| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 16:05 [1155234-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 1 |
【デザイン】
無骨で良い
【携帯性】
カバー付けてるから、最近のスマホの6インチサイズ
【レスポンス】
古いけと満足
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
バッテリー交換していませんが、へたりを感じません。
【カメラ】
この位の年代から、スマホのカメラって変わり映えしないような…
【総評】
流石Nexusを名乗ったスマホです。今使っても満足です。
艶消しの黒で、最近禿げが酷く黒が残念です。
どこぞのってのが、凄く引っかかってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年9月7日 13:42 [750224-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
auからY!モバイルに乗り替えたんですが購入して3日めで本体に異常あり
突然、電源が落ちたかと思ったら、いきなり電源が着いたりと、その繰り返し
ネットで検索すると、かなりの確率で他にもそういう方がいたので「やってもたあー」という感じです
ショップに相談に行こうとしてたんですが何故か、今は大人しく言うこと聞いてくれてるんで様子を見てみることに。
他のことで聞きたいことがあり、ショップに電話したら、まぁ、あまりの塩辛い対応に言葉もない感じでした
購入したときもそうでしたがいい加減でおざなりな対応に頭の中は?でしたが。
Yモバイルの売ってしまえばあとはこっちのもんみたいな体質には早くもうんざりしてます
2980円と言ってても、なんだかんだで4500円ぐらいになるだろうと思っていたら
結局、しょうもないコンテンツを契約させられ、(それを契約しないと機種代一括0円にならないとのこと)なんだかんだで5500円(誰とでも定額こみ)になり…
これならdocomoのiPhoneにしときゃよかったと激しく後悔
iPhoneなら3Gはあるだろうし通話にも変な縛りはないだろうし。
解約したあとも請求紙代を引き落としされてる人もいるみたいだしで驚愕もんです
nexus5で唯一、良い点は文字入力のし安さと変換予測が賢いことぐらい
画質はすこぶる悪いです
以前、持ってたガラケーのほうが数倍きれいでした
Yモバイルを検討されてる方は安さに釣られず良く考えられたほうがいいと思います
参考になった24人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 07:00 [688988-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】シャープの様に持ってるだけでげんなりする程酷くはありませんが、よく言えば簡素、悪く言えば安っぽく、特段評価すべき点はありません。
【携帯性】5インチクラスが主流になってるので格別に酷いとは思いませんが、やはりかさばるのは事実。薄さはいいですね。
【ボタン操作】この辺にもチャチさが滲み出てますがまぁ我慢ならない程では。
【文字変換】これが標準なんでしょうね。どんなIMEであれATOKよりは遥かにマシ。
【レスポンス】ほとんど唯一の取り柄も普通の人にはオーバースペックかも。120km楽に出るクルマなら大抵の人は満足しますから、それが180km出ても。。。
【メニュー】標準そのものですから余計な付加機能もあるワケがなく、加点も減点もしようがありまえん。
【画面表示】フツーに綺麗です、感動する程じゃありませんけど。
【通話音質】よくは無いですよね、日常に支障をきたすとまでは思いませんけど。
【呼出音・音楽】安っぽいスピーカーと再生能力。シンプルにした弊害と思えば理解は出来ます。
【バッテリー】それなりに使うと丸一日は厳しいんじゃないでしょうか。
永ちゃんのCMガンガン流してましたからそれなりの年齢の一般層に訴求してると思うのですが、ハッキリ言うとマニアやヲタクの玩具の域を出ません。
プラン自体はいいと思いますよ、一括も安いですし月額2500円でパケット定額込みのホワイトプラン。
電波もドコモの安心感には及びませんが、それなりに使えます。
ただ、キャリアメールもろくに使えず、濡れた手で触る事に躊躇してしまったり、スマホだけ持ってちょっとコンビニも行けないのでは一般人が快適に使えるとは言い難いんじゃないでしょうかねぇ。
端末の性能自体もレスポンスこそ白眉ですが、かと言ってイマドキの他機種が激しく劣るかとなるとそんな事も無いワケで。
過度なレスポンスと「ピュアアンドロイド」に喜ぶのは一部のヲタとマニアだけですから、一般人にとっての「快適」とはかけ離れた存在です。
最新のOSも、アプリの対応状況等からむしろ先走りと言うかマイナス要因にすらなりかねません。
端的に表現すれば、マニアックな朝鮮製端末と言ったトコロでしょうか。
国産ガラスマを快適装備のミニバンとするなら、この端末はエアコンすら付いてないピュアスポーツ(但し朝鮮製)的な。
この手の評価をすると「リファレンスモデルはそう言う端末なんだから不満があるなら最初から買うな」って声が必ず聞こえてきますが、一目見れば代替の性格の解るクルマなら兎も角区別の付きにくいスマホで、普通の人が何気なく買う様なら売り方してる時点でそう言う問題じゃないでしょう。
同様の欠点はiphoneにもありますが、アレは日本人の衆愚気質とミーハーなブランド信仰に乗っかってるだけで、花より実を取るユーザーが多いandroid端末では通用しないと思います。
とまぁ、こんな端末をこんな売り方する事自体は全くと言っていい程評価出来ませんが、前述の通りコスパは抜群なんですよねぇ。
ホワイトプラン込みで月額2500円のデータ定額な4G-Sプランは、その制限のキツさを含めてもライトユーザーには非常に相性のいいサービスなんじゃないでしょうか。
