ASUS Fonepad Note 6
- 16GB
発売日 | 2013年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 210g |
バッテリー容量 | 3200mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 21:44 [871499-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
自炊本を読むには5インチでは辛いし、7インチではスマホ感覚で使うにはちょっと無理があるかなと思い、6インチを探していたらこれを見つけました。20,800 円でした。
目立つ傷が無く、画面が綺麗でサクサク動いて快適です。
CPU が Android 標準の ARM 系でないせいか、「Yahoo!ウィジェット」や「AGEphone」は、正常に動作しません。
カメラのシャッター音は、かなりウルサイです。
専用ケースは、ソフマップやヨドバシカメラでは売ってませんでした。汎用ケースで6インチ対応のものは4千円台と、ちょっと高いので見送りました。イヤホン・ジャックにストラップを付ければ良いかなと…?
シリコン・バンパーを装着しますと、胸ポケットに入れて前屈みになっても滑り落ちにくいですが、横幅が増すせいか、ちょっと持ち難いです。
画面を小さくして左下や右下に寄せる機能がありますので、片手操作もできそうです。
「読書モード」にしますと、ブルーライトを軽減するのか、黄色っぽい画面になります。
ガラスの端とその外枠の間に隙間があり、ゴミが入り込んで取り出せません。とても嫌な感じで、愛着度は急降下です。
着信音、通知音などは、音量を最小に設定していてもウルサイです。隣の部屋にも聞こえそうな勢いです。
USB-OTG に対応している様で、別売りのUSBホスト・ケーブルを介してUSBメモリが使えました。
5インチより自炊本が読み易いです。
フルHDでありながら、ブラウザのスクロールがサックサクです。私が持っているフルHDのスマホの中では最高です。
ほとんどブラウザ、時々ゲームという使い方で、バッテリー残量15%の警告が出るまでの使用時間は、3時間35分でした。私が持っている他のスマホと同じぐらいです。中古なので少々劣化しているのかも知れません。
プリインストールのカメラアプリは、起動中は画面の輝度が最大になります。眩しい上に、バッテリーを浪費するかと思います。設定で「スマートな明るさ」をオフにしたら直りました。
非防水なのでお風呂で使うには防水ケースが必要ですが、ダイソーのスマホ用簡易防水ソフトケースの大きめサイズ(約16×10cm)が使えました。
内蔵スピーカーで音楽を再生する際、原始的な自動音量調整が有効になっているのか、曲の出だしがデカイ音で、すぐに下がり、サビで更に下がったりします。これを無効にする方法は、見つかりません。
自動輝度調整は、オフにしても若干、作用している様です。
音楽を再生中は、ロック画面にアルバムアートが表示されます。
角にも背面にも丸みがあって持ちやすいです。
プリインストールのキーボードには、「輝度」という単語が登録されていません。
懐中電灯アプリを入れてみて気付いたのですが、LEDフラッシュ(ストロボ)を搭載していません。
Antutu Benchmark v5.7.1 のスコアは、22,271 でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月6日 16:49 [813335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】白を所持していますが指紋が目立たなくてGOOD。横にすると左右にスピーカーがあるデザイン。とても良いと思います。
【処理速度】普通の操作なら難なくこなします。ゲームなど負荷がかかるものはほどほどに。
【入力機能】google日本語入力を使用していますので付属の入力ソフトは使っていません。タッチ操作性は何の問題もありません。
【携帯性】6インチというサイズを考慮しての☆5です。
ポケットにするっと入り片手操作できるギリギリのサイズ。大画面を持ち歩きたい方にオススメできます。
【バッテリ】画面が大きいぶん明るい設定だとあまり持ちません。オート調整モードの一番暗い設定で視認性は問題ありません。
朝から起動し1日合計でゲーム、ブラウザーを3時間ほどで夜就寝前に20%くらい。当然ですが同時起動などで酷使するとあっという間に減ります。
【液晶】とてもきれいです。スピーカーもいいので動画用と言ってもいいくらいです。
【付属ソフト】ASUSのソフトが数点入っています。ほとんど使いませんが邪魔ではないので問題なし。
スタイラスペンを抜くと自動起動するメモアプリはなかなか便利です。
【総評】6インチという皆さんにおすすめは出来ない大きなサイズですが、実際触ってみて液晶の大きさに比重を置く方にはおすすめできる機種です。
またスタイラスペンの使い勝手が良く手帳カレンダーアプリのジョルテやパズドラ、ツムツムのゲームもやりやすいです。
