端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年10月27日 01:14 [1073341-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
良いトコは水没しても大雨でも使えそう。
充電がケーブル要らないので楽。
で、最大のマイナスは、亀よりおそいスマホ。
win98時代、ダイヤルアップでネットしてた頃を思い出させてくれた機種。
余りの遅さにどこか悪いのようだと、ドコモショップの店員に促され入院するも、なんら変わらず「この機種の特性のようで・・・」と。
今はサブとして、ボイレコや辞書などに特化した使い方をして楽しんでます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月28日 05:52 [810385-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
先に謝っておきます、この端末は良機種ではないです。
ストレスを感じてる方はすぐ機種変するべきです。
【他に使った事のある端末】
IS15SH
ISW12HT
ISW13HT
HTL22
SOL24
SHL21
Nexus7(2012)
iPhone4
SC0-2C
【デザイン】
いかにも京セラっぽいです。
私は好きです。
【携帯性】
大きいです。
片手で扱うのは辛いです。
【ボタン操作】
この端末のウリですね。
私は好きです。
【文字変換】
iWnn系なので可もなく。
Google日本語入力にするともっさりするのでデフォルトを強くおすすめします。
【レスポンス】
サクサクではないです。
モッサリとも言えませんが…
【メニュー】
NOVAランチャー利用のため無評価
【画面表示】
気になる所はありません。
【通話音質】
Wi-Fi専用端末の為無評価
【呼出音・音楽】
Wi-Fi専用端末の為無評価
【バッテリー】
Wi-Fi専用端末なので流石に長持ちします
【総評】
まず、散々酷評されてるタッチパネルですが、個人の指事情に大きく左右されます。私の指では全くダメでした。ロック画面のパターンすら認識ミスる事あり。触った端末のなかでは過去最低のタッチパネル感度です。他の端末では全て認識したタッチペンすら反応しません。通信感度が悪いだけならまだマシと思い知らされる出来です。
ただ、スマホ手袋を着けるとタッチ反応が極端に改善するため、ユーザー側の工夫の余地はあります。
この機種でストレスを感じてる方は直ぐに機種変すべきです。問題なく使える人とは指の構造が違うため普通に使うことが物理的に無理です。諦めたほうが良いです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2015年1月11日 22:15 [787097-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
おととし8月にIS11SHが充電できなくなり機種変更しました。
そして9か月後、BACKボタンが外れて何とか使っていたのですが、SDカードの読み込み不良(本体側の故障)で
新品との交換という形をとりました。
そしたらでるわでるわ…
1度目・メール系のエラーによりひどいことに
2度目・画面半分がタッチ反応をしない
3度目・画像データの消失
とすぐにエラーが出てしまい交換を繰り返しました。
結果、仕方ないので3度目をオールリセットして使っていたのですが、3か月使って
本日21時に完全にメールデータが消えました(笑)
何回もauショップへ行ったのにもかかわらず、これかと思いひどく落胆しております。
一応、今日までの採点しておきますね。
デザイン →可もなく不可もなく、青色が神秘的な色で気に入っていました。
携帯性 → まあ片手で操作できて気に入ってました。
ボタン操作 → ボタンの作りに問題があると思います。
文字変換 → 結構正確だったような。
レスポンス →仕方ないことですが、ゲームをしているとよく止まるし、なぜかEメールが送れなかったり。
メニュー →見づらいほうとは思いますが、シンプルな表示もできましたしいい方と思います
画面表示 → そこそこ。まあいい方かな?
