| 発売日 | 2014年1月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 214g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2020年2月4日 12:13 [1298370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 1 |
最近のスピードについていけないおやじには最適種
●●マップで中古を購入、WIFI版かと思いきやau版なので、なんとテレビが見える(笑)
画面、きれい、でかい(でもでしゃばらず)いかにもiPadみたいなドヤ感もありません
電車で普通に片手でみれる感じです
用途は、昔でいけば電子手帳みたいな・・
メモ、スケジュール管理、そしてこれがメインのテレビ番組の持ち出し視聴
いままでは、SONYのおでかけ転送を使用していましたが、今月こわれてしまい
かみさんとでんきち君の進めでアクオスのBDレコーダーからの
WIFI録画で転送した録画番組をこれを使い、電車のお供に
新型のHDレコーダーのきれいな画像を余すところなく再現してくれます
携帯のXPEIAの方が新しいけど、これの方がきれいに思えます
外部出力の音はいまいちですが、ヘッドホンで聞けばほんといい感じ
傷なし、Aランクで20,000以上しましたが、まあ〜手放せません
バッテリーの持ちも今の所、余裕です
これからも〜長いお付き合いになると思います
買ってよかった本当にそう思う神機です
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 16:17 [707560-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
iPhone 7 Plus SIMフリーを買って、au回線で使っていました。
が、コスパの悪さに満足できず、本機を中古で購入しました。
ブログにも詳しく書きましたので、よかったらご覧ください。
http://mch.blog.jp/archives/22146117.html
最初の1台目を購入してから、約3年が経過しました。
当時のフラッグシップモデルは、今となってはミドルレンジ以下
ですが、実際に使ってみてスペックは必要十二分です。
(さすがに13万クラスのフラッグシップiPhoneよりはカクつきます)
ドッカンバトル、DQMSL、MHXRなど普通に動きますので、
スマホゲームをする方でも満足できる最低限のスペックは備えています。
Android4.4止まりなので、対応していないアプリが
多々あるものの、当機種の魅力は色褪せません。
というより、iPhoneで溢れかえる現代日本において
6.44inchの大画面Xperiaは会社でも注目の的!
持っているだけで話題(笑い)につながります。
状態そこそこの中古なら2万円台で手に入る当機種。
2万円台なら、最新機種のSIMフリーも買えます。
しかしこの機種の良いところは、iPhoneに飽きた
auユーザーが、SIM差し替えとサイズ変更のみ行えば
自分自身で機種変更できるところ!
au独自の謎縛りLTE SIM(nano6黒、iPhone専用)を
普通に認識して普通に使える、素晴らしい機種です。
カメラこそ800万画素で、設計も古いのでデジカメに頼る
必要がありますが、それ以外は全て愛せます。
この端末は、SONYが起こした革命です。
新品同様品や、未開封新品など、ほぼ手に入らなくなってきた今。
手に入れるなら最後のチャンスですね。
後継機も出ず、忘れ去られていきそうな機種ですが
私のような熱烈なファンがいることもお忘れなく!!
そこらの最新中華スマホより、よっぽど満足でき
2017年現在でも普通に使える良機種です。
というか、特別な機種であり、後世に残す名機だと思います。
マンガ、映像鑑賞、写真管理など、大画面を活かした使い方が
メインの方には最高の端末になるでしょう。
常識的に考えて、スマホとしては明らかに大きすぎますので、
洒落として使いましょう。これぞ、SONYイズムです。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 18:28 [981110-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ガラスデザインは高級感があり良いですが、如何せんベゼルがでかいため両手でも持ち難いです。
【携帯性】
重いでかい。まあ買うなら覚悟すべきだ。
【ボタン操作】
iPhoneやGalaxyと違い電源ボタンが横にあるため持ち替えないといけない。残念です。
【文字変換】
ATOKなので無評価。
【レスポンス】
古いスマホですがハイエンドなので非常に高速です。
【メニュー】
Xperiaの標準アプリは詰めが甘い箇所が多く不満が溜まりがちです。
【画面表示】
画面がでかいため使い勝手は良いですが、最低輝度が高いため寝ながらスマホはちと厳しい。
【通話音質】
とにかくスピーカーの音質が悪い!とんでもない糞です。話にならん。
【呼出音・音楽】
上記の通りスピーカーがゴミなため音楽なんて聞けたもんじゃない。内蔵DACも同様にカス。
【バッテリー】
大画面ですが1日中使っても途中で切れるようなことはなく満足です。
【総評】
AUモデルではなくsimフリー版のc6833モデルをヤフオクで購入しました。
キャリア版ではないため余計なアプリが入っておらず安定性が高いですしAndroid5.1にアップデートしてますので若干レスポンスも良いです。
しかし手汗程度の水分がタッチパネルにつくと誤動作しまくる仕様です。これがとにかく酷い!連続してバグるとストレスが半端無い!
