Ascend G6 レビュー・評価

Ascend G6

  • 8GB

LTE対応のSIMロックフリー仕様スマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G6 製品画像
  • Ascend G6 [ホワイト]
  • Ascend G6 [ブラック]
  • Ascend G6 [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI Ascend G6の満足度ランキング
集計対象35件 / 総投稿数36
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.98 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.96 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.83 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Ascend G6 SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ascend G6のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

cristferさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:825人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
6件
Mac ノート(MacBook)
10件
3件
デジタルカメラ
11件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー3
カメラ無評価

この機種を購入して9ヶ月過ぎました。ミオフォンのsimをさして使っています。

使いごごちは普通です。スマホにあまり期待をかけず、普通に電話でき、ネット検索する程度なら安く購入できますしいいかなと思います。

スマホにiPhone並みの能力を求める方には不向きです。ヌルヌルサクサク感は、iPhone5はおろかiPhone4Sにも勝てない程度です。
操作上、ひっかかりがあるときもありますし、それがイラつく原因になろときもあります。
自分は、メインとしてiPhone4Sから5、6Sと使っていますが、iPhone5以降の方が操作感、安定性、使いごごち、すべてで上回っています。

でも、安く購入したいという人にはいい選択かもしれません。操作感も慣れれば問題ないです。iPhoneのようにOSをバージョンアップできないけれど、こだわりがない人には向いていると思います。なにしろiPhone6S、アップルストアで買えば10万円します。
私はiPhone大好きでしたが、今回の6s購入を最後に、もうスマホに高いお金をかけるのは最後にしようと思っています。

セキュリティ上アンドロイドもOSがアップデートできればいいのですが、それだけが残念です。
何れにしてもサブとしてのG6、手になじむようになってからは大切に扱っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そら。さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
610件
デジタルカメラ
2件
376件
地デジ・デジタルテレビチューナー
2件
70件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
 薄くてスタイリッシュで良いですね。

【携帯性】
 薄いのでかさばらなくて良いです。

【ボタン操作】
 スリープボタンが押しやすいところにあり、意図せず押してしまいスリープから復帰してしまいます。

【文字変換】
 今のところ長文を打つことがないので可もなく不可もなし。

【レスポンス】
 スマートフォンはこの端末が初めてなので比較は出来ませんが、ジャイロOFFのツムツムは快適です。
 ジャイロをONするともたつく感じになりますが、それが端末の性能のせいなのかゲームの仕様なのか分かりません。
 Y's I chroniclesでは、スクロールが引っかかる感じがあります。

【メニュー】
 シンプルで分かりやすいと思います。

【画面表示】
 可もなく不可もなし。

【通話音質】
 今のところはSIMなし、Wi-Fiのみの使用なので通話はしていません。

【呼出音・音楽】
 イヤホンで音楽を聴いてみましたが、並みの音質です。
 内蔵スピーカーは音がする程度のものです。

【バッテリー】
 容量が2000mAhのせいか、持ちが良いとは言えません。
 バッテリー交換が出来ると良かったですね。

【総評】
 1年前のモデルにしては使えると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RZ201さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:338人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
3件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
6件
0件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

2015/5/16追記 日曜日に発送して水曜日に戻ってきました。修理内容はメインボードの交換でした。素早い対応に驚きました。1ヶ月は掛かるかと勝手に思い込んでいたので、ASUSのZenFone5を購入したのですが、後悔しています。ZenFone5の方がアプリの安定性など優れている点は多いと思いましたが、本機の小ささの方が自分にとって重きなので、再度本機をセットアップしました。Zenfone5は予備に回します。採点は今回の故障とZenfone5との比較をふまえて評価を落としました。


2015/5/10追記 購入から3ヶ月余りで突然電源が切れ、以来電源が入らなくなったので、メーカーに発送します。これから修理診断されますが、その結果で採点を更新したいと思います。


au URBAN0 PROGRESSOを2年半ほど使いました。
初スマホでした。

より小さいのを探していて、本機の購入になりました。

ガラケーに戻すことも考えましたが、
データ通信量が少でも(月1G以下)、
速度はLTEなど最近の速度が欲しくて、スマホになりました。

URBAN0 PROGRESSO(シングルコア)との比較になりますが、
レスポンスも早く、
バッテリーの持ちも長くなり、
画面も綺麗です。
ランニングコストも月で2〜3千円安くなりそうです。

より小さくはなりませんでしたが、軽く薄くはなりました。

これと保護フィルムと無線ポイントをセットで買いましたが、2万円弱でした。
本機と格安SIMの組合せはコスパいいです。
自分の携帯端末はこれ1台ですが、十分に満足です。

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まるるるーんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

iphoneから乗り換えたものです。

ひとつ不満なのが、カメラです。むかーしのガラケーのぼけぼけのような写真しか取れません。普通に撮れればいいのですが、普通以下しか撮れない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SuperSourさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
メモリー
0件
2件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

IIJのSimをさしてつかっています。

サイズは大きすぎず手におさまります。
そこそこのスペックなので、動作が重くなるというはあまり感じません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zickaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
9件
スマートフォン
1件
4件
スキャナ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】結構 気に入ってます。

【携帯性】iPhone6Plusを持っていますが、Ascend G6は、ちょうどいい大きさかと思います。

【ボタン操作】ちょっと文字が小さく感じてしまいますが問題無いです。

【文字変換】まあまあかと。

【レスポンス】ちょっともっさりする感じもします。

【メニュー】初Androidなので設定などに戸惑いますがシンプルモードがあるので70の父親でも
問題なく使えるかと!!

