端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年9月7日 21:58 [1060036-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】スリムで綺麗。文句なし。白をムスビーの白ロム1万円で購入。素性が良い為か傷等は気にならない。
【携帯性】細長いので意外にコンパクト。ポケットにも入る。重さもLGL23と変わらないように感じる。
【ボタン操作】画面タッチの片手操作はさすがに無理。電源・ボリュームボタンは左利きの私には便利だが固くて押しずらい。
【文字変換】デフォルトで大変楽。LGL23はGoogle日本語入力を優先にしても、いつの間にかLG優先に戻っていたので嬉しいところ。
【レスポンス】サクサクでストレス無し。液晶保護フィルムを貼ったら過敏な反応も減少した。
【メニュー】LGのときもそうだったが、SONYの「らしさ」もかなりわずらわしい。mineoで使用しているのでauの分も含めて尚更。
【画面表示】さすがに綺麗だが、LGL23よりも大きくてAndroid4.4だから購入したのに縦に長くなっただけかな・・・慣れないと見ずらい。
【通話音質】良いも悪いもとにかく音量が小さい。ヘッドセットの使用前提か?これが一番不満。
【呼出音・音楽】それ程悪いとも思えないが、やはりwalkmanでもあるなら音楽はステレオヘッドホンで聴くと更に良し。
【バッテリー】他の方のレビューで心配してたけど、意外にもちが良い。それなりに動画も見るけど2日行かない程度。
【総評】使い続けたかったLGL23はANdroid4.2のまま放置(泣)。対応しないアプリが増えてきて「通話の出来るタブレット」で探して決定。
事実上どちらかにしかならないけど・・・。SDカードが使えるのも大きい。
ロッドアンテナがない、フラッシュがない、蓋がパカパカになる「防水USB端子」等不満はあれど時代の迷子的な名(迷)機の魅力に満ちていて楽しいスマホ。タブレット代わりにするには無理があるけど、実際タブレットは使わなくなった。壊れたらまたLGL23だ !
追記 ソニフェチさんのレビューを参考にさせて頂き、無料の「オン・オフ スマートスクリーン」を導入しました。二回タップで消灯は便利です・・・が、「近接センサー二回タッチでオン」がなかなか上手く作動しませんでした。そこで常駐アプリを減らして「Auto Screen On(無料)」もインストしたら、こちらはかなり確実に作動しました。「オン・オフ スマートスクリーン」の「近接センサーイネーブル」をオフにしておけば競合しません。メモリを少し喰いますが有難い情報助かりました。
- 比較製品
- LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 12:28 [717634-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
自分はauのアローズZ13Fからの機種変です、毎月24分割で1万弱です、スマホは大手3社以外に安い所が出てきたので今後に期待です。
【デザイン】とてもシンプルなのに力強い、やっぱり6.4インチなのでインパクト大です
【携帯性】とくに困る事は無いです、普通のジーパンなら前ポケットでも十分に入ります、女性用やポケットを小さくつっくたオシャレジーパンには無理ですけど、胸ポケットと言う人がいますが無理だと思います
ですがジャージでポケットに入れて自転車に乗ると落ちそうな感じ
【ボタン操作】通電性なんで画面に触れる寸前でも反応しますが、設定で強弱は変えられますのでお好みで。ボタン入力も画面が大きいので押し間違いが無いですし自分はフリックで早く打ってしまいますが、全然大丈夫です、ボタンの全体の大きさも変えられます、電源や音量ボタンなどはカバーを付ければ問題ないです
あとイヤホンの差し込む金属部分で操作できます、スタイラスペンが高くて買えないよーって人にはオススメ
【文字変換】前の機種よりは使いにくいですが困るほどではないですし、入力予測も1行2行3行と変えられますので使い勝手がいいです
ですが、予測変換で出てくれば楽だけど、中途半端な所で勝手に区切られて違う読みになったときに修正するのはやりずらい
【レスポンス】最高です、これでほんとにandroid?って感じ。これ以上はこの先だいぶ経たないとでなさそう、そのくらい満足しています
【メニュー】メニューは自分で並び替えできるので困る事は無いです、前の機種には無かったメニューでもアプリを一つのフォルダに入れておく事ができるので、似た種類や使わない物をまとめられて便利です、プリアプが多いのが難点ですがまとめられるのでプラマイ0です
【画面表示】大きくていいです、上でも言いましたがボタンの大きさが自分好みに変えられるのでミスタッチしないです、動画や画像などすごくきれいです、よく漫画を読むのですが小さくて見ずらいとかは無いです
【通話音質】電話は何も問題は無いです、音切れとかしません、イヤホンを使うならSONY製の方がいい、音切れとか聞きにくいと言ってる人は耳にちゃんとあてがってないのでわ?