この欠陥については検索して同様の症状が多く見受けられました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 05:14 [969814-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ズルトラと出逢って1年10ヶ月。
片時も離さず使っていたら所々不具合が出てきたのでそろそろ…(泣)
他のスマホを色々と買ってみましたがどれも一長一短で、
余計ズルトラの良さを感じさせる結果になりました。
まず、この大きさ。
検索魔の私には絶妙です。
検索結果の情報量が当然多くなり、一目瞭然。
大きいので検索結果を他の人にサッと見せて理解してもらうことも可能で、
とっても役に立ちます。
他にも大きくてインパクトを与えたエピソードは数しれず。
また薄いので軽い。
薄いといっても貧弱ではなく、
硬質で堅牢性もあり、嵩張らないのが良いです。
質感は、流石Xperia。
品があります。
データSIMで使っていたので、
たまにIP電話する位で通話はほとんどしませんでしたが
インパクトという観点では素晴らしい(笑)
1つ不満を挙げるとしたら、画像。
のぺっとした平坦な画像が取れます。
これは、以前持っていたGalaxyからズルトラに替えて撮影した画像を見た途端にがっくり(笑)
まあ、完璧で無いのも可愛いのですが。
ズルトラ難民はどこに行き着くのか
まだ分かりません…
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2016年2月26日 22:10 [908322-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
私はGALAXYnote3を6ヶ月使用してから、こちらのほぅが画面が大きいのにひかれて我慢できず、XPERIAウルトラに機種変しました。使い始めて数日後、電話の発信も着信も出来なくなりました。初期不良でauショップに持って行き修理に預けました。充電器差し込む部分のふたも不良品で交換されて約2週間後に戻ってきました。新品のMicroSDを差し込むと電話帳がシャッフルして同じ人が5件とか表示されて災難でした。auショップに持っていき店員に直してもらいました。スマホはこれで5台目ですが、画面が大きいのは良いですけど、SONYは不具合だらけなのでもぅ買わないと思います。大きいので重いしカメラのフラッシュも無いし。ボタン押してないのに画面が勝手に動いて暴走したり再起動したりすることは頻繁にあります。外れを引いてしまったのかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 01:44 [880943-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
比較的快適に利用してたのですが、電源ボタンが小さいので画面表示させるのが鬱陶しいです。
カバーで保護して大切に使用していたのですが、突然電源が入らなくなり、修理依頼をしましたが
基盤交換が必要ということで5万円のメーカー見積もりでした。
保護カバーを付けているとクレードルが使えないので、専らUSBジャックにて充電していました。
入力端子部がすぐにグラグラになることと、電源ボタンが陥没しがちだという欠陥をAUショップで指摘されましたが、
物理的要因が少ないと考えられる基盤交換という修理見積内容でした。
他の端末でこのような経験はなく、いわゆる粗悪な中華TABを、もっと過酷に使用してもこのような現象は発生したことはありませんでした。
SONYの端末は初めてでしたが、故障のタイミングで、これが噂のSONYタイマーかと笑えました。
経験では外国製の端末のほうがはるかに優れています。二度とSONYは購入しません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 01:19 [876422-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインがいいとこちらでは高評価の様ですが、私には角ばったただの四角形にしか見えません。センスなくてすみません。
【携帯性】
予想以上にデカイ。重い。これの前はgalaxy note 3を使用していましたが、私には5.7インチが限界みたいです。
【ボタン操作】
