発売日 | 2013年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2013年7月12日 10:03 [609685-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザイン:飽きのこないデザインで良いです。
携帯性:A01と比べると大きいし重いので良くはありませんが、慣れれば問題無し。
ボタン操作:電源ボタンは使いやすいです。カメラの一発起動も便利。
文字変換:いまのところ問題なく使えてます。
レスポンス:A01とは雲泥の差。クアッドコア、RAM2Gが効いてますね。
もうメール送れたの?とかLTEの恩恵かブラウザ表示速いです。
メニュー:使いにくくは無いと思います。慣れれば問題無し。
画面表示:ホワイトバランスが・・と書かれている方がいますが、
私はデフォルトで違和感無し、とてもキレイです。
通話音質:まだあまり通話はしていませんが問題ありません。
呼出音、音楽:呼出音はデフォルトとA01で作ったのを利用・・まぁこんなもんかな。
バッテリ:BatteryGuruを入れたおかげか、一晩で100%→97%程度の減り。
昼間はメール、アプリ、カメラなど使って帰宅時60%になってます。
操作しなければ持ちます。
その他
・バイブに違和感があります。モータをウィーンと回す感じなので、短く鳴らすと気付かない。
メールボックス毎にしか鳴らす時間の設定ができない。強弱設定が無い。
・スマホ本体に留守電(メッセージ録音)機能が無い。(auの留守電のみ)
・カメラは、今まで使ってたコンデジよりは劣るが許せる範囲。
・クレードルで充電できるのは嬉しいが、カバーが付けられないのが残念。
トータルでは満足してますので長く付き合っていこうと思います。
- 比較製品
- シャープ > iida INFOBAR A01 au [CHOCOMINT]
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年7月8日 16:13 [608959-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
不評の名機”IS04 ”の充電キャパが落ちてきたため、意を決して購入。
HTCバタフライONEと天秤にかけたが、生活防水必須(仕事側雨ざらしになるケースあり)を最優先にし、ULに決定。
購入後もうすぐ1カ月になりますので、レビューしてみます。
□欲しい機能
・それなりの充電容量
・防水機能
・ワンセグ(1世代前のVLはオプションアンテナつけないと機能しない)
・5インチ液晶(ナビとして利用する機会ある(年に何度もないが・・))
・できれば国産メーカー
・Youtubeでライブ映像を堪能したい
□用途
・タスク管理、スケジュール管理、連絡先管理、メール。
・息抜き用のYoutubeサーフ。
・子供が遊ぶゲーム(GREE及び、パズドラメイン)
・その他便利アプリで生活向上(笑)
【デザイン】
持ちやすさに驚きます。
割と大きな手なので、片手で操作する事が多いが手から滑り落ちる気がしない。
背面の曲線によるグリップ感は使い続けてこそ実感できるこの機種の良さだと感じる。
【携帯性】
5インチですので、ジーパンのケツポケットには・・と思いつつ、入れてしまいますが今のところ問題ないです。
ビジネスシーンでも、胸ポケ、スラックスのポケ普通に入れていますが、慣れてしまえば違和感なし。
【ボタン操作】
電源もボリュームも非常に押しやすく、シンプルで機能的な点が良い。
【文字変換】
ATOK入れているので、評価外。
全く関係ないが、子供が遊ぶGREE内で絵文字使えないのが・・
シメジ等々で入れられない事もないが、失敗も多く。
何とかならんのかなぁ・・と思います(笑)
【レスポンス】
2Mメモリ、高速CPU、LTEで快適です。一切のストレスなし。
【メニュー】
慣れの問題なので、特にコメントありません。
【画面表示】
デカい、とてもきれい。
そこそこのオッチャンになってきたので画面が大きく、見やすい事が目に優しくうれしい。
【通話音質】
良いですが、、
通話用にはガラケーを使うのであまりこだわりないです。
【呼出音・音楽】
流石、SONYと言ったところ。
特にイヤホン装着時の音質に文句の言いようがありません。イコライザ機能など細かい設定ができるのも、音楽好きには堪りません。
(※できれば、ヘッドフォン付属していて欲しかった)
◆◆唯一不満なのは・・◆◆
メール着信等のLED点灯が画面下部の暗い位置にあり、色を工夫しても気づきにくい。デザイン性の犠牲になったしまったと思われるが、本来無音状態でも”お知らせすること”がLEDの使命だと思うので、もう少しLEDの輝度を上げるとか、表面に透明の抜き部分を作り黒のコーティングによる弊害をなくすとか、いっそ側面に埋め込むとか・・工夫が必要だったのでは。
カッコ良いので許しますが、このLEDのみ残念です。
【カメラ】
まだ使いこなせていませんが必要十分。
ところで、、∞連写が売りのようですが、どのぐらいのユーザーが連写機能必要と感じているのでしょう・・?
