Ascend G6 レビュー・評価

Ascend G6

  • 8GB

LTE対応のSIMロックフリー仕様スマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G6 製品画像
  • Ascend G6 [ホワイト]
  • Ascend G6 [ブラック]
  • Ascend G6 [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI Ascend G6の満足度ランキング
集計対象35件 / 総投稿数36
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.98 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.96 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.83 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Ascend G6 SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ascend G6のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まるるるーんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

iphoneから乗り換えたものです。

ひとつ不満なのが、カメラです。むかーしのガラケーのぼけぼけのような写真しか取れません。普通に撮れればいいのですが、普通以下しか撮れない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SuperSourさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
メモリー
0件
2件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

IIJのSimをさしてつかっています。

サイズは大きすぎず手におさまります。
そこそこのスペックなので、動作が重くなるというはあまり感じません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nao8775さん

  • レビュー投稿数:243件
  • 累計支持数:414人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
レンズ
13件
0件
レンズフィルター
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

キャリアのiPhoneを使っていますが、時々7GB超過をする月があるためにSIMフリーLTE使用無制限の契約(¥2,980)に伴い購入です。
デザインも良くて機能もシンプルで使いやすく、テザリングも簡単、文句無しのスマホです。
キャリアのiPhoneは通話とインターネットで使用していますが、『通話し放題』の¥2,200への乗り換えも考えています。

10日間使用しての再レビューです。
U-mobileの『通話+LTE使いたい放題 ¥2,980』で契約ですが、もう1台のスマホのキャリアで契約しているiPhoneは『通話し放題 ¥2,700』に変更しました。(LTEプラン¥5,700+通話料金からの変更)
SIMフリースマホでネット接続で使用し、通話では使用しません。
キャリア契約のスマホは電話かけ放題なので、こちらを電話専用に使っています。(データ通信はOFFにしています)

常時2台持っていますから、2台をペアリングしておけば外出時はSIMフリーのスマホがLTEで受信してiPhoneでもネット接続して使えます。(外出時はSIMフリー機の設定変更が必要です)
帰宅してWi-Fi環境に入れば当然2台ともWi-Fi接続です。(帰宅時もSIMフリー機の設定変更が必要です)

私の場合は、仕事の引退も考えてのSIMフリー機を購入で、仕事引退後はキャリアの契約を解除してSIMフリー機1台にする予定での購入でした。

2台使って、キャリアで1台のiPhoneを使うよりは毎月の使用料金も安くなっています。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zickaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
9件
スマートフォン
1件
4件
スキャナ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】結構 気に入ってます。

【携帯性】iPhone6Plusを持っていますが、Ascend G6は、ちょうどいい大きさかと思います。

【ボタン操作】ちょっと文字が小さく感じてしまいますが問題無いです。

【文字変換】まあまあかと。

【レスポンス】ちょっともっさりする感じもします。

【メニュー】初Androidなので設定などに戸惑いますがシンプルモードがあるので70の父親でも
問題なく使えるかと!!

【画面表示】十分です!!

【通話音質】SIMカードを入れてないので無評価

【呼出音・音楽】無評価

【バッテリー】持ちは良いかと!!

【総評】iPhone4発売からiPhone6Plus発売までずっとiPhoneなので初Android機種です。
中国用またはヨーロッパ用のために購入。
テザリングでiPhone6Plusも使用するために購入しました。
中国ではCHINA MOBILEの通話も可能なSIMカードを購入して使用しようかと考えています。
70歳の父親もずっとiPhoneなのでAndroidは初になるのでシンプルモードが付いたコチラの機種にしました。コチラの機種は共用で使う予定です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

和風定食さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:416人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
SSD
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

悪い所
・タッチパネルの出来が悪い。ちょっと触れただけで事項に
・下部のデザインが不自然だし、チープ
・ヘッドフォン端子位置が悪い。L端子じゃないと横に出てポケットに入れれないw
・通話も音楽も高音域の雑音が多い。音量は十分

