AQUOS PHONE ZETA SH-06E レビュー・評価

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06Eの満足度ランキング
集計対象191件 / 総投稿数191
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.05 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.80 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.15 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.52 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.36 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.71 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS PHONE ZETA SH-06Eのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:405件
  • 累計支持数:5943人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
157件
50件
イヤホン・ヘッドホン
15件
90件
タブレットPC
33件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
正直、かっこいいとは思えないデザイン。

【携帯性】
液晶の大きさからすると無難なところ。

【レスポンス】
SD600搭載の他機種と比べるともっさりに感じる。

【画面表示】
IGZOだけど、特段綺麗に感じず。

【バッテリー】
この機種の利点はひたすらここだけです。
電池の取り外し不可となってますが、裏蓋開けて特殊工具でネジ外せば
すぐにバッテリーにアクセスできます。
当時はバッテリーも3000円弱で入手できたので、ここだけはメリット。
ただ、頻繁にアクセスするような作りではないので、
SH-04Eのように、片方の電池を充電させておいて、といった使い方はまず無理。
あくまで電池が劣化したら交換、程度で考える商品だった。
本体ではqi充電対応なのも利点。確か電池単体では出来なかった。

【総評】
持ってますがデザインが好きになれずほとんど使わず。
当時の他機種にもよくあった、ホームや戻るキーが液晶外なので、
その分液晶が広く使えるのは利点。
F-06Eとかと比べるとどうもぱっとしたイメージがない感じ。。。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れーぞさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
10件
ビデオカメラ
1件
7件
イヤホン・ヘッドホン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

かなり前に購入して、今は子供の連絡用に使用しています。
バッテリーはだいぶヘタってきていますが、動作は問題なく短時間の連絡用として十分まだまだ使用しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

y94さん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC何でも掲示板
0件
35件
PC用テレビチューナー
2件
31件
ノートパソコン
2件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】【携帯性】
最近のものとはちがい、無骨なデザインではありますが、でかすぎず長すぎず持ちやすいものではありました。

【レスポンス】
購入当時は充分でしたが、時間経過と共に悪くはなります。
電源投入時に毎回SDカードのスキャンが入るため、起動に時間がかかる点は悪かったです。

【画面表示】
IGZO液晶/FHDパネルを使用しており、充分綺麗で外での使用でも問題なかったです。

【バッテリー】
必要充分なバッテリーを積んでいます。

【カメラ】
良くないです。全体的に雲かがったような感じで、ピントの合わせも悪いです。

【総評】
発売当時は充分な性能でしたが、2019年現在ではあらゆる面で不足しております。
今から新規で購入することはおすすめできません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TVっぽさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
炊飯器
0件
3件
自動車(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

2015年に購入、IIJシムで使用2年。最新機種に比較すると、古くなりましたが、まだまだ現役で使っています。
先日突然充電できなくなりました。1日充電したままにしましたが、NG。ケーブルを変え、充電器を変えてもNG。Docomoに持参。Docomoで店員が充電を試みるもNG。有償保証に入っていないので、修理費用は高額。
乗り換えをお勧めします。その場は、あきらめ帰宅。良く考えてみたら会社では、ワイヤレス充電。家では、有線充電。もしかして!?
会社のワイヤレスで充電すると、1分足らずでオレンジ色が点灯! 充電できました。その後は、普通に有線でも充電できました。SH-06Eで、同じトラブルの方、あきらめる前に今一度、ワイヤレス充電を試みてください。持っていない場合は、Docomoで頼んでみてください。在庫があれば、試してくれると思います。これで救えるのが1台でもあればと。

2018年7月16日再レビュー

ワイヤレス充電は、iPhone用も使えます。Docomo以外、ヤマダ電機などにもあります。充電できない場合、捨てる前に一度、借りてワイヤレス充電を試してみてください。

参考になった11人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湯豆腐さんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
背面が丸みを帯びているため持ちやすいです
【携帯性】
私は片手で操作することが多いのですが、問題なく操作できます
【ボタン操作】
まあまあです
【文字変換】
atokに変えているため無評価
【レスポンス】
割とサクサクです、最新機種には劣りますが十分です
【メニュー】
novaに変えているので無評価
【画面表示】
十分きれいです
【通話音質】
ここがちょっと...聞き取りやすいのですが、個人的にもう少し音が大きかったらな...と
【呼出音・音楽】
十分です
【バッテリー】
私の使い方で1日以上は持ちます
【総評】
最近、某フリマアプリでほぼ未使用、ケースとフィルム、置くだけ充電器付き、6000円で買いましたが
十分問題なく使えております。
もう、修理受付終了しているので大事に使いたいと思います。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みゃろさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
28件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
6件
デスクトップパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

