月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 21:49 [1438325-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
格好良い、紫最高
オシャレ電源ボタンは実用性BAD
マグネット充電端子GOOD
カバーだらけBAD
【携帯性】
角張りすぎて持ちづらい、結構ずっしり
【レスポンス】
同スペックの端末と比べるとややつっかかりがある、ストレージ(eMMC)のせいかも
【画面表示】
真正面は綺麗だがVAなんかを採用したせいでちょっと角度が変わるだけで白っぽく見える
【バッテリー】
ある日、バッテリーが減ってきたので充電端子にUSBケーブルを指しても充電されない
そのまま、ちょっとづつバッテリーが減り、起動不可に
分解しちょろっと試した感じバッテリーを交換すれば使えるので、バッテリー故障
こんな故障初めて
【カメラ】
カメラボタンで起動出来てGOOD、画質は時代相応で今だと微妙な部類
【総評】
もしもZ2の5.2インチIPS液晶を積んで、電源ボタン押しやすくしてくれていたら今でも満足度は高かったはず。
海外ROMでAndroid 5.1まで行けたり、画面録画出来たり
PS3コントローラー接続出来たりと他社と比較してもOS弄りまくりって感じでは無いが差別化もされており良い。
デザインも良いが、コントローラー接続してやはりVAパネルのスマホは駄目だと再確認
バッテリーの充電不可死亡も個人的にはマイナス
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 22:36 [1177105-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
それまで、携帯の頃からずっとADP(iida)だったのですが、もう外観はいいかな、と思って切り替えたのがこの機種でした。
【デザイン】 背面がガラスで、それまでに使っていたINFOBAR A01に比べると高級感のある雰囲気でした。iPhoneとはまた違った感じですが、結構好きなデザインです。
【携帯性】 INFOBAR A01より圧倒的に大きく、こういうものかと驚きましたが、使ってみると意外と持ちやすいサイズでした。ストラップホールがあったので、ここにリングを付けると落とすこともありませんでした。
【レスポンス】 最初の頃は良かったのですが、1年を過ぎるあたりから反応がおかしくなり始め、触っていないところに反応したり、触っても反応がなかったり、不可解な挙動を示すようになりました。いつでもおかしいわけではなかったので騙し騙し使っていましたが、2年が限界でした。
【画面表示】 それほど悪い印象も良い印象もありません。
【バッテリー】 これも最初は良かったのですが、使っているうちに発熱がひどくなりました。Xperia全般に言えることですが、バッテリーの発熱でカメラが使えなくなるのはなんとかしてもらいたいです。
【カメラ】 Sony自慢のGレンズ使用ということで画質には自信があるという触れ込みでしたが、悪くもなく良くもなく、という感じでした。画像はちょっとベタ塗りっぽい感じでしょうか。それまでの携帯、スマホの画像から見れば悪くはありません。
【総評】 変えた当初は結構満足だったのですが、使っているうちにどんどん劣化していった印象です。余計な凹凸のない、背面が平らなスタイルは気に入っていましたがさすがにこの内容では...という感じです。
- 比較製品
- シャープ > iida INFOBAR A01 au
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年10月25日 18:28 [1168813-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
最新機種に乗り換えましたが、愛着と長年の使いやすさからかいまだに格安simデータのみを契約して使い続けてます。
フルセグは災害時に役立ち、FMラジオはAMラジオも聞けるので爆問等のジャンクを聞くのに活躍しており、まだまだ手放せません。最近バッテリーとバイブモーター交換したので、OSがアプリ関係でギリギリですが大事にしていこうかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月27日 13:53 [1153650-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
過去に2年程使っていました。
バッテリーがお亡くなりになったため、今はほぼカメラ、mp3プレイヤー状態となっています。
Xperiaシリーズ全般に言えることですが基本性能はとても良いのですが、バッテリ周りの不具合のせいで満足に使えないものが多いです。
【デザイン】
今となっては代り映えしないといえばしないですが、当時はスタイリッシュでした。
【携帯性】
さすがに5.2インチで金属製の外枠なので重いです。
【レスポンス】
対応している.アプリであれば今でもゲームなどで十分使えます。
グラフィック能力も十分あるので3Dゲームも軽量設定などにすればそれなり。
Snapdragon800はバランスが良いCPUだと思っています。
【メニュー】