SONYのXperia Z UltraやNexus6、ギャラクシーなど高価なハイエンドが目立つ大型スマホの中でハイエンドは望まないけど画面には少しこだわりたい方、6インチ試しに使ってみたいけど高いと思ってしまう方の1台目のお試しとしてなど手に取りやすい価格でおすすめです。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP/W [ホワイト]
- Google > Nexus 6 32GB SIMフリー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月27日 19:38 [801822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
こんな感じです。 |
【デザイン】このサイズに惚れました。文句ないです。
【処理速度】今となっては、ややキツイです。
【入力機能】デフォルトの時は良かっんですが・・・
【携帯性】この為に購入しました。
【バッテリ】これも、自分の使用状況では大切な事です。
【液晶】此が最大のポイントです。
【総評】NikonD810で、動画を撮る際のモニターとして使用してます。
最大のポイントは、アプリ(ヘリコンというツールです。)が使える事です。それと、バッテリですがフィールドモニターとは、比較になりませんね。最高です。
ただ、弱点があり、動画の際オートフォーカスが効きません。
液晶は、良いと思います。が、少しカクツキます。
接続、設定に関しては、ググって下さい。
さて、こちらのモデルですが、ocnモバイルoneのシムを初めて契約しまして、装着しました。(勿論osは、初期値です)繋がりませんorz
PCにてファームアップデートファイルをsdに入れ、本体に装着すると解決しました。・・が、今度は、なんちゃらの異常で、アプリを終了しますの連続orz
またまたググって、無事解決しました。まるで一昔前のイタ車並みです。
でも、結構楽しかったです。(笑)
そういう方にオススメ?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 22:44 [788796-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iphoneや国内メーカーの高額機と比べると厚みがあるし、少し野暮ったい。でもケースを付けてしまえばあまり気にならないのと、スタイラスペンを収めるにはある程度の厚さが必要だから仕方がない。
デザイン重視の機種ではないですが、こだわらなければ悪くはないと思います。
今回はスタイラスペン内蔵を重視して買ったのでこれでいいと思ってますが、次に買うときはもうちょっとスタイリッシュな国内メーカーにするかも。
【処理速度】
アプリを色々使ってるとやはり遅いと感じる時があります。
なにより、LTE対応でないし、Wi-fiでも3Gでも感度が今ひとつかパケ詰まりか、とにかく通信の安定性が気になることがしばしば。まあ、必要十分というか、何をするかによるので一概には言えませんが、可もなく不可もないと感じています。
【入力機能】
ソフトキーボードによる入力もスタイラスで手書きメモをするにもなかなかよいです。このスタイラスペンはペン先も小さく、日本語で漢字をちゃんとかけます。
打ち合わせしながらメモをスタイラスで手書き入力しても十分実用になります。
ただし、そういう使い方をするには適切なアプリを選ばないとダメですが。
あと、6インチの画面だと、ソフトキーボードを使って入力すると画面が小さくなってしまうのと、
スタイラスで手書き入力するには画面がもう少し広くないとすぐ画面がいっぱいになってしまうので、
次に買うときはもう少し大きい画面にしようと思ってます。
そういう使い方をしなければこのサイズでも大丈夫ではないかと思いました。
写真撮影は入力機能かどうかわかりませんが、背面にも高解像度のカメラがあって、意外に綺麗に写真が取れます。
解像度もなかなかで、紙に印刷された文書の写真をとってネットで共有しても文字もくっきり綺麗に見えます。
【携帯性】
ポケットにも入るし、他の人も指摘してますがシャツのポケットにも入るので意外に携帯性は良いです。
【バッテリ】
アプリを使うとさすがに減りは速いですが、普通でしょうか。
【液晶】
他の人も指摘してますが、綺麗です。かなり満足ではないでしょうか。
【付属ソフト】
確かにあまり使えないものが多いというか、アンドロイドに標準で付いているアプリ以外は付属のソフトはあまり使ってないのでなんとも。しかし、余計なものがあまりたくさんついてないのでかえって好ましいという意味で評価4です。
【総評】
SIM フリーの機種でスタイラス内蔵が欲しい人や、6インチの画面がほしい人は安いし価値はあると思います。
タブレットだと7インチ以上が多いし、実際タブレット的に使おうとすると微妙に画面が小さいのが気になりますが、
携帯性とのトレードオフで悩みどころ。携帯性を重視する人には貴重な機種。
通信の安定性については、買う前からネットで指摘がされていましたが、
