ARROWS A 301F レビュー・評価

ARROWS A 301F

  • 64GB

5.0型フルHD液晶を搭載した急速充電対応のスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS A 301F 製品画像
  • ARROWS A 301F [コンフォートホワイト]
  • ARROWS A 301F [ブラック]
  • ARROWS A 301F [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS A 301F のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT ARROWS A 301Fの満足度ランキング
集計対象80件 / 総投稿数80
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.97 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.62 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.64 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.62 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

俺の焼きそば 5sさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:152人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
928件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
245件
デジタル一眼カメラ
2件
234件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種ホワイトなのでどんな壁紙にでも合います♪
別機種手に馴染み、親しみやすいリアフォルム♪
別機種質感の高いキーは尖った印象があるが、長爪でも押しやすそうだ♪

ホワイトなのでどんな壁紙にでも合います♪

手に馴染み、親しみやすいリアフォルム♪

質感の高いキーは尖った印象があるが、長爪でも押しやすそうだ♪

別機種右サイドは卓上ホルダーの端子があるのみで、あとはすっきりしている♪
別機種NXホームはすごく使い勝手がいいです♪
当機種写真撮影も手振れに弱いことを除けばイイ!

右サイドは卓上ホルダーの端子があるのみで、あとはすっきりしている♪

NXホームはすごく使い勝手がいいです♪

写真撮影も手振れに弱いことを除けばイイ!

屈んで顔を洗っており、立ってポケットにあった302SHが洗面に落ちて水没したため修理に出しており、その代替機です。
前回は201Fを借りましたが、今回は301Fです。
201Fは地雷時代末期のARROWSで、これはこれで割と安定していましたが、今回の301Fはこれを超える安定っぷりです。
この長所&短所は302SHと比較してのものとなりますんで、偏りがあるかもしれませんが、ご了承くださいm(_ _)m

☆長所
・電池持ちが良い!
3日持ちは言いすぎですが、2日持ちはあまり我慢しなくても余裕です。
因みに私はGPSを常時OFF、Wi-Fiを家におるときにブラウジングするときだけ、明るさは家では最小、屋外やスーパーはオートにして使いましたが、これで2日は余裕で持ちました。
流石にテレビやYoutubeをがっつり見ると2日持ちは難しいでしょうけど、ブラウジングをしたりするくらいなら2日持ちは余裕でしょう。
(アプリはFacebook、うぃっじゅ、UULA、Smart TVを消して、Google+を無効化し、PlayストアからはBattely Mix、RBB SPEED TEST、Power amp、くーまんを入れました。)

・プレインストール(キャリア謹製)が少ない
入っているのは「あんしんバックアップ」「スマセレ」「UULA」「Smart TV」「公式メニューリンク」「使い方ガイド」「テザリング」「Wi-Fiスポット設定」「My Softbank」の9種類で、AQUOSはこれに加え「カバコレ」「スグデコ」が入っています。
あとはYahoo!系のアプリですが、入っているのは「乗車案内」「Yahoo!ウィジェット」「Yahoo!プレミアム」の3種類で、AQUOSはこれに加え「ヤフオク」「Yahoo!ボックス」「天気予報」「Yahoo!ロコ」が入っています。
電池持ちの関係かもしれませんが、地味にうれしいポイントですね。
ひと月前借りた201Fの比べ、キャリア謹製のアプリ&Yahoo!系アプリが少ないです。

・丸みを帯びており、使いやすいし、持ちやすい!
色はコンフォートホワイトですが、裏がやや黒ずむといった点以外はとてもいい色です。
アクセントに画面の接合部がやや光の加減でアクアグリーンみたいな色になるのもいいアクセントです^^
女性向けの機種というのもあって、かなり柔らかな印象で、丸みを帯びており凄く手になじむのと、賛否両論のある丸型指紋センサーは201F比でかなり使いやすくなっています!
201Fはちょっとなぞっての解除ですが、これは触っただけでサクッと解除できます。

・何色でもあうやさしいフォルム
コンフォートホワイト以外にピンクとブラックがありますが、ミディアムグレーの指紋センサーがいいアクセントになっているピンクはラウンドフォルムとの相性がよくとても柔らかな印象です。
また、ブラックはラウンドフォルムながらも安っぽさがなく、力強い感じではないので女性でも持ちやすいブラックカラーですね^^
私ならちょっと迷いますが、長く使うならコンフォートホワイトですかね(^^;)