電源ボタンのレスポンスがバカみたいに遅く、1回押して画面が消えたあとに押すと反応なく、何度も何度も押しても反応なく、長押しでやっと画面が反応するということが頻発しました。auショップのおねえさんに伝えたらXperiaではよくあることって言ってました(汗)
それと、他の方のレビューにもありましたが、通話終了後に画面が真っ暗で通話が切れませんでしたので、私も相手が切るまで待ってました(笑)なにこれ〜って感じです。
これでスマートフォンは5台目ですが、こんなにストレスを感じたのははじめてです。
【文字変換】
特に問題なし
【レスポンス】
上記で記入した電源ボタンの問題と通話終了後に通話が切れない以外にも反応が遅くイラつく事がたくさんありました。galaxynote3を1年6ヶ月使用しましたが、一度もストレスを感じたことがなかったので、世界のSONYにしてはお粗末な感じです。
【メニュー】
特に問題なし
【画面表示】
特に問題なし
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
特に問題なし
【バッテリー】
デカイので持ちはまあまあ
【総評】
galaxy noteから機種変。今まですべて海外製品を利用(モトローラ、HTC×3、サムスン)今回はじめてSONYを使いました。
この機種を購入する前後は、大画面のものを非常に好んでいたのでより大きくしようとしてたどり着いた機種です。セールかなにかでお安くなっていたので在庫なく必死で探してようやく手に入れましたが、今までで1番最低な機種となりました。galaxy noteと比較し、勝っているのは画面サイズとフルセグのみ!あとは全て劣っている印象でした。カメラもだめ。ハズレを引いてしまったんですかね?Xperiaは常に人気上位に君臨していたので期待値が高すぎたかもしれません。
機種変契約からイラつくこと6ヶ月、ようやく10月にiPhone6sPlusへ変更しストレス解消致しました。
画面が大きいのが好きでこの機種に辿り着きましたが、今後はタブレットとの二台持ちにしようと思います。
全く参考になりそうもありませんが、お読みいただきありがとうございます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月21日 07:19 [851711-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン 無難な作りです
【携帯性】大きさからして当然
【ボタン操作】大きさからしたら操作しやすい
【文字変換】Simeji使用につき無評価
【レスポンス】多少引っかかったり、YouTube閲覧中に再起
【呼出音・音楽】イヤホン使用
【バッテリー】良くはないですが、充電出来る環境だから問題無い
【総評】5台目のスマホです
メリットデメリットは評判通りです、
細かい不満もいくつかありますが、画面が大きく見易さがずば抜けてます
通話、カメラを重視しない人、持ち運びに不便を感じない人なら必ず満足すると思います
再起動が始まったので一年でリフレッシュ品と交換しましたが、バッテリーや再起動は治らずこれは個体差だとおもいます
カメラは拡大したりすると荒さが目立つので、思い出を残すならおすすめしません
ただ、それを補ってあまりある程の見易さが有りますよ
大きいので尻込みするかも知れませんが使ってみると解る絶妙な大きさです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 18:48 [835878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良し。もう少し丸みを帯びてもいいかな。
【携帯性】
5,5インチ位までが携帯性の限界ではないでしょうか
【ボタン操作】よし
【文字変換】
良し
【レスポンス】
良し
【メニュー】
見やすい
【画面表示】
見やすい
【通話音質】
auの電話回線の音質の悪さにはちょっとびっくりです。最初は本体が悪いのかと思っていましたが機種を変えても悪かったので回線のせいだとわかりました。ドコモと何がちがうのでしょうか
【呼出音・音楽】
音質はやっぱりソニーがいいです。イコライザー機能もバッチリ。
【バッテリー】
ハードに使っても1日もちます、
【総評】
機種は最高でしたが毎月の基本料が高過ぎたので格安スマホに乗り換えました。
今は中国メーカーのスマホですがほぼ日本のメーカーと差が無いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 22:43 [729657-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】★5