良い所
・今時の商品で軽くて小さい
・最安価LTEシムフリーだった
・nexus5・XperiaAとかも持ってたが基本操作はそんな変わらん。ゲームしないし

年末に一万前半で安かったので購入。ワイモバ・ネクサス5シムで使用してた
中古でも良いのでもう少し小さいスマホが欲しくなったのでドコモ旧型白ロムに変更済み。あとニュースとか見てたら、むかついてくるってのもあったw
メーカー等にこだわり無いなら悪く無いね。俺はダメだった、ジワジワときたw

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GSR125NEXさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

ソフトバンク200SHからの買い替え、SIMはBICSIMの音声対応です。
200SH購入時、防水機能付きということで選んだのですが、調子が悪くて修理に出したら内部基盤の水濡れ。
修理費用が掛かるし、2年縛り中だったので買い替えをせず2か月持たせました。
2年縛りが嫌だったのと、通信費用を抑える目的で本製品および格安SIMへ移行。
もともとそれほどの携帯依存ではないため、物は試しということで購入となりました。
大きさとしては200SHはちょうどいいと思っていたので、同じくらいのものとして本機を選びました。

レビューに慣れていない&ほかの方が詳しく記載しているので、簡潔に…。

よかった点
・使用に関しては全く問題がありません。通話はもともとそれほど多いほうでないのですが、格安SIMですと通話料が高額になってしまいます。Viberを入れてそれで通話しています。音声は問題ないです。
・LINEの年齢認証ができませんが、ほかの方のレビュー内に記載の通りにすると、ID検索できます。
・処理速度がとても速い。

残念な点
・200SHと比較すると画質が荒い。さすがにシャープ製の画質はきれいでした。
・自宅のwi-fiが今まで届いていた場所の一部で少し途絶えることがある。ホントに時々ですが。
・ストラップホールがない。ただ市販のカバーを装着すればそれにつけることができるので問題なし。

総評
満足です。大手キャリアと比べてランニングコストが大幅に節約できます。
2万円以下でモバイルバッテリー付き、動画を見るわけではないので画質が悪くても気になることはありません。
家族の2年縛りの更新月には買い替えを進めます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フランダースの野良犬さん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:534人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
393件
デジタルカメラ
12件
47件
docomo(ドコモ)携帯電話
9件
45件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

XperiaやiPhoneを意識したレビューになりますが、ご了承下さい。

【デザイン】
洗練されてはおらず、如何にも「工業製品の通信機器」という感じです。
人によっては素っ気ないと感じるかもしれませんが、私はsimple is bestと感じます。

【携帯性】
そのまま使っても良し、市販のカバーを使っても良しだと思います。片手操作でもストレスを感じないのがGOODです。

【ボタン操作】
iPhoneのように吸い付くような感触のフリック入力とはいかないけれど、Android機種としては決して悪く無いと思います。
また、画面構成がsimpleで操作しやすいのもGOOD。
私自身は光沢型のフイルムは屋外での視覚的にもフリック入力的にも苦手なので、デフォルトのフイルムは剥がして、市販のマット型のフイルムを貼り、ストレス無しでフリック入力しています。

【文字変換】
デフォルトのFSKARENは元々ガラケー時代のケータイ書院のエンジンがベースだから連文節変換や長文一括変換はあまり利口では無いです。
でも使いやすいインターフェースですから、評価の別れるところかと思います。
私自身はGoogle日本語入力を入れて使っています。

【レスポンス】
iPhoneにはもちろん及びませんが、Android機種としては悪い方では無いと思います。
この点でもsimpleさが良さを発揮していると思います。
XperiaなどCPU、RAM、ROMの大きさを強調していますが、いくら高性能でも余計なプリインストールアプリがあまりにも多過ぎて足を引っ張っています。
この機種はプリインストールアプリを必要最低限に絞り込んでおり(本当に良い選択で絞り込んでいると思います)非常に好感が持てます。
これならRAM1GB、ROM8GBしかなくともさほどストレスを感じないで済みます。

