| 発売日 | 2014年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 167g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年7月22日 14:25 [1865429-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
その当時使っていたスマホが本当にダメでしびれを切らしてこちらに買い替えたらこれもまた大失敗でした。
【デザイン】丸い、机の上でくるくる回して遊んでました
【携帯性】良い、現行と比べれば小さいので
【レスポンス】レスポンスにはそこまで不満はなかったものの謎のゴーストタッチに悩まされました。
ついには画面がタッチに反応しなくなり修理に出したりしました。
スナドラ801の割にやたら熱くなった覚えがあるので本当に昔からXperiaは放熱がダメ
【画面表示】悪くはなかったです。
【バッテリー】そこまで良くなくモバイルバッテリー持ち歩いてました。
【カメラ】結構良かったです
【総評】ハズレスマホの次にハズレスマホを引き最悪でした、買い換えたすぎてしょうがなかったですね当時は
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月22日 18:19 [1456312-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
ソニーにしては何か丸っこい。ソニーらしからぬもっさりとも言える。
【携帯性】
背面がラウンドしているので、持ちやすいといえば持ちやすい。真ん中が厚い、ともいえる。
【レスポンス】
確かに時々ゴーストタッチがあったけど、再起動やいつかのアップデートでいつの間にか普通に。
【画面表示】
表示に関してはエクスペリアらしくくっきり。色は薄目かと。
【バッテリー】
突然死(笑)の噂もありひやひやだったが、なんとか。エクスペリアの他の機種に漏れず持ちは悪い。
【カメラ】
綺麗に撮れます。
【総評】
エクスペリアブランドに惹かれて購入。色々細かい問題はあったが、自分の個体は基本的にはあまり問題にならずバトンタッチ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 11:19 [1093294-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
アンコントロールなタッチ誤作動により訳のわからん文章をうち始め勝手に送信される。
あっという間のバッテリー切れ。
もう発狂マシーンZと名付けました。
霊にでもとりつかれているのでしょうか?
それともソニータイマー?
もう参りました。疲れました。
ショップで修理もうまくいかず。
製造元は関知せずショップに責任押し付け。
でもラッキーなことにソフマップでは10000円で買ってくれてました。
さようならソニー!
ありがとうソフマップ!
今はHUAWEIP9liteを快適に使っています(*^^*)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月1日 12:52 [1091631-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
採点のとおり、機種性能そのものについては問題ありません。
レスポンンスも良く、スクロール等も滑らかでかなり気に入っておりました。
電話機能については、間違って掛けてしまってもキャンセル?がなかなか効かないのでそこだけ不満でした。
ただ、それらの良いところをすべて台無しにするのが不具合の多さ。。
現在2台目を使用しておりますが、不具合が非常に多いです。
昔、ソニーの製品はソニータイマー搭載などと揶揄されておりましたが、
まさにその通りでした。
症状1:バッテリー突然死
これはほぼすべての端末で発生するのではないでしょうか。
バッテリーがへたってくると、電池残量が 80%位あるのに突然残量が0になり強制シャットダウンします。
充電するとすぐに100%に戻りますが、そのまま使用し続けると徐々に早い段階でシャットダウンする
ようになり、最終的に充電コードを刺したままでも起動出来なくなります。
こうなると、バックアップを取っていないデータは全て死亡します。
さらに、この機種はバッテリー交換が出来ないので、かなりの高確率で被害に合います。
ちなみにメーカーやショップは新しい機種の購入を勧めてくるだけでちゃんとした対応はしてくれません。
症状2:ゴーストタッチ
この症状が発生すると、タッチしていないのに色んな所をかってに連打したような状態になり、
勝手に電話をかけまくったり、webで関係ないところをタッチしまくったりします。
上司の家に深夜に電話を勝手に掛けだしたりしたときは冷や汗が出ました。(弁明するのが大変でした;)
私はありませんでしたが、ショップのHP等を見ているときに発症すると、勝手に商品を購入する恐れがあるので、
症状持ちの方はショップのHPは見ない方が良いと思います。
症状3:SIM抜け
SIMカードのホルダの作りがあまいせいか、勝手に抜けることが多いです。
突然シャットダウンし始めるので、大事な操作をしているときは困ります。
症状4:漏電??