・音量ボタン&電源ボタンの押しやすさ
ちょっとデザインに反して尖っている部分ですが、安っぽさもなく非常に押しやすいボタンです。
長い爪の女性でも押しやすいボタンで、手のデカい私でも非常に押しやすいフレンドリーさがあります。
また、スクショが非常に撮りやすくこの点も気に入っています。

・スクショを撮るときに音がしない
これは地味に嬉しいです。
マナーモードをしていなくても音がせず、201Fと比べるとこの面では進化しています。
(201Fはマナーにしたら音がしなかったが、普通だとしていた。)
それに対し、302SHは…マナーでも音がするって(涙)

・飛び散り防止フィルムレスの生ガラス
これが最高ですね。操作感がキモチいいです♪
借りた機器には右下に鍵のようなもので擦った傷がありましたが、全体的に傷がない&指紋が付きにくいのでここは大いに褒める点ですね。
これを知っていれば恐らく私は301Fにしてたかもしれません…。

・カメラが割とよい
暗いとこは所詮スマホのカメラですが、明るいとこなどは優秀ですね。
302SH比でバックにボケ味が効かせないのはマイナスですが、スマホのカメラとしてはとても優秀な部類ですね。
リアレンズが小ぶりなのも最初はダサく見えましたが、あとあと考えると指紋を付けてしまわない位置でとてもいいと思いました^^

・ポケットにすらっと入る
大きさは気持ち302SHより大きいですが、丸みを帯びているおかげでかなりすらっとポケットやデジイチを入れているカメラバックに入ります♪
女性向けということもあり、女性はバックにケータイを入れることが多いのでそれを考えたかと思いますね。
私みたいにポケットに入れて携帯することもあれば、バックに入れて携帯するような人にはいいとこどりです!

☆短所
・テレビのアンテナ…。
これは最低ですね(T_T;)
せっかくフルセグが見られるのにイヤホンor付属のヘッドホン延長コードの線切れみたいなのを使わないと見れないなんて不便すぎますw
自宅や302SHを買ったソフトバンクショップ周辺、普段の買い出し範囲は送信局が近いからまだいいですけど、ある程度行くとワンセグですらなしでは厳しくなります…。
父の実家は岡山でいうテレ朝系のKSBとフジ系のOHKが惜しくもフルセグ復調不可といったところで、TBS系のRSKとEテレはワンセグでまあまあで、テレ東系のTSCと日テレ系のRNCが辛うじて復調可で、総合は復調すらしませんでした。

・くーまんをPlayストアからわざわざDLする必要がある
201Fで気に入ったくーまんですが、これがプリインストールされていないのがマイナス。
使わない人にはいいかもしれませんが、せっかくソフトバンク(初搭載はJ-Phone)の東芝機が生んだアプリなんだから最初からプリインストールしてほしかったですね。(これは202Fにも言えること)

といったところで、テレビ面以外ならとてもいい機種ですね。
イヤホン出力の音質もAQUOSには及ばないものの、それなりにいいですし、ブルーカットモードはOFF時のクールさが消え、寝る前にブラウジングをしたり、暖かみが出るので料理番組を見るときはこれをONにしています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あっきーんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

スマホは HTC Desire X06HT → ARROWS 101F を経て、今回 301F に乗り換えです。

【デザイン】
全体的に丸みを帯びたデザインとなっているため、賛否両論あるかとは思いますが、触り心地も良く個人的にはとても気に入ってます。これまでのスマホでは背面カバーを別途装着していましたが、耐傷性と耐久性に優れた素材(ダイヤモンドタフコートというらしい)を採用とのことで、この触り心地がなくなるのも勿体なく感じ、現状装着を見送っています。笑
ディスプレイ面のフォルムと触り心地も良いです。
また、細かいですが指紋センサーも端末カラーと同じホワイトカラー&丸状となっており全体的な統一感があるのも良いです。長く持ち続けたいと思わせる仕上がりになっていると思います。

【携帯性】
私は手が小さいので収まり感は 101F に分がありますが、ラウンドフォルムのお蔭もあってか、4.3→5.0インチと大きくなったにも関わらず小さく感じることができます。重さもこれまでとあまり変わらないレベルなのでスマホとしては特に不満は感じません。