通話音質 →ほんとひどい!相手と会話が成立しなかったです。
呼出音・音楽 → 動画とか見ている限りでは支障ないです。
バッテリー → 使用頻度が多いのですが、それなりには持ってくれたかと。
満足度 → 故障多い機種ですが色は本当に好きでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月5日 04:39 [780545-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
バイクナビ用に白ロムを購入、手持ちの205shではタッチパネルの感度が少し悪いこと、何となく新しい防水機種が欲しかったので購入。初の京セラ端末
SIM無しwi-fi運用です。
一般にSIM無し運用はSIMを入れた状態より安定性が高くなります。
この機種は発熱や安定性にやや難がある様なので、SIMを入れて使う方は私の評価を割引いて見てください(例えば初期の国産スマホis03等出来の悪い端末でもSIM無しならある程度まともに使えます。)
【デザイン】
中々上品で良いです
【携帯性】
至って普通の中型サイズ。ちょっと重い
【ボタン操作】
キーに高級感は有るが硬い、バイクナビ用なのでハードキーが表に有ると便利ですがこれは硬すぎる。
メインで使うにはストレスが貯まる。
タップ感度は悪い。
例えば右手に持って右手親指で画面をスクロールさせる時、親指の接触面積が大きくなると誤タップしてガクガクする。
開発者モードでタップを表示すると明らかにタッチパネルが暴走している。
【文字変換】
変換精度はwnnなのでやや悪い、ただし手書き入力の精度は良好。メインターゲットの中高年~には取っ付きやすいかもしれない。
普通の人はフリック入力の方が早いはず。しかし、この端末モッサリしているのでフリック入力に反応が追いつかない。
wnnで変換精度がやや悪いのでGoogle日本語入力を入れましょう。
【レスポンス】
やや悪い、2013年モデルなのにSnapdragon S4のデュアルコア搭載なのは残念。
画面の切り替わりのアニメーションがトロくてうっと惜しい。
開発者オプションでアニメーションオフ、NoLockインストールで対応
【メニュー】
設定項目はやや少なめ
【画面表示】
シャープ機の液晶のエコモード時の様に少し白っぽく、薄く見えたのでディスプレイの設定から変更しようと思ったがその様な設定項目は無く…
ディスプレイ自体のポテンシャルはもう少し有りそうな気がする
CPUがショボイせいか画面のフレームレートが低くスクロールがボヤけて残念
【通話音質】
未確認
【呼出音・音楽】
防水端末なのにスピーカーの音質は良く音量も十分です。
国内で売られているスマホ、ハーウェイ以外の全ブランド所持しましたが、ヘッドホンを使うと手持ちのスマホで一番良いです。(今まではiPhoneが一番でした。)
ヘッドフォンを付けると全般に立体感の有る音で、特に映画をこの端末で見ると迫力が段違いです。
【バッテリー】
やや悪い
【総評】
外観に高級感があり、予想外に音質が良かったです。
悪い点はタッチパネル感度。液晶のコントラストが惜しい、サクサクさはやや微妙
この機種は発熱や安定性にやや難がある様なので、SIMを入れて使う方は私の評価より割り引いてください。
(例えば初期の国産スマホis03等出来の悪い端末でもSIM無しならある程度まともに使えます。)
-追記-
最近バージョンアップしました。
スマホのバージョンアップは公式に改善したという点以外の箇所を闇回収されることが多いので、
タップ感度が改善されないか期待したのですがダメでした。
長期間使うとタップ感度に一層ストレスを感じるので総評を2に減点しました。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年3月20日 14:56 [699588-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
【携帯性】
まずまず。
最近のスマートフォンでは、ごく普通のデザインかと思われます。
【ボタン操作】
右手に持って、片手操作をすると、音量ボタンを誤操作してしまう。
左手に持つと特に問題はないので、左利きユーザは問題無いと思います。
【文字変換】
Wnnが入っているようです。
イマイチなので、ATOKを導入しました。
【レスポンス】
標準状態では、強烈な遅さです。
CPUが発熱すると自動的に CPUクロックが下がる仕様らしく、
ますます反応が悪くなるという悪循環です。
【メニュー】
Google Playより Novaを導入しました。
【画面表示】
ごく普通だと思われます。
液晶そのものが見づらいということはありません。
【通話音質】
良好です。
【呼出音・音楽】
大きめの音では、音割れしますね。
iPhoneのスピーカの方が優秀です。
【バッテリー】
標準状態では、バックグラウンドで動作するアプリが多く、
1日程度しか持ちません。
【総評】
カスタマイズしない状態では、即効で売り払ってしまいたくなるぐらいの出来です。
【カスタマイズ方法】
あまりにもヒドイので、出来る限り軽量化を試みました。
1) 電話帳など最低限のものを移行します。
2) 設定>アプリ>すべて より、使用しないアプリを無効化します。
手元の L01では、novaランチャを導入した上で、下記を無効にしています。
もう少し無効化やアンインストールしたような気がしますが、とりあえず下記です。
うたパス
おサイフケータイ アプリセットアップ
おサイフケータイ 設定アプリ
おサイフケータイ Webプラグインセットアップ
おはなしアシスタント
カーナビデータ通信設定
すぐごえ
すぐ文字
スマートフォン自動診断
タグ
トーク
ナビウォーク
はじめに
ブックパス
メモ帳
モバイルFelicaクライアント
らくらく無線スタートEX
漢字チェック
漢字手書き
使い方ガイド
取扱説明書 URBANO
天球儀
連続かな手書き
AOSS
au Cloud
au Cloud ライブ壁紙
au ウィジット (すべて)
au スマートパス
au テレビGガイド
DiXiM (すべて)
Facebook
Google Play ムービー
Google Play サービス
Google Play ブックス
Google Play ミュージック
Google Play 開発サービス
Health Planet
KyoceraTextSpeech
LISMO Player
NFCタグリーダ
NFCメニュー
3) もしも動かないアプリが出てきたら...
