Xperia Z1 f レビュー・評価

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]

Xperia Z1 f のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia Z1 fの満足度ランキング
レビュー投稿数:217人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.61 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.66 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.44 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.43 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.46 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z1 f SO-02F docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z1 fのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

モジャパーマさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

缶コーヒー・コーヒー飲料
11件
0件
電子タバコ・加熱式タバコ
8件
1件
クレジットカード
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

(追記)Xperiaのバージョンアップ対象から外されてるのでこれ以上のバージョンアップは今後出来ず残念です。
バッファローのAirStation WCR-1166DSを購入したんですが相性が悪い時があります。
特に夜間は繋がりが途切れる時があります。
パソコンは全く問題ないだけに残念です

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuuki170さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
39件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

格安SIMで常用していたZ5Pを修理に出すため、代替機として中古端末を約14,000円で購入しました。

【デザイン】
やはり、Zシリーズのガラス+金属の質感は非常に良いです。

【携帯性】
とても良いです。
直前まで5.5インチの端末を使用していたので、この持ちやすさには驚きです。

【ボタン操作】
カメラ、ボリューム共に少し固いです。

【文字変換】
ATOK使用につき無評価。

【レスポンス】
3年前のモデルですが、常用して困る用な事はありません。

【メニュー】
いつものXperiaと言った感じです。

【画面表示】
Z5Pの画面が暗めだったため、かなり明るく感じます。個人的には明る過ぎるくらいです。

【通話音質】
普通です。

【呼出音・音楽】
スピーカー音量は十分。イヤホン使用時の音質は…

【バッテリー】
さすが小型端末です。1日は余裕で持ちます。

【総評】
今までは大画面が正義だと思っていましたが、考え方が変わりました。この携帯性は最高です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

feb.9さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

XPERIA Xcompactに機種変する為最後にレビューです。

【デザイン】
約3年経った現在でも、一番好きなデザインです。
XPERIA Xcompactに機種変予定ですが、それと比較しても断然こちらの方が魅力的です。

【携帯性】
片手操作出来る。これだけでコンパクト機を選びました。
5インチ以上のスマホが主流ですが、Z1fの大きさがベストです。

【ボタン操作】
電源ボタンが壊れて修理→修理不可の為、交換を一度しました。
使っていくうちにヘタってくるのは仕方ないですが…

【文字変換】
問題ありませんでした

【レスポンス】
かなりのアプリを入れ、ホーム画面にもウィジェットを数個配置してますが、遅くなることもなく良いです。

【メニュー】
NovaLauncherを使用しているため、無評価です。

【画面表示】
綺麗に見えます。
家族が使っているZ5cと見比べてもあまり変わりないような…

【通話音質】
クリアに聞こえ、音量も大きめなので助かります。

【呼出音・音楽】
音量を最大にすると物凄く大きいです(笑)
ですが、音割れしているわけではありません。
防水なので、音がこもるかと思いましたが全くそのような事はありませんでした

【バッテリー】
新品〜1年半は かなり持ちます。
1年半過ぎた頃から徐々に減りが早くなりました。
バッテリー劣化ですかね。
その頃、前述のようにボタン故障の為交換したので、初期の頃のように…とはいきませんが1日は持ちます。

【総評】
デザイン
バッテリー
レスポンス

私がスマホに求めるこの3つを全て満たしてるのがZ1fでした。

発売日から使ってますが、問題もなく大満足です。
やはり購入してよかった!
これは2年使えそうです。

↑結果、約3年使いました。
初めて1年半以上同機種を使いました。
大満足の機種!
Android4.〜後にどんどん更新出来れば、まだまだ使えたのに…
SD移動等が制限されて出来ない為、それがストレスとなり、もう機種変しようと決めました。
これは、Z1f本体の問題ではないので評価はしてませんが…


参考になった23人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yokohama08さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:447人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
46件
スマートフォン
7件
9件
マザーボード
5件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ガラケー、wx04shからの乗り換えです。(いまの加入キャリアをそのまま維持で)

