| 発売日 | 2014年12月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 2610mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2023年9月8日 19:08 [1757078-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
歴代スマホの備忘録として残しています
【デザイン】
当時は画面占有率が高く唯一無二だった。
【携帯性】
特に問題なし
【レスポンス】
特に問題なし
【画面表示】
特に問題なし
【バッテリー】
特に問題なし
【カメラ】
メモ程度ならなんとか
【総評】
初めてのスマホ。当時としてはカメラ以外不満点は無し。
スマホが主流になってアンドロイドOSの使い方を各社慣れるまで待った甲斐があったと思う。
ディスプレイ割れで操作出来なくなり次のスマホへ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 01:35 [1363746-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
先に断っておきます。
この機種を愛用されている方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
【デザイン】
唯一無二感あるデザインです。
質感の観点では、まあ全体的にプラスチックではありますが、塗装はメタルのような鈍い輝きを持っています。また、レッドではありますが、落ち着いた色合いで上質な感じがします。上質とまでは言わなくとも、色遣いがかなり上品であると感じました。
【携帯性】
登場当時では他の機種にはない画面サイズだったと思いますが、フレームレスですから他社製品と比較してだいたい違和感のない本体サイズに収めることが出来ていると思いました。
ただし、持ちやすさの観点では、本体の角がかなり尖っているという点がマイナスに作用していると感じました。結構痛いです。
【レスポンス】
レスポンスは同じプロセッサを搭載した機種や、むしろ一世代前のプロセッサを搭載した機種にも負けるようなレスポンスです。昔のSHARPの悪い癖です。省電力に振った制御なのでしょう。その上に、無理のある設計という点が重なってかなり残念なものになってしまったのかと思いました。また、残念ながら先代モデルである404SHよりもスペック上でも劣るという、残念に感じるところも結構多いです。
【画面表示】
さすがに画面にこだわった機種ということもあり、ここは結構綺麗であると感じます。画面も明るいですし、色も綺麗に出ています。画面の大きさも相まって、動画視聴には向いているかと思います。
【バッテリー】
処理を省電力に振っていますから、かなり持ちが良いと感じます。現在メイン機として使用しているAndroid One X5の新品時よりも持ちました。
未使用品です。
【カメラ】
まあ、悪い意味でSHARPだなあ、と。
暗いところはノイズが乗り、明るいところは白飛び。全体的な解像度も不足していると感じました。古い機種ですから仕方ない部分もありますけれどね。
【総評】
ここまで読んでくださった方は分かると思いますが、不満点はかなり多いです。また、不満点を払拭してくれるような長所も現在ではないと言えるでしょう。
また、画面パネルは樹脂製ですから、中古個体を探していても傷が他機種よりも多いと感じます。設計に無理があるのか、不具合も少なくないと認識しています。
何か別用途で使用される方ならいいのですが、普段使いには向かない機種ではないかと思いました。
ただし、他の機種にはない特徴が多いので、持っていて面白いです。この企画を通した当時のSHARPはすごいなと思います。販売的に成功したかどうかは別として、玄人向け機種と言えなくもないですが、こんな面白い機種を世に送り出してくれてありがとうと言いたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月25日 22:38 [814172-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
メインはXperiaZ5を使用してますが、同じヘッドホン・音源で比較してもcrystal Xはかなり良いですね。
使用したヘッドホンPM3、アプリはデフォルト
XperiaZ5ではボリューム10ぐらいで音量取れますが鳴らしきれてない感じもあり音の厚みが薄いです。
一方、crystal Xはボリューム8で充分音量取れますし音の厚みも違いました。
crystal XはHarman Kardonの技術が取り入れられてるのもあるのでしょう。
白ロムも安くなってるのでDAPとして利用するのもありでしょう!