【画面表示】十分です!!

【通話音質】SIMカードを入れてないので無評価

【呼出音・音楽】無評価

【バッテリー】持ちは良いかと!!

【総評】iPhone4発売からiPhone6Plus発売までずっとiPhoneなので初Android機種です。
中国用またはヨーロッパ用のために購入。
テザリングでiPhone6Plusも使用するために購入しました。
中国ではCHINA MOBILEの通話も可能なSIMカードを購入して使用しようかと考えています。
70歳の父親もずっとiPhoneなのでAndroidは初になるのでシンプルモードが付いたコチラの機種にしました。コチラの機種は共用で使う予定です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

和風定食さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:416人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
SSD
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

悪い所
・タッチパネルの出来が悪い。ちょっと触れただけで事項に
・下部のデザインが不自然だし、チープ
・ヘッドフォン端子位置が悪い。L端子じゃないと横に出てポケットに入れれないw
・通話も音楽も高音域の雑音が多い。音量は十分

良い所
・今時の商品で軽くて小さい
・最安価LTEシムフリーだった
・nexus5・XperiaAとかも持ってたが基本操作はそんな変わらん。ゲームしないし

年末に一万前半で安かったので購入。ワイモバ・ネクサス5シムで使用してた
中古でも良いのでもう少し小さいスマホが欲しくなったのでドコモ旧型白ロムに変更済み。あとニュースとか見てたら、むかついてくるってのもあったw
メーカー等にこだわり無いなら悪く無いね。俺はダメだった、ジワジワときたw

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

umikuziraさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:368人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
6件
コーヒーメーカー
5件
3件
タブレットPC
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルで悪くない 黒利用で背面に子供の手脂がやや目立つ^_^;

【携帯性】
これは良い 最近流行りの画面が大きいスマホよりはるかに持ちやすいしポケットにもラクラク入る

【ボタン操作】
ストレス感じるほど悪くはない

【文字変換】
これは好き好きだと思う デフォルトでも慣れると悪くない 他のHuawei端末はGoogle入れてるけどこれはデフォルトで使用

【レスポンス】
たまにアプリのDLとかで再起動しないとダメな場面に出会うが極たまに 子供が千神してるがサクサクなようです

【メニュー】
これも好きなの入れれば良いだけなので

【画面表示】
あら探しして目を近づけて他の高機能端末横において見比べなきゃ 普通に使うには十分綺麗

【通話音質】
普通です

【呼出音・音楽】
街中で使うなら普通にあり 静かな場所でのめり込もうとは思わないけど^_^;

【バッテリー】
子供がフルに使ってると半日ですね

【総評】
子供用なので十分良く出来てると思う 自分がメインで使うか?っと問われると首を傾げますけど^_^;
液晶やカメラ気にしないで動作面だけで言うと プリオリ2 ゼンフォン5とさして変わらない
最近の格安スマホはどれも良く動くな〜と感心しきりです


追記 この端末はアプリで利用できる容量が2Gしか無いので(Huaweiに確認済み)
容量の大きいアプリを入れると1つか2つしか追加できないので要注意 

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんじまんさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
36件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
タブレットPC
5件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性4
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ無評価

友人のために購入しました。初期設定を手伝って済ました状況です。
私自身は「NEXUS 5」を利用しているので主にそれとの比較です。

【携帯性】
 かなり薄く重さもかなり軽い部類だと思います。

【ボタン操作・レスポンス】
 これが一番いけません。戻るボタン等が聞きにくく、
 ついつい何度か押してしまいました。
 今時のスマホでこのレスポンスがは正直ストレスが溜まります。

【メニュー】
 これは好き好きかと思いますが、
 他のアプリを入れれば問題無いかと思います。

【画面表示】
 解像度の割には汚く見えて仕方ありません。
 「NEXUS 5」を利用している自分としてはやはりフルHDの方が良いです。

【バッテリー】
 これはかなり評価出来るかと思います。
 1時間程度初期設定のアプリダウンロードとかに利用しても、
 20%程しか減りませんでした。

【総評】
 NEXUS 5 との比較で考えます。
 友人がとにかく一番安いあたりのフリーSIM機種でとのことだったので、
 当初購入予定だったか「ASUS ZenFone 5」らこの機種購入となったのですが、
 価格差約1万円をどうみるかでしょうか。
 ちなみに別の友人のために「ASUS ZenFone 5」を購入したのですが。
 設定等かなり触ったのですがはNEXUS 5と比較しても不満はありませんでした。
 私自身利用するのであれば価格差を考えても日常利用するものですので、
 まず購入しない機種です。安かろう悪かろうの典型かと・・・
 フリーSIM機種をお探しなら他を当たります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ascend G6のレビューを書く

この製品の情報を見る

Ascend G6
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Ascend G6の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Ascend G6 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

Ascend G6 SIMフリー [ホワイト]

Ascend G6 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
Ascend G6 SIMフリー [ブラック] ブラック

Ascend G6 SIMフリー [ブラック]

Ascend G6 SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
Ascend G6 SIMフリー [ピンク] ピンク

Ascend G6 SIMフリー [ピンク]

Ascend G6 SIMフリー [ピンク]のレビューを書く

閉じる