetinaディスプレイも今となっては平々凡々なスペック。
色合いがナチュラルなのはハードとソフトを一貫して作るAppleならではといったところかな?
【通話音質】
何も考えずに話すと必ず「声が遠い」と言われます。マイクと口を手で覆ってやっと普通に会話できるようになるレベル。
これは電話機とは言えません。電話もできるオモチャです。
【呼出音・音楽】
着信音がバラエティに富んでいて楽しいです。
【バッテリー】
アイドル時の残量の減らなさにはびっくりさせられましたが、それ以上に使っているときの異常な減りの速さにもびっくりさせられました。バッテリーの容量が小さいから当然か…
【総評】
会社から貸与されたことで初めてiPhoneをじっくり使うことができました。長年Android機しか使わなかった者にとっては違和感もさることながら、不満も多く抱いたのも事実です。
貸与された時点ですでに型落ちとなっているiPhone 6ですが、最新の6sやSEも劇的な変化が無いのかなと思うと残念です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