【ボタン操作】
ホームボタン等がディスプレイ内に入ったため最初は違和感を感じましたが、慣れれば問題ないです。
また、キーボードの大きさを調整できたり、スライドディスプレイ機能もあるため、大画面にも関わらず片手操作も思った以上に快適にできますね。
画面のスクリーンショットもスライドランチャーから片手でも簡単に操作できて良いです。(これまでは別途アプリをインストール&両手操作が必要だったので)
ただ1点、電源ボタンの位置だけは不満です。側面真ん中辺りにあるため、良くボタンに当たってディスプレイが反応します。。
指紋センサーがディスプレイのオン/オフボタンも兼ねており電源ボタンとしての使用頻度は少ないのでは?とも思うので、この点についてはもっと考慮して欲しかったと思います。(例えば、ボタンの配置が変えれないのであれば電源ボタンロック機能を付けるなど)

【文字変換】
良いと思います。特にストレスは感じません。

【レスポンス】
最新のHWパーツを採用されていることもありとても良好です。特に、指紋認証後のディスプレイ表示の速さと、スマホ起動/再起動完了の速さ良いです。これくらい速ければ飛行機搭乗時等の電源オフ操作も躊躇なくやれますね。笑

【メニュー】
体系的にまとめられていると思います。

【画面表示】
5.0 インチと画面が大きいので見やすいのはもちろんですが、とてもキレイに表示されます。細かいですが、ブルーライトカットモードというのがあり、私はそれを設定していますが、視界良好です。笑

【通話音質】
良いと思います。

【呼出音・音楽】
全体的に柔らかいサウンドが鳴る印象です。サウンドクリエーターさんの楽曲も新鮮味があって良いです。欲を言えばもう少し楽曲数が欲しかったです。

【バッテリー】
バッテリーが消耗された旧機種と比較するのは酷ですが、バッテリー持ちはとても良いです。これまでは最低でも日に2回は充電していました(出社中1回、就寝時1回)が、2日に1回程度の充電ですんでおり安心感があります。
また、細かいですが、キャップレス(それでいて防水仕様)で micro USB 接続ができ、充電できるのも良い点です。毎回キャップを外して充電するのは意外と煩わしかったので。

【総評】
とてもお気に入りのアイテムとなりました。利用者視点で考慮された機能が満載な感じがしますので、万人向けアイテムとして個人的にも自信を持ってオススメできるスマホですね。


【12/18追加】
・バッテリーの充電速度
誤解が生じそうな内容と思いました。10分で1日持つほどの超急速充電が可能なのは付属の充電器を使った場合です。電力供給量が比較的低い一般的な充電器にmicro USBのコードを付けての充電器では急速充電はできませんのでご注意ください。
ただ、付属の充電器を使うと充電速度もホントに早い! 30分ほどで50%くらいは溜まるので急いでる時には助かりますね。
ちなみに、301Fと101Fの充電器の出力の違いは以下の通りでした。
 ー301F:DC 12V/3A
 ー101F:DC 5V/1.2A

・スライドランチャー機能
ディスプレイが大きくても縦面についてはスライドランチャーで引き寄せることができて便利なのですが、横面のスライド機能もあって欲しかったです。

【12/26追記】
・カメラ性能
今回でスマホ歴3代目&5年目ですが、これまでに利用してきた機種で一番鮮やかに撮れる機種だと思います。これまではスマホのカメラ機能であっても、オートフォーカスも遅いし、全体的に暗めに写ったりしてオマケ程度にしか考えてなかったので嬉しい誤算ですね笑
101Fと撮り比べてみましたが、特に室内撮影でも明るくキレイに撮れてるのには驚きました。
あと、指紋認証モード中でもカメラは指紋認証を通さずとも素早く利用できるのは使い勝手を考慮した機能ですね。
とはいえ、コンデジに勝るレベルまでは行っていないので、スナップ代わりには満足できるレベルになった感じ、といったところででしょうね。

・スマホのフリーズ
約3週間ほど使ったところですが、特に操作もしてない時(スリープ時?)にフリーズしていたことがこれまでに3回ほどありました(内1回は就寝中にフリーズしていたようで目覚ましが鳴りませんでした。。orz)。原因は分かりませんが、高負荷時でもない間に週1回ペースでフリーズするのはどうか、、とも思いましたので、レスポンス面の評価を見直しさせていただきました。今後のアップデートで安定化させて欲しいです。