日本販売だと6.4インチはこの機種だけ。高級感もあって未だに文句なしの★5
【携帯性】★2
発売当時と違い現在は大画面でも極薄縁の商品や軽量化されたものも出た為、ちょっと評価ダウンしました。
【ボタン操作】★4
可もなく不可もなく。
【文字変換】★5
大画面なので打ちやすさ文句なし。
【レスポンス】★4
後述のタップ問題がなければ全く問題なし。
【メニュー】★2
低評価の原因はAndroidアップデート打ち切りです。グローバル版やiOSと比べて大きく劣る部分です。
【画面表示】★1
最後までオバケタップに悩まされました。せっかくレスポンスがいいのにコレのせいで快適な動作が出来ません。クチコミでも同じ症状で悩む方があまりにも多過ぎます。非常に残念な部分です。
【通話音質】★3
普通。
【呼出音・音楽】★4
それなり。
【バッテリー】★3
1日ギリギリ持つか持たないか。
【総評】★3
3月にiPhone6Plusを手に入れ、その後も売らずサブ機として使う予定でしたが、アップデート打ち切りと買取相場を考え11,000円で損切り売却しました(中古Cランク)。キャリアへのアップデート要望署名活動もあってますから絶対アップデートがないとは言い切れませんが、フルセグ対応などの独自機能満載のカスタムROMですから、重大な脆弱性でも出ない限りキャリアはやりたがらないでしょう。安定性を欠く可能性がある、開発費等がかかるなどのデメリットが多いですからね。アップデート打ち切りとオバケタップが無ければ名機の一つでした。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 06:47 [830276-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
音楽はiTunes(Win PC)で管理、外ではiPod touchを持ち歩き、docomoのWi-Fiルーターでネット閲覧していたが、歳のせいでtouchの画面が見難くなってきたので昨年、端末の買い替えを検討。
そして昨年秋にtouchの新機種が出ると信じていたが、ものの見事に裏切られてしまったので見限ることに決定。
代替候補はZ Ultra、SH-06Fだったが、Ultra(SGP412JP)にはTV機能がないので、ルーターと同キャリアのSH-06Fが最有力候補だったが、混雑した電車内で手にするには少々デカく、口コミを拝見するとSOL24の評価がとても高い。
私にとってAndroidは全くの初心者、かつiTunesの中身を転送できるかが最大の不安要素。
決して安くはない投資でiTunesの曲も活用できなければ無駄になるので、皆さんの意見を参考にして本機種に決定し、音楽の転送は拙い知識と運に任せて、本機種(白ロム)をオークションでゲット。
以下、7ヶ月使用した感想です。
【良い点】
・流石SONYデザインで、世に出て一年半になろうとしているが全く旧さを感じさせない。
・評判どおり手で持つには丁度良く、混雑の電車内でも違和感なし。画面の大きさは大き過ぎず小さ過ぎず、私の手にはBestサイズ。
・反応もサクサク動き不満なし。
・iTunesの曲や動画の転送が、試行錯誤を繰り返したものの無事にできたのは本当に嬉しい。慣れもあるかと思うが転送後の操作性は本家に敵わず、完璧とはいえないものの今の時点では文句なし。
・マグネット充電器がとても便利(汎用を2つも買ってしまった)。これが用意されているのはSONY製品だけのようだが、是非他メーカーも真似てほしい。
【気になった点】
・何といってもTVのアンテナケーブル。TVはあまり観ないしイヤホンを挿せば映るもののイザというときのために傍に付けておきたいが、アンテナを財布に入れるのもなんなので工夫してストラップに装着。筐体やデザイン、重量、バランスの関係もあるかもしれないが、アンテナは絶対に直付け(内臓)がいい。
・私の指は普通サイズだが、画面が大きいわりに隣のキーを押して(触れて)しまうことが多い。
・Androidの仕様かもしれないが「タブの数が限度に達しました」の表示が時々出るのが煩わしい。
・電池の持ちはいいとは言えないが、往復の通勤時間内(約4時間)で充分持ち、帰宅して充電器に挿せば問題なし。
・スマホの宿命かもしれないが、auの不必要なアプリがあり過ぎる。
・デスクトップ画面が7面しかなく、また、ワンタッチでTOP画面に戻れるホームボタンがあればなお便利。