綺麗ですっきりしていて使いやすいです。
【音楽】
スピーカーがモノラルの割にはそこそこ音質が良いですが、イコライジングしないと音量は取れないです。
イヤフォンで聴いてもなかなか良い音なのでmp3プレイヤーとしてはまずまず良。
【バッテリー】
初期は基本的に持ち自体は悪くなかったのですが、バッテリーの質が悪いのかすぐに劣化します。
1年程で残量20%で電源落ち、2年で残量50%で電源落ちするようになりました。
チャージも遅いので長時間使用は難しいです。
消費されていると間違いなくバッテリー持ちが酷いので、中古などで買う方は注意です。
そして劣化すると膨らんで背面パネルが空いてくるという悪循環。
他のスナドラ800機も複数所持していますが、バッテリ―周りは一番酷いです。
【カメラ】
現行のフラッグシップ機種には負けますが、今でも廉価機種よりははるかに上。
画質に拘らなければ十分実用に耐えるレベルです。明るく撮れるのでそこそこ使いやすいです。
シャッター速度が遅いのが若干難あり。
【総評】
Zシリーズ全般に言えることなのですが、バッテリーと背面パネルの仕様がほんとに残念です。
デザイン、使いやすさは申し分なしだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 19:57 [1072320-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
発売日に購入してからこれまでバッテリー交換しながら使用してきましたが、流石に最近の機種と比べると見劣りするため先日別の機種へ変更しました。
カメラがフリーズする不具合以外は不満はありませんでした。
通話品質はvolte対応では無いためvolte対応端末と比べると良く無いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 01:07 [895503-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
他社からの乗り換え、一括払い0円で購入しました。
一年ほどは快適でしたが、段々とバッテリーのもちが悪くなり今では(約一年半)50%ほどで突然シャットダウンします。おそらく、バッテリー表記が狂っているのだと思われます。
なお、この症状は初期化したり放電をしても直りませんでした。
追記
使い続けて2年経った頃には80%でシャットダウンするようになりました。ネットで調べたところ、バッテリーの劣化が突然のシャットダウンの原因だそうです。バッテリーが劣化した場合、自分で交換が出来ない機種ですので修理を依頼しなければなりません。auに問い合わせた所、新品のスマホを買ったほうが安くなるそうですので機種変ということになりました。
他の機種に比べて処理速度が速く、ゲームやネットサーフィンをする際ストレスが少なかったので非常に残念に思います。
エクスペディアシリーズはバッテリー問題が解決するまで他の機種を使う事をお勧めします。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 23:05 [793371-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
文句なし、このデザインが購入理由
【携帯性】
購入前からいろいろ確認していて
妥協しましたけど
やはり
画面サイズに反して横幅広すぎて
両手でも疲れますね
ちなみに私は身長179cm
自分では手が小さいと思ってましたが
同じ身長、それ以上の方と比べて
むしろデカイ方でした
【ボタン操作】
メモリー不足時?にWebアプリで戻るボタンを押しても反応しない等度々
【文字変換】
使い込む度におかしくなるよく使う文字が出てこなくて
使わない言葉ばかり予測変換候補に出るように
何故?
良く使う物は別にユーザー辞書登録で対応
Xperia Aは良かったです
【レスポンス】
フルHDのせいか引っ掛かりが最初から目立つが
最近は特に酷く
ホームを三枚に少なくしてウィジットとかも全て消して
あまりアイコン置いてなくても
ブラウザやスクフェス終了させて
ホーム戻ると
アイコンとかが表示されず可視化するまで二秒掛かる
【メニュー】
普通
【画面表示】
フルHDなので
文字があまり潰れず
文字などを極小にしてもよく見えるが
斜めから観ると画面が白みセルフ覗き見防止仕様でムービーなどを見るときに角度を考慮しないといけない
【通話音質】
ノイズが多いときが多々あり、最大音量が小さい
【呼出音・音楽】
普通
ときどき勝手にマナーモードが解除される
制御に追加アプリなどを入れてないし
省電力設定も確認済み
【バッテリー】
フルHDのせいか
Xperia Aより消費が激しい
【総評】
端末がゼロ円でも
キャリアのパケ代など
いろいろ高いのとアップデートが少ないので二年間使えるかと言えば…
カメラが最悪で少しでも陰る場所では
日中でも使い物になりません
ライトなどは写真が潰れる
この問題はようやくZ3で改善されました
ほんとにデザインだけは良い、かな
タッチの反応に関しては
少し温度差あるだけで
誤動作しまくります
Xperia Aや他のスマホでは同じ環境では一度も同じ症状は出ませんでした
追記
デザインに星8つ付けたいくらい
バッテリーは用量より
効率が悪いのかな?