イヤホンで音楽を聴いていると、たまにビリッと針で刺されたような感覚がくることがある。
困る系の症状ではないけど電気機器としてどうかなと思う、、
症状5:熱い!!
性能が高いのでしょうがないのかもですが、夏場はかなり熱くなります。
アプリを起動していることを忘れてズボンのポケットにスマートホンを入れていたら、いわゆる低温やけどになってしまい、
500円玉3枚分くらいのやけどの跡が太ももに残ってしまいました、、、
他にも症状があるのですが、たった一人の端末でこの不具合の多さ。
不具合の数もそうですが、その内容がデータの消失や他人への迷惑、一生跡が消えない(かもしれない)怪我など、
一症状の重さが大きいのが特徴です。
一番の不満はそういった窓口をショップに任せていて、ソニーとして対応する気持ちが感じられないところ、
HPを見ても問い合わせ窓口は回りくどいリンクを巡らされ、最終的にショップに問い合わせてくださいという状態。
ショップにもっていっても機種変更を勧められるだけなので、ソニーのスマホを購入するならこのような不具合が出ても、
すぐに買い替えるから大丈夫!と割り切れる人じゃないと辛いと思う。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 11:11 [993301-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ランチパックは嫌いでした…。
キャップレス防水でないのも少し残念です。
【携帯性】
普通に良いです。
【ボタン操作】
他のXperiaと大差ありません。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので無評価です。
【レスポンス】
私の用途(インターネットサーフィンとLine)ではサクサクです。
【メニュー】
Xperiaの標準から変更する必要がない程度に使いやすいです。
【画面表示】
このサイズでフルHDですので非常に綺麗です。これ以上を望むのであれば有機EL搭載とかですかね。
【通話音質】
聞き取りにくいこともないので星5です。
【呼出音・音楽】
ハイレゾ対応ということもありイヤホンでの音質は良いです。
本体の音質もステレオスピーカーのおかげである程度聞けるものに仕上がっています。
【バッテリー】
バッテリー表示に不具合が起きやすい機種です。
私の個体にももれなく発生しましたが、本来ならバッテリー寿命が近い時期に無償交換してもらえましたので好感が持てます。
不具合も起動できないなどデータに問題が生じるものではないので個人的には気になりませんでした。
【総評】
中古で販売されているものは交換済みか見分ける術がないため、お勧めできません。
しかし、新品から使い続けているのならば良い機種ではないでしょうか?
私個人としては、必要な性能・機能は搭載されており使い勝手の良い機種です。
【追記】
バッテリー交換を正規の手順でauにて行って頂いたにも関わらず背面カバーの固定が非常に甘くなっていました。
もちろんこの状態では防水機能など残っていません。
正規の修理対応でこのような粗悪な作業が行われるとは思っていませんでした。残念です。
故障さえしなければ良い機種なので星は2にしておく事にします。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年7月24日 15:16 [813665-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
auのスマホ交換プログラムとクーポンを利用し、レクサスにて14000円で購入しました。
ドコモのZ2と比較してしまうと、外観は見劣りするかもしれませんが、Xperia ULの後継機と考えれば、悪いデザインではないと思います。
最近まで、acro HDを使用していたので、かなりの進化を感じています。
写真や動画はもちろんのこと、音質や画質、レスポンスなど、どれをとっても90点以上だと思います。
強いて言えば、もう少し軽いとパーフェクトでしたね。
まだ、スマホ交換プログラムは続いてるようなので、Zシリーズの形にこだわりがなければ、買って損はない機種だと思います。
追記−購入して、1年半も経たずに壊れました。修理代が25000円もかかるとのことで、修理は諦めました。ショップでも故障の事例が特に大きい。端末とのことでした。今はソニータイマーの機種を購入してしまった事が残念でなりません。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 07:27 [1029080-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
あんまりかっこよくはないかな。プラスチック感満載。ちと重いか。
【携帯性】
よいです。
【ボタン操作】
問題ないです。
【文字変換】
問題ないです。
【レスポンス】
サクサクです。
【メニュー】
使いやすい方だと思います。
【画面表示】
きれいです。
【通話音質】
普通てす。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽ききませんが、まずまずと思います。
【バッテリー】
バッテリー表示に不具合おきました。使い始めて約1.5年くらいで、突然バッテリー表示が数十%ダウンする現象。1日に何度か発生。色んな事試したけどなおらず。あとは、熱くなる。かなり。ホッカイロなみ。
諦めて機種変更しました。
【総評】
バッテリー不具合と安物感以外はまずまずの機種。カメラの画質もきれいです。もう手放しましたが。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 23:23 [1022741-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
プラスチックで安っぽい。高級感なし。カラバリも良くない。これしかなかった。
【携帯性】
5インチにしては重い。
【ボタン操作】
画面の反応が良すぎてちょっとの手汗で暴走する。
【文字変換】
poboxはいい感じです。ATOKの方がいいけど...