・巷で言われているゴーストタッチ。画面が汗等で湿気を帯びていると現れる感じで、今まで数回出現。勝手に動くさまは焦りましたが、じきに直りました。
・ルーターが悪いのか分からないが、最近時々固まる時がある。何回かWiFiのオンオフで直るけど。
【総評】
・最近は5インチ超えのスマホが多くなっているものの、これに慣れてしまうと5.2インチクラスでも小さく思えてしまうではないかな。少なくもtouchには戻れない。
・ギリギリ持てるタブレットをお探しで、特にSGP412Jと迷っているなら絶対に本機種(白ロム)をおススメします。
・Z4 Ultraの噂も飛び交い、新機種も続々出ている昨今ですが、本機種の選択は今からでも当面後悔しないのではないでしょうか。
・発売されて一年半近くになった現在でも価格コムの上位にランクしていることからもその実力がわかると思います。
・これで現在愛用のガラケーが壊れても、いつでもアンドロイドスマホに切り替えられる自信がつきました(当面変えたくありませんが)。というか、経済的にも使いやすさからも、ずっと携帯との二台持ちでいきたい。
・最後に本機種の購入にあたり、Android超初心者の、他愛もない私の質問に熱心に回答いただいた皆様に遅ればせながら心より感謝します。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 04:12 [830264-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
この画面サイズとデザインと防水機能は素晴らしい。とにかく素晴らしい。
しかし、欠点も明確にあります。
カメラ、音、画面の3つです。
画面については、どーも目に優しくないです。
自動調整幅もお馬鹿。
音はスピーカーがとくにひどい。
欠点と魅力が明確な、機種だと思います。
何回も購入してますので、新型がでたら、また購入しちゃう思います。
Xperiaはこのサイズで攻めて欲しい。
アイホンやサムスンにない付加価値が明確にあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 15:20 [829352-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia Z UltraとiPhone 6 |
iPhone 6 |
Xperia Z Ultra |
Xperia Z Ultraを購入して1年以上になります。
採点通りのコメントを書きたいと思います。
スマホは通話中に画面が消えるのですが、通話が終わり耳から本体を離すとふたたび画面が表示されるようになっています。Xperia Z Ultraは通話が終わっても真っ暗なまま画面が復帰しません。通話を切ろうにも画面が真っ暗なままだと切れないし、仮にサービスセンターなどへ電話をかけた時もカスタマーサービスの人はこちらが切るまで対応しているので→「失礼します・・・・・・あのお客様?」なんてことが何度もありました。そちらから切っていただけますか?と頼んでようやく通話が切れる状態です。この不具合をauやソニーに報告しても対応してくれませんでした。
auはお手上げ状態。ソニーは電源を切れば通話機能も切れますと言うばかり・・・
アップデート更新で改善されるのを待ちましたが1年以上も経ったのに改善されません。センサーの不具合が無ければ100点満点なんですけど・・・・。
結局、iPhone 6が登場したので通話を補うためauでiPhone 6 128GBモデルを購入しました。
Xperia Z Ultraが無ければiPhone 6 Plusを購入していたと思います。6.4インチのファブレットは非常に使いやすいです。デザインもソニーならではの高い評価とブランド力があり、デビューしたころは、あの薄さに憧れました。しかも防水機能もついている。韓国製の5インチ6インチを超える大きさにも左右されましたが、音楽派の僕はウォークマンが搭載したXperia Z Ultraはデビューした日に購入しました。
6.4インチのサイズは利用頻度が高いサイズ。寝ながら何かをする時も移動中もマップを見たり、プログの更新をしたり、普段ならPCで作業することもXperia Z Ultraでは可能です。
通話センサーの不具合からiPhone 6を導入したついでに両者の比較を簡単にしてみました。