【メニュー】
simple is bestの極み。とても使いやすいと思います。

【画面表示】
液晶画面は精細だとは言い難いです。
昔のガラケーに例えれば、VGA液晶以上が主流の905iシリーズ時代にQVGA液晶で705iシリーズ登場!みたいな気分です(笑)
でもyoutubeやハイクオリティな写真画像を等倍鑑賞したいなどといった事をしなければ、十分だと思います。
そしてこの部分が非力なCPUやメモリに比してレスポンスの良さや電池持ちの良さにも貢献していると思います。
要は、無理な背伸びをせず、身の丈にあった性能に抑えているという事です。

【通話音質】
音声通話使っていませんので、評価無しとさせて頂きます。

【呼出音・音楽】
凝った音、素晴らしい高音質だとは言い難いですが、simple、そして素直な音質に好感が持てます。
AACやMP3の320kbpsのビットレートの音楽で十分満足出来ると思いますし、色艶が欲しいなら、音楽アプリ導入もありだと思います。

【バッテリー】
iPhoneをカスタマイズしまくって、電池持ちを十分工夫するのに慣れると、やっぱり持たないなぁと感じますが、
Android機種の平均としてはかなり持ちの良い部類になると思います。

【総評】
simple is best、断捨離スマートフォンと呼ぶのに相応しいミッドレンジスマートフォンだと思います。
XperiaやGALAXYなどのハイスペックなAndroid機種に慣れてしまっている向きには、物足りなくて使ってらんないと感じるかもしれませんが、
私のようにiPhone派だと、サブ機種としては大変使いやすいと思います。
色々使い込んできましたので、5段階評価の方も少し訂正、改訂させて頂きました。
自分としては全体的に評価アップの方向性です。
尚、あまり突出した個性や特長のない機種ではありますが、サブカメラの性能がなかなか良く、これは面白いと感じました(笑)

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

umikuziraさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:368人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
6件
コーヒーメーカー
5件
3件
タブレットPC
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルで悪くない 黒利用で背面に子供の手脂がやや目立つ^_^;

【携帯性】
これは良い 最近流行りの画面が大きいスマホよりはるかに持ちやすいしポケットにもラクラク入る

【ボタン操作】
ストレス感じるほど悪くはない

【文字変換】
これは好き好きだと思う デフォルトでも慣れると悪くない 他のHuawei端末はGoogle入れてるけどこれはデフォルトで使用

【レスポンス】
たまにアプリのDLとかで再起動しないとダメな場面に出会うが極たまに 子供が千神してるがサクサクなようです

【メニュー】
これも好きなの入れれば良いだけなので

【画面表示】
あら探しして目を近づけて他の高機能端末横において見比べなきゃ 普通に使うには十分綺麗

【通話音質】
普通です

【呼出音・音楽】
街中で使うなら普通にあり 静かな場所でのめり込もうとは思わないけど^_^;

【バッテリー】
子供がフルに使ってると半日ですね

【総評】
子供用なので十分良く出来てると思う 自分がメインで使うか?っと問われると首を傾げますけど^_^;
液晶やカメラ気にしないで動作面だけで言うと プリオリ2 ゼンフォン5とさして変わらない
最近の格安スマホはどれも良く動くな〜と感心しきりです


追記 この端末はアプリで利用できる容量が2Gしか無いので(Huaweiに確認済み)
容量の大きいアプリを入れると1つか2つしか追加できないので要注意 

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hrkxさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
9件
タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
ブラックを購入しましたが満足しています。
値段の割に高品質に感じるデザインで、良い意味で無難です。
側面のシルバーのヘアライン加工がかっこよくて気に入っています。

※再:裸運用してます。他の方のレビューで知りましたが、確かに最初から画面保護フィルムが貼られてます。


【携帯性】
4.5インチで薄型なのでコンパクトです。
上下のベゼルの幅がもう少し狭ければ良いかなとは思います。

※再:ケースをつけないと本当に薄くてスリムです。

【ボタン操作】
特に困ることはありません。物理ボタンは電源、ボリュームのみです。

【文字変換】
Simejiを導入したので無評価ですが、プリインの文字変換も良いです。
テンキーの上にひらがな、アルファベット等のタブで簡単に切り替えられるのが使いやすいと思います。

