Xperia A2 レビュー・評価

Xperia A2

  • 16GB

2070万画素カメラを搭載した4.3型スマートフォン

<
>
SONY Xperia A2 製品画像
  • Xperia A2 [Lavender]
  • Xperia A2 [White]
  • Xperia A2 [Gray Black]
  • Xperia A2 [Orange]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia A2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia A2の満足度ランキング
レビュー投稿数:43人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.61 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.58 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.47 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.23 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia A2 SO-04F docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia A2のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:430人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
10件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

〈現在の基準でレビューします。そのため「今の機種に比べると〜」が多いです〉

【デザイン】
若干厚みがあります。前代機種Xperia Z1fからの大きな変更点は背面がガラスからプラスティック外装になったこと。世の中では「廉価版」、「コストダウン」などと言われているようですがこれはこれでよいです。マットな質感で指紋がつきにくいのは大きなメリット。
現在の端末は背面素材がガラスであることが多いです。若干重みが増すのと割れるリスクがあるというデメリットがあります。(実際にiPhone 11系は重めです)プラスチックもいいのでは無いかと思います。

【携帯性】
現行ラインアップにはない小型機種。ポケットにすっぽり入るのはとても好印象です。
4インチクラスは持ち運びが楽なコンパクトさがウリでしょう。

【レスポンス】
今の端末に比べれば1段も2段も劣る性能です 。Web閲覧、YouTube再生などが限度でしょうか。ゲームも期待通りには動かないものが多いでしょう。しかしSoCはsnapdragon800番代の当時は最上位レベルのもの。OS自体の動作は軽快です。(Android 4.4自体が軽量なのかもしれませんが)

【画面表示】
SONYさんが重要としているポイントでしょう。色の表現はなかなかで、「X-Reality for mobile」などの機能も備わっています。輝度も屋外では物足りませんが十分です。

【バッテリー】
買った当時は2日程度持っていた印象です。SONYさんお得意の「STAMINAモード」などを使って長持ちさせられるのは当時とても重宝しました。
コンパクトな機種はバッテリー容量が少なめになる傾向があり、電池持ちが良くないイメージがありますがよく電池は持っていたと思います。

【カメラ】
スペックは2070万画素、f2.0です。カメラモードも「プレミアムおまかせオート」を始め様々な機能が搭載されています。
「プレミアムおまかせオート」のシーン認識は非常に使いやすく、写真の画質もなかなか。
くせものなのは「プレミアムおまかせオート」時は800万画素にダウンしてしまうこと。通常モード時も2070万画素で撮れるのは縦横比4:3の時のみ。16:9で撮影する際は1550万画素になってしまうのが残念。

【総評】
SONYの技術を詰め込んだコンパクトモデルになっているのは間違いありません。カメラ、ディスプレイの性能の良さは現在に比べれば凡ですが当時としてはとても良かったに違いありません。
Xperiaのコンパクトモデルとしてお勧めできる一品です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くどりんごさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】背面はもろプラスチックですが普通に好きです。ただマグネットコネクター周辺が当たって痛いのがちょっと...。

【携帯性】最高です。あのSXとかrayとかほとじゃないとは思いますが十分小型で扱いやすいです。

【ボタン操作】どこかの端末さんとは違って適度な硬さがあるので押しやすいです。

【文字変換】例によってSimeji使ってるので無評価。

【レスポンス】カメラ起動のレスポンスは少し悪めですね。と書き込もうと思ってたのですがZ1cのROMに書き換えてから異様に早くなりました。4.4までの遅さはなんだったんだ。

【メニュー】やっぱ使い慣れたXPERIAホームは最高です。機能をたくさん求める人間ではないのでこれくらいで十分です。

【画面表示】画面サイズが小さいのもあってHDでもあんまり気になりません。というか画面スペックはほぼあくろHDと同じなんですね...。

【通話音質】SMS付き格安SIM使ってるので無評価。

【呼出音・音楽】ステレオスピーカーなZL2には負けます。あと下についてるので横持ちだと塞いじゃいます...。

【バッテリー】使わなければ持ちます。僕の場合これをサブ機として使ってるのでけっこう助かってます。

【総評】古い割にけっこうキビキビ動いてくれます。同じ金額出すならM03よりこっち買う方が快適ですね。(当時のハイエンドなため当然?)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryo Hyugaさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:618人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
125件
デジタル一眼カメラ
3件
106件
スマートフォン
2件
31件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
xperia Zシリーズとほとんど同じデザインです。
背面がガラスではなくプラスチックなのは残念ですが、持ちやすくていいデザインだと思います。