【呼出音・音楽】特に変わったということは無いです、呼び出し音は自分で好きな曲で作るので問題なし、SONYさんなんで音楽に関して問題は無いと思います、今後WALKMANを持ち歩かなくなるかも、イヤホンを使うならSONY製の方がいい
【バッテリー】前の機種より約倍の3000なんで比べることはできませんが電池持ちはいいです、周りの友人などは携帯バッテリーを持っているのでそういうのを持ち歩けば心配は無いと思います
【総評】自分のようによく漫画を読む人にはかなりおすすめです、が女性には持っていて疲れると思うのでおすすめできません
【その他気になる事】
まずプリアプが多い。
フルセグは綺麗でいいのだがアンテナがかっこ悪い(これ以上変えよう無いけどね)。
本体自体大きいのでカバーや保護シートの値段が高い(ネット価格をヤマダに持っていくのがオススメ)。
タブレットみたいにレザーとか手帳タイプがかっこいいですがFeliCaが正常に使えない可能性があるようですメーカーもショップも保証は無いようです、自分は普通のクリアカバーを使っていますが充電ドックにもアタッチメントを太い物に付け替えれば問題なく使えますし磁石でくっつく為倒れません。
カバーを付けるとSDカードの抜き差しがかなりめんどくさい、大容量なら問題ない
ここ最近なんですが勝手にアプリが開いたり閉じたり、待ち受けメニューが左右に行ったり来たり、画面を押していないのに押したことになる誤動作があり、電源を落とそうにも勝手に動くのでタイミング命になる
- 比較製品
- FCNT > ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド]
- エレコム > PA-SOL24PVCR [クリア]
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年2月21日 17:43 [689208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
アルミ筐体で、シンプルなのに高級感もあります。
薄さ6.5ミリで大画面ですから、余計に薄く感じます。
意外に女性ユーザーが多いのは、
これで電話してると小顔効果が抜群だからってのは内緒w
指紋が気になる人にはブラック以外がお勧め!
【携帯性】
電話機としてみれば携帯性が良い筈ありません。
(耳や口を当てる位置は違和感ありません)
一方、拡大しないでPCサイト見れたり、
数字入りキーボード普通に打てる端末としてならコレが最小ですし、
軽さも驚異的です。
幅がパスポートサイズで薄いのでスーツの内ポケットにピッタリです。
Googleマップ使えば更新要らずですから、カーナビとしても◎
純正ペンES22は本体サイズ、質感、ペン先の細さなど適切かと。
PC・タブレット・スマホの境界領域に位置する機種なので、
用途を選択する事でスペック検索を代行してくれるhttp://search-pc.jp
が参考になりました。長所・短所を箇条書きで読めるサイトは希少です。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンは左手で持って丁度良い位置です。
筐体が大きい分、誤動作しない様に出っ張りは少なく、
クリック感も少ないので、押し易さは程々です。
【文字変換】
付属のPOBoxは画面端にボタン寄せられるのが良いですね。
【レスポンス】
CPU世代がXperia Z1より半年古いという事で心配でしたが、
全く問題ありません。タッチ感度はお風呂でも変わりません。
【メニュー】
シンプルです。通知バーで画面の回転もロック出来ます。
【画面表示】
最近のXperiaではダントツに綺麗!
フルセグTV内蔵+X-Realityですから
「最小ブラビア」と言っても過言じゃないでしょう。
(アンテナは外付です)
【通話音質】
クリアで問題ありません。
【呼出音・音楽】
最大音量が小さ目ですが、WALKMANアプリ等で音質は良好です。
内蔵がモノラル・スピーカーですから画面が良いだけに
Bluetoothスピーカーやヘッドホンが欲しくなります。
【バッテリー】
普通に1日、動画とか我慢すれば2日もちます。
Power Cover For Xperia Z Ultra使えばバッテリ容量は2倍に。
【総評】
カメラは暗い所に弱いですね。本体薄さの犠牲になってます。
この画面サイズで辛うじてスマホで居る為には仕方ありません。
コンセプト自体に狂いの無い機種ですから、
選ぶ側の都合で良し悪しを評価するのは恐れ多いですが、
私の用途では最適解だったと自負しております。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z1 SOL23 au
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
