Nexus 5 レビュー・評価

Nexus 5

  • 16GB
  • 32GB

Android 4.4を搭載した5型フルHDスマートフォン

<
>
Google Nexus 5 製品画像
  • Nexus 5 [ブラック]
  • Nexus 5 [ホワイト]
  • Nexus 5 [ブライト レッド]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Nexus 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Nexus 5の満足度ランキング
集計対象244件 / 総投稿数244
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.70 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.52 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.40 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.28 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nexus 5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hayatoo7さん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:371人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
6件
デスクトップパソコン
7件
5件
SSD
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】割とチープな感じもしますが、逆に気楽に持てるデザインです。

【携帯性】軽くて非常に持ちやすいです。

【レスポンス】悪くないです。

【画面表示】不足はないです。見やすい。

【バッテリー】可もなく不可もなく。

【カメラ】当時としては悪くはなかったと思います。

【総評】友人に安く譲ってもらいましたが、子ども用のスマホとして重宝しました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大宮のおじさんさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
24件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
13件
CPU
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

4年弱使用して、電池交換3回しました。
純正バッテリーで2年弱→Amazon互換バッテリー1年でギブアップ(1日持つか持たないか)2回でした。
Amazonで売ってるバッテリーは満足いくものはなく
今回 ロワ・ジャパン有限会社 にて購入、3日目ですが満足いく感じです。
Amazonでもロワジャパンの物が売ってますがいまいちの評価なんで、直接購入しました。

後1〜2年現役でいけそうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

阪神イカ焼き大好きさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

複数のアプリをバッググラウンドで動かしていてもフリーズしない所が良い。
端末も軽い。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やとやまさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
レンズ
0件
5件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
私は好みでないです。
【携帯性】
コンパクトでいいです。
【ボタン操作】
ボタンの位置はちょうど良いかと思います。
【レスポンス】
当時としては、ということや、値段を考えたら優秀です。
【画面表示】
悪くはないが、かといって綺麗だったり、直射日光下でも見やすかったりという良さがある訳でもない。
【通話音質】
原因は不明だが、通話をすると相手方に声が届きにくいときがある。
【バッテリー】
購入当初は長時間もつ訳ではなかったのだが、それでも不満というほどではなかった。
しかし、今となっては明らかに充電する回数が増えている。
私はブラウジングくらいしかしないライトユーザーだ。
予想以上にバッテリーが劣化したということなのか、はたまたソフト面が悪いのかは分からないが、とにかくバッテリーがもう少し持てば高評価だったのに、と思う。
【総評】
androidが最新(今は打ち切られたが)、コスパ良し、この二点で気に入っていた。
ちなみに、起動途中で止まるという初期不良で一度交換したことがある。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りんたろ@さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
非常にシンプルな形状をしています。手帳型カバーを装着しているのですが、背面が隠れるせいかより一層シンプルに見えます。

【携帯性】
なんとかポケットに収まるサイズです。5インチですがそこまで大きいとは感じません。

【ボタン操作】
側面にある物理キーが薄いため、ケースをかぶせての使用の場合には少々慣れが必要だと思います。

【文字変換】
文字変換についてはGoogleの日本語変換を利用しています。こちらもソフトの性能に非常に左右されますが、すくなくともiOSのキーボードよりは使い勝手が良いです。

【レスポンス】
こちらもソフトウェアに左右されます。現在(5.0)は非常によいです。

【メニュー】
kitkatからlollipopになって黒基調から白基調に変化しました。好みの問題だと思いますが、個人的には前の方がよかったです。

【画面表示】
motolora photonからの移籍でしたが、nexus5は感動するレベルでした。明るさ画質ともに良いです。

【通話音質】
データ端末として利用しているので評価はしません。LINEの通話の場合はかなり高音質です。もちろん通信環境によりますが。

【呼出音・音楽】
音楽再生では使わないので評価なしです。そこまでスピーカーの音量は大きくならなかったと思います。

【バッテリー】
唯一の不満点です。そろそろ使用し始めて一年が経過するのでだいぶへばってきました。一日フルに使うことはできません。

【総評】
SIMフリー端末のなかではかなりおすすめの部類だと思います。Y!mobileにて取り扱っているため、アクセサリー類も思いのほか充実していると感じています。
私も初めてのSIMフリー端末でしたが非常に満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Elliottさん