【携帯性】
他のスマホが年々大きくなっていく中で、このサイズは貴重です。
ポケットにも入り、とても重宝しています。

【ボタン操作】
電源ボタン、ボリュームボタンは適度なクリック感があっていいです。
カメラボタンはもう少しクリック感が欲しいところです。

【文字変換】
文句ありません。

【レスポンス】
3Dゲーム等で少しもたつくことがありますが、普段の使用では全く問題ありません。

【メニュー】
いつものxperiaのメニューです。可もなく不可もなく。

【画面表示】
フルHDではないですが、その分バッテリーの持ちがよいので、満足しています。

【通話音質・呼出音・音楽】
あまり使わないので無評価。

【バッテリー】
普通の使い方であれば、1日は十分持ちます。

【総評】
Aシリーズということで安く入手できる割に、Zシリーズとほとんど遜色ないスペックなので、コスパは非常に高いです。
ただ、2年ほど使っていたところ、バッテリーが膨らんで(?)バックパネルが浮いてきてしまいました。
それがなければ星5です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rypchuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ無評価

白ロム購入でSIM差さずWi-Fiのみで利用してます、
マットな作りが大好きです、
下の方も書かれてますが電源ボタンが硬くて押しにくいですが、個人的にはXperiaZ3コンパクトよりA2の方がいいです、
つい使いたくなる機種だと思いました

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobobataさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
3件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
6件
自動車(本体)
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】マットの質感が気に入って あえてこのモデルを選びました
 フィルムもマット質感のモノを使ってますので時々裏表間違えます!?


【携帯性】大型化一方のスマホですがドコモでは一番小さいのかな?
 本当は画面4インチ以内というのが希望機種なのですが・・・
 各社 中々作ってくれませんネ

【ボタン操作】可も無く不可も無く
 

【文字変換】こちらも同じく・・・予測変換は前のSHより良いかも


【レスポンス】サクサクです 余計なアプリ等起動させてないからかもしれませんが


【メニュー】クイック設定ツール等 オリジナルの機能も使いやすいです
 

【画面表示】SONYオリジナルのメニュー画面 アイコンが小さめで
 ちゃんと壁紙のデザインがわかります スッキリしていて良いです


【通話音質】可も無く不可も無く


【呼出音・音楽】本当はウォークマン機能を使うべき機種だと思いますが
 自分はバッテリーを考慮して音楽を聴いておりません(邪道かもしれませんが・・・)

【バッテリー】なのでバッテリーは通常であれば2日は有に持ちます!


【総評】エクスペリアは他のキャリアでも人気機種ですね 
 個人的にはスマホも“携帯電話”だと思いますので 大型化一方はどうかと・・・
 この機種もコンパクトを売りにしていますが
 現行ウォークマンZXシリーズのスマホ・バージョンの販売を熱望します!!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きんぱぱさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
37件
au携帯電話
1件
21件
デジタルカメラ
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

SH−06Eからの変更なので、それとの比較としてレビューします。

【デザイン】プラッチッキーな感じから一変して高級感が上がりました。

【携帯性】コンパクトでいいですね。

【ボタン操作】電源ポタンはエクスぺリアのZ1より出っ張ってて押しやすいです。ボリュームボタンが若干アップとダウンの押し分け時に考えますね。慣れの問題ですが。

【文字変換】そのまま使用していますが、googleのアプリの方が良かったような気がします。もう少し様子をみてみます。

【レスポンス】良いと思います。サックサクとまではいきません。

【メニュー】使いやすいです。所々に工夫がされているので、使い込めば便利に使えそうです。

【画面表示】きれいです。

【通話音質】クリアーで良く聞こえます。

【呼出音・音楽】本体下部のスピーカーはそれなりなので、期待はできませんね。

【バッテリー】以前がアクオスだったので、極端に良いとも悪いとも言えません。ハードユーザーでなければ十分一日は持ちますね。

【総評】嫁がxperiaユーザーで憧れもあったので使ってみましたが、やはりいいですね。
充電用のクレードルが使いにくいとのレビューが有りますが、右寄りにセットして左にスライドさせると引っかかる所があるので、そこで丁度セットできますよ。最初手こずりましたが問題なしです。 チー対応だと良かったのですが。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

箸屋さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
6件
スマートフォン
3件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