あえてこれにしました。市場には程度のよいSO-02Fがまだまだあります。
バッテリは実使用で24時間前後は大丈夫です。

デザインはスクエアタイプが定着した感のある(2年半ですが)いい感じです。
このサイズで携帯性もよく、画面サイズは4→0.3インチupは違いますね。
カメラも発売時の「Xperia史上最高の〜」のキャッチフレーズは納得できます。
ただ最新のコンパクトカメラのほうがよいです。これは最新機種でも同様でしょう。

最大は画面がキレイになったこと、
これはソニーのTV技術ですね、いまのブラビアTVもリモコン操作ができる点はびっくりしました。

このSO-02Fでも手軽に音楽や、FMラジオが使えるのはよいですね。
いまはRadikoに依存になってすが、この世代まではFM電波が受信できる唯一のものです。災害時にも安心です。
ワンセグも受信感度、画質も◎です。

(別にウォークマンも持ってますが活躍が減りました)


それと急にバッテリー時間が短くなったと思いびっくりしましたが、(1か月くらい使用で)
「通話履歴の削除」で治りました。(ネット情報で)

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pega3さん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:338人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
0件
スマートフォン
9件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

Z3Compactを修理に出しているので、代替機として使っています。

【デザイン】
今どきめずらしい位のちょっと無骨さを感じるデザインです。こだわる人で無ければ、悪くはありません。

【携帯性】
コンパクトなサイズの割には140gと少々重さを感じます。あとポケットから飛び出しやすい気がするので、少し注意が必要です。

【ボタン操作】
問題なしです。

【文字変換】
デフォルトの変換ソフトだと少し使い勝手が悪く、語彙も少なめなので不自由を感じるかも知れません。Google日本語入力辺りを入れておいた方が良さそうです。

【レスポンス】
Z3Cに比べると若干劣ります。ただ十分実用の範囲内です。

【メニュー】
問題なしですが、デフォルトで色々ウィジェットなどがあるので、消しても良いと思います。

【画面表示】
特にきめ細やかさは感じませんが、問題なしです。

【通話音質】
問題なしです。

【呼出音・音楽】
アラームでもそれなりの音量は出ます。

【バッテリー】
2300mAhという数値は正直今では少なめです。ただ一般的な使い方なら1日持ちこたえてくれます。

【総評】
修理に出す前に持っていたZ3Cに比べると、正直少しずつ劣る感がありますが、そんなにスマホにこだわらない人なら、十分実用に耐えられる一台です。Androidが4.4までしかバージョンアップできないのが玉にキズですが。今でも、使って大損はしない一台だとは思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドコモマロさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
107件
ノートパソコン
0件
4件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

初めて2年以上使い通せた機種でした。
使い勝手もよく、安定していて大満足でした。
またこのデザインでこの色の機種が出るといいなぁ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュークリームパスタさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

本当に良い機種でした。
手頃な大きさで解像度もよく、必要十分な機種でした。


先日、急にバッテリーが膨らみ背面パネルが3mmも浮いてしましました。
一時期Ingressで充電しながらずっと使って無茶しすぎたのが原因かもしれません。
今はdocomo解約してIIJmioなので修理も面倒で乗り換えます。



不満だった点は
・OSのバージョンアップでSO-02Fだけ見捨てられた。
 (謹製アプリてんこ盛りするなら責任持ってOSのバージョンアップしてほしかった。自己責任で5.1.1入れてました)
・目立つ場所にdocomo XDロゴはダサいのでいらなかった。
 (上の件でドコモは特に好きではなくなった)

良かった点は
・手頃なサイズ感。
(親指で画面の端から端まで無理せず届く)
・なにげに丈夫。
(ずっとカバー無しで使って、2-3回落としたけど割れず、側面が傷ついただけだった)
・前後ガラス面で質感が良い。

やはり一番はサイズ感が調度良かった所です。


使いにくいと半年とかで乗り換えてしまうのですが、
iPhone4やMotorola RAZRと並んで最後まで使えてよかったです。

追記:Motorola RAZRはV3のパカパカ携帯です。もう大昔ですね。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏風みらいさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
Z1を小さくしたデザインで発売から2年以上がたちましたが、最新機種と並べても遜色なく使用することができます。
コンパクトタイプでこれだけかっこいい機種はなかなかないんじゃないかと思います。
側面はメタル加工、背面はガラス仕様なので高級感があります。