【デザイン】
画面が5.5インチなのに304SHより少し大きいだけなのは素晴らしいけど、メタルフレームを使ってる304SHの方が高級感はあると思います。
【携帯性】
自分には問題ないです。
【ボタン操作】
音量キーが物理になったので、画面消灯時でも音楽の音量調整出来るのは良いです。
【文字変換】
304SH同様にシメジを使ってるので無評価で。
【レスポンス】
304SHと変わらないです。
【メニュー】
両方共に、SHホームを使ってるので問題なし。
【画面表示】
304SHはイクゾなのか、少し色彩が薄く感じましたがCGシリコンの402SHは薄くは感じません。
【通話音質】
402SHは時報でしか試してませんが、聞き取りにくいことはありませんでした。受話口の位置を気にしないのは良いですね。
【呼出音・音楽】
304SHより少し小さい気がしますが、普段からBluetoothスピーカーを利用してスマホの音楽聞いてるけど、ClariFi使用の音は、良い音を出してると思います(素人の耳ですが)
本体スピーカーでもClariFiの恩恵があれば良かったと思います。
【バッテリー】
304SHより、少し持ちが悪いかな。
【カメラ】
304SHでは、少し白く色褪せて暗く撮れてましたが、402SHではマシになってる感じです。
【総評】
個人的にはどちらも甲乙付け難いですね。
高級感とフルセグ・ロッドアンテナとかを選ぶなら304SH。
デザインと音を選ぶなら402SH(内部ストレージと防水でないのが難点)
と言った感じでしょうか。
レイアウトのガラスフィルムを貼ってますが、ダイレクトウェーブレシーバーには支障なく使えます。
直接画面を耳に当てて電話するので、画面が汚れやすいダイレクトウェーブレシーバーにとっては汚れが落ちやすいガラスフィルムと相性が良いかもしれません。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2015年9月19日 08:42 [859370-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
アローズ202Fからの変更!
会社でiPhone6支給あるのであえて
Androidを選びました!
デザイン:購入動機としてこれが決め手だったので 文句なし!とても満足!5.5インチのくせにアローズ202F5インチとほぼ同じ大きさ!
携帯性:上記のとおり!問題なし
ボタン操作:アローズの前はずっとAQUOSだったのですぐに慣れました!
文字変換:デフォルトで使用してますがなんも不便ないです!
レスポンス:ここは本当に満足!アローズだとネットなどモサモサしてましたがAQUOSはiPhoneとほぼ同じくらいサクサク動くし早い早い‼
画面 :とても綺麗!iPhoneも綺麗だけどほぼ同じクオリティです!
通話音質:特に悪くない!若干相手の声が高く聞こえるかなぁ!
呼び出し音:普通
バッテリー:主にライン!ネット!ゲーム少々ですが1日楽勝!2日はギリギリ!かな
総評:Androidの進化に感動!iPhone6ももちろん良い携帯ですがこの機種も充分良い機種ですね!詳しいこと言われてる人いますが普通に携帯としてつかうのなら全然ありです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月16日 23:07 [841991-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】色合いがいい
【携帯性】片手操作はちょっとしんどい。
【ボタン操作】電源ボタンが節度感がやや悪い
【文字変換】扱いやすい
【レスポンス】サクサク動く
【メニュー】ちょっと分かりずらい
【画面表示】IGZOレスだが十分綺麗
【通話音質】良い
【呼出音・音楽】良い
【バッテリー】以前のシャープ製と比べても全然良い
【総評】ただ、すんなりとトップ画面に進めないのが不便な分だけ満点ではないが、今後に期待。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 06:43 [827298-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】画面側から見る分には非常にかっこよくすっきりしていて非常にいい。
ただ、裏側は安っぽい感じが否めない。
【携帯性】5.5インチではあるが、非常にコンパクトでいい。
【ボタン操作】特に問題なし。
【文字変換】特に問題なし。
【レスポンス】たまに固まりそうになる。
【メニュー】特に問題なし。
【画面表示】画質モードがあるのだが、用意されているプリセットが極端すぎる。
【通話音質】特に問題なし。
【呼出音・音楽】内臓のプレーヤーでは、音楽再生に若干不満がありjetAudio Music Player+EQ Plusを入れても満足できず、Neutron Music Playerを入れてから格段によくなった。