買ってみて確かに気になるのが悩みどころ。アップデートで問題が解消との指摘もありますが、私はまだやってません。
総じて言えば少し我慢が必要な点もあるものの、
画面は綺麗だし、スピーカーはステレオだし、スタイラスペンも内蔵で、細かな漢字入力も問題ないし、SIMフリーだし、
手で持って電話としても普通に話せるし、背面にもレンズはちゃんとあって通常十分な画像が撮れるし、ワイシャツのポケットにも入るしかなり実用的に使えます。
これだけの事ができる機種はそんなに無いと思います。
私の場合、ガラケーと2台持ちなので、携帯性と電話は求めないので次は7インチ以上の機種にしようかと思ってますが、1台持ちなら自信を持ってこれを選びます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年12月22日 10:00 [780533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
もともと、車載ナビ代わりを探して、コレに出会った。機能としては十分。
4.4にもなり、更に満足度あがった。
ナビはYahoo!ナビアプリを利用。
自分はwifi利用の為、さほど不具合は無い。
今後mvno simを試してみようと考え中。
自分の車は小型の為、SDに入れた動画でも
息子は十分満足。
大きさとして、丁度良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 11:57 [761318-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【その後】
ASUSにて公式に最新のファームウェア
バージョン JP_V11.2.1.34(Android4.4.2)が配布されました。
既に購入された方も、これから手にされる方もAndroid4.4化して使うことが可能です。
▼以下以前のレビュー▼
ASUSアウトレットにて、MeMoPad8が安売りされていた際に一緒に購入しました。
24,800円(税込)で入手。
LTEは非対応ですが、3G回線対応で最近の激安SIMカード(MVNO)が使えるため、
月額1,500円程度の契約にし、外では通話メールチェック端末として使う予定でした。
Androidタブレットと言うよりは、
電話機能を多少強化したスマートフォンです。
タブレットには無いバイブレーター機能があるため、目覚まし時計などでも重宝します。
6インチと言うサイズは、男性が片手に収められるサイズなので、
片手でしっかりホールドして操作が可能です。
ただ、スマホとしては若干重い部類に入る。
女性には少々大きく重いと感じるかもしれません。
それでも使った際は、端末のおかげで小顔効果大なのは間違いなしです!
使っている様子が傍から見て、良いか悪いかは別として…。
◆
現状、この端末にはちょっと癖があります。
WiFiの受信感度が、MeMoPad8と同じ場所で使っているにも関わらず、
こっちの端末の方が受信感度が低い。
(電波の干渉を避ける為、片方ずつWiFiのオンオフを切り替えて試しました)
小型なのでアンテナが小さいのか、3G回線サーチと干渉しているのか…
ファームウェアをアップデートすると改善すると言う口コミを目にし、
アップデートを試みるも、常に最新ですと表示されたまま。
初期設定を済ませて何日待とうが、最新ファームが下りてくることは無いです。
▼ASUSのプレスリリースには下記の様に記載があります。
http://www.asus.com/jp/News/l1ggF7J9xTaqldD5
ただネットの有志の方の情報によれば、
サポートに問い合わせてもそのようなファームは無かった事に。
現状でのASUS公式の最新ファームは、
バージョン JP_V10.16.1.39.3(Android4.2.2含む)です。
一時的に配布された4.4対応ファームもネットに落ちていますが、
ウィルス混入や改変も無きにしろあらず。自己責任で。
JP_V11.2.1.22
JP_V11.2.1.30
上記二つの存在は、今現在サポートページから消えています。
別の不具合が見つかり公開を停止しているとの声もありますので、
今買われる方は、新しいファームが出来るのをひたすら気長に待つ必要がありそうです。
◆以下項目別のレビューです◆
▼デザイン】
片手に収まるサイズ
質感や作りは、購入した値段にしては非常に良い
価格帯や6インチサイズの中では、個人的に不満点は無いので5点としました。
▼処理速度】
2コアとなっていますが、Intelのコアを使っているため、
処理性能が必要な時は疑似的に4コアと同等の性能が出ます。
性能の必要の無い普段使いの時は、2コアとして省電力に貢献、
使うときに2GHz4コアの端末と同じ位の性能になります。
メモリーも2GBあるため、動作は至って軽快で快適そのもの。
処理落ちすることも無く使えています。
ただ、WiFiや3Gなどの通信面で不安が残るため、
マイナス1点としました。
▼入力機能】
本体の収納スペースに、スタイラスペンが付属しています。
無くても文字入力は快適に認識します。
入力機能に関しては不満点が見つからない為、5点としました。
▼携帯性】
画面が大きいのもあってか、iPhoneと比べると重いと感じます。
ただ、男性であれば程よい6インチの大画面で片手に収まるサイズ
鞄に入れて持ち運んでいても気にならない重さです。
家の中だけで持ち運んで使っていても、
寝転がって手に持ったままでいても疲れをあまり感じません。
値段・大きさを考え携帯性は個人的に文句なしに5点としました。
▼バッテリ】
WiFiをオンにしたまま、バックグランドで情報取得するアプリを使った際
余り長くは持ちません。
ゲームをした際は1日持たない程度。
使い方次第でバッテリーの持ちは変わりますが、
お世辞にも大容量とは言えず。
Intelのコアを使っていても、新品でも持ちが良いとも言えない為、
可もなく不可もなしの3点としました。
▼液晶】
IPS液晶なので、視野角の広さ、色変化の少なさは秀逸です。
色味の調整は付属アプリで可能。
個人的には白は純白よりも、青みを抑えた色合いが好きなので調整して使っております。
輝度調整は、最低にしていても暗い部屋だと目が痛いと感じる為、
別途アプリを入れて疑似的に輝度を落としています。
購入した機体では色むらも見当たりませんし、発色も良好だったので5点としました。
▼付属ソフト】
アンインストール不可能な純正アプリが多いです。
バックグラウンドで動き続ける物も多く、メモリー消費も少ないとは言えず。
ただ、2GBと言うメモリー量のお陰でメモリー不足からくるダウンは起こりません。
お世辞にもあって嬉しいソフトとは言えない物が多い為、2点としました。
▼総評】
性能、大きさ、値段を考えると買ってよかったと思える商品でした。
安く入手できたので個人的に4点としました。
ただ現状のままだと、通信面の処理の不安が拭いきれず。
ファームウェアによって改善され、安定する様になれば、
5点に限りなく近い4点になる商品かと思います。
(バッテリーの持ちや付属ソフトの面で5点満点とは付け難いです)
3G回線までしか対応していませんが、LTE非対応エリアでも同じように使えますし
3Gでも数Mbpsは出ないことも無い為、回線速度制限のないLTE契約のSIMを使ったとしても、
無意味になる言う訳でも無いです。
電話機能メインで使いたい場合は、中古なり国内メーカーのスマホを買った方が、
幸せになる事は間違いないですが…。
これから購入検討される方の参考になりましたら幸いです。
- 比較製品
- ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME180-GY16 [グレー]
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 18:02 [770968-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
角が丸い為、
持ちにくいですが、
全体のフォルムは良いと思います。。
デザインは多少好みが分かれると思いますが、
良い製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月12日 19:30 [739183-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
料金削減のため、もともとドコモのガラケー&スマホの2台持ちでしたが、
FOMASIM(通話契)Fonepad Note 6で、
XiデータプランSIM(通信契約)をAterm MR03LNで運用することにしました。
モバイルルータと当機は5GHz帯(150Mbps)で接続できているし、
ディスプレイが大きくて発色も良く、ネット環境は非常に快適です。
サードパーティー製アプリでドコモメールも送受信できてます。
購入前、一番心配した通話機能ですが、
今まで使っていたガラケーと比べても違和感無いです。
発着信は問題なく(まだ近所だけですが)、通話品質もいたって普通。
ただ、着信や充電完了を知らせるledランプが無いのが非常に不便。
いちいち電源を入れて確認しないといけません。
ドコモから新規にFOMAスマホが発売される確率は低いし、
SIMフリー端末でも、LTE端末でFOMASIMが使えなくなってきてるし、
わりと性能のいい3G端末というと当機ぐらいしか有りませんでした。
(freetelやコヴィアなんかも有りますが、ちょっと・・・)
次、買い替える時はカケホーダイプランですかねえ(泣)
追記
Lineの年齢認証などdocomoの絡むサービスは
やっぱり使えませんねえ。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月22日 12:25 [739192-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
6インチ、64GBSD対応ということでKindle専用に購入
結果、Kindle専用としては使い物にならない欠陥機と判断
この機種はKindleアプリがROMに焼かれているためSDへのデータ移動は対応しておらず、大量の書籍データの持ち歩きが出来ない
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年4月9日 02:58 [705457-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見た目は滑りやすそうに感じましたが実際に持ってみるとそうでもなかったです。
気になる方はカバーを別途購入すると良いかもしれません。
【処理速度】
コレに乗り換える前に使っていたのがSAMSUNG GalaxyS2(SC-02C)なので当然ながら速い。
【入力機能】
得に変換などモタつくことはないですが、デフォのIMEだと多少使いづらいので他の物に変えた方が良いです。
縦画面時のフルキーボード入力は私のように指が太い人にはキツいのでフリック推奨。
横画面時ではむしろ幅がちょうどよく多少手の小さな人でもフルキーボード入力がしやすい。
(母親で実験w)
【携帯性】
上着のポケットに入れるにはギリギリのサイズですが、ケースカバー等をつけると大きめのポケットじゃないと無理。(7インチタブレットと同程度のサイズになってしまう)どうしてもカバーを付けたい人は服のポケットに入れるのは諦めたほうが良いでしょう。
【バッテリ】
これはかなり優秀ではないかと思います。
通常のキャリア通話で30分ほど通話したあとアプリで確認してみましたが約3%しか減ってませんでした。
wi-fi使用での無料通話アプリ(LINE)でも同程度でした。※3Gは試してません。
【液晶】
文句なしに綺麗です。1920x1080の高解像度のおかげで文字がシャギって見えることもないですし、(スマホとしてみた場合)6インチという大画面は老眼の進んだ私にも優しいw
【付属ソフト】
可もなく不可もなくです。本体収納のスタイラスペンを出した時に自動で立ち上がるアプリ(名前わかりません(^^ゞ)が個人的には何気に便利です。
【総評】
6インチというサイズはタブレットとして使用するには若干小さいですがスマートフォンとしてみた場合、多少携帯性は悪くなりますが画面の視認性においては抜群です。
これはむしろ若者より私のような中高年層向けの端末と言ってもいいでしょう。余計なデフォルトアプリが殆ど無いのも好感が持てます。
ただし他の方のレビューにあるように3G回線は使い物にならないようなのでキャリア通話とwi-fi回線のみでの使用に限定したほうが良さそうです。
個人的に一つだけ不満なのはGPS使用時にGoogle Mapではコンパスが正常に動作しないこと。(私だけ?)
知人のアドバイスでGPS用の修正アプリを使用しても一時的には直りますが直ぐに戻ってしまいます。
当初初期不良を疑いましたがYahoo!Mapでは正常に動くのでハードとアプリの相性だと思います。
アップデートで対応してくれる事を期待します。
(これさえ無ければ満足度☆5だったのですが)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年12月29日 15:09 [668493-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通。個人的には好み。
ツルツルとしているので落とさないか不安はある。
【処理速度】
Nexsu 7と比較しても気にならないくらいのレベル。
が、3G通信機能に大いに問題あり。
他のレビュー・クチコミでも書かれているがFonepad 7からの不具合の模様。
読み込みが非常に遅くなり、ブラウジング時にタイムアウトになることもしばしば。
低速回線のSIMのため、他端末で試してみたがそんな症状は起きないので
端末固有の問題だと考えられる。
【入力機能】
普通。
フルキーボードで数字・記号をフリック入力できる点は良い。
【携帯性】
普通。
6インチと考えると割と軽い。持ち運べる限界だと感じる。
【バッテリ】
やや不満。
3G通信ONで使っていると1日強持つかどうかというレベル。
スリープ時のバッテリーの消費具合を見ると
放置していれば2日は持つ可能性あり。
普通に使っていれば1日1回充電すれば問題ないと思われる。
最近のスマホでも同程度のバッテリーを有している端末があるので
(6インチということもあり電力を食うため)持ちが悪いという印象。
【液晶】
普通。
バックライトは最低限の明るさでも他のスマホと比べて明るい。
消費電力が多く感じる原因か?
【付属ソフト】
SuperNoteはペンを出せば起動されるため良い。
使い勝手に関しては国産のnote anytimeと比較中。
他のソフトは特に必要性を感じないため未評価。
あまり余計なソフトが入っていない点は高評価。
【総評】
3Gの問題がなければ十分満足できる端末。
Fonepad 7から起こっていたと思われる問題が解決されず
この端末でも起こったことは非常に残念。
初期不良か修理で改善すれば良いが、早急な改善を希望。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
