端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 14:19 [691998-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
デザインに一目惚れして、ドコモのELUGAから乗り換えしました。
L02も候補に入ってましたが、デザイン性でこちらをチョイス。
【デザイン】
選んだ理由の第一がこれです。派手すぎず、大きすぎず、非常に落ち着いた雰囲気だと思います。
【携帯性】
スーツの胸ポケットに難なく入るサイズです。5インチ以上になると片手操作も難しくなりますし、自分にはこれぐらいがちょうどいいです。
手に持った時のフィット感もとてもよいと思います。
【ボタン操作】
物理キーは安心感がありよいのですが、欲を言えばもう少しボタン位置が上であれば、片手操作でも押しやすかったと思います。
【文字変換】
ATOKに切り替えて使用しているので無評価です。
【レスポンス】
ELUGAも同じ1.5GHzでしたが、結構パフォーマンス向上したように感じます。OMAPとSnapdragonの違いでしょうか。
【メニュー】
APEXに切り替えて使用しているので無評価です。
【画面表示】
画面は非常にきれいです。設定で少し暗くして使うぐらいがちょうどいいと思います。
【通話音質】
交通量の多い道路脇で通話していても、聞き取りにくいということはありません。
【呼出音・音楽】
音量を少し抑えないと音割れがひどいですが、それ以外は特に問題ないと思います。
【バッテリー】
前機種から1.5倍以上の容量アップなので、比較にはならないです。
卓上ホルダの急速充電も含め、電池切れに悩むことはなくなりそうです。
【総評】
まだまだ使いはじめですが、細部までしっかりと作り込まれていると感じました。
L02の発売により在庫がかなり無くなってきていますが、その分一括0円のキャンペーン対象になったりしているので、ほしい人は今月中が狙い目かと思います。
- 比較製品
- パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
