| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年2月21日 17:57 [1684748-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】全面ガラスではなく、上下のフレームが広いデザインだが、昔のiPhoneも同じだった。
【携帯性】小さくて軽い。携帯性抜群!今時のデカい、重いスマホとは全然違う。
【レスポンス】余計なアプリとかいろいろ入れなければ、サクサク動く。
【画面表示】見やすく、キレイだと感じる。
【バッテリー】そこそこ持つ。バッテリーの自力交換も可能。
【カメラ】これで映える写真を撮ろうとは思わないが、スナップ程度ならOK.
【総評】カスタムROMやルート化の情報がネットにたくさん上がっていて、いろいろ自分でいじるのが好きな人には堪らない機種。自分もLineageOSのAndroid 13まで上げてサブ機として運用中!まだまだいけそうだ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 21:14 [1594980-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ブラックはゴムのような材質でコーティングされていて滑りにくく裏面のNEXUSの文字も格好いい。
【携帯性】
ちょうどいいサイズでしかも軽い。今なら画面がもっと大きいのだろうが当時は画面もちょうどよかった。
【レスポンス】
普通です。
【画面表示】
特にきれいでもなく普通です。
【バッテリー】
使用開始から数年たっていてもなんとか1日は持った。
【カメラ】
普通です。Googleカメラアプリのおかけで意外ときれいでしたが。
【総評】
自分が必要と思ったものがほとんどあり、余計なアプリもなく、サイズも薄くてよかった。
難点はiPhoneのようにケースがどこにでも売っているわけではないこと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 07:35 [1498487-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
使い終わった時点の5年前の印象です。
【デザイン】
素っ気なさすぎて、かえってギアっぽくて良い。
【携帯性】
5インチなので楽々。
【レスポンス】
SD800なので軽快。
【画面表示】
フルHDなのでキレイ。
【バッテリー】
これだけネック。
2年でバッテリーがヘタリ、ROWAのバッテリーに交換しましたが、あまり改善されませんでした。
【カメラ】
前がガラケーだったので、遥かに良くなった。
【総評】
イーモバイルで¥500/月のルーターを条件に一括¥0でした。また、¥2,500/7GB・月で、当時としてはかなり廉価でした。
頻繁なOSアップデートで目に見える進化があり、スマホ黎明期に持ってて楽しい機種でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月4日 18:03 [1374431-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
モノトーンのすっきりしたデザインです
【携帯性】
背面が局面になっていて手になじみやすいです。
【レスポンス】
サクサクです
【バッテリー】
バッテリーもちは良くないですね
これが一番の問題です。
【カメラ】
普段使いには申し分ありません
【総評】
サクサク動いて使いやすいスマホです。
バッテリー性能の改善と、外部メモリー(SDカード)が使えるようにしてほしいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2018年12月25日 01:28 [1185644-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
2017年春に中古で購入し、格安SIMでサブ用スマホとして現在まで使用しています。
流石に全体的な性能では最近の機種に及びませんが、個人的にはかなり気に入っているので、2018年末現在からみてどの程度使えるかを評価してみます。
【最近の機種に劣らない点】
ディスプレイがとにかく綺麗です。1080 x 1920の解像度は、有機ELには及ばないとしても液晶としては今でも最高クラスです。発色も文句なく、液晶ではこれ以上望めないと思います(むしろメインで使っているXPERIA XZ1のほうが粗さを感じます)。
また、重さが130gとかなり軽量なのも魅力です。画面は4.95インチと小さめですが、解像度が高いので気になりません。個人的にはノッチがないのも◎です。
ちなみに電波のつかみに関しては、詳しくありませんが特に問題は感じませんでした。Wi-Fiも圏内に行けば必ず接続されましたし、Hangoutや音声通話も問題なくできました。
【物足りない点】
当時のハイエンドモデルとはいえ5年前の機種なので、CPU、GPU性能は劣ります。AnTuTuのベンチマークスコアを計測してみると、総合で約56000、うちCPUは33000、GPU性能は2500程度で、3Dゲーム等はまず無理です。ウェブ閲覧だけならストレスなく動きますが、ブラウザゲーム(シャニマス)を試すとかなりもたつきます。
またメモリが2GBと少ないので、マルチタスクをやろうとするとフリーズしがちです。こまめにアプリを終了するか、タスク管理アプリは必須でしょう。
カメラの性能は至ってシンプルで、パノラマ撮影とぼかし撮影には対応していますが、流行りの自撮りモードや夜景モード等はありません。
SDカードを増設できない点も、人によってはマイナスかと思います。
【総評】
総合的に見ると、2万円台のHUAWEI p20 liteクラスには及ばないとしても、1万円台の格安スマホよりは上回る点が数多くある印象です。メインで使うには不安としても、SNSや動画鑑賞用のサブスマホとして持っておいて損はないと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 15:48 [1172073-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
SIMフリーって意味も知らない時代に購入して使用していました。
二年で解約して手元に残ったNexus5をどうしようか思案していてSIMフリーって知りました。
その後に4台程アンドロイド機を使用しましたが、Nexus5を超えられませんでした。
落下させて水没させるまで社外品バッテリー交換して愛用していました。
素のアンドロイドの素晴らしさを知ったんです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年8月17日 17:41 [1151217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
2014年にSIMフリー端末として買い、YMOBILEで契約。
そこから今まで一度も壊れてないです←感動
下手に最近の安いスマホ買うより全然良いです!