【レスポンス】
レスポンスはいい。暴走するくらいに...
【メニュー】
テーマでカラー変更ができるけど、見やすいとは言い難い。
【画面表示】
画面はさすがに美しい。写真なんかは最高!
【通話音質】
化もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
音質は良いです。ちょっと前のウォークマンより良いかも。
【バッテリー】
これが最悪。画面のバッテリー表示と実際のバッテリーの内容が合っていないんでしょうね、突然落ちます。表示80%でも落ちます。通話中でも落ちます。最悪過ぎて評価できません。
【総評】
ここの評判どおりバッテリーは最悪な端末だと思います。これには流石にガッカリしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月14日 03:28 [976716-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
購入1年と少しにしてある日突然電源入らず&充電不能に。今年の春頃にリフレッシュ品と交換して貰いましたが、そちらも先日、今度は1年と立たずに先代と同じ状態に。
正直不具合出るのが今更過ぎて、怒りのやり場がないです。今ここでこんなレビューを書いたところで販売が終了されてるみたいで意味無さそうですし。
問題なく使えていた時は不満点はメモリがすぐ一杯になってしまうところだけで、特に煩わしいところもなく普通に使っていましたが、この故障率の高さは何なんでしょう?
新製品を追いかけるタイプではないので、安くもないし長く使うつもりだったのに、本当に怒りしかないです。
他の物でもソニー製を愛用していますが、こんなに不良品を掴まされたと思った事はないです……いきなり故障して全く操作が出来なくなったから不便で仕方ありません。
本当に今更。クレームすら今更な気がして、本当にもう、心底ガッカリです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2016年10月6日 15:16 [963311-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
この機種は電池が1年前後でだめで、機種の充電残と実際の残が違ってしまう。最初に購入後10ヶ月で充電50%あたりで突然ダウン。au経由でメーカー電池交換したが、さらに14ヶ月目で同じ現象が続発していました。自分でできることは全部やりました。
いつ発生するかわからない突然の電源ダウンは外出時困るので、常にモバイルバッテリー8000maを持ち歩いております。今のところ50%までは電源は使えるのですが。
さて、そこでアブリをさがしてみました。いくつが試してみました。
『点心節電』という無償アブリですが、なかなか電池持ちが良くなりました。節電効果があり期待してましたが、やはり50%でダウンしたので、そのままゼロから充電しながら30%まで充電。そして充電をやめて、普通にネット使いはじめたら、なんと1%以下になるまでつかえるではありませんか。まだ、この段階ですが皆さんもやってみてください。
確実に言えることは、持ちが良くなったことです。
あと、楽天ネットで買った充電器は1800円ぐらいで良いのが買えました。いつも持ち歩いていれば、良いと思います。機種をauに持ち込んでも、電池そのものが不良品、2年間持たないのですから、交換は8000円ぐらいだと思います。それはもったいない、また1年で電池だめになると思います。
★ところが、その後、やっぱり駄目になりました。
今度は、充電60%で電源落ちです。
もうどうしょうもないです。auもSonyも欠陥商品を売るな!と言いたい。二年縛りで電池は1年でアウト。電池交換してもどうせまた、1年ぐらいで駄目になりそうな予感。とにかく、話になりません。格安スマホのセット端末に乗り換えます。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年10月5日 18:57 [966210-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
他の方からも多数上がっていますが、使用後1年3ヶ月ほどで、何もしてないのに勝手に画面がフェードアウトしてシャットダウンしました。
しかも、電源ボタンを押しても復帰せず。。
修理に出しましたが、「異常なし」で帰ってきました。
しかし喜ぶのも束の間、帰ってきてから2日後にまったく同じ症状が…
ソニーのエンジニアは何をチェックしてたんだ!?
