Nexus 5 レビュー・評価

Nexus 5

  • 16GB
  • 32GB

Android 4.4を搭載した5型フルHDスマートフォン

<
>
Google Nexus 5 製品画像
  • Nexus 5 [ブラック]
  • Nexus 5 [ホワイト]
  • Nexus 5 [ブライト レッド]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Nexus 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Nexus 5の満足度ランキング
集計対象244件 / 総投稿数244
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.70 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.52 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.40 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.28 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ジジイ爺さんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価
機種不明
   

   

iPhone4から変更、これとの比較
目的
1.年寄りには画面が大きい方がいい
2. キャリア代節約(ソフトバンクからイーモバイル)
(約2週間使用)
【デザイン】
普通
ただし、画面下二センチほど利用できていない、無駄あり

【携帯性】
普通 (片手操作は無理)
【ボタン操作】
もっさいー電源スイッチとか配置が悪い(スクリーンショット撮りにくい)
【文字変換】
Google日本語入力使用
【レスポンス】
普通
【メニュー】
もっさい
無駄な操作が必要、
例えば削除で確認のためのダイアローグが出る
【画面表示】
さすが大きいので年寄りにはありがたい
但し、前述のように下部2センチ程使えないのはもったいない
【通話音質】
普通

【呼出音・音楽】
呼び出し音ー普通
音楽ーイヤホンで聞くのは辛いw

【バッテリー】
悪いー普通に使って夕方までに持たない
【総評】
そもそも、interface悪すぎ
バグあり(カメラから画像切り替え時上画像参照)
本体ハード、ソフトともに改善の余地大いにあり
期待しすぎると裏切られる
とはいえ、最低限、所期の目的は満たしているかと、、、

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

別手蘭太郎さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
33件
プラズマテレビ
0件
15件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
12件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
 この項目は、昨日ではなく外装のデザインに限るのであろうから、この評価が妥当と思われる。
 うすくて角もなくどこでもスルスル入るのは使い勝手が良いが、反面、すぐにポケットから落ちる。
 見かけは悪くなるものの、ストラップを取り付けたいところであるが、専用のホールはない。
 (はやり首から下げてポケットに入れておくのが一番機動力があるとおもう。そう使いたい)

 以上は、道具であり、同時に保険の対象であり概ね最長2年を限度に消費するものである以上、保護材関係は使わないでの判断となる(バンパーなどつけてませんよ〜、つける意味がわかりませんよ〜わかるつもりさえもありませんよ〜という意味)

 質感はこの機種に求めてはいけない。

【携帯性】
 バッテリー容量を含む機能からいえばこの大きさは妥当なところであろう。
 (良くも悪くもない普通、OS最新鋭だからと行って、ハード的に画期的なことはない。)

【ボタン操作】
 良くも悪くも外部にあるボタンは3個だけである。かなり操作性は良い。
 (少ないんだから当たり前かも知れない部分ではある。)

【文字変換】 
 使いにくくATOKを導入することになった。本機固有の問題ではないにしろ、本機の問題である。

【レスポンス】
 全く文句がない、ただしWEB閲覧はのぞく。
 (複雑なことはやっていないからだろう、まだスペックに余裕があるはず。)

【メニュー】
 普通、特に優れていると評価できない。

【画面表示】
 全く無調整であるが従前機より綺麗に映っている。

【通話音質】
 普通に使えている。
 耳に当てる部分が直感的に耳の穴に合うので、新機種導入の割には使いやすくこの点は評価できる。

【呼出音・音楽】
 無評価 使っていない。

【バッテリー】
 1泊2日ぐらいは安心して使いたい。
 現状では不安である。
 他に良い機種があるわけではないが、よりいっそうの技術革新を求める。

 自宅と出先に無接点充電装置を置いてあるが快適である。
 一方これにより行う充電には時間がかかっている感じがする。
 (正確に調査してないからね)

 ただ、無接点充電器は快適である(別製品だね、付属ではありません)。

【総評】
 使い方からいうとその重要性は、普通のmail利用、通話利用、その他付加機能となる。
 これらの目的を達成するためのツールとしての視点での評価である。
 本機をユーザーサイドで開けてバッテリー交換が出来るのか存じないが、容易には可能ではないところに問題がある。

 また、マイクロSDが刺さらないと言う点がデータの移動と言う使い勝手上において重大な欠陥である。

 さらに、イーモバイルでの契約につき口コミで書いたような注意が必要である。
 詳しいことはそちらを見ていただくとして、イーモバ契約なのに、ソフトバンク回線であるところがいろいろと問題です。
 しかし、だからといって、事前に情報を精査する時間をかけるわけにも行かないし、質問攻めにして店や担当者の不当な拘束をするわけにも行かず(何よりこちらもこの程度の問題で拘束されるわけにはいかない)、しぶしぶ使っている。もちろん、はじめから知っていればより適切に判断し、今回の私の需要からすれば契約はしなかった。

 たかが道具に過ぎないと思っていても、それが(道具ではなく)目的の人もいる。そういう人にきく機会があればなによりだろう。ただし不要な説明に多数つきあわされそうである。
 
 総合的に見て、期待通りではなく、満足とは言えない。
 以上、趣味ではなく道具という視点で評価した。
 

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Nexus 5
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意