しかし最近のゲームなどをすると固まるので、HUAWAI P20 liteを購入。
しかしサブ機として使う予定です。
評価します
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【携帯性】
不可もなくですね。最近のバカでかいのに比べるといいかも
むしろp20 liteが心配
【レスポンス】
4年前とかんがえるとスゴイです!普通のアプリはもちろん、軽いゲームは動きます。スナドラ800スゴイです(^^)
荒野行動 PUBG MOBILEも最低品質で動きますが発熱がスゴイです
【画面表示】
さすがFullHD良いです(^^)
【バッテリー】
2年半はレスポンスいいんですけどそこから落ちてきて荒野行動をすると1時間ほどで10%切るんで自分で交換しました。
交換バッテリーも安くて良いです。
そこからは完全復活とはいかなくても2時間持つようになりました。
【カメラ】
白っぽくもなく綺麗です。
ちょっと彩度が少ないけど編集で補えるんで良いです
【総評】
今でもハードなゲームしないなら全然現役です!!
本当に扱いやすい端末です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月22日 13:05 [1137118-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 4 |
3年半ほど使いました。
途中で1度バッテリーを自分で交換しました。
バッテリーが1年半ほどで劣化してしまうのを除いて、最後まで不満のない端末でした。
Google純正であったことが大きかったと思います。
バッテリーを交換して使い続けようかとも思いましたが、自分で交換する際に裏蓋の爪を折ってしまい、筐体がダメになってしまったので買い替えました。
Google純正のAndroid端末は、日本では発売されないんでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年9月15日 20:09 [1062298-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブライトレッドに一目惚れしました。このカラーは他にはありません。
【携帯性】
軽くて、持ちやすい。
【ボタン操作】
まあまあ普通かな。
【文字変換】
これも普通かな。
【レスポンス】
2014年製ですが、まだまだ現役です。800
ですから。
【メニュー】
オーソドックスなアンドロイドです。カスタムしやすい。Googleランチャー入れてます。
【画面表示】
フルHDなので綺麗です。個人的にはLGの液晶は素晴らしいですね。
【通話音質】
これも、はっきり聞き取れます。
【呼出音・音楽】
ちょっと小さいかなと思いますが、許容範囲内です。
【バッテリー】
やっぱり少し持ちは悪いですね。モバイルバッテリーは必須です。
【総評】
全体的にそこそこ素晴らしい機種です。自分はゲームしないので、まだまだ現役に使えそうです。白ロムにて購入しましたが久しぶりに当たりの機種です。iphone7のnanoシムをアダプターかまして、そのまま使えてます。壊れるまで大切に使っていきます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 22:02 [806715-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
再レビューです。
【デザイン】
薄くてシンプル、当方の機種はブラックなので、液晶、ボディを含め黒一色です。
黄色のケースに入れてますが阪神ファンではございません。
非常にカッケーですが、当方カープファンです。
【携帯性】
5インチで130gと、携帯性は抜群です。
XPERIA等のカクカクモデルと違い角も丸みを帯びており非常に持ちやすいです。
【ボタン操作】
正面下に物理的ボタンがなく、ボタンは液晶となっています。よって正面は普段液晶が切れていますので真っ黒でボタン等なくシンプルです。左側面上方に音量(親指の位置)、右側面上方に電源ボタン(人差し指の位置)があり、背面にはカメラ起動、指紋認証等、今時のボタンはありません。ボタン操作が不自由と感じた事はありません。
【文字変換】
Google日本語入力で使用しています。当方にはフリックが馴染まなかったので、ローマ字変換で使用しているダサ山モサ子です。
【レスポンス】
Googleの売り文句でもある素のandroidなので余計なアプリがない事と、当方もゲーム等、余計なアプリを入れてませんのでレスポンスは良いです。