【バッテリー】まぁこんなものかと。
【総評】個人的には満足はしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月14日 18:30 [797723-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
すごくいいと思います。
下側のシルバーがいいアクセントです。ドコモZETA04も使っていますが、
こちらの方がいいと思いました。
【携帯性】
普通に使えますので、いいと思います。
液晶の縁がうすいので、使いやすいです。
【ボタン操作】
問題ないです。
電源ボタンが上側にありますが、左側なので、個人的には押しやすいですね。
【文字変換】
問題なく、スムーズです。
また、通信が必要ですが外部変換が大きいです。
だいたいのものはこれで直ります。
【レスポンス】
サクサクしています。
ZETA04より気持ち速いようにも感じます。
【メニュー】
わかりやすいと思います。
【画面表示】
キレイです。最近の機種は実用上問題ないですね。
【通話音質】
聞こえやすいです。
音量も十分ですが、もうちょっと大きいといいのかなとも思いますが、通話メインでもバンバン使えます。
【呼出音・音楽】
あまり聞きませんので、無評価としました。
【バッテリー】
通話メイン、ネットあまり使わない感じでいけば、1日は十分使えます。
仕事で使うので、夜に充電しますが、2日は余裕かと。
【総評】
会社で使うケータイの一つです。
シャープのケータイらしくかなり使いやすいです。
ドコモNX-02Gも使っていますが、文字入力はこちらの方がいいと思います。
レスポンスは同じくらいでしょうか。
メニューも非常にわかりやすく、全体的なバランスもよくとてもいい機種だと思います。
通常使う分には、これ1台でなにも困らないと感じました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月6日 21:02 [785620-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでシュッとしていて惚れ惚れします。
ブラックですが、前面下部の色も気に入っています。
【携帯性】
前機がモトローラ201Mだったので、二回りの大きさに不安でしたが、慣れました。
むしろ慣れるとスマホはこのくらいでなければ・・・と思ってしまいます。
【ボタン操作】
グリップセンサーとSweepOn(本体を握って画面をなでるとON)のおかげで、
ボタンはあまり使いません。ポケットの中で握るだけでメール通知などバイブでわかるのも便利です。
【文字変換】
まあ問題はないです。
【レスポンス】
気持ちよいです。201Mより早いかも。
【メニュー】
デスクトップシートに、ミュージック、予定表、などなどのウィジェットを貼って便利に使っています。
【画面表示】
十分鮮やかです。ものすごい綺麗さは求めてないし。
【通話音質】
普通です。ダイレクトウェーブレシーバーといっても、耳を画面にピッタリつけなくても聴こえるんですね。
誤解していました。
【呼出音・音楽】
まあ普通かな。ハーマンカードンのクラリファイは期待してましたが、
体感的にはいまいちまだよくわからないです。
【バッテリー】
201Mから比べれば感動的なもち。2日間は余裕。自分の使い方なら確かに3日も夢ではない。
【総評】
フルセグだの超高画質カメラだののハイスペックを求めず、納得してこの機種を選んだ人であれば、必要十分で大満足できると思います。前機201Mを溺愛(?)していましたが、あっさりと本機に心移りしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 18:59 [784937-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
前機種が200SH(黒)なのであまり変わり映えしない。
ちょうどiPhone6とiPhone6+みたいな感じに見えます。
ただ一連のAQUOSのシンプルなデザインは好きです。
【携帯性】
200SHを一回り大きくした感じ。画面が4.5インチから5.5インチと
かなり大きくなりましたが、ポケットはギリOK。
【ボタン操作】
音量が物理スイッチになって操作性UP。
【文字変換】
Google日本語入力を今まで使ってたけど、今回しばらく様子見しようかと。
【レスポンス】
ヌルヌルって感じでは・・。想像通りです。
【メニュー】
使い慣れたSHホームを使用。
【画面表示】
凄く高精細で綺麗です。赤が強いと言う意見もあるようですが、自分には
ただただ綺麗にしか見えません。
【通話音質】
200SHよりかなり改善されてます。しかも大きい。
【呼出音・音楽】
これも時代の進化でしょうか?