バッテリー用量は多いのだけど…
キャリアで販売される端末はOSのアップデートが遅かったり、なかったりで
4.4から5.0等大きなアップデートは最悪しなくてもせめて
Googleから提供された細かなアップデートくらいは最新にしてほしい
動作などの改善のx.x.x等4.4.xくらい最新にしてほしかったです
キャリアではXPERIAz5にアップデート6.0がもう来ているのに驚き(これまでの日本のキャリアのAndroid端末の更新速度と比べて)、これは日本のキャリアのAndroid搭載端末もアップデートに期待できるのでは?と期待してますが
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2015年5月17日 20:30 [825504-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
一括0円の購入で、このデザインは満足です。
【携帯性】
ギリギリでかい。
【ボタン操作】
poboxのバグと水に反応した時のバグは最低のコラボで苛つきます。
【レスポンス】
これは早いです。
【メニュー】
気に入ってます。
【画面表示】
気にならないです。普通。
【通話音質】
こもります。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
これはひどいです。減り方が右肩下がりです。
【総評】
今月からmineo挿してます。
安心サポートでandroid4.4にアップグレードされて戻ってきましたが、余計なお世話で最悪の使用になりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 23:13 [713683-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
キャリアモデルよりアップデートが早く、不要なプリインの無いモデルでの評価になります
基本スペックはかわりませんが OSはAndroid 4.4.2です。
【デザイン】
両面ガラスの質感はよいです。
デザインはパッとしませんがw
【携帯性】
両面ガラスな上に、重量もあるので両手での操作が必然となります。
一応片手でも操作は可能ですが・・・
【ボタン操作】
物理ボタンの配置は良いです。電源ボタンの出来はイマイチな印象を受けます。
タッチ操作は良い方になりますが、若干甘いところもあるのは事実です。
【文字変換】
標準で問題ないです。
不満があればアプリで解消できます。
【レスポンス】
クアッドコア、RAM 2GB(実質1.66GB)でiPhone5s程度かそれ以下位です。
ただ、アプリやWEB落ちなどはないです。
たまにタッチが無反応になり挙動がおかしくなることもあります。
ま、Androidなんでしょうがないですがw
【メニュー】
標準で問題ないです。
【画面表示】
視野角の問題あり、斜めから見ると白ずんでしまいます。
せっかく大画面で奇麗なのに・・・Z2では改善されるようですが。
あと、WEB閲覧時はメニューキーが邪魔。
オンスクリーンで無い方が大画面の良さが生きると思います。
【呼出音・音楽】
イヤホン、ヘッドホン使用前提なら標準のウォークマンアプリで十分です。
【バッテリー】
体感的にiPhone5sの1.5倍くらいですが、容量からしてもっと持ちがよいと期待していたのですが・・・
クアッドコア、大画面ではしょうがないかな?
それと30分も使用していると背面NFC付近が非常に熱くなります。
これほど短時間で発熱する機種ははじめてですが、防水のデメリットですかね?
【総評】
Androidでカスタマイズしない方、出来ない方、サイズ、重量が許容範囲ならオススメ機種です。
ただし最新スペックの割にと肩透かしな印象も否めない感じですが、メーカーの開発スケジュールもあるのでしょうが
ハイスペックスマホは年1改良で煮詰めて発売してほしいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 10:45 [706857-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
現在最速と言われるXperia Z1。
スマホとして別段何の不満もないが、iPhoneに慣れるとやはり大きく使い難いし重い。
画面をタッチした際のレスポンスも5sどころか5にも劣る。
問題は初期ロットで不具合が発生したこと。
通話が突然切断されてしまう。
スマホなのでLINE等が使えるから済まされる話でない。
SIMを変えても同じ症状で、そのSIMを他の機種に入れると問題は無いし、端末を
初期化してもく改善されない。
世の中に不具合のない製品など皆無なので仕方が無いと思うが、問題はauのスキルの低さ。
マニュアルに書かれた通り一遍のことを指示し、30分から1時間経過しても解決出来ないと、この部署では対応出来ませんと簡単に言う。
中には、関係の無いことや正反対のことを指示される。
本当に毎回疲れる。
結局修理になったのだが、この対応がまた遅い。
通話品質がイマイチと言う意見もあるが、これは結構相手次第の場合もあるので何とも言えない。
通信速度は、docomoやSB、auのiPhone5に比べると明らかに遅い。
auの場合、全ての地域ではないと思うが、アンドロイドやiPhone5sは優先的にプラチナバンド=800MhzのLTEを掴み、2GhzのLTEは掴まない。