【携帯性】
メタルフレームを採用しているためか後継のZ3c等と比べると重いです。また、その小ささもあって見た目以上に重く感じます。
ただし、5インチクラスのZ1とほぼ同等の性能だと考えればその技術力には驚かされます。

【ボタン操作】
カメラ起動&シャッターボタンが少し押しにくいですが、そのほかは特に気になりません。
シルバーの電源ボタンがとてもかっこいいです。

【文字変換】
初期の物を使っています。最初はあまり賢くありませんでしたが、自分で教育することもできるのでだんだん賢くすることができます。

【レスポンス】
特に問題はありません。現在発売されている機種と遜色ない速さを実現しています。
あまりにも快適なので機種変更を考える必要が無いほどです。

【メニュー】
とても見やすくシンプルです。

【画面表示】
この機種自体の表示はすごくきれいなのですが、撮った写真などを家に帰ってきてPCで見るとそれほどきれいじゃなかったりする場合があるので写真をよく撮られる方は実際の見え方と異なる場合もある事を頭に入れておきましょう。

【通話音質】
通常電話では通話品質を上げる設定もあるので自分の好みに合わせましょう。なお、スカイプなどの通話は非常にクリアで抜群に良いと思います。
また一部の通話品質設定はスカイプ等の通常以外の電話でも効果があるようです。

【呼出音・音楽】
スピーカーがモノラル出力ということもあって今どきの機種と比べると少し見劣りしてしまいます。
また、ハイレゾ&ノイズキャンセリング非対応ということで、最新機種と比べて若干見劣りすると思いますが、そこは2年以上前の機種ということで目をつぶりましょう。
ただ、イヤホンを使用した場合だと当時の機種の中では抜群に音が良かったと思います。
現在でも「radiko」や「らじる★らじる」などで大変いい音でラジオを聴くことができています。
イコライザもしっかりしていてさすがはウォークマンの技術を持っているソニーだと思います。

(ハイレゾウォークマンA20系に付属しているハイレゾノイズキャンセリングイヤホンは問題なく使用できます)

【バッテリー】
スタミナモードを搭載しているのでゲーム等無駄なことをしなければ結構持ちます。
省電力モード(限られたアプリのみが動くモード)もあるので大きな災害があった場合などは大活躍してくれると思います。

【総評】
この機種は中古で購入しても後悔しない機種だと思います。
国内版はAndroidVerが4.4.2で止まってしまいましたが、デザインに関してはグローバルモデルのZ1cや後継のZ3c・Z5cよりも高級感があり、かつ性能はZ1とほぼ変わらない。(赤外線通信の有無とフルセグかワンセグかの違いのみ)
また、私は「ラブライブ スクールアイドルフェスティバル」「アイドルマスター シンデレラガールズ」をやっていますが、どちらもしっかりとプレイできる上に、アイドルマスターに至っては3D設定を高くしてもしっかりプレイできます。

ただし、保護フィルムなどの生産がほとんど終わっているのか種類が極端に減っているので早い目に買っておいた方がいいと思います。(2年以上前の機種の物が発売されていること自体が珍しくはありますが・・・)
なお、物によってはA2用の物が使用できたりしますのでA2のコーナーも合わせて見てみましょう。

文字入力は自分である程度学習させないとイライラが募ってくるかと思います。
自分色に染めるという意味でも学習させましょう。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:1527人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
46件
48件
自動車(本体)
26件
5件
デジタル一眼カメラ
16件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示1
バッテリー4
カメラ無評価

ライムが凄く素敵だなと思い購入しました。
(ブラックやホワイトなら買いません)

しかし、定番のSONY画質=目が疲れます。


電源ボタンをどうして右にしてるの???
スマホを置いてあるときに電源ボタンを押すときに本当に使いにくい!
SONYのタブレットは左側の電源ボタンでこれも本当に使いにくい。

SONYの開発陣は、色んなシーンで実際に触っているのか???