【1/1追記】
・フルセグ
これまでの機種では画質や電波の入り具合等からワンセグはあまり見ていない方でしたが、本機種は本当に綺麗に映るので見たくなりますね。ディスプレイも大きいのでポータブル利用としてはもちろん、防水機能もあるのでお風呂での利用も申し分ないです。

・要望
F製ガラケーにあった機能ですが、「ライフスタイル設定」は重宝していたのでスマホでも復活させて欲しいです。

比較製品
FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

参考になった6人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リコ〜♪さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
・シンプルなデザインが良い。
・手触りが滑らかで、気持ち良い。101Fの時と違い指紋も付かなくて良い。
・付けたり外したりの煩わしさを省く為にイヤホンジャック等の接続部に蓋が無いとされていたが、いくら防水だからと言っても埃は入るのだから、自分としては蓋が付いていた方が良いと思った。でも、蓋が無くても大丈夫な防水というのは、ポイントが高いと思う。


【携帯性】
・重みは、101Fと比べ若干重い気はするが、それ程気になる物でも無い。ダイヤモンド粒子によるコーティングや特殊強化ガラスで画面に傷を付きにくくしていると聞けば、その重さも重厚感として認識が変わる。落とす機会は元々少ないが、いつまでも綺麗な画面で見られるのは良いと思った。
・101Fの時より、薄く丸みを帯びた事で鞄やポケットの中で厚みが減って良かった。


【ボタン操作】
・片手打ちで、入力がしにくい上部に対しての配慮で、画面を下に下げる機能(スライドディスプレイ)がある。無理に片手入力にこだわる必要も無いが、荷物を持っていて両手を使えない場合、とても便利だと思った。
・電源ボタンの位置が悪い。画面左側側面にあるが、左手に持って操作していると、勝手に触って指紋認証画面からやり直しになってしまうので、電源に関しては別の所にするか、すぐに反応しないようにして欲しい。
・鞄にスマホを入れ音楽を聴いていたら、勝手に音量が大きくなった。物が当たっていた為だった。この点を考えても、側面の電源ボタン及び、音量ボタンの反応の良さを改善して貰いたい。


【文字変換】
・今まで使用していた物との違いが解らないが、前回使用していたのも富士通製品だった為、触ってれば何となく使用方法が解るという状況なので、特別記載は無いです。


【レスポンス】
・早いです。クリックしたらすぐに画面が切り替わります。珠にネットで遅い時もありますが、データが重かったりするからなのかと思う程度。気にはならない。101Fでも使用していたアプリも、301Fでは動作が目に見えて早くなり、サクサクという言葉がピッタリだと思った。


【メニュー】
・機種に慣れて無い為か、使い辛いと感じる部分も今はあるが、慣れたら大丈夫なんだろう思う。


【画面表示】
・屋外でも画面が見やすいという事だったので、試してみた。結果、光って何も見えないなどという事も無く画面を見る事が出来た。
・文字や写真などが、101Fと比べてハッキリ、クッキリ表示されているような気がする。
・今流行りの、ブルーライト眼鏡を掛けなくてもブルーライト仕様の画面が表示出来るので、目に優しいと思う。(ブルーライト30%カットとの事)


【通話音質】
・クリアだと思う。101Fと比べて、ノイズが殆ど入らないように感じた。


【呼出音・音楽】
・呼び出し音は電子音的な、頭がキンキンする音では無いので良いと思う。
・イヤホンで音楽を聴くと、普通のウォークマンと変わらないと思った。(バッテリーは喰うが)
・スピーカーで聴くと、多少音割れのように感じた。

【バッテリー】
・101Fと比べて数段に上がったと思う。ただ、3日間持つというのは使用者の使用頻度によるものだから、一概には言えない。私は、大体2日に1回充電をする位が丁度良く使える。音楽を聴くと、バッテリーの減りが早いような気がした。


【総評】
101Fと比べ、数段良くなっていると思う。ただ、他の人のレビューでもあるが、これから色々良い所も悪い所も出て来ると思うので、試してみたい。

比較製品
FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

malony180さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示無評価
バッテリー5
カメラ無評価