4G-Sプラン自体はEM01Fの方でも契約出来ますし、端末自体はそちらの方が一般人には圧倒的に使い勝手がいいと思いますが、端末の価値が4倍以上違いますから同じイニシャルコストでEM01Fを購入するのは少々バカバカしいところです。
購入後にEM01Fと白ロムで入れ替えれば月額料金のほぼ一年分くらいの差益を得られますから、入れ替え前提での購入ならば非常にコスパの良い買い物になるんじゃないでしょうか。
何となく買っちゃって使いこなせなかった人も、この方法ならプラン本来のコスパを堪能出来ると思います。
入れ替えが面倒だけどお得な回線が欲しいって人は素直にEM01Fを購入した方がいいでしょうね。
一般人の使用前提でのこの端末の購入は全くおススメ出来ません。
安ければ玩具にいいのかもしれませんが、朝鮮製安スマホとしての適正価格のほぼ倍の相場が形成されてますから、よほどの好事家で無ければひたすら売りの銘柄だと思いますよ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年1月29日 20:50 [679906-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
iPhone4から変更、これとの比較
目的
1.年寄りには画面が大きい方がいい
2. キャリア代節約(ソフトバンクからイーモバイル)
(約2週間使用)
【デザイン】
普通
ただし、画面下二センチほど利用できていない、無駄あり
【携帯性】
普通 (片手操作は無理)
【ボタン操作】
もっさいー電源スイッチとか配置が悪い(スクリーンショット撮りにくい)
【文字変換】
Google日本語入力使用
【レスポンス】
普通
【メニュー】
もっさい
無駄な操作が必要、
例えば削除で確認のためのダイアローグが出る
【画面表示】
さすが大きいので年寄りにはありがたい
但し、前述のように下部2センチ程使えないのはもったいない
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
呼び出し音ー普通
音楽ーイヤホンで聞くのは辛いw
【バッテリー】
悪いー普通に使って夕方までに持たない
【総評】
そもそも、interface悪すぎ
バグあり(カメラから画像切り替え時上画像参照)
本体ハード、ソフトともに改善の余地大いにあり
期待しすぎると裏切られる
とはいえ、最低限、所期の目的は満たしているかと、、、
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 16:50 [655050-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
この項目は、昨日ではなく外装のデザインに限るのであろうから、この評価が妥当と思われる。
うすくて角もなくどこでもスルスル入るのは使い勝手が良いが、反面、すぐにポケットから落ちる。
見かけは悪くなるものの、ストラップを取り付けたいところであるが、専用のホールはない。
(はやり首から下げてポケットに入れておくのが一番機動力があるとおもう。そう使いたい)
以上は、道具であり、同時に保険の対象であり概ね最長2年を限度に消費するものである以上、保護材関係は使わないでの判断となる(バンパーなどつけてませんよ〜、つける意味がわかりませんよ〜わかるつもりさえもありませんよ〜という意味)
質感はこの機種に求めてはいけない。
【携帯性】
バッテリー容量を含む機能からいえばこの大きさは妥当なところであろう。
(良くも悪くもない普通、OS最新鋭だからと行って、ハード的に画期的なことはない。)
【ボタン操作】
良くも悪くも外部にあるボタンは3個だけである。かなり操作性は良い。
(少ないんだから当たり前かも知れない部分ではある。)
【文字変換】
使いにくくATOKを導入することになった。本機固有の問題ではないにしろ、本機の問題である。
【レスポンス】
全く文句がない、ただしWEB閲覧はのぞく。
(複雑なことはやっていないからだろう、まだスペックに余裕があるはず。)
【メニュー】
普通、特に優れていると評価できない。
【画面表示】
全く無調整であるが従前機より綺麗に映っている。
【通話音質】
普通に使えている。
耳に当てる部分が直感的に耳の穴に合うので、新機種導入の割には使いやすくこの点は評価できる。
【呼出音・音楽】
無評価 使っていない。
【バッテリー】
1泊2日ぐらいは安心して使いたい。
現状では不安である。
他に良い機種があるわけではないが、よりいっそうの技術革新を求める。
自宅と出先に無接点充電装置を置いてあるが快適である。
一方これにより行う充電には時間がかかっている感じがする。
(正確に調査してないからね)
ただ、無接点充電器は快適である(別製品だね、付属ではありません)。
【総評】
使い方からいうとその重要性は、普通のmail利用、通話利用、その他付加機能となる。
これらの目的を達成するためのツールとしての視点での評価である。
本機をユーザーサイドで開けてバッテリー交換が出来るのか存じないが、容易には可能ではないところに問題がある。
また、マイクロSDが刺さらないと言う点がデータの移動と言う使い勝手上において重大な欠陥である。
さらに、イーモバイルでの契約につき口コミで書いたような注意が必要である。
詳しいことはそちらを見ていただくとして、イーモバ契約なのに、ソフトバンク回線であるところがいろいろと問題です。
しかし、だからといって、事前に情報を精査する時間をかけるわけにも行かないし、質問攻めにして店や担当者の不当な拘束をするわけにも行かず(何よりこちらもこの程度の問題で拘束されるわけにはいかない)、しぶしぶ使っている。もちろん、はじめから知っていればより適切に判断し、今回の私の需要からすれば契約はしなかった。
たかが道具に過ぎないと思っていても、それが(道具ではなく)目的の人もいる。そういう人にきく機会があればなによりだろう。ただし不要な説明に多数つきあわされそうである。
総合的に見て、期待通りではなく、満足とは言えない。
以上、趣味ではなく道具という視点で評価した。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