プラスチッキーじゃないから好きです
ガラスの背面、いいですね。
ライムカラーが本当に綺麗です。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tingdaoさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
2件
プリンタ
1件
3件
腕時計
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】デザイン的には見栄えがいいが、背面のガラス筐体に指紋が付くので、汚くみえる。本当はA2を望んでいたが、発売時期まで待てずにZ1Fを購入した。背面は金属筐体がいい。側面の電源ボタンがカッコいい。

【携帯性】コンパクトであることが、機種選定の際の重要な条件。できればもっと小さい方がいい。

【ボタン操作】直観的でわかり易い。操作にすぐ慣れた。

【文字変換】使用頻度の高い言葉をすぐ変換してくれる。おバカ変換の割合は少ない。

【レスポンス】Wi-Fi環境下では、ストレスを感じない。LTEでは、若干時間が掛かる場合がある。

【メニュー】可もなく不可もなく、

【画面表示】さすがはSONY製だけあって綺麗です。

【通話音質】元の声とは違うけど、会話には困らないレベル。

【呼出音・音楽】音楽プレーヤーとして使うことがあるが、自分の耳では充分なレベル。

【バッテリー】1日は余裕で持つ。セーブして使えば、2日目も大丈夫。

【総評】富士通製F12Cから買い替え。F12Cでネックだったバッテリー容量の少なさから解放される。防水性も備わっており、機能や美しさは自分の求める要件を満たしている。唯一、背面が指紋だらけになってしまうのはマイナス点。(フィルムを貼れば解決するのだが・・)。また側面に衝撃を受けた場合、ガラス筐体が割れないか心配。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

信楽焼の狸さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
2件
CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
両面ガラスデザインでとても綺麗です。
背面は直接手で触ると指紋が付きやすいですが、普段はケースを付けているので問題ないです。
【携帯性】
片手で操作できるので良いです。
【ボタン操作】
問題ないです。
カメラボタンはとっさに写真を撮りたくなった時に意外と便利です。
【文字変換】
予測変換がきつすぎるのか、入力したい単語を探すのに苦労します。
例えば、「おわる」と入力すると、予測変換では「オールナイト」「オール」「オールラウンド」などが出てきて、肝心の「終わる」は下のほうにしか出てきません。もう少しなんとかならないもんかって感じです。
【レスポンス】
サクサク動いてくれます。
【メニュー】
使いやすいと思います。
【画面表示】
綺麗で見やすいです。
【通話音質】
はっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
本体のスピーカーはこもった音のような感じがしますが、防水だから仕方ないのかな。
イヤホンのほうは音質は良いです。
【バッテリー】
購入から2年経った今でも使いすぎなければ2日持ちます。
あと1年耐えてくれれば言うことなし。
【総評】
購入当時はスマホに全く興味がなく、下調べもほとんどせずにこの機種を選びましたが、正解だったと思います。
次の機種変でもXPERIAを買おうと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

誰前。さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
4件
0件
ヘッドセット
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

・OSはAndroid4.4.4を使用、root化しdocomoアプリを一掃している。CPUガバナ等は弄っていない。
・当時あった主な機能が大体入って4インチ台。とても使いやすかった。
・USB端子さえ壊れなければ買い換えることはなかった。
・デレステも反応・描画ともに良し
・ATOK使用時は少し重いと感じることがあった。

【総評】
個人的に最高の端末だった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千歳(@福岡)さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
3件
マザーボード
2件
1件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

オークションで整備品を購入しました。
前の機種がエントリークラスのグローバル版であり
電波のつかみが微妙だったので
予算2万円で探していたら、本機が出品されており
迷わず、落札しました。


電池持ちはさほど、変わりませんが
電波のつかみ、カメラの写り、動作のスムーズさ
どれをとっても不満がなかったです。
白ロムではありますが、iDが使えないこと以外
フルに機能を利用できるので、買ってよかったです。