例えば、Google Play 開発サービスを停止していると、写真アプリが
起動できなくなります。しかしファイルギャラリーからは、写真を見ることができるので、それで代用しています。
おそらく内蔵アプリのどれかに不具合 (Androidが重くなる、アプリ内部の mutexの不具合??) があるようなので、とくかく無効・アンインストールしてしまうといいと思います。
使っているうちに動かないアプリが出てきたら、改めてインストールや有効化をすれば問題は解決できました。
4) 同期の停止
設定>アカウントと同期より、使っていないサービスの同期を停止します。
5) 最後に
この作業を行うと、信じられないぐらい動作が軽快になり、カメラのシャッター速度も上がり、LTEの速度も出るようになります。
スマホの発熱も減り、バッテリーも持つようになります。
びっくりデス。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月12日 20:52 [696174-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Android2台目で、DIGNO S(KYL21)からの機種変です。
正直 後悔してます。
KYL21はフリーズ再起動が多くストレスが多かったのですが、充電ホルダーでの充電が早かったのとバッテリーの持ちがいいのがよい点でした。
今回URBANOに機種変したのはKYL21のよい点とまだ新しいので良くなってるかも?と期待し、実質0円という点で思い切り機種変したものの
タッチパネルの反応の悪さにストレスはぬぐえません。
今思えばKYL21のパネルの反応はかなりいいものだと思いました。
もう。払い戻ししたいくらいです。
フィルムのせいか、勝手に暴走しますし
静電気のせいかタッチしたい箇所にスムーズにタッチできません。
これはスマホとしては致命的なものだと感じます。
機種変しなければ良かったです。
見た目とかその外には不満ないんですがね。
よく使うパネルの動作が悪いのはかなりストレス。
あと1年 なんとか持つしかないかな?
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 1件
2014年3月10日 22:07 [695307-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
デザイン悪くないがブルーはあとが残るから残念…。
携帯性はGOOD
ボタンはした過ぎて少し押しにくいが別に悪くない
文字変換はsimejiやATOKを使っているが悪くわない
レスポンスは微妙…。アプリの影響かも・・・
メニューは特に悪くない
画質は悪くないがAQUOSPHONEのIGZOやiPhoneのRetinaやXperiaのRealitydisplay(XperiaUL)やトリルミナス(XperiaZ1)やisaiやwillcomのDIGNODUAL2のipsの方が良いかも…。ちなみにURBANOLO1はTFL液晶。大体のスマホは大体この液晶。
通話音質は音が大きすぎて周りに聞こえる(._.)そこは残念(>_<)
音楽はmusic.jpやレコチョクを使っているがGOOD!ちなみにイヤホンです。本体は音割れがあるのでイヤホン使ってます。
一番はバッテリーかなぁ〜(^_^)
IS15SHは使ってもないのに減っていた…(._.)でも今回は使った分しか減らない\(^o^)/これは最高
再起動をたまにするがそれはアプリの入れすぎとCPUの影響だと思う。
熱はやっぱりもってる…でもIS15SHはすぐ熱くなった…カイロかとおもったほど…笑
本当はXperiaかAQUOSPhoneかiPhoneにする予定だったが実質0円!0円にしては悪くない
最後に★★☆☆☆にしたのは2つの理由があります。
ひとつはあとがつくのが自分には×
二つ目は再起動や勝手に動く事…いきなり動いて電話の所行くからびっくりした(^_^;
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