富士通のモニターキャンペーンでこの機種を使用しています。
初めてのレビューで勝手が分からないので、採点については無評価の項目を多くしています。
これは、これらの項目に満足していないからというわけではありません。
特に不満のない項目を5点にしてしまうと、殆どの項目が5点になってしまうため
特筆すべき点まで含めて嘘っぽくなってしまうと思ったからです。

夏モデルの202Fからの乗り換えになりますので、202Fとの比較をちょこちょこ書いていこうと思います。

【デザイン】
写真から受ける印象はいまいちでしたが、実物を触ってみるとかなり印象が良くなりました。
肌触りや持ちやすさなどにかなり気を配っている印象を受けます。
外見にあわせて、メニューの色使いなども変更されています。
# ただ、私は202Fのほうが好みです。

イヤフォンジャックやUSBはキャップレス防水でいい感じです。
Arrowsのロゴは好き嫌いがあると思いますが、私は好きです。
背面のCEマークがやけに大きいのは何か事情があるのでしょうか?謎です。

カメラやボタン、ストラップホールの位置も特に問題ありません。
特に側面ボタンは202Fよりも押しやすくなったと思います。

継ぎ目のない丸みをおびた形状は悪くないと思いますが
その分、上部のスロット部分はもう少し何とかして欲しかったところです。
このスロットにはSIMカードやSDカードの他に、なんと赤外線ポートが格納されています。
売りであるはずの継ぎ目のないフォルムに、このスロットはふさわしく無いでしょう。
# 202Fでも同様の場所にスロットがありますが、赤外線ポートは通常通り背面にあります。
# また、角張ったデザインなので蓋は全く気になりません。

ハードケース(SoftBank SELECTIONの)もつけたので、ついでにレビューです。
ハードケースはせっかくの質感が台無しになるだけでなく、結構滑ります。
また上部の蓋部分やボタン等の部分は当然カバーされないので、剥き出し部分は割と多いです。
(周辺のエッジ部分を守って欲しいのに、上下部分はほぼ守られません)
つけたままでも充電台に置けるのは便利です。
ただ、前述のとおりUSBはキャップレスなので充電台に対応していないカバーでもいいかも知れません。
安心保証パックに加入するのなら、生で使って傷ついたら外装交換するような運用もありだと思います。
# 私の場合、本体をモニターとして入手しているので安心保証パックに入れませんでした。

【携帯性】
バッテリーの持ちがいいので、予備バッテリーを持ち歩かなくて済みます。
これが一番嬉しい。

5インチ液晶なので本体の大きさはこんなものかなと思います。
形状のおかげか、持ちにくさなどはありません。
スライドディスプレイをうまく使えば片手でも何とか操作できると思います。
# 私の場合、片手で操作しなければならないシーンがあまりないので
# スライドディスプレイは使用していません。

【ボタン操作】
問題ないです。
液晶のガラスの滑りも悪くないです。
背面の指紋センサーが電源ボタンにもなるのは便利です。

【文字変換】
ATOKベースなので、変換の候補は悪くないです。
ただ、以前に使っていたシャープ製の端末の方が細部の使い勝手が良かった気がします。(慣れの問題かも知れません)
手書き入力も試してみましたが、認識率は悪くなさそうです。

【レスポンス】
良好です。
202Fでも不満はありませんでしたが、比べてみたらさらに早くなっていました。
びっくりしました。

【メニュー】
特に問題ありません。
バッテリーモニター等便利な機能もあります。

【画面表示】
悪くないです。
特に日差しの強い屋外で自動的に輝度を調整してくれるスーパークリアモードは便利です。

【通話音質】
これも悪くないです。
特に不満はありません。
富士通自慢のヒューマンセントリックエンジンがうまく効いてるなと思うシーンが何度かありました。

【呼出音・音楽】
基本的にマナーモードなので……。
モニター説明会での受け売りですが、着信音などには力をいれているとのことです。
YouTubeに動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&list=UUfK4sF0wH3UwKZ-7oJH80mw&v=Cit5g0fE8ag

また、FMトランスミッターが内蔵されてるのは便利だと思います。(まだ使ったことはありませんが)

