| 発売日 | 2014年9月5日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ | 
| 重量 | 124g | 
| バッテリー容量 | 2500mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2015年3月8日 14:29 [804389-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
息子のスマホデビュー用として購入。
SIMは楽天モバイルです。
【デザイン】
 Apple + SONY と言われますが・・・そのとおりです。でも嫌いじゃないですよ!スッキリしていて高級感があって!女性にも受け入れられるデザインだと思います。
【携帯性】
 5インチですから!携帯性を求めてはいけないでしょう。しかし、約6mmと薄いので胸ポケットにも入ります。
【ボタン操作】
 サイドのボタンは特に問題なし。って言うか、スマホの評価にボタン操作はいらないような…
【文字変換】
 アホです!限りなくアホです。が、慣れれば何とかなります。やはり「ATOK」が欲しいなぁ〜!
【レスポンス】
 同価格帯のスマホとは一線を画しています。ワンランク上…上級機種と同等のレベルですね。ただし、激重のゲームなどはしないので、通常使用での評価となります。
【メニュー】
 ココもパクリ文化炸裂です(笑)まるで…iPhone...
【画面表示】
 綺麗、精細、発色も良し!素晴らしい出来ですね♪
【通話音質】
 キャリアなどにも左右されるので…普通です。
【呼出音・音楽】
 特に褒めるほどのものはないです。だってスマホで音楽を聴かないので!
【バッテリー】
 普通…と言うレベルが分からないので…でも普通です。通常の使用で1日はもちます。
【総評】
 恐らく!ASUS の ZenPhone5 と比較されると思いますが、殆どの部分でコチラが勝ります。ですが、デザインやメニューなど好みの部分もありますので!
 我が家では、別の息子が ZenPhone5 を購入しました。どちらも甲乙付けがたく、気に入ったほうを選んで問題ないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
 - 12件
 - 2件
 
2015年2月13日 07:36 [797338-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
飽きのこないデザインです。
【携帯性】
手帳カバーしてますが悪くないです。
【ボタン操作】
いいです。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
ちゃんとついてきます。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
下の方が少し尿液晶になってますが許容範囲です。
全体的には満足です。
【バッテリー】
まぁ持つ方ですかね。
【総評】
ネットで二万五千円で手に入れました。
ざっくり満足点を言うと
@格安SIMカードが使える
Aテザリングが使える
B本体が安い
逆に不満な点は
@対応バンドが少ない不安です。
総合するととても良い機種です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
 - 1件
 - 0件
 
2015年1月23日 14:03 [786658-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】個人的に好きなXperia z2とiPhoneをパクっ・・・お手本にしたようなデザインにとても惹かれました。
【携帯性】画面の大きさの割にとても軽い。
【ボタン操作】特に異常なし。
【文字変換】標準IMEも良さそうでしたが、慣れているgoogleIMEに変更。
【レスポンス】省電力プランをパフォーマンスに変更したらゲーム中でもキビキビ動くようになりました。
【メニュー】iPhoneと似せることができたので、すぐに慣れました。
【画面表示】キレイです。
【通話音質】通話は使用しないので無評価。
【呼出音・音楽】どうやら初期不良だったようで、取り替えたら雑音は消えてくれました。音は普通です。
【バッテリー】セルスタンバイ問題に苦しめられている中、1日中画面の明るさMaxでゲームをしていてももってくれます。
【カメラ】とてもキレイに撮れます。流石ソニー製のセンサ。
【総評】外見>性能で購入したのでとても満足出来ました。
- 比較製品
 - Apple > iPhone 5 16GB au [ブラック&スレート]
 
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月15日 12:34 [788287-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
iphone4sと、Xperiaのイイトコをあわせたみたいなデザイン
【携帯性】
6+からの機種変だが良し
【ボタン操作】
ロックボタンが小さめでクリック感がiPhoneに比べると浅い。初期起動はバイブレーションがふるえるまで長押し
【文字変換】
標準のは極めてわるい。グーグルの変換を利用て回避。
【レスポンス】
よし。引っ掛かりは感じない。
【メニュー】
iOSに似ていてつかいやすい。
【画面表示】
問題なし。
【通話音質】
わりと大きめ
【呼出音・音楽】
慣れれば全く問題なし
【バッテリー】
モードを省電力にすれば更に伸びる
【総評】
20000円台でこのクオリティはすばらしい。
ぜひおすすめできる。iPhoneユーザーにも。
私は6+のシムをアダプタつけて使ってるが、すこし入れるとき固めたがそのまま押し込めばオーケー。
mms apnはスマイルワールドのを使えばHangoutで受送信可能。通信用のAPNはLTEのを。
連絡先はiCloud→PC→グーグル→アンドロイドという感じで簡単に移行できる。
ちなみに、SDXCは認識せず。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月5日 17:43 [785243-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】とてもいい。薄くて、軽い。画面が大きい。標準のホーム画面が効率よく構成されている。
【携帯性】大画面だけど、軽いので、携帯性は大変良い。
【ボタン操作】横にボタンが2つのみ。わかりやすく、使い易い。
【文字変換】ATOKを入れている。
【レスポンス】時々遅いときもあるが、概ねテキパキ軽快に反応している。
【メニュー】個人的にはシンプルで、気に入っている。
【画面表示】画面が大きく、きれい。大満足。
【通話音質】OCNモバイルONE通話SIMを入れている。音声は普通の携帯電話そのもの。
【呼出音・音楽】黒電話の音があれば最高だったのに。
【バッテリー】わりとよく持つ。
【総評】auのiPhone5sを使っているが、プランの料金が高いので、通話のみのコースに変更し、この機種を購入した。ちょうどOCNモバイルONE通話SIMがキャンペーン期間で、無料でデータ通信のコースから変更し、無料の050Plusもおまけに付いてきた。050Plusは、P7、iPhone5s、Nexus7、iPad、Windows8など、持っている端末全てにインストールしている。
今後はP7のテザリングで、iPhone5sを使って、2台体制になる。
年末年始にかけて、氷点下7℃のスキー場に持って行った。写真を撮ったり、夜の花火は写真とビデオ両方で撮ってみたが、画質はとてもいいと思う。
不満な点は内蔵メモリが16GBしかなく、マイクロSDカードも32GBまでしか対応しないところ。合計で48GBは個人的には心細く感じる。
保護フィルムやカバーなどのアクセサリ類が少ないのが残念。
指紋認証付きのMate7が一番ほしかったが、値段が高く諦めた。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月26日 23:14 [781928-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】:この価格でこの質感とデザインは他にない。
【携帯性】:薄くていいが、裏が滑るので置いて使うと動きます。
【ボタン操作】:普通のAndroid。
【文字変換】:よくない。でもGoogle日本語変換入れてるので問題なし。
【レスポンス】:ほんのちょっと引っかかる時があるが、省エネモードをパフォーマンスにすると気にならない。
 
【メニュー】:私は合わない。でもLauncherProを入れてるから問題なし。
【画面表示】:とても綺麗。(でも横から見ると少し暗く感じる)
【通話音質】:音声なしのSIM入れてるのでわかりません。
 
【呼出音・音楽】:音質は良いほう。
【バッテリー】:GALAXY S4よりよく持つ。
【カメラ】:すごく綺麗に取れる。特にインカメラは特筆もの。
【総合評価】:税込み30,000円以下で、MVNO SIMでテザリングが使えて、この質感なら言うことなし。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月28日 17:23 [773827-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 2 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
薄い。
それにより若干持ちづらさもある
【携帯性】
平たいけど、それなりに幅はある
でも軽さでカバー
【ボタン操作】
ボタンて、電源スイッチと音量の事かな
普通です。
電源スイッチはG6のが面積あって押しやすかった
【文字変換】
文字の変換よりも、サイズ変更あるものの上下しか変えられなくて、左右の幅調整があって欲しかった。
それと変換候補で候補の欄を指でスライドして一覧が出ないのも不満。
で、結局扱いきれずATOKかSimeji使ってます
【レスポンス】
最初は軽快だった
使って今一週間モタモタし始めてる
【画面表示】
普通にキレイ
【通話音質】
特にワレもないし不満なし
【呼出音・音楽】
音楽をパソコンから落としてみた
それを呼び出し音に設定しているが
個人的感想ではSHARPや富士通より綺麗な音に感じた
【バッテリー】
富士通と変わらない
あ〜スマホだなって感じ
【総評】
アセンドG6を少し前に安く買い
どうにも枠外のホームボタンが扱いづらく、特に夜中に真っ暗な室内でスマホを触ろうものなら大変だった
ライトはすぐに消えてしまうため、手探りで探す。2、3度押してやっと見つかる
みたいなw
それがいい加減腹が立って手放し、でもファーウェイはもう少し使ってみたいとP7を買ってみた
G6の購入時に日本製が断然良い!と思いながらの軽くバカにした目での購入だったけれど、意外に良かったのでビックリした。
いつも機種変ではSONY、SHARP、富士通と日本製だけを色々試してきた。
今そんなに変わらないんだなと思った。
ただ、キーパッドやホーム画面、他諸々変えてるのだが・・・
だから最近の文字入力やWeb閲覧でのモタモタ感は何によってのモタツキか、把握出来ないがこの時点で重たいアプリは入れてないのでこれからの不安は正直ある。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月27日 11:58 [757651-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
 ガラスとメタルのシャープなデザインはとても好印象です。
 中国製とイメージする安っぽさは全く感じません。
【携帯性】
 ボディサイドがラウンドしていないので、ホールド感は今ひとつ。
 子供用に使っているZTE blade vec 4Gのほうが持ちやすさは上。
【ボタン操作】
 特に問題は無いです。
【文字変換】
 標準搭載の変換ソフトしか使ったことはありませんが、さほどストレスを感じることは無いです。
 PCではATOKを使用しています。
【レスポンス】
 ゲームをやらないので、ごく一般的な操作では引っかかりを感じません。
【メニュー】
 Android OSを使ってまだ2週間ちょっとしか経たないので、迷うことが多いです。
 iOSのほうが直感的に使えるかも。
【画面表示】
 高精細で見やすいです。
【通話音質】
 ヨドバシの480円+SMS SIMなので電話の通話品質はわかりません。
 LINEの通話はしています。
【呼出音・音楽】
 音量を上げすぎると本体スピーカーではひずみます。 イヤホンで聴くととてもいい音で聞けます。
【バッテリー】
 LINE web閲覧など私の使い方では一日使って残量は40〜50%
【総評】
 SIMフリー端末としては割高だし、対応する周波数も少なかったりしますが満足度が高い端末だと思いました。
 
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月7日 10:44 [752098-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
XPERIA Zのパクリのようなデザインは、嫌いではありません。
【携帯性】
薄さ6.5mmはだてじゃないですね。
【ボタン操作】
特に問題なしです。
押しにくいということはありません。
XPERIA Zを使っていた人は、音量キーが電源キーの上側なので、戸惑うかもしれません。
【文字変換】
標準のIMEは使いにくいので、SimejiやATOKをインストールしました。
【レスポンス】
基本サクサクで問題ないありません。
【メニュー】
結構メニューまわりは使いやすいです。
【画面表示】
とても綺麗なディスプレイです。
【通話音質】
可もなく不可もないレベルです。
【呼出音・音楽】
普通かな?
【バッテリー】
キャリア端末より断然持つと思います。
【総評】
とにかく美しい端末です。
起動直後にLTEを掴みにくく、データ通信ができない状態が数分続くのが気になります。
3Gのみの設定をし、その後LTEに切り替えた方がデータ通信が出来るようになるのが早いかも?
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
 - 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
 - 点数はリアルタイム更新です
 - ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
 
価格.comマガジン
注目トピックス