3連写できれば、ベストショット一枚ぐらいあるでしょうぅ、、と思うのは私だけ?
ゴルフユーザーへの配慮ですかね??
【バッテリー】
通勤時1時間程度触りっぱなしで70〜80%残ぐらい。
(設定:バックライト自動、WI-FI OFF、余計なアプリ全て停止)
【総評】
大満足です。
何が嬉しいって、サクサク動くこと、そこそこ電池が持つこと、画面が大きい事。
携帯選びは優先順位でチョイスし、購入後納得するかがポイントだと思いますが、今の時点で全く不満ありません。
全てが完璧という訳ではありませんが、主婦〜ヘビーユーザーまで満足できるオールマイティな製品だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月2日 08:53 [607107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面も大きくihone4Sより見やすく快適
【携帯性】
大きいのでihone4Sより携帯性は悪いです
画面が大きい分保護と落下の注意に気を使いそう
【ボタン操作】
感度は良いですが押し間違い?誤認識?はihone4Sより多いかな
【文字変換】
まあまあです。ihone4Sよりは優秀
【レスポンス】
ihone4Sよりよさそう
【通話音質】
ihone4Sでは、都合上防水ケースを使ってたので、防水スマホXperia UL SOL22は良音質です。
【呼出音・音楽】
流石SONYです。音楽もFMラジオも最高にいいです。
【バッテリー】
この機種と今月末発売予定のAQUOS PHONE SERIE SHL22 auと迷ってましたが自分の使用範囲では十分です。
【総評】
最後までAQUOS PHONE SERIE SHL22 auと迷ってXperia UL SOL22 auに決めましたが、AQUOS PHONE SERIE SHL22と仕様が微妙に違い
この機種に決めて良かったです。最低2年間は使えそう
あえて不満は、自宅の電波状況が悪いので簡易基地局のフェムトセルを使ってますが、LTE4Gは認識しません
自宅では手動で3Gへ変更して使っています。超不便!auさん早く改善をお願いします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 115件
2013年6月27日 10:08 [605864-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
docomoを5年弱使っていてauにし、またdocomoへ戻りましたが結局auに戻ってきました。(主人も同様)
使い勝手はauのがいいです。メールなんかがとても使いやすいです。送受信も早いです。
一度手放した物には戻らない事ですね(笑)二度とdocomoは使わないです。
【デザイン】
デザインはいいですね。裏面がラウンドしてるので持ちやすいです。
【携帯性】
これは厚さがもう少し薄ければ良かったと思います。
【ボタン操作】
ボタン操作の評価ってなんでしょう?物理キーのあるスマホの方に対してでしょうか。スマホには必要ないかと。
【文字変換】
入れ替えてしまうので問題ないですがデフォルトで入っているものも使いにくくはないです。
【レスポンス】
これは言う事ないですね。ヌルヌルで言えばiphoneには負けますがサクサクではどちらも大差ありません。
【メニュー】
docomoのようにゴチャゴチャしてなくていいですね。わかりやすいです。
【画面表示】
キレイです。ただ色が白っぽいかな?薄いと言いますか。ホワイトバランスを変えられるのはいいですね。
【通話音質】
普通です。聞こえにくい事もないですし途切れたりもしません。
【呼出音・音楽】
これはいいです。さすがです。
【バッテリー】
保ちは良くないと思います。ただアイバッテリーと言うアプリを入れたら6倍は言い過ぎですが何もしないよりは保つようになりました。
【総評】
満足度はまあまあ高いです。私は飽きっぽいですが長く使いたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2013年6月25日 18:54 [605531-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
12shがフリーズしたり再起動したりと限界に近づいていたので、これに変更してきました。
【デザイン】
物理キーが少なくすっきりしています。
12shがちょっとまるっこかったので、これはスタイリッシュな感じがしてかっこいいです。
好みでしょうが。
【携帯性】
私は手が小さいので、片手だと親指が画面の端には届かないです。
ですが、普段は両手で弄ったり左に持って右手で操作したりなので、大きさはあまり気にならないです。
ほどよい大きさかなと思います。
【ボタン操作】
特に不満なく、反応も良好です。
【文字変換】
こちらも特に不満なく、そのまま使用してます。
【レスポンス】
一番感激したのはこれですね。
12shとは比較にならない速さです。
LTEってすごいですね!