一方でauのiPhone5は2GhzのLTEのみだが、高周波数なので場所によって50Mbpsを軽く超える。
それがこの機種では、一桁の場合も多く、良くても20から30Mbps程度で多くは20以下。
速度比は、3から5倍とかなり大きい。
SBのLTEは2GhzのみでdocomoはプラチナバンドのLTEがあるが、整備中でまだメインは2Ghzなので繋がる場所での速度は敵わない。
ビルの谷間や屋内などでLTEが使えると言うメリットはあるが、iPhone5のユーザーが減少した中、そろそろ2GのLTEも使わせて欲しい。
スマホなので、この機種の評価とキャリアの評価の両方とさせて戴いた。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 05:13 [645967-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
さすがソニー満足です。
【携帯性】
まぁ、さすがにコンパクトとはいえないと思います。画面の大きさの割りに大きいし、重いです。
【ボタン操作】
大きさからくる片手操作のしづらさは若干いらつきますが、両手操作なら問題なし。
【文字変換】
POBOXはなかなか優秀です。
【レスポンス】
Androidも動きが良くなりましたね、まぁまだiphoneには及びませんが。
【メニュー】
問題ありません、いじり甲斐がありますね。
【画面表示】
うーん、なぜIPSにしなかったのか・・・。残念です。
【通話音質】
防水の割りには十分満足です。
【呼出音・音楽】
音楽もさすがソニー優秀です。
【バッテリー】
同時期の他機種にくらべ若干劣ります。しかしこれ単体でみればまぁまぁですね。
【総評】
無難に優秀な機種だと思いました。デザインに関しては、主観ですが今機種でも随一だと思います。
しかし、イヤホン挿入時のノイズやアルミフレームの傷の多さなどツメが甘い印象はぬぐえません。(ここで満足度をマイナスさせていただきました。)
あとは尿液晶問題も自分の固体はありませんでしたが発生していると聞きました。
これに関しては、日本人の色温度の好みの問題もあるかと思いますが、品質にバラつきがあるのは確かだと思います。
他にも電池持ちやWifiの電波の掴みの悪さ、なぜIPS液晶にしなかったのかなどまだまだ改善の余地はあると思います。
ここら辺を改善して、次期フラグシップでは完璧なものを出していただきたいものです。期待しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 23:53 [644381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュ!
プラスチックを多様した機種と比べたら高級感が桁違いです。
下手にカバーなんか付けずに使用するのが良いと思いますね。
【携帯性】
このサイズと重量ともなるとお世辞にも良いとは言えません。
ストラップは落下防止用の指にはめる奴を検討した方が良いかと思います。
【ボタン操作】
丁度押しやすい場所にボタンがあります。
また、カメラボタンは半押しでAF、全押しで撮影というコンデジ方式ですがこれまた丁度いい押しやすさ。
【レスポンス】
ヌルヌルサクサク!
もっさりの「も」の字も感じられません。
【画面表示】
qHD機からのFullHD機への機種変のため、非常に綺麗に見えます。
文句の付けようがありません。
【バッテリー】
3000mAhと大容量ですが、IGZOやWhiteMagicなどが採用されておらず更にFullHDの為
使うと思っていた以上に減りが激しく感じます。
ただし、使わないと全く減りませんので、画面に相当電力食われているみたいです。
ここらへんは次期モデル以降で特に改善してもらいたい所ですね
【カメラ】
正直期待した程ではありませんでした。
コンデジをスマホに置き換える事も検討していましたが、
スマホはスマホ、センサーサイズの差は埋められないというのを痛感しました。
【総評】
今までは国産機は動作がモッサリしてるとのことでHTC製を使い続けてきましたが、
ハードが劇的に進化したせいか、メーカーにチューニングのノウハウが蓄積されてきたのか、
国産機も十分に選択肢としては有りと思えました。
ただ、期待していたカメラとバッテリー持ちで肩透かしを食らった為
満足度としては★3つです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 19:53 [644278-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いかにもハイスペックって感じ
【携帯性】
とにかく大きすぎる。慣れかもしれませんが重さもあるので片手で操作するのは疲れます。厚みがない分ポケットいれても思った以上に違和感とかはありません。
【ボタン操作】
大きい為片手で届かなかったりするのがちょっと残念。5インチだったらしょーがないと思いますが
【文字変換】
iPhoneよりは良いと思います。カスタム出来ますし。
【レスポンス】
サクサクです。
【メニュー】
アンドロイド機種は初めてなので無評価
【画面表示】
かなり綺麗です。ただ観たい動画がフルHDとかじゃないのが多いので・・。
【通話音質】
防水にしては良いかな?
【呼出音・音楽】
まだ使ってないので無評価
【バッテリー】
3000あるとは思えないですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