  • レビュー投稿数:147件
  • 累計支持数:1042人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
9件
192件
スマートフォン
8件
188件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
38件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

特にGoolePlay版を買う人に多いでしょうが、カスタムROM+MVNO sim運用前提なのでハードウェアのみ評価します。
ソフト的な不満は自己責任で書き換えることを前提としており、Rootを取らない人はあまり参考にならない観点かと思いますのでご承知置き下さい。

良い点
・本体が軽くて画面サイズの割に幅が狭い
・3Gの800MHzが使え、建物内の回り込みに強い
・simフリー機では珍しく、LTEもdocomoの2帯域が使える。
・MVNO Simで電話・SMSが使えなくてもアンテナ表示が出る
・カスタムROMが豊富
・暗所でのカメラ性能が良い

悪い点
・バイブがしょぼい(多分偏心モーター)
・SDカードが使えない
・物理ホームボタンがなく、スリープ解除がしづらい
・SoCの電力効率が悪く、使用時の電池消耗が激しい
・光学センサーが明らかに不正確
・UMSモードの接続が出来ず、MTPモードのみのため、バックアップが取りづらい
・simカードがトレイ式

概ね欠点は承知済みのことが多いですが、光学センサーが不正確なのは残念。追々ドライバーも書き換えるつもりですが、そのままだと滅茶苦茶です。

また、A15系CPUの宿命ですが、A9ベースのSoCに較べて格段に電力効率が悪くなりました。
加えて省電力性よりもパフォーマンス優先のSnapdragonだけあり、ストックカーネルだと調整もいい加減でCPUクロックのステップが実質5段階しかなく、無駄な電力を喰います。
何もせずにストックROM/カーネルで1時間連続で使い続けると20〜30%と猛烈な勢いでバッテリーが減るので、CPUクロックのステップを20段階程度有効にして、2GHz弱に最高クロックを制限した上で2コア停止し、2コアのみで運用して、ようやく半分程度に押さえ込んでいます。
それでも使用時の電力はExynoss 4412やTegra 3など電力効率に優れたSoCを使用したデバイスからすれば足元にも及ばず、頻繁に使用すると1日で電池切れになりかねません。
待機電力は適当な通信制御をしておけば3〜4時間で1%程度と、問題ないかと思います。

ディスプレイは液晶としては悪くない発色です。黒の締まりが比較的良いので、暗所での使用時の不快感が少なめです。他に液晶だとHTC J Butterflyも持っていますが、本機の方が発色は良く、かつ不自然さが少なめです。
ただ解像度は無駄に高いので、バッテリー持ちを優先して1,280x720が良かったです。

分かっていても嫌なとことは嫌なのでついでに小言を。
SDがない上にMTPモードのみの接続のため、バックアップも取りづらいし開発もしづらい。あとデータも入らない。
GB単位のデータをクラウドに置くというのは非現実的なのはGoogleも承知していると思いますが、何か外部ストレージに恨みでもあるのでしょうか。
あと物理ホームボタンがないとスリープ解除が面倒です。電源ボタンにしても画面のダブルタップにしても、通常の持ち方に直すその一手間が鬱陶しい。


総合的に見て、もうちょっとコストをかけるべき所と削るべき所のバランスを取って欲しかった。
・1,920x1080の解像度→1,280x720で十分
・A15ベースのSnapdragon→A9ベースのExynosuu 4412 or Tegra 4iの方が安いし省電力
・バイブと光学センサーをもう少しマシなものに
・やっぱりSDと物理ホームボタンはつけよう

GoogleにはA15アーキテクチャの高性能高発熱はお腹いっぱいなので、次のNexusはA12ベースでお願いしたいです。
LGはスペックに出ない部分で手を抜いたので、印象が悪くなりました。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nexus 5のレビューを書く

この製品の情報を見る

Nexus 5
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Nexus 5の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ブラック] ブラック

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ブラック]

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ホワイト] ホワイト

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ホワイト]

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ブライト レッド] ブライト レッド

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ブライト レッド]

Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー [ブライト レッド]のレビューを書く

閉じる