【レスポンス】
RAM 1GBということでやや心もとないです。実際、Simejiで入力しているときに
若干のもたつきを感じることがあります。
2台目なのでゲームなどはしませんが、概ね満足できるレベルだと思います。

※再:画面遷移でたまにもたつきますが全然問題ないレベルです。価格を考えると十分すぎます。


【メニュー】
AndroidとiPhoneの間のようなメニューです。
というのも、他のAndoridで一般的な、アプリドロワーがありません。
わかりづらいかもしれませんが、iPhoneのように、DLしたアプリはホーム画面に自動的に追加されます。
アプリをロングタップすると上部にゴミ箱が表示され、そこに入れ込むとアンインストールしますか、
というアラートがでてくる感じです。
この点はすごく良いなと思いました。アプリの管理がらくです。
もちろん、フォルダにすることもできます。

【画面表示】
好みの分かれる色再現ですが、値段の割にはきれいだと思います。
カメラを使用してみると、室内だと青みがかった写真に仕上がります。これも好みだと思います。
気に入らなければアプリで編集すればいいだけの話ですね。

【通話音質】
試していないので無評価です。

※再:音声通話しました。ややこもって聞こえますが実用上問題ありません。LINE通話も問題ないです。


【呼出音・音楽】
特に設定していないので無評価です。

【バッテリー】
使っていない時は減りません。朝6時起床時99%→朝8時半出発時98%といった具合です。

※再:一般の社会人のような方で通勤中、昼休み、空き時間の使用で十分1日持ちます。


【総評】
メインとしては厳しいかもしれませんが、メインのスマホやガラケーに対しての2台目という
使い方に関しては、ものすごくコスパが高いと思います。
僕はヨドバシで2万円でおつりがくるくらいの値段で購入し、IIJmioのみおふぉんのSIMを入れて使用しています。
キャリアメールを使用せずgmail運用などで使うのならばこれ以上のものはないでしょう。

※LINEについて※
Docomo、au、SoftBankでは年齢認証によってID検索ができますが、IIJmioはじめMVNOではそれができません。
回避策として、PCのLINEでID検索をONにする方法があります。
PCにLINEをインストールし、使いたいIDを入力して設定し、設定画面からID検索をONにします。
そうすることで、本来MVNOでID検索できないところが、共通の使いたいIDを入力して設定することで
ID検索ができるようになります。

IIJmioのみおふぉんで電話、SMS、Gmail、LINEを利用しており、もうこれで完璧です。
キャリアメールが必要な場面に出くわせば、1台目のスマホやガラケーで対応すれば良いだけの話です。
この技を利用することで利便性がぐっと上がります。
ぜひお試しあれ。

新宿西口のヨドバシで購入しました。レスポンス等は概ね満足できるし、軽くてコンパクトだし、
端末代は安いし、かっこいいし、維持費も利用SIMによっては安く済むし、言うことなしです。
良い買い物が出来ました。

※再:ASUSからZenfone2等の発表もありましたが、性能や価格を考慮すれば十分お買い得です。
量販店でもポイント付きで2万円でおつりがくる程度で購入できますし、2月13日は一部のビックカメラで台数限定でホワイトモデルが税込13,824円でセールをやるなど、とりあえずSIMフリースマホを始めたい方にはぴったりではないでしょうか。
同じHUAWEIのP7と値段が一万円ほど違いますが、満足度はどちらが高いのでしょうか。コスパを考えれば僕はこちらが気に入っています。端末自体の全体的な質感や画面のきれいさはP7に軍配があがります。

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トイプードルちゃんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
1件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
5件
ビデオカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】奇抜なデザインではない為、大(だい)の大人が持っていても違和感はない。

【携帯性】厚さ、大きさも適切

【ボタン操作】電源ボタンが右側面にあり、左手中指が、電源ボタンの位置になり、無意識の内にボタンを押してしまう。ボタンのスプリングを強くするか、上部配置が好ましい。