唯一、残念な点を挙げるとすれば、
アップデートが終わったことでしょうか。
Z1cには来てたわけですし、ドコモさんには頑張って欲しかったですね。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アルペ塩さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

サブ機を選定するにあたり消去法でこの端末になりました。リファビッシュ品のほぼ新品同様の端末を2万以下で運良く入手する事ができました。

メイン機としてXperia Ray(通話用)とnexus7 2013 LTE(ネット用)を所有しており、nexus7を鞄から出すのが億劫・困難なシチュエーションが多くなりサブ機の候補をzenfone2laserとZ1fの2機種まで絞り、吟味した結果「持ちやすさ」と「コンパクトさ」そして「端末の安さ」からZ1fという選択になりました。最近の端末って大きすぎませんか?

ROM焼きやroot化といったイリーガルな使い方をしているので参考にならないとは思いますが、
・LINE・SKYPE通話
・メール待ち受け
・Twitterと天気予報のウィジェット配置
・乗り換え案内
・暇な時に軽くyoutubeを観たりブラウジングやSNS
・keepでメモを同期
・flashairで受信した画像をfotorで編集 など
といった使い方をしていますがハングアップする事もなく快適に使えています。もしかしたらオーバースペックかもしれませんね。
このような使い方でバッテリーは2日と15時間程稼動しています。LINE通話の音質もクリアだしカメラの性能も良好と判断しています。
バッテリーが一体型なので今後どう付き合っていくかが課題ですがサブ機としての基準を満たしているので非常に満足しております。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瀬良壮榛さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
14件
ノートパソコン
2件
12件
docomo(ドコモ)携帯電話
3件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

SO-02Hの不調で修理に出している間、代替機として1週間ドコモショップより借りて使いました。
そのSO-02Hと、性能が近いSO-04E(初音ミクコラボモデル)との比較を含みます。

【デザイン】
発売した当時はなかなか良いデザインだと思っていましたが、使い込まれて背面のガラスが傷だらけになっている様を見たら一気に安っぽくなりました。
SO-02HのYellowも好きな色ですが、ぱっと見はこっちのLimeのほうが綺麗。

【携帯性】
4.3インチなりの携帯性です。思ったよりずっしりしていました。

【ボタン操作】
音量ボタンを押す際、力を強めに入れる必要があるので押し間違えたことはないですが電源ボタンと音量ボタンの位置間隔が狭すぎで、押し間違えそうになります。
SO-02Hは逆にシャッターボタン寄りに音量ボタンが付いていて対照的ですが、どっちの機種も極端な位置で押しづらいです。

【文字変換】
Google 日本語入力を使っていたので無評価。

【レスポンス】
SO-04Eとひと世代しか違わない割にサクサク動きます。OSがKitKatだからですかね。

【メニュー】
Xperiaを何台も持っていて慣れきっているのでノーコメント。

【画面表示】
発色が乏しいように感じます。SO-02Hのビビッドさに慣れていたせいもあるかもしれませんがそれを抜きにしても色が薄いかなぁ。

【通話音質】
SO-02Hと比べてしまうと音量や明瞭感は落ちますが、不自由はしませんでした。

【呼出音・音楽】
特にコメントすることはないので☆のみの評価で。

【バッテリー】
まあこんな感じかな、といったところです。使ったら使っただけそれなりのスピードで減っていきます。1日の間でモバイルバッテリーが必要になる場面が出てきます。

【総評】
画面の発色やストレージの少なさが気になりますが、道具として使い倒すには十分のスマホです。OSもアップデートによりKitKatにでき、そこそこ新しい状態で使えますしね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z1 fのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z1 fの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Lime] Lime

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Lime]

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Lime]のレビューを書く
Xperia Z1 f SO-02F docomo [Black] Black

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Black]

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Black]のレビューを書く
Xperia Z1 f SO-02F docomo [White] White

Xperia Z1 f SO-02F docomo [White]

Xperia Z1 f SO-02F docomo [White]のレビューを書く
Xperia Z1 f SO-02F docomo [Pink] Pink

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Pink]

Xperia Z1 f SO-02F docomo [Pink]のレビューを書く

閉じる