【バッテリー】
本当に長持ちします。
私はエコモードをOffにして使用していますが、よく使う平日でも2日は持ちます。
あまり使用しない日が続けば4日ぐらい充電しなくても平気です。
夜ちゃんと充電しておけば、移動が多い日などにヘビーな使い方をしても1日バッテリー残量を気にせずにいられます。
携帯性のところにも書きましたが、予備バッテリーを持ち歩く必要がなくなりました。
幸い急速充電のお世話になったことはまだありませんが、10分で1日分充電できるというのは安心感があります。

【総評】
良い機種だと思います。
レビュー項目にはありませんが、以下の点も特筆すべき点です。
・内蔵メモリが64GBもある
・Hybrid 4G LTEに対応

ただ、上記のレビュー内容の殆どは202Fでも当てはまります。
デザインや価格等を考慮して202Fを選択するというのも選択肢としてはありだと思います。

正直言って、世間のArrowsの印象はあまり良いものではないと思います。
一度付いてしまった悪いイメージを払拭することは簡単なことではないと思いますが、
この夏からのArrowsは生まれ変わったといっても過言ではないと思います。

国産の携帯電話がここまで良くなっているのは本当に嬉しいことです。
撤退していく国内メーカーが多くある中で、富士通やシャープにはまだまだ携帯電話を作り続けて貰わなければ。
この品質なら、海外メーカーの端末と十分に戦えると思います。

富士通(と東芝)の良い部分がしっかりと現れている良い端末です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じる01さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
8件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
10件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
好き嫌いになるので、全くの個人的な主観です。
高級感はありません。店頭で見たiPhoneやNexus5の方がデザイン的には好きです。
特に、プラスチック感がなんともいえません。
ボタンや、額縁部分が上記の機種から比べると安っぽいです。

ただ、質感は良い方だと思います。
201Fとの比較ですが、電池交換蓋が無くなったので、ペコペコした感じが無く、塊感がありますね。
ガラス面のラウンドも、ガラスの厚みが感じられて良い感じです。

高強度の塗装、キャップレス防水のUSBやイヤホーンジャックなど、機能的には素晴らしいのに、残念です。
塗装のせいでこの質感になるのならば、幾何学シボ入れるなど変化が欲しかった。
金属(調?)部分の質感は、、、、削りだし感が欲しいですね。

全体のデザインは、iPhone3やGalaxy感が強いです。
シンプルなデザインなので、難しいですが、もう少しやり方があったのでは?
例えば、全体に柔らかなラインで構成していても、一部エッジを効かすとか、、、。


【携帯性】
201Fより、横幅は広いですが、ラウンドした形状であまり気になりません。
自分の手が大きめなのも有りますが、、、、。

【ボタン操作】
押しやすいですよ。
特に問題なし。


【文字変換】
201Fと同じような感じです。違和感なし。

【レスポンス】
これは素晴らしい。
自宅Wi-Fiなら、Corei5のPCと同等か?(2年前のPCですが、、、)

【メニュー】
201Fで慣れているので、特に違和感なく使えます。
OSが変わっているので、多少違いますが、特に問題なし。

【画面表示】
201Fは物理キーが下にあった分、液晶内にホームなどのキーが入っているので、広さ的には大差無し。
画面は綺麗です。解像度の違いを強く感じます。

【通話音質】
ほとんど通話していないので、微妙ですが、特に不具合は感じませんでした。

【呼出音・音楽】
あまり気にしていないし、自分には重要では無いの気になりませんが、特に違和感も問題も無し。

【バッテリー】
本日半日外出で、カメラ使ったりネットを使ったりしましたが、13%しか減りませんでした。
201Fなら半分近くになってる感じなので、ほんとに3日持つかも。
自分の使い方ならば、2日は余裕でしょう。

【総評】
機能は素晴らしい、日本の企業であり、細かい部分にも気を配っていると感じます。
惜しいのはデザインだけ。
ただし、自分の中の携帯電話を選ぶ優先順位ではデザイン面は低いので、
満足はしています。

機能優先と考えれば、素晴らしいです。
おすすめ出来ますよ。よく出来ています。


12/9追加です。
電池もち半端ないです!!
本日朝8時に持ち出し、帰宅夜10時でした。
忙しくてあまり使えなかったとは言え、家についた時
残量76%でした。
平日ならば、本気で3日持つってとこですね、、、、
すごい!!!ガラケー時代に戻った!!!

比較製品
FCNT > ARROWS A 201F SoftBank

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意