0simで使っています。ラインとスカイプがあれば十分かと・・。

2013年に購入してから同じバッテリーを使っていたようなので、調べたらドコモのサイトで2017年6月迄と書かれていました。

なので、5月か6月に新しいバッテリーに交換しておこうかと思っています。

セルスタンバイ問題もなく、とてもいい製品だと思います。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ambulancecarさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
au携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

ネットで中古スマホの業者から購入。
一台目はカメラの不具合があり返品しましたが(接写のピントが合わない)次に購入した品は問題ないです。
電源ボタンは使いにくいのと、バッテリーの交換ができないのは不便ですが、それ以外はバッテリーの持ちも良く、以前使っていた機種(T02D)のように熱くならないし、気に入ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アーチベンドさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:420人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
51件
デジタル一眼カメラ
2件
41件
香水・フレグランス
30件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

MCCの値が間違っていたので訂正しました。

--------------------------------------------------------------------------

この度Docomoを解約してMNPでDMMモバイルへ移行しました。

SIM到着まで二日ほど電波が切れましたが、SIM差し替え後APNの設定のみで問題なく動いています。
APN設定で最後にMCCとMNCの値を求められますが、[MCC:440]、[MNC:10]で設定完了できました。

Android4.2でFlash使用可能
SIM差し替えのみで本体リセット不要(これは最高に有難かった)
2年使用したが電池は未だに楽々1日持つ
Docomoの常駐アプリが削除出来て空きメモリ容量が常時200MB以上増えた

楽天電話との併用で月のスマホ代が¥7400→¥2000程度になりました。
FullHD液晶 メモリ2GB 防水 とまだまだ現役で使える名機だと思います。



---------------------------------------------------------------------

前機種(ISW11F)のバッテリー持ちの悪さに悩まされこちらに引っ越しました。

ゲームやWEBもかなり使用しますが、連続で使っても5時間位は持ちそうです。
日中に充電することもなくなりました。常に持ち歩いていたモバブーも出る幕なしです。
ゲームしなければ2日間は持ちそう。
この機種でバッテリーのストレスからは完全に解放されました。

デザイン、正直好みではないです…。安っぽいと思います。
落ち着いた色が無かったのが残念。もう少し大人っぽい色を出してほしかった。
サイズもなるべく片手で操作したい私には大きすぎです。バッテリーの為と思って割り切りますが。
物理ボタンは左手で使うので左側に欲しかった。電源キーも(上は押し難い)。

画面表示、色の偏りが大きい様に思います。
いくつかのパターンを選べるのですが、どれを選んでもシアンやマゼンタが強く感じられて違和感があります。
原色系の表示が苦手な印象。視野角も狭いです。スマホの場合は狭い方が良いのかもしれませんが。
目は疲れにくくなりましたね。これは有難かったです。

防水なのに端子にカバー無く、楽です。前機種みたいなカバーが壊れるという心配も無くなりました。

タップは前機種に比べヒットし易く楽になりました。
重いページの表示にもたつくことも無くなり、大メモリの恩恵を感じています。
安定感も抜群ですね。未だフリーズや強制シャットダウンは食らってません。


総合的に見て機械の信頼性や力量には大満足です。
ストレス無く使えるのが一番なので、長く付き合えると思います。




参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホッカイダーさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:336人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
8件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

■良い所

・電池のもち
不要なアプリを徹底して無効化アンストして、同期や通知も必要なものに絞る。あと、エコ技設定と省エネ待受設定をしっかりやれば、普通の使い方で2日、ベビーに使っても1日はまず保ちます。

・液晶領域とは別にタッチボタン
物理ボタンではないが、ホームボタンなどが液晶領域外に用意されているので画面が広く使えます。

・標準アプリ
どこでもコピーや書きメモ、各種読み取りアプリ、辞書など他社に比べて使えるメーカーアプリが多い気がします。


■悪い所

・液晶が強化硝子ではない。
強化硝子製の保護シートを貼って使うようにしているが、シャープ以外はほとんど強化硝子なので改善して欲しい。

・滑りやすい
質感や握りやすさを優先すると片手操作の際に落としやすくなる。もっとグリップがきくデザインにして欲しい。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ACE-HDさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
1136件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
61件
タブレットPC
3件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性1
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】【ボタン操作】
 デザインはすっきりしているが上下がわかりにくく、
 電源ボタンを間違うときがあった。
【携帯性】
 大きさは良いが重い。

【文字変換】
 特に問題ないが、SH-01Dの手書き変換が無くなった。
【レスポンス】【メニュー】
 標準ブラウザのペースト動作に難あり。
 ホームはSHホームに差し替え。動作がわかりやすい。

【画面表示】
 文字が読みやすい
【通話音質】【呼出音・音楽】
 問題なし

【バッテリー】
 保つ。

【総評】
 使いやすい。
 今度のOSのメジャーアップデートはないですが、
 今までもセキュリティアップデートはおこなