Nexus 5 レビュー・評価

Nexus 5

  • 16GB
  • 32GB

Android 4.4を搭載した5型フルHDスマートフォン

<
>
Google Nexus 5 製品画像
  • Nexus 5 [ブラック]
  • Nexus 5 [ホワイト]
  • Nexus 5 [ブライト レッド]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Nexus 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Nexus 5の満足度ランキング
集計対象244件 / 総投稿数244
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.70 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.52 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.40 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.28 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nexus 5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぽよよん星人さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:847人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
49件
5件
au携帯電話
8件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

2021年2月に送料込2,000円強の中古で購入しました。目的はカスタムROMを入れる勉強をする為です。LineageOS18(Android11)導入に成功して自宅で使用しています。

【デザイン】
黒なので地味に見えますが、素材的にそれなりな質感かと思います。何となく自動車の内装パネルみたいなイメージです。この素材ですとカバーが無くても扱いやすいです。

【携帯性】
最近のスマホはデカい重い持ちづらいなので、正反対のこの機種は最高に感じます。

【レスポンス】
余計なアプリが無く、CPUと合わせてイメージしていたより遥かに軽快です。

【画面表示】
綺麗です。申し分有りません。良いですね。気に入りました。

【バッテリー】
当時はこれで良しとしたのかと思われますが、明らかに悪いと思います。今回の中古はaccubatteryでは50%強の様ですが、勘定に入れても悪いです。

ただ使用しない時の減りが著しく少ないのは素のAndroidのお陰なのでしょう。

【カメラ】
手荒に撮影しますと簡単にボヤけます。ただ機能は果たしていると思います。

【総評】
古いスマホでもAndroidの更新を自ら焼いて使えるようにする…今年になって素人でもリスク大の中でも出来ると知りましてROM焼きを始めた第1号機です。

ROM焼きを終えたら役目終了なので売るつもりでしたが…軽い小さい扱いやすいAndroid11が気に入ってしまいまして、ガラスフィルムを購入して自宅利用しています。

ROM焼きする前も含めて、素のAndroidを楽しめる逸品です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

んーんーんさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:502人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
0件
タブレットPC
11件
0件
ノートパソコン
10件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

SIMフリー機の先駆けとして登場したNexus5ですが、ワイヤーレス充電に対応していたり、NFCを搭載していたり、薄型のFullHDデザインは今でもじゅうぶん魅力があります。中古ショップでも5000円以下で見かけることもあるので、実験がてらに購入してみました。

【デザイン】
今の機種でも十分通用するような薄型でスマートな感じがします。明るい赤のバックパネルもよく目立っていいですね。ただ、長年の劣化で側面にヒビが入っていたり(特にイヤフォン端子のところなど)、裏面の擦れ、カメラのレンズ枠に傷が付きやすいなど長く使うといろいろ出てくるようです。

【携帯性】
薄型のためか、130gの割には軽く感じます。

【レスポンス】
今更ながらのSnapdragon 800ですが、OSに余計なアプリが入っていないのでサクサク動きます。

【画面表示】
FullHDなので綺麗です。

【バッテリー】
2300mAhしかないので、あまり持ちはよくないです。バッテリー交換も分解しないといけないので、難易度が高いです。

【カメラ】
おまけ程度でしょうか。最近のものと比べると暗くてノイズが多いです。

【総評】
Google謹製なので、OSのダウングレードやブートローダーアンロックが簡単にできるので、いろいろいじれるのがいいですね。ワイヤーレス充電はiPhone8/XでようやくAppleも対応しましたが、今更感がすごいというか。またこのような機種を出してもらいたいものです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hideですさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
101件
ビデオカメラ
0件
25件
スマートフォン
1件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

ストレージ32GBあれば安心です
はじめて買うLG製品ですがかなり使えます

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スシ食いてェ!さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
ノートパソコン
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン1
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
高級感は全く無し。

【携帯性】
最初は大きいと思ったが今は慣れた。

【ボタン操作】
指が大きいからか,押し辛い。

【文字変換】
ATOKを使用しているので無評価。

【レスポンス】
現在の最新機種に比べたらストレスを感じるが,初めてスマホデビューした時のF-05Dと比べたら全然マシ。

【メニュー】
Custom Rom (Pure Nexsu Nougat 7.0)のため無評価。

【画面表示】
やはり最新機種と比べると古さを感じるが,特に支障無い。

【通話音質】
OCNモバイルONEを使用。
特に不満は無い。

【呼出音・音楽】
殆どバイブにしているし,音楽を聴く訳でもないので無評価。

【バッテリー】
ひと月前から調子が悪くなったので,Amazonでバッテリーを調達して本日交換完了。
基本的にユーザーがバッテリー交換できない仕様なので簡単できれば良いのだが。
バッテリーの持ちは特に不満無し。

【総評】
初めて購入したF-05Dは大失敗だったので早期に使用を断念したが,この機種は大きな問題も無く,2年半以上使用している。
最新のAndroidが使えて,余計なアプリが入っていないのがNexusシリーズの良いところだが,Nexusシリーズが終了してしまうのは残念。
今はPixel待ちです。
それまでは本機を使い続けます。
名機だと思います。

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

APOLLOGUYSTさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
36件
自動車(本体)
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

Xperia海外版愛用してましたが、暴走2回して懲りたので、たまたま手に入れました。と言うものの実は3回目でして、正直言いますと、こんなにサクサクなのかと、ビックリしました。
アンドロイドバージョンは、最新ですが、この軽さと持ちやすさと、やはりピュアなアンドロイドは、無駄がないから、ヌルサクです。
メモリー2しか無いのにXperiaより動きが早い。
尚且つバッテリーも減りは容量の無さがあるから、致し方ないけど、モバイルバッテリー持参すればいいだけだし、節電アプリ駆使して使うのみかな。
正直言いますとこれはこれでいいんだと。
ベンチマークテストもしたけど、かなり数値高いし、システムの部分もアプリ少ないから、素直です。やはりレーシングカーと市販車の違いなのかなとも思えます。
基本要らないものだけ無効化させてるけど、2ギガなのに1も動かない時もあるし、侮れぬと思いますね。カメラとかは世代遅れですが、割り切ってます。ここまで動けば文句なしです。5xはデザインが気に入らないけど、赤でたまたま見つけたけど、スペック至上主義だったけど、スペックだけが全てじゃないと思いました。満点つけてやりたいけど、敢えてこの評価だけど、実は名機かもと、何せNexus6よりもサクサクしてるから。アプリ最低限しか入れてないからかも。ホント次もNexusしか持てないなと、思いました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

京都太郎さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
2件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
8件
スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
 無難なデザイン

【携帯性】
 男性にちょうどいいサイズ

【ボタン操作】
 普通に使えます

【文字変換】
 アプリにて使用のため、無評価

【レスポンス】
 まずます

【メニュー】
 シンプルでよい

【画面表示】
 キレイ

【通話音質】
 普通

【呼出音・音楽】
 問題なし

【バッテリー】
 物足りないが、このサイズなら文句は言えない

【総評】
 google謹製なので、特に文句はありません
 
 1年ちょっとでバッテリー不具合のため、交換
 バッテリー購入、交換はネットに出ていますので、簡単でした
 
 このように、自分で何とかできるなら、お勧めです
 トラぶったらキャリアに持込み、ってわけにはいかないので、そこは注意
 
 googleのサポセン経由で修理は高額に請求されるので、そこを頭に入れておいてください

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

9464649さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:31人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
6202件
レンズ
12件
1042件
デジタルカメラ
2件
716件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

以前はsimフリーのnexus7を使っていましたが、ワイモバイルのキャンペーンに釣られてMNPを利用して乗り換えました。docomoのタブレットを音声契約に変え、その場でMNPの予約をして、ワイモバイルと契約して終了です。30000ワオンポイント還元、機種代サポート、3GBプランにおかわり500MB&#10005;6回付きで基本料金1000円引きです。音声通話は10分以内なら月300回無料ですので、docomoのガラケープランは最低料金でメール使い放題に切り替えました。docomoの家族間通話無料も継続です。とりあえず2年間契約してまた考えます。

 機種的にはアンドロイドですし、今までの操作性とは大差ありません。最新のアップデートが適用になるのも嬉しいですね。ただ、一世代前の機種ですので、バッテリーの持ちが悪いですので、頻繁に使う場面では充電器が必要でしょう。

 タブレットと比べると画面も小さいですが、文字入力以外の操作性は快適です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

woochappyさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
11件
スマートフォン
3件
4件
レンズ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

SOL22をPocketWi-Fi併用で使用。
液晶に一本の線が入り、それほど目立たなかったがタッチしても動かず。
そのため急遽買い換えで当機種になった。
乗換え一括ゼロ円で購入。

デザイン、画面はシンプル。
キャリアのサービスを使ったことが無かったので、違和感無し。
反応などはむしろ良く感じる。
画面も高性能機種では無いので十分。

通話はauの時よりもクリアで気にならない。
しかし呼出音、音楽の設定などはXPERIAの時の方が良かった。
バッテリーは平均的。


最近、格安スマホなどが増えたが、一括ゼロ円は大変魅力的。
また、1GBで2,980円は考え方により判断が別れる。
格安SIMでも、端末代と通話代までトータルで見ると選択肢が変わってくる。
私は通話する機会があるので、メリットを感じている。
しかし、唯一残念だったことはモバイルSuicaが無いこと。

既にPHSを所持し、その副回線として同端末を使用中。
災害にはPHSの強さを3.11で経験しているので、機種変更せずそのまま契約中。
家族回線で500円割引だが、2年後に2,980円が3,980円になるのであればその時に再検討する予定。
その場合、通話はPHSに一本化?

同機種はSIMフリーなので、回線が自由に選択できる安心感がある。
ちなみにPHSの副回線は途中解約でも違約金が発生しないが、スマホは2年間の縛りあり。

DocomoなどでXPERIA一括ゼロ円があったが、それでも月額はワイモバイルの倍近いため今回の買い換えは満足している。
 

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

manten.100さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
4件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

ガラケーから、初のスマホデビューです
SIMはOCNモバイルoneを、050の通話はSMARTalkを使って、前のガラケーより安くなりました!

【デザイン】
カバーを付けているので詳しい評価はできませんがカバーなしの状態では、まず「薄い!」と感じました
ちなみにカバーはシュピゲンのNEO HYBRIDを使っています

【通話】
最初に書いた通り、SMARTalkをプリインの通話アプリにSIP登録して使っています
わざわざアプリをインストールしなくてもプリインのアプリで完結するのでいいですね

【レスポンス】
Nexusシリーズらしくとても高速です
Android4.4.2搭載で、いつも新しいOSが使えるのはNexusシリーズのいいところですね

【悪い点】
ひとつだけ気になるところがありました
それは、ウィジェットです
新しいウィジェットを載せようとすると、「問題が発生したたみgoogle検索を終了しました」
と表示され、出来ない時がありました
セーフモードにすると問題なく動作しました

【総評】
Nexusシリーズにはgoogleの最低限のアプリしか入っていないので、アプリにこだわりがある人や、この「素」のAndroidを自分仕様にカスタマイズして、バリバリ使い倒したい人にはオススメですが、スマホ初心者や、LINEとメールが出来ればいいやと考えている人には、すこし(とても!?)オーバースペックだと思います
まあ自分は初スマホですが機械類は大丈夫なので設定も全て出来ましたが…
機種代はある程度高いですが総合的に考えるとやはり大手3社よりは安いですのでいいと思います


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yjtkさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:49人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
5137件
スマートフォン
1件
1821件
ノートパソコン
0件
805件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

主に海外で使うことを意識して購入しました(国内でも使っていますが)。
キャリアに縛られていない。キャリアの不要なアプリ、サービスが無いというのは非常にありがたいです。

デザイン 4
悪く無いと思います。欲を言えばバッテリーが交換可能な工業デザインであればもっと良かったのですが。
分解の難易度も低く、バッテリーも交換しやすいようですし、部品の入手性もいいようです。
そういった工業デザイン的な部分は悪く無いと思っています。
難点は、思いつきで買ったので、店頭では白ばかり触っていて、黒に全く触れずに注文したため、白と黒で材質が違うということにあとで気づいた点です。
ラバー貼りのものは劣化してくるとひどいことになるので大大大嫌いなので、これは自分が悪いとはいえ失敗したのと、購入時には赤がなかったので残念です。

携帯性 4
軽いし、薄いし、悪くはないと思いますが。ストラップホールが欲しかった。

ボタン操作 3
もっと低くてもいいかも。
電源、ボリュームともそれほど押しやすくはないです。
特にボリューを押すためにボディの反対側で押す力に負けないようにしようとするとうっかり電源で押しかえしてしまうことも多いですし。電源とボリュームキーの位置関係が良くないです。
それと、ホームやバックキーがソフトボタンなのは大嫌いです。それがもっと低くてもいいかもという点。
あとは、スピーカーでハンズフリーで話している最中に、画面オフになった場合、物理ボタンがないので、しかたがないので電源ボタンを押すと通話が切れてしまう。
GalaxyとかiPhoneは、画面オフで、ハンズフリー中は電源ボタンで画面が点くだけなのですが、Nexusは通話が切れてしまうので困りもの。最悪、物理ボタンのホームキーとかあればそっちで対処もできるのに。

機能面まとめ
microSDが使えないとの、USBストレージにアクセス出来ないのは機能面では困りものですが。

この値段でSIMロックフリーの端末が買え、日本語化の手間もいらず、Band6にも対応していること。
マイクロSIMまでであれば、海外でも入手性にそれほど困らないこと(Nano SIMのプリペイドは入手性が悪すぎる)。
海外の現地SIMのAPNが結構入っていること。ネパールのNCELLもさすだけで自動的にAPNが設定されていました。
と言った部分は非常にいいと思います。

今までAndroidは画面の動きが指についてこないことがあったり、イラッとすることがあったのですが、Snapdragon 800とAndroid4.3や4.4であれば、iPhoneに引けを取ることはないと言っていいと思います。
さすがに、Snapdragon 400だと写真が多くなるとカクカクしたりするので、Snapdragon 800とメモリーの寄与度が大きいのかも。

それと、カメラの光学式手ぶれ補正は非常に素晴らしいと思います。
box.netの50GB無料もありがたかったです。

海外向けに、motorola moto gも買ってみましたが、日本語化しても大部分の設定は英語のままですし。Snapdragon400だとkitkatでも若干モタっとする。意外と画面が小さい(4.5インチ)。band6には非対応。LTEもなし。
このmoto gも2万円以下というのであれば、それでもいいのでしょうけど。結局のところ3万円近くになってしまうので、そう考えるとNexus5のコストパフォーマンス(LTE、日本語対応、Band6、カメラの光学式手ぶれ補正、海外のAPN)は非常に高いと思います。

ただ、せっかく国内で売っているのに、アクセサリー類が非常に少ないというかほとんど選択肢がないというのは悲しいところです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たにざむさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
13件
スマートフォン
6件
7件
タブレットPC
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

DOCOMOのAndroidからauに乗り換えて約1年ほどiPhone5を使いましたが、auの対応の悪さと月々の負担が気になり出した頃、この機種が出ましたので狙っていました。
将来性も込めて現在はSoftBankに乗り換えて使用しています。

【使用歴】
DOCOMO galaxy s2 約1年半
au iPhone5 16GB 約1年

【デザインと携帯性】
シンプルな黒。裏はマッドでカバー無しでもグリップ感は良い。
カメラの出っ張りだけが少し残念だがケースで補う予定。
親指から小指まで20cmの私でも文字入力に問題が無いが、安定させるには両手は必要。
女性には厳しいサイズかも。

【ボタン操作】
左右の音量と電源ボタンは少々チープな気がする。
誤って押すこともあります。

【文字変換】
入れ換えますので無評価。
ただ、私は標準でも使える。

【レスポンス】
本当にヌルヌルサクサク。不快に思うこともありません。これが頭打ちなのでしょうか。
iPhone5でも思った事はありませんでしたが、脱獄し擬似クラックアップ2.5倍速で使用していましたので、標準を考えるとiPhone5より上かと。
フィルムをガラス製にしたところ一層サラサラが増して使いやすいです。
どのガラス製フィルムもという訳では無いと思いますが、是非候補に入れて欲しいところです。

【メニュー】
変更出来るので無評価。

【画面表示】
素直に綺麗です。iPhone5とYouTubeのHDを見比べましたが、色合いはiPhone5に比べ少し薄い感じ。しかし、5インチに伸びても劣化はありませんので、高評価。

【通話音質】
普通です。電話としては使えます。

【呼出音・音楽】
マナーの為、聞くことがありませんので無評価。
YouTubeなど素人の耳ですが、悪くありません。

【バッテリー】
ヘビーユーザーではありませんが、取り外しが出来ないのでマイナスです。
後は皆さん言われている通り容量が少し小さく感じます。1日もたない事もありますので、劣化後は心配です。

【総評】
AndroidとiOSどちらも使って、最終的にはAndroidを選びました。
これからのiPhone5は子どものおもちゃとネット閲覧程度にWi-Fi運用予定です。正直高いオモチャを買ったなと思っています。
自由度を考えるとAndroidは優秀ですし、今回SImフリーの端末がこの価格で買えるのは将来性を含めるとキャリアの競争心を一層高めてくれると思います。
スマホ歴は2年半ですが、やはりキャリアの2年分割の代償は大きいです。技術の進化と飽き性もあり、端末はもって1年だと考えるとこれからはキャリアに拘らず選んでいける自由な機種ですね。

ちなみに月々の支払いですが、auの頃は約8000円。乗り換えてからはSoftBankのパケホ定額で、月々割と紹介割、BB割含めると約960円で1年間運用可能です。(勿論契約内容の個人差はありますし、SIMを使うのは自己責任です。)

年間の出費も考えていくと、これからプラス要素が多い機種に出逢え良かったと思います。
望みであったAndroid、SIMフリー、価格の3点が今回の決め手であり、欲を言えば、バッテリーとSDカードの使用が出来れば満点でした。

1年間フルで活用し、その後はサブとして頑張ってもらいます。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nexus 5のレビューを書く

この製品の情報を見る

Nexus 5
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Nexus 5の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ブラック] ブラック

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ブラック]

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ホワイト] ホワイト

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ホワイト]

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ブライト レッド] ブライト レッド

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ブライト レッド]

Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー [ブライト レッド]のレビューを書く

閉じる