家のwi-fiで12shと同時に同じ操作をしても、こちらの方が断然速かったです。
タッチした際の反応もいいですし、あまり不満はありません。
動画サイトの動画も止まらずスムーズに視聴できました。
【メニュー】
特に不満なく、普通です。
【画面表示】
文句なしで綺麗です。
ただ、12shがかなり明るくできたため、最初は暗いかなぁと感じてしまいました。
バックライトも、もう一段階下ともう一段階上の4段階切り替えができたら嬉しかったです。
白が黄色っぽいというのは、確かに他の機種と並べてみると若干黄色っぽいかな?という感じです。
しかし、ホワイトバランスを弄れるので自分好みに調整できます。
【通話音質】
いたって普通です。
問題なく通話できます。
【呼出音・音楽】
あまりこだわる方ではないのであれですが、音質はいいと思います。
ボイスレコーダーの再生音だけはちょっと小さいかな。
【バッテリー】
結構消費します。
休みにあれこれと弄っていると、あ、もう○○%かぁという感じですね。
ただ、仕事中は触らないからあまり問題ないかな。
【総評】
12shの寿命で変えたようなものですが、正解だったと思います。
ストレスなく、大きさな不具合も今のところなく、また2年は使える機種だなと思いました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 10:55 [604066-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
IS11Sからの機種変更で、スマホは2台目です。
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザインだと思います。
端子類もキャップで隠されていてスマートなんですが、いざ使用するときに不便ですし、頻繁に開け閉めしていると消耗しそうな華奢さが不満。
【携帯性】
背面が丸みを帯びていて無理にエッジを効かせていないため、DocomoのZより持った感じはソフトです。
IS11Sより間違いなく大きいのにポケットの中ではあまり変わらない感じで、携帯性に不便は無し。
【ボタン操作】
ホームボタンなどがハードキーでは無くなり若干不安を持っていたのですが、反応も良く良好。
電源ボタンなども使いやすい位置に有りクリック感も良く好みです。
【文字変換】
PoBOXの変換効率はIS11Sの頃と大して変わらない印象。
ただフリック入力の際に、指を動かす方向を間違えた時正しい方向に動かしなおしても認識しない事が多く、そこが大いに不満。
【レスポンス】
IS11Sと比べたら全てサクサク……と言いたいのですが、画面のスクロール感はIS11Sの方が上。
重いと言うか引っかかると言うか、スムーズさが無い。
それ以外は「進化したねぇ……」と言えるほどサクサク(苦笑)
【メニュー】
Android2.3からなのであまり苦労は無し。
【画面表示】
画面が大きくなっても締まった感じできれい。
【通話音質】
IS11Sと大して変わらず。
可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
Android4.xの仕様だそうですが、着信音とメールなどの通知音のボリュームが同じと言うのは不便です。
これは分けて欲しい。
【バッテリー】
持ちは良くないです。2年間使用したIS11Sと同程度の持ち。朝100%で寝る前には50%弱。
ゲーム等負荷の重いアプリは使っていないので十分と言えば十分ですが、最近のモデルとしては貧弱。
【総評】
2年間の進化に驚きます(苦笑)
何をやるにもストレスは感じません。速度、容量共に満足。
唯一バッテリーだけは…。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 06:04 [602657-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
良くも悪くもソニーらしい。
個人的にはウォークマン@スマホが欲しかった
が、いずれは発売されることを願う。
ぁぅショップの中のヤシとも話たが
もはや、電話機能付きタブレット端末
と化したスマホ、、、
微妙に電話として使えない(他キャリア及び固定)
本末転倒な状況を何とかするべきだと思ふ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月5日 16:53 [600906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】SONYらしいスタイリッシュでかっこいいデザインだと思います。
【携帯性】IS05からの機種変ということもあり、かなり大きく感じます。
【ボタン操作】特に問題ないですが、手の小さい方は、届かない部分があると思います。
【文字変換】ATOKを使用しているため、無評価です。
【レスポンス】死にかけてたIS05だったため、メチャ早いです。
【メニュー】最初は慣れませんでしたが、使っていくうちに慣れます。
【画面表示】さすがFHD綺麗です。言う事ありません。
【通話音質】仕様なのでしょうが、若干こもったような印象を受けます。
【呼出音・音楽】音は綺麗ですが、題名にも書いたように、着信音と通知音の音量を別々に設定できないのが私には痛いです。あえて連動させるのかが分かりません。せめて、連動と別々選べるようにしてほしいものです。今後のアップデートに期待します。
【バッテリー】IS05と比べるのが野暮でしょうが、私の使用環境下では、充電せずに2日はもちます。
【総評】今のところ、だいたい満足していますが、今から使用していく中で、不満も出てくることでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月3日 15:22 [600471-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで飽きの来ないデザインです。
【携帯性】
Galaxy使っていたので5.0インチにしては良いと思う。
【ボタン操作】
Galaxy使っていたのでバック・メニューボタンが逆なので慣れが必要です
【文字変換】
ATOK使っているので無評価
【レスポンス】
全くストレスを感じません。
【メニュー】
カスタマイズしやすく、タスクマネージャーは絶妙!