画面はiPhone 6が遥かに勝ります。カメラもiPhone 6です。カメラはiPhone 6は5S世代からソニーモバイルカメラを搭載しているのでXperia Z Ultraと同じ800万画素ですがコンパクトデジタルカメラと同等のイメージセンサーがあるため解像度も良くコンデジと同等レベルの画像を得ることができます。しかし、コンデジと差別化を図るXperia Z Ultra
ではiPhone 6のような画像は得られませんでした。
IPSパネルを採用しているiPhone 6とは機能の面では衰えるものの、Xperia Z Ultraは衝撃に強い。去年10月に購入したiPhone 6は購入して2か月目で画面のガラスが割れました。靴を履いている時にジャンパーのポケットから落下、高さにして30p〜40pぐらいでしょうか?落下したiPhone 6の画面を確認してみると1ヵ所にヒビワレが確認できました。そのヒビワレが翌日には目立つヒビワレに変わったのでアップルケアに連絡してカメラのキタムラで新品のiPhone 6と交換しました。
一方のXperia Z Ultra。何度か落下したことがありますが、画面にヒビワレが生じたことは一度もありません。衝撃カバーをしていない時のほうが落下させてしまうことが良くあります。トイレで3回、職場の更衣室で5回。歩いている時に4回ほど落としたことがありますが、パネルは一度も割れたことがありません。
これだけ強度に差があるのは驚きです。万が一の事故にも考慮したXperia Z Ultraに一票。手垢や脂で汚れても水洗いできちゃうところも一票。機能美と選ぶかデザインと強度を選ぶかという結果になりました。ただセンサーの不具合が無ければ、もっと完成度の高いスマホ(ファブレット)なんですけどね・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 15:27 [827732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
デザインは文句なく恰好良いです
ただし人からのウケはあまり良くないです(笑)
まわりでiPhone6+を見て大きいとか言われてるとうかつに出せなくなります
ただし自分的にはスーツやYシャツの胸ポケットに入るので携帯性は充分だと思っています
その前はNexus7(2012)を使っていましたが随分コンパクトになりました
au版と比べるとテレビやオサイフ機能など制限させる部分はありますが
Android5.02に対応したりと別の良さがありますので満足しています
画面の発色も自分好みで派手過ぎずキレイだと思います
バッテリはSMSオプションを付けた格安SIMを使っていますのでセルスタンバイ問題はありませんが
それでも動画などはあまり見ない自分の使い方の場合で1日ギリギリ持つくらいです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月17日 18:09 [816026-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
以前、GalaxyNote3(SCL22)を持っているのですが、6インチオーバーのスマホがほしくて、これを選びました。
NOTEシリーズで6インチオーバーがあればベストだったのですが、ないので仕方ないです。
【デザイン】
サイズが大きいので、仕方ないです。もで、悪くありません。
【携帯性】
デザイン同様、大きいです。
【ボタン操作】
普通ですね。
【文字変換】
ATOKなので、デフォルトの使ってないです。
【レスポンス】
Andoroidとしては、いいですね。
ただ、何かのタイミングで変な期待しない動きがあるので、しつけの悪い感じがします。
【メニュー】
普通というか、いいですね。
【画面表示】
これはきれいですね。
【通話音質】
一度通話で使いましたが、結構つらいです。なので、通話機能は使っていないです。
【呼出音・音楽】
音楽はいいですね。BTのヘッドホンで聞いています。
【バッテリー】
操作せずにそのままですと、2日程度は問題ないし。普通に使って、1-1.5日ぐらいと思います。
【総評】
6インチサイズにあこがれてこれにしましたが、総合的に50点ぐらいです。(個人的な意見)
手書き用に、P-TPLFBKも購入しましたが、ハードタイプなので、自分の好みではないかな(ペン先が細いのはいいのですが。)、書き味てきにはiPadなどのスタイラスがいいかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