おおむね満足です
カメラも綺麗だし、デザインもいいし…
ただ、唯一苦戦してるのが充電。
スタンド充電でなかなか接点が合わない。
磁石でくっつくみたいですが、もう少しガイドとかあっても良かったんじゃないかと

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ITおじさんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:868人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
10件
81件
スマートフォン
13件
40件
マザーボード
4件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

家内のGALAXY SVの更新でDocomoOnline Shopで購入しました。 10年超えユーザーなので6/30までなら1万円引きにつられて29000円ちょいで購入しました。
発売日の翌日の午前中には配達され、ドコモショップで番号待ちしない分、気分が楽でした。
昨夜、設定を無事終えましたが、Gaxlayの方のドコモバックアップがSDカードへのバックアップの画面が何としてもでず、悩みましたが写真、動画などはPCにUSBケーブルで接続しホルダーからPC経由で転送、アドレス帳は連絡帳アプリのエキスポート/インポート機能でSDカード経由で無事転送できました。
画面も見やすく、GALAXYよりスリムで手にしっくりはまる感じです。
レスポンスやアプリのインストールもきびきびと早いです。
充電用置き台は良いですね。いちいちUSBのカバーを開けてケーブルの抜き差しは正直閉口しましたが(Z Ultara)で経験。これは便利だと思います。
今後も気がついた点を再レビューしたいと思います。

追記です。
本体に充電スタンド(docomo SO21)が同梱されていますが、追加購入しようと思ったらSO21は既に発売済みのSONY AXシリーズのリアカバーのパーツナンバーとダブルブッキングである事が分かりました。
ネットで購入の方はご注意を

再追記です。
バッテリーの持ちですが、使い方は個々人の活用程度の違いで良いと思う人も悪いと思う人もいらっしゃるでしょうが、少なくともGALAXY SC3-06Dに比較すると雲泥の差歴然です。
たとえ一泊の出張でもチャージャー持参必須でしたが、本機は1泊なら不要って感じです。
また、ケースを購入する際には、チャージャーのホルダーのスロットにそのまま入ることを確認の上、購入されることをお勧めします。

大分使い込みました。 大きさ的にはもう少し大きくても良いのかなと感じています。
通話の音質はとても良いと感じています。

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

holmegaardさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】背面の質感が好き

【携帯性】コンパクト!でも少し重い・・

【ボタン操作】ガラケーから乗換えですが何とか片手でメールが打てる

【文字変換】簡単

【レスポンス】それなり

【メニュー】いらないアプリが多い

【画面表示】きれいだと思います

【通話音質】少しこもって聞こえる

【呼出音・音楽】ウォークマンですから

【バッテリー】悪くない

【総評】片手で操作できる大きさで質感も悪くないガラケーから乗換えにはちょうど良い機種だと思う

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソニーzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示無評価
バッテリー4
カメラ無評価

Z1fと比べた場合

客観的メリット→背面が割れにくい

個人的にはこの背面がたまらん かっこいい


スタミナモードのバッテリーの長さには驚いた

ちなみにXperia acroHDからの乗り換え


参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むすこのかっぱさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

PRADA Phone & Black Berry Bold 9900からの機種変です!

初めZ2を購入予定でしたが例の生産終了の話を受け
在庫もどこにもなかったのでAQUOS Phone悩んだ結果
ウォークマンアプリとデザインでこちらに決めました!
前まで所謂スペックばかり気にしていた自分ですが
今はどれを選んでもほぼ横並びなところがあるので
初めてデザインで決めた機種ですね(笑)

【デザイン】
これが決め手になったぐらい自分は大好きです!!
世間一般にはZ1fの劣化だとかオモチャみたいとか
言われていますが個人的にはそんなことありません
ラベンダーを今回選びましたが他にはない色で
いいアクセントになってます!
女性にはまさにもってこいな色だと思います〜

その他適度にある厚みや角が丸くなっているので
とても持ちやすく安心感があります

【携帯性】
これはA2ならではだと思います!
ポケットにいれても問題なく収まり
操作をしてても邪魔にならず片手でほとんど操作可能です!