CPUはSnapdragon 800 2.26GHzのグアッドコアと当時としてはハイスペックモデルで現行の入門モデルに引きをとらないと思います。
【画面表示】
5インチの画面に対し解像度が1920x1080と非常に綺麗です。
【通話音質】
音質が悪いと感じた事はありませんが、VoLTEに比べれば劣るでしょう。VoLTEを体験したことはありませんが。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音は悪いです。この事に関しては以前ドコモが発売し転けた初期モデルのGALAXY NEXUSを使用していましたが、それに比べてかなり劣ります。
これはあくまでもスピーカーの話しで、イヤホンで使用した場合は問題ありません。当方インターネットラジオで音楽を聴くことがありますが、JBLのスピーカーや車載デッキにBluetoothで繋いで聴いています。
【バッテリー】
バッテリーに関しては容量2300mAhと、やや不安に感じますが、スマホの薄さや軽さを追及した時には仕方のない仕様でしょう。
当方の様に職場で充電でき、通勤は車というお方には問題ないでしょう。
当方は電池もちより、軽さ薄さを優先します。一気に電池がなくなるような使用方法はしませんし、使用したらQi(チー)のワイヤレス充電器に置くだけです。
チーにはスタンドタイプも安価で発売されており、職場のデスクや自宅のベットにスタンバイさせています。
寝る前に給電ポートにぶっ刺さなくても置くだけで朝には充電が終わっていますので非常に楽です。(0から100%まで約2時間半)
スマホ依存型の輩(ヤカラ)には3000mAh以上のバッテリーや急速充電対応のスマホをおすすめします。
阿婆擦れの娘がHUAWEI nova SIMフリーを使用していますが、同じ5インチ、バッテリー容量3000mAhで146gとNexus5より16g重いです。
いつも使用しているものですから数gではありますが、その差がよくわかります。
【総評】
3年半使用して、電池交換無しで使用できています。バッテリーがダメになったら買い換えようと考えていましたが、他のスマホ画面が大型化していることや新機種がQi(チー)に対応していないことが次のスマホに移行出来ない理由です。
バッテリーがダメになったらヤフオクで純正バッテリーを安価で購入(1,500円位)し交換しようと思います。
キャリアはY!mobileで使用していますが保証も入っていませんのでバッテリー以外の部分に不具合が出たら次のスマホの購入を考えます。因みに元からSIMフリーの機種ですのでSIMフリー手続きをしなくても格安SIMでもお使いいただけます。
娘もこのモデルを使用していましたが、娘がHUAWEI novaに機種変更した時、約2年使用した娘のnexus5が箱付きで11,500円で売れました。発売して3年以上経ちますがオークションでの落札価格が名機を物語っています。
次機モデルの5Xより良いかも。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 12:21 [1022128-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
スマホ歴は
iPhone4→Xperia Z→Nexus5でその後
Xperia Z5 compact(海外版)
→Motorola Moto X Pure(海外版)
→Huawei Mate9
と使ってきましたが、間違いなく名機と呼べます。
いまだにバッテリーを自分で交換してサブとして活躍してます。
長所
・チープな作りなので軽い。
・シンプル。
・素のandroidなので重いゲーム以外はいまだサクサク。
・Antutuのベンチが約60000と最近のミドルレンジ端末より高い。
・個人的にサイズが丁度良い。
・フルHDで画面サイズが小さめということもあり画質は綺麗。
短所
・メーカーがLG。
・バッテリーの持ちが悪い。
・スピーカーの音がイマイチ。
・カメラはもう使うことはない画質。特にフロント。
・32bitなのでそのうち使えないアプリが増えそう。
短所も多いですが、使ってて不自由はありません。
ヤフオクなどで売ればまだ8000円くらいにはなりそうですが、壊れるまで使いたいと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 10:41 [1021364-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