それと、付属スピーカーの音凄いですね。PC接続してるONKYO GX-77M
(ハイレゾ対応)とあまり変わらない感じがしました。
【バッテリー】
これはちょっと想定外。あまりヘビーユーザーでは無いけど2日は??
【総評】
大きい画面で小さめの筐体が良いです。防水・防塵が無いので丁寧に扱わ
ないと。
便利機能満載で凄く使い易いです。えもこもいるし(笑)
2年は現役で頑張ってもらわないと。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 17:32 [784893-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
このモデル一番の売りだけあって秀逸、かっこいいです。
【携帯性】
5,5インチはとは思えなくらいコンパクト、ちょっと厚みがあるけど
特に不便さは感じられない
【ボタン操作】
特に押しにくいとかは感じられない、ただ前に使っていた機種と場所が違うので
慣れるまで大変。
【文字変換】
問題なし、慣れているGoogle日本語変換にしたけど・・・
【レスポンス】
キビキビしていてスムーズ、まったくもって問題なし
【メニュー】
特に問題ない、慣れているADW.Launcherに変えたけど・・・
【画面表示】
ちょっと赤が強いかな?でも綺麗。 ただ画質モード・ダイナミックは
かなりどぎつい、目が痛くなるから ナチュラルに変えてます
【通話音質】
1回しか電話してないけど普通に問題なかった、ガラケー時代に
SoftBankを使っていたけど、品質はかなり良くなってる
【呼出音・音楽】
呼び出し音は問題ない。
音楽再生は十分綺麗、Clari-Fiをオンにすると高音域が強化されるが
シャカシャカした音になる、好みの問題かな?自分は常時オンにしてる。
ハイレゾに関しては対応した音源を持っていないので分らない。
本体のスピーカーについてはイヤホンでしか聞かないのでよくわからん。
【バッテリー】
朝、家を出て帰るまで普通に使っている分には半分以上残っているので問題ない
使い倒してもまぁ問題無いと思う、いざという時は外付けもあるし不満はない
【総評】
デザイン重視という印象を受けるが、機能的にも全く問題ない
防水・防塵がないので屋外での仕事や汗を大量にかくような人には向かないだろうが
そうでなければ全く問題ない。後は気をつけて使えばいいんじゃないかな?
総合的に見て、非常に満足のいく出来になっていると思う。大事に使っていこう。
個人的にはワンセグとおサイフケータイいらないから、赤外線をつけて欲しかった
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2015年1月4日 01:39 [784696-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
フレームレスのデザインは最高に美しいです。
ただ質感はiPhoneには全く及びませんが。
【携帯性】
5.5インチモデルにしては抜群にタイトだと思います。
しかし少し厚いしそこそこ重いので、iPhone5と比べるとポケットで若干の違和感はありますが。
【ボタン操作】
カバーを着けてる影響もあるのでしょうが、上・サイドのボタン共、突起が少ないので押しづらいです。
指で何度か探ってしまいます。
【文字変換】
普通です。
が、LINEで入力していると、入力画面が落ちる事が何度かあるので気になるところです。
【レスポンス】
普通に満足です。
【メニュー】
使いづらく慣れませんでした。
今は変えています。
【画面表示】
赤みがかなり強いです。
iPhone5から移した写真の全てで顔がかなり赤いです。
画質モードを変えても同じです。
【通話音質】
普通ですが、iPhoneと比べるとキンキン響く金属音的な印象です。
【呼出音・音楽】
まあ悪くはないですが、iPhoneのほうが優れていると思います。
【バッテリー】
仕事中も自由に弄れる環境なので、朝6時から帰宅する18時まで1日LINEとネットをメインに使いまくって、残10%程です。
自分的には満足できます。
【総評】
昔からするととかなり良くなりましたが、iosの安定感と比べると、やはりアンドロイドには不安定さを感じます。
しかしこの機種も決して悪いものではないので、これからの活躍に期待です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 19:34 [783275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
やっと買いました❗欲しかったので満足してます❗前の3ラインホームのほうが良かったな❗でも慣れですね❗エモパーはツブタにしてます❗昨日買って今日から喋り出してます❗なかなか面白いです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