【文字変換】インストールされている"FSKAREN"で使っているが使い勝手は良い。

【レスポンス】早い。

【メニュー】判りやすい。

【画面表示】不満なし。

【通話音質】050 Plus に加入しているが送受信とも行っていないので評価できず。

【呼出音・音楽】呼出音も音楽も聞いた事がないので評価できず。

【バッテリー】購入後2カ月経過。100%充電後、電源を入れたままにして21時間経過後、バッテリー残量は86%。バッテリーの持ちは良いと思う。(WiFiのみで屋外の電波は受けていない状態でGPSはOFFの条件下)

【総評】OCNのSimを挿入しているが、コストパーフォマンスは極めて高い。大手のスマホは必要性を感じない。尚、他のスマホでも同じであるが、影響を与えないプレインストールソフトの削除機能を付加するか、プレインストールソフトを
最小限にして、本人の意思でインストール出来る様にして欲しい。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんじまんさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
36件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
タブレットPC
5件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性4
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ無評価

友人のために購入しました。初期設定を手伝って済ました状況です。
私自身は「NEXUS 5」を利用しているので主にそれとの比較です。

【携帯性】
 かなり薄く重さもかなり軽い部類だと思います。

【ボタン操作・レスポンス】
 これが一番いけません。戻るボタン等が聞きにくく、
 ついつい何度か押してしまいました。
 今時のスマホでこのレスポンスがは正直ストレスが溜まります。

【メニュー】
 これは好き好きかと思いますが、
 他のアプリを入れれば問題無いかと思います。

【画面表示】
 解像度の割には汚く見えて仕方ありません。
 「NEXUS 5」を利用している自分としてはやはりフルHDの方が良いです。

【バッテリー】
 これはかなり評価出来るかと思います。
 1時間程度初期設定のアプリダウンロードとかに利用しても、
 20%程しか減りませんでした。

【総評】
 NEXUS 5 との比較で考えます。
 友人がとにかく一番安いあたりのフリーSIM機種でとのことだったので、
 当初購入予定だったか「ASUS ZenFone 5」らこの機種購入となったのですが、
 価格差約1万円をどうみるかでしょうか。
 ちなみに別の友人のために「ASUS ZenFone 5」を購入したのですが。
 設定等かなり触ったのですがはNEXUS 5と比較しても不満はありませんでした。
 私自身利用するのであれば価格差を考えても日常利用するものですので、
 まず購入しない機種です。安かろう悪かろうの典型かと・・・
 フリーSIM機種をお探しなら他を当たります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タージ10さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

大きめのファブレットがキツクてサブ機として安い白ロムで購入。早速使いはじめてのレビューです。

持った感じはやはりコンパクト(^-^)
片手操作は問題なし。

テレビ機能がないのは残念ですが使う比率考えれば無くても何とか…というところ。

全体的にはスペック以上に軽快な動作してくれる小型スマホです。

バッテリーは設定などで少しいじって約半日で半分残っているので一日は持つかな?という感じで予想よりも優秀?

これから数日いじらないと解らないながら値段から考えると なかなかです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pz_Kpfw4_Ausf_Dさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
掃除機
2件
0件
メンズグルーミング
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
薄さが目を引きます。安価な割りに高級感あり
サイドの銀縁がクリアなため、少しチープ感あり
イヤホンジャックが左下にあるのが少々邪魔