【ボタン操作】
右側面に電源ボタン・音量ボタン・カメラボタンがついています
人によってこれも評価分かれるところですが
電源ボタンが片手で操作をしているとちょうど届く場所にあり操作しやすいです

【文字変換】
PoBox plusが搭載しており使えば使うほど
ますます使いやすくなってきます

【レスポンス】
3年近く前の機種を使っていただけにビックリです(笑)
引っ掛かりやもたつきもなくとても快適です!
ハイエンド機種ではないですが全く問題ありませんね〜

【メニュー】
Xperiaメニューがシンプルかつ機能的でいいですね〜
ドコモメニューは前よりいいですがそれでもあまり使いやすいとは思いませんねw

【画面表示】
フルHDではなくHDですがそれでも凄く綺麗です!
比べて見れば違うかもしれませんがw

バッテリー容量的にもHDがちょうどいいと思いますね〜
前の機種が機種なので文句なしです(笑)

【通話音質】
通話あまりしないので無評価にしました

【呼出音・音楽】
色々な呼び出し音がありいい感じです
面白いものから実用的な物もあるので問題ないとおもいます

音楽もウォークマンアプリが優秀でミュージックプレイヤーがいらないです(笑)
ハイゾレ出力とノイズキャンセル機能はないのでそこはすこし残念ですが…

【バッテリー】
数年前と比べると雲泥の差ですね
使っていれば少しずつ減っていきますが(当たり前ですがw)
待機時はスタミナモードもあり全然減りません!
丸一日は余裕で使えるとおもいます


【総評】
大満足です!
レスポンスサクサクで画面もきれい、カメラや音楽もgood、バッテリーもあまり気にせず使えて持ちやすい!
非の打ち所がないですね〜
特に目立った性能はないですが安定していますね
上でも書きましたがいまのスマフォなら基本的に性能が横並びなので
自分がもっとも重要視する部分を決めてそこから機種を選ぶといいとおもいます
そして携帯性や可愛い機種がほしいという人は是非A2をおすすめします&#8252;

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ray07さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

家族用に新規購入しました。スマホは2年前のXperiaGX・SX、GALAXY S3、今夏のZ2を家族で保有しており、これらを含め簡単な相対比較です。

【デザイン・携帯性】
コンパクト路線の前機種SXに比べれば一回り大きくなりましたが、GXよりは若干小さいサイズ、スマホ大型化の潮流の中で貴重種として存在価値がありますね。
大画面好きの妻が最近GALAXY S3からZ2に機種変しましたが、総合力で勝るZ2の弱点がその大きすぎるサイズです。Z2では片手操作は難しく、滑りやすい材質や重量バランスで落としやすく、滑り止め・保護ケースが必須です。
一方でA2はコンパクトさが信条、片手操作OK、シャツの胸ポケットにも入るし、裸のままでも落下リスクは少ない感じで、携帯性は抜群でしょう。
ただ、2年前のGX・SXに比べて全体の質感・高級感はアップしていますが、ファサードは代わり映えしない印象で、狭額縁のAQUOS系を見てしまうと幾分の野暮ったさを感じてしまいます。

【ボタン操作・文字変換・レスポンス】
外回りのボタン位置や操作は、電源ボタンと音量ボタンが近いのが気になるくらいです。
文字変換・入力は、2年前から大きな進化を感じました。前のSXはその小ささ故に、入力時のキーボードが打ちにくく、中年の自分では長文入力は難しかったです。
しかし最新のA2・Z2では、「画面に並んだ文字キーが指先に吸い付いてくる」タップ感覚で、狙ったキーを外すことが激減、入力間違いも少なくできます。Z2タブレットもありますが、ここまで柔軟なタップ感覚はないので、スマホ独自なんでしょうか。
全体的なレスポンスは、GX・SXより“スタートが一歩早い”感じで劇的ではないですが快適です。A2とZ2と比べると体感できるほど違いがわかりません、両方とも十分に早いです。

【メニュー・画面表示・カメラ・ビデオ】
ディスプレイは、Z2のフルHDに比べてA2はHD止まりですが、このサイズなら必要十分でしょう。Z2には多少見劣りしますが、SXより数段美しく、nasne経由のTV番組やYouTube等もとてもきれいに表示してくれます。
カメラ自体の性能も、当たり前のようにデジカメと同レベルです。ARエフェクト機能が楽しく、子どもが面白がって撮りまくり、家族で盛り上がっています。
しかしZ2は、夏場というのもあるのでしょうが、カメラやビデオを使用していると発熱が酷く、すぐに40度を大きく超えて機能停止しがちです。目玉機能の4Kビデオ撮影は、クーラー室内でも3分持たず、完全な看板倒れです。
一方A2は、Z2ほど発熱は酷くなく、ARエフェクトでも制限10分まで撮れます。でもまあ、スマホで本格ビデオはまだまだ無理ですね。
ビデオ再生に関して我が家で重要視しているのが、nasneに撮りためたAVCHDビデオ視聴です。ムービーアプリやTV Side View等で試しましたが、A2は非対応ファイル、Z2スマホは映像のみ(音声なし)、Z2タブレットも非対応ファイルで進化なし。他のアプリやBRAVIA経由で見れますが、同じソニー製品の純正アプリで再生不可とは寂しい限りです。