【画面表示】
さすがに綺麗ですが、同じ節電モードでの(Galaxy S3 比較)明るさは、あきらかにXperiaは暗いです。
バッテリーの持ちもGalaxy S3 の方が1.5倍持つ感じなのにXperiaの方が何故か暗い(FHD・クワッドコアのせい?)
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
バイブレーションが独特な音する以外は問題ないです。
【バッテリー】
自分の使い方で1日はなんとか持つけど(メール-10通/電話10分/ネット1時間/音楽1時間)
Galaxy S3 2,100mAhに対して Xperia 2,300mAh とXperiaの方が有利なはずが Galaxy S3 の方が1.5倍持ちます。
もう少し設定を変えて煮詰めたいと思います。
【総評】
さすが日本の端末だと感心しました(Galaxyと比べて)!
アプリのフリーズ・勝手に再起動は一週間使用で一度も起きていません。
飽きの来ない長く使えそうに感じます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 20:53 [598601-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
同じSony製のIS12Sを使っていましたが、OSアップデートを実施した後動作が不安定になり、普通の使用に支障が出てしまいました。
そこで、機種変更を決断しました。機種変更してから1年2ヶ月でした。
新機種はRAMが2GBあり、動作が安定しました。スムーズでサクサクです。
画面がフルHDで見やすく、きれいです。
現在は、データの移行作業、音楽・画像データの移行作業をやっていて、大変でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 09:34 [598452-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
今回IS11CAを23ヶ月めで破壊してしまい、代わりの機種を探そうとカタログを見ていたら春モデルまででは
なんだかイマイチ購入に踏み切れそうな機種がなく
たまたまこの機種が5/25に発売されるという情報を耳にしたので、あっさり決定・購入にいたりました
今回3Gスマホと大きく違う契約内容に少し戸惑いましたが。
内容を聞いて、まぁいいかと・・・微妙に納得
今回の機種については、前の機種とかなり違うのはまず重さ・大きさ・タッチのレスポンスの良さが全然違います
どれも家電製品の進化過程では、あたりまえなのかな・・・と関心しつつも納得
基本使用中にあれ?っと思う状態にはまだ遭遇してませんが、このまま何もなければ良い携帯に出会えたと思えるでしょう
個人的には携帯にあまり色々求めない人なので、あとはしばらく使ってみて電池の消耗が少なければ最高ですね
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 21:05 [598322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
私としてはxperia zの形、パープルのようなカラーを期待していたのですが、残念ながらULはそのどちらもなく。
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
【携帯性】
ジーパンのポケットにはとりあえず入ります。ただ胸ポケットには厳しいですね。
【ボタン操作】
acroと比較して、誤差は減りました。
【文字変換】
acroを使用していたので、慣れている・本体の反応がよくなった分快適になりました。
【レスポンス】
これはacroとは比較になりません。二年の歳月はどれだけ大きいのか感じさせられます。
希に鈍いですが、基本的にはヌルヌル動いてくれます。
【メニュー】
acroと比較して、ウィジェットがおきやすくなりました。
【画面表示】
さすがフルHDです。鮮やか、くっきり映ります。
【通話音質】
可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
ULの売りのひとつとして、ウォークマン並みの
音質の良さがあるようですが、ウォークマンZを
使用しているため、またただでさえ電池の減りが
早いスマートフォンで音楽を聞く気にはなれません。
呼び出し音は良好です。
【バッテリー】
これもacro1500mAhに対して、ULは2300mAhとなっていますが、クアッドコアであったり大幅に性能が上がっている分、電池の持ちに違いは感じられませんでした。
【総評】
二年間acroに耐えてやっとの思いで機種変更しました。最初こそ、アプリをきちと管理して、キャッシュをきちんと消すことで安定していたacroも、あまりのROM、RAMの少なさによりアプリのアップデートすらままならないようになり。
ちょうど丸二年のタイミングでULが出たので迷わず購入。
ほぼすべての機能が向上しているので満足しています。ただ唯一、クアッドコアであったり、防水携帯であるためか、使用していると割と早く本体が熱くなります。これが数少ない不満でしょうか。
これも大事に使って、二年もたせたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