【携帯性】
薄く、軽く持ちやすい丁度良い大きさ

【ボタン操作】
電源ボタンの位置が音量ボタンの下にあり押しにくい

【文字変換】
及第点

【レスポンス】
サクサクというよりは、ヌルヌル動く感じ
引っかかりも殆どなく、レスポンスは良い

【メニュー
IOSに似ていて使いやすい

【画面表示】
4.5インチの大きさが丁度良い
画面も綺麗

【通話音質】
音質はクリアで良い

【呼出音・音楽】
以外に良い、今まで使用してきた中
(iphone4、SO-01C、L-05D)で一番良い
ただし音楽プレーヤーが使いにくい

【バッテリー】
通勤時の音楽再生、Web閲覧(約1H)で約30%程度使用

【総評】
今までdocomoの白ロムを使用したが、どれも今一つでした。
この機種が一番出来が良い、800Mhz非対応という事で
電波の入り方を心配したが、特に問題なくLTEを掴みます
(SO-NETのSIM、都会で使用)
AscendP7と最後まで悩みましたが、1万円差に負けました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KYY04さん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:473人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
52件
0件
LED電球・LED蛍光灯
18件
1件
自動車(本体)
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
タイトルの通り(笑)
横と背面なんかハードケースを着けたiPhone5かとwww
GL07Sのチープさ全開の機種よりはましですよ。

【携帯性】
大画面スマホ否定論者なのでこれで問題ありません。

【ボタン操作】
GL07S、GS02あたりに比べたらかなりかっこよくなりましたし、
質感も向上しています。

【文字変換】
ガラスマよりアホ。
iPhoneよりは賢い。
実用に耐えうるレベルですね。

【レスポンス】
2万円以下でコレだけ動けば問題なし。

【メニュー】
それなりに使いやすいUIです。

【画面表示】
2万円以下でこれだけ綺麗ならば問題なし。

【通話音質】
通話SIMではないのでわかりません・・・

【呼出音・音楽】
通話しないですからわかりませんが、
通知音は問題ないかと。
ソフトバンクのZTEみたいに小さすぎることもありませんしwww

【バッテリー】
各社フラッグシップよりは持ちませんが、
2万円以下なんだから贅沢を言うなと思います(笑)
GL07Sよりはかなり持ちますよ。

【総評】
何度も言いますが、2万円以下です。
文句のある人はEXPANSYSでHTCやサムスンあたりの上位機種を買って下さい(笑)
最近はかなりまともになりましたが、
少し前のガラクタ揃いの実質負担2万前後のアンドロイドのキャリアモデルを見てください。
コスパ最高です。
同じくらいの売価の他社(ポラロイドやコヴィアとか)を見て下さい。
それよりはまともと思います。
ヨドバシやビックにデモ機がありますが、
一度触っていただけると良くわかりますよ。
個人的な主観ですが、MVNOを使う=安い機種かブラックベリーかウインドウズフォンしか必要ないと思いますので。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごんたくんTシャツさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
184件
スマートフォン
14件
65件
カーナビ
2件
46件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
デザインは気にしないので。悪くありません。

【携帯性】
薄くていいですね。軽いし。

【ボタン操作】
悪くありません。

【文字変換】
標準の変換ソフトは良いです。

【レスポンス】
このCPU、メモリ容量で、サクサク感はすごいです。

【メニュー】
普通にいいです。

【画面表示】
明るくないことはないです。

【通話音質】
めったに電話しませんが音は小さくなかったので、良い方かと。

【呼出音・音楽】
普通です。

【バッテリー】
これで2000mAhかと思うくらいもちます。

【総評】
17800円で買いました。この値段でこの使い勝手はかなりお得です。
デメリットはバンド19(800MHz)が使えないこと。と言っても、山奥に行かなきゃ、つながらなくなることはありません。山奥では普通のドコモのスマホも持ってでかけましたが、LTEでつながるとこが3Gになったり、まったくつながらなくなったりしました。ちなみに中国道をよく使用する人は注意です。半分くらいつながりませんでした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ascend G6のレビューを書く

この製品の情報を見る

Ascend G6
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Ascend G6の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Ascend G6 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

Ascend G6 SIMフリー [ホワイト]

Ascend G6 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
Ascend G6 SIMフリー [ブラック] ブラック

Ascend G6 SIMフリー [ブラック]

Ascend G6 SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
Ascend G6 SIMフリー [ピンク] ピンク

Ascend G6 SIMフリー [ピンク]

Ascend G6 SIMフリー [ピンク]のレビューを書く

閉じる