お前の目は節穴か!
同じ不具合が多数寄せられてるはずなのに、修理サポートに全然反映されてないようですね。
なんといい加減な会社なんだろう。
デザインや使い勝手は文句ないので残念です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 12:38 [962613-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
既にあまた報告されていますが、自分も購入後1年半過ぎた頃、バッテリ残50%で突然シャットダウンするようになりました。
先日は電車乗車中に残95%でシャットダウンしてしまい、そのまま改札を通ろうとしたらSUICAが全く反応しませんでした。
つまり、バッテリはリアルに残0%なのに、それを95%と誤表示していたと考えられます。
これが不具合でないとすれば何なのでしょうか。
バッテリを交換すれば解消するのかもしれませんが、交換してもいずれ同じ現象が再発することは容易に想像できます。
無駄な投資をするより、残り2カ月半、だましだまし使い続けてから機種変更するつもりでしたが、もはや全く使い物になりません。
仕方なくツナギのつもりで4年落ちの京セラDIGNO Sを5千円で購入し、SIMを差し替えて使っています。
評判の高くない機種ですが、普通に1日”携帯”できるだけ、はるかにマシです。
そういえばXperiaは悪名高い中国の百度(Baidu)を採用しているのでしたね。
百度思想に従うなら、買い換えを促すため2年未満でわざと使い物にならないような設計にすることも不思議ではありませんが。。
さずがにそこまで落ちぶれていないと信じたいですが、いずれにしてももうSONYは不要。二度と買うことはないでしょう。
さようならSONY。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年9月10日 10:05 [959308-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
もう怒りしかない。二年以上使っているが、まずバッテリーの有名な不具合が一年未満で起きて変えてもらった。一年もたたずに壊れるとか普通あり得るか?しかもAndroid OSもクソゴミKDDIから見捨てられる始末。無駄に高いだけで不具合が多く燃えるように熱くなるただの産業廃棄物。おまけに温度が40°を超えると画面が勝手に連打状態になり、ゲームの途中でそれがなると勝手にボタンは押され、この前は勝手に課金された。死ねよソニー。てめぇらはゲームだけ作っとけボケカス。というか金返せよ。メリットよりもデメリットの方が多いので、最初のうちは使い勝手がよいと騙されるが、インカメ(まあほぼ使わないが)の画質の悪さが世界一なのや、通話時の相手の声の聞こえづらさ(というか聞こえない。音量マックスにしてかろうじて聞き取れるか程度)、たかだかゲームやっただけで端末温度が50°を超えるなんてのは明らかに欠陥。なぜ欠陥を認めないのか?だからREGZAと同じなんだよ。とっとと携帯産業から撤退してくれよ。だからソニーの家電はいつまでたってもソニーなんだよ。クソの一言で済ませられないが、クソだ。おそらくガラケーを同じ値段で勝った方がメリットが多い。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年9月4日 10:39 [956556-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
いつものantutuベンチ |
予備機として現在も室内用(稀に外出)で1年ほど使ってます。
MVNO通信SIMのみのため通話なし。
【デザイン】
ランチパック僕は嫌いじゃないです。
【携帯性】
厚みと重さは結構ある。
今の時代で見るとデブです。
【ボタン操作】
水滴はまだわかるとしても、手汗程度で誤動作が頻繁に起きすぎてかなりのストレスです。
これに関してはユーザビリティを意識したのか甚だ疑問です。
【文字変換】
POPBOXは使わずグーグルにしてます。
【レスポンス】
この時期の機種で3Gはまだ珍しかったので、レスポンスは満足できるスペックです。
【メニュー】
特に不便は感じません。
【画面表示】
メリハリもあり、発色も悪く無いです。
【呼出音・音楽】
スピーカーに関しては軽く感動するレベルに良いと思います。
好みだと思いますが、自分が使った中では一番かと。
【バッテリー】
可もなく不可もなく。
【総評】
静電式タッチパネルを敏感にしすぎてるのか前述のようにゴーストタッチを頻繁に起こします。
とてつもなくストレスを感じて個人的にだいたいこれで印象台無しになってますね
手袋つけてまで使うのも面倒くさい。
水に対しては防水面も動作面でも激弱です。
とはいえ、非Volteの格安SIMをさしてすぐ素直に使え、かつ安く購入できる点はメリットあります。(美品で2万いかないくらい)
安くそれなりの機種を格安SIMで運用したい場合選択肢上位に持ってきていいと思います。
auはZ3よりあとの機種はシムロック解除が条件にあるので面倒な人にはおすすめしません。
直挿ししたい人は特にこだわりがなければ2014年夏+Z3までの中で選択しておきましょう。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月6日 10:56 [743510-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
詳細は他の方がほとんど書かれていますので割愛させて頂きます。
総じて優れた端末だとは思います。ランチパックなどと揶揄される人もいますが
ブラックを手にしてみて全く気になりません。結構思ったより角ばっていますが、少し丸みを帯びているので
テーブルの上などから手に取りやすく保持しやすいです。
<個人的に絶対的に駄目な点>
通知LEDの貧弱さ 輝度は暗いし点滅の速度も遅いので全く気付かない(真っ暗の部屋なら気付く程度)
明度なども調節出来ないので何とかならないものでしょうか?