【通話音質】
マンションの奥の部屋だと前のGalaxyは通話が途切れることもありましたが、A2・Z2とも安定して通話できています。
A2はドコモの高音質通話機能のVoLTEには非対応ですが、通話が少ない我が家では重要ではありません。

【呼出音・音楽】
GX・SX世代に比べて、Walkmanアプリというか音楽系がかなり進化しています。
同じ曲・同じイヤフォン(非ノイキャン)・同じClearAudio+オンで、Walkman(昨年のNW-S78シリーズ)とZ2とで聞き比べてみると、静かな部屋で耳に集中して聴くとやはりWalkmanが少し高音質に聞こえますが、普段、屋外や電車で音楽を聴く際にはほとんど違いがわからない良い音です。
パソコンのMediaGo経由でのプレイリスト管理にもスムーズに対応していますし、ハイレゾ等に拘らなければ、音楽ライフもこれ1台でOKでは?というレベルです。
試しに、ワイヤレススピーカーSRS-X3との接続では、なぜか明確にWalkman>Z2>A2の評価で、A2はキンキン音が耳に触る印象ですが、コンパクトで気軽に音楽を聴くには十分な組み合わせです。
ちなみに、単体スピーカーとしてA2とZ2を比較すると、A2は籠もった感じの音でZ2の方がクリアーな音、サイズを活かしたステレオ感もあるZ2に軍配が上がる印象です。

【バッテリー】
バッテリーが最大の進化か、GX・SXは普通に使って1日が限度、毎晩の充電が欠かせませんでしたが、A2・Z2は2〜3倍は持つ感覚です。充電する際も、今の機種はスタンドに置くだけで楽ちんですね。
ただ、電池交換が自分でできないこと、電池の劣化具合・耐久性が気にはなります。

【総評】
A2の購入動機は、そもそも今般のドコモの料金改変(ドコモ回線での音声通話が少ない我が家にとっては改悪)で、基本最低743円プランが8月末に終了してしまうため、次男用にもう1回線確保しておくためです(従ってパケット定額サービスも未契約でWi-Fiのみ運用です)。
A2が欲しいという強い動機ではなかったですが、購入して色々使っていると様々な機能が高いレベルで備わったスマホでとても気に入りました。次男にA2はまさに“猫に小判”かも。
Z2と比べても機能的に遜色なく、実用的なサイズ、割安な価格で、Z2より賢い買い物かもしれません。
ただ、2年前のXperia初代→GXの時のような“感動”はもはやありませんでした。
自分が鈍感になっただけかもしれませんが、2年経ってただスマホの基本性能が向上しただけともいえなくもありません。
前世代はその性能の飛躍的進化とnasneとの連携でそれまでにないQOLを高め、楽しみを広げてくれましたが、今の世代はそのような新しい体験やワクワク感、総合的な満足度がありません。ウェアラブル?スマートバンドSWR10も試しましたが、まだまだ中途半端で一週間で飽きました。
2年でそこまで求めるのも酷かな?もうスマホもラストかな?
というわけで、自分自身のメインはまだまだGXが現役です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia A2のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia A2の評価対象製品を選択してください。(全4件)

Xperia A2 SO-04F docomo [Lavender] Lavender

Xperia A2 SO-04F docomo [Lavender]

Xperia A2 SO-04F docomo [Lavender]のレビューを書く
Xperia A2 SO-04F docomo [White] White

Xperia A2 SO-04F docomo [White]

Xperia A2 SO-04F docomo [White]のレビューを書く
Xperia A2 SO-04F docomo [Gray Black] Gray Black

Xperia A2 SO-04F docomo [Gray Black]

Xperia A2 SO-04F docomo [Gray Black]のレビューを書く
Xperia A2 SO-04F docomo [Orange] Orange

Xperia A2 SO-04F docomo [Orange]

Xperia A2 SO-04F docomo [Orange]のレビューを書く

閉じる