2年が経過し、バッテリーがヘタり、外装が割れ、塗装も剥げてきたので、バッテリーと外装を交換しようとワイモバイルショップに持ち込みました。
Nexus5Xへの機種変更を勧められ、その方が長い目で見れば安いかな? でも、Nexus5Xは今となっては高性能というわけではないし、と悩んだ末、結局、機種変更しました。
結果、Nexus5を修理して使い続けるべきだったと後悔しています。
将来、この機種では対応できないけど、どうしてもやってみたいというサービスが提供されるときまで使い続けるべきでした。
そう思えるほどに、私にとってはベストな素晴らしい機種です。
もしかすると新古品を購入してSIMを差し替えて使い続けるかもしれません。
[文字変換]は、Google日本語入力を使い、[メニュー]は、CM Launcherを使っていたので無評価とします。
[バッテリー]のもちがよくないのは、容量が少ないので仕方ないです。その分、筐体が軽いのは評価5ですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 11:43 [1015044-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
シンプル |
擦れてます。 |
【デザイン】
高級感はありませんけど、どの携帯も長方形なのでいいと思います。
【携帯性】
薄くラバーが塗ってあり、滑らなく持ち易いです。
四隅が擦れてしまいましたが、持つ所ではないので問題ありません。
携帯するには大きい感じがしますが、小さくなると文字が見にくくなるので、難しいところです。
【ボタン操作】
いいと思います。
ポケットに入れて動いているときに、知らないうちにデータが削除されていた事がありました。
ロックしておかないととは思いますが、手間ですね。
【文字変換】
普通に使う文字が、出て来ません。
結構末尾の方で、文字列の順番をかえて欲しい。
【レスポンス】
メモリが2gなのでいいです。
結構余裕あります。
【メニュー】
あっさりしていて、いいです。
【画面表示】
問題ありません。
【通話音質】
普通に使えます。
【呼出音・音楽】
問題ありません。
【バッテリー】
ちょっと、短いかな。
【総評】
3年経ちますが、人前に出しても恥ずかしくないです。
メーカー名がないのも、
いいです。
故障も、ないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月10日 01:23 [993866-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでとっても良い。
少しチープではあるが、そんなもんでしょう。
【携帯性】
5インチは操作性と携帯性を兼ね備えるベストなサイズかと思います。
【ボタン操作】
物理ボタンで不便に感じることはないです。
マシュマロになってから電源ボタン長押しでのカメラ起動が便利。
【文字変換】
プリセットのものですが、結構使いにくい。特に変換。
また日本語以外の外国語も入れてますが、文字切替推した際に時たま言語キーボードごと変わってうざい。
【レスポンス】
不満と感じたことはほとんどありません。
【メニュー】
あまりアプリ入れないので。
ただマシュマロになってからの縦スクロールは素敵です。
【画面表示】
綺麗です。不満に感じることはありません。
【通話音質】
音質というか、スピーカーが小さいからか
通話中相手の声が非常に小さく、耳に当たってないんじゃないかって疑う程聞こえない事が頻発。
これはなんとかしてほしい。
【呼出音・音楽】
プリセットですが、全然だめです。魅力なし。
【バッテリー】
けっこう持ちます。
ただゲームしない音楽聞かないなので、あまり参考にはならないかも。
携帯としての最低限機能使用なら2日いけそう。
【総評】
サブ機も同様で2台もちです。
デザインもたまーにiPhoneに目が行くだけで、特に不満は感じません。
ワンセグやお財布ケータイ、なにより非防水なので、ここは防水仕様のものがほしいですが
これを超える魅力ある機種が出てくるでしょうか?
それがないと変える必要性を感じない、充分に完成されたモデルです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
折りたたんでも厚みは普通のスマホ、進化継続中
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー [シルバー シャドウ])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