通話を終了してから再度別の番号に掛ける際に、入力画面になるのにもたつきます。急いでいる時はイライラするかも(笑)
バイブレーションの強さは及第点だと思います。
ハードタイプのクリアケースに入れて胸のポケットに入れて使ってますが厚みはあんまり感じません。
とにかく通知LEDは無いほうがいいと思うくらい使い物になりません。
基本的な電話機能だけはスマホでもしっかりして欲しいです。
(数ヶ月使用してみた感想)
文字変換が馬鹿です(笑)以前の機種の様にオンライン辞書がありません。ATOKのクラウド変換を使用してみたいと
思います。
タッチパネルの感触がよくありません。触れるというより軽く押す感じでタッチしないと駄目です。
他の方も書かれていますように、少しでも水滴が付着すると画面が暴走します。押してもいない操作が
次々に現れて、まるでウイルスに感染してしまったようになります(笑)
auに問い合わせても「他にそのような事例の報告は一切ありません」の一点張りです。
雨降りの屋外や洗顔後は乾いた布などで完全に指を拭いてから扱わないと、思わぬ誤動作で作業中のデータを
失ってしまう可能性があります。静電気をなるべく帯びない環境で試しましたが改善することはなかったので
ハード的な問題でしょう。IS12Sはタブレットとして使ってますが、旧機種の方が肝心な機能面では優れています。
ソニーモバイルコミュニケーションは「auに問い合わせてくれ」
auは「報告事例がありません」
両社には失望しました。
--------------------------------------------------------------------------
2016年7月30日 再レビューです。
今月に入って2回目のタッチパネル暴走が発生しました。パネルへの水滴付着などが無くても発生します。
何の前触れもなく突然発生します。勝手にアプリを開いたり電話を掛けたり一切の操作が不可能になります。(電話を掛けたり
受けたりすることも出来ない)何も操作をせずにスリープ状態から復帰させたときに起きます(冷却しても直らない)
そしてバッテリーが異常に熱くなるので電源をしばらく落としても再起動させても直りません。
初期化も試しましたが症状は改善されませんでした。
特にゲームなどアプリを入れているわけでもありません。基本的な設計段階でのミスや不良部品で大量生産されたとしか思えませんがSonyもauも「お客様のような現象は当社では一切ユーザー様から報告を受けておりません」という返信は相変わらずです。
ブラック企業としかいいようがない対応です。
(追記)
液晶パネル交換で修理代金、2万円という見積りをauのサポートセンターから提示があり、端末がauショップに戻ってきました。
新品と同等の検査を行いましたということでしたが電源を入れてしばらくすると暴走が始まりました・・・。
サポートセンターは、「修理は完了しているので直っているはずです」という無責任で意味不明な返答を繰り返すだけで
国民生活センターに相談して全額修理代金を返金してもらうことになりました。
企業として致命的な対応だと思いますが、泣き寝入りしている潜在的な被害者は多いでしょうね。
参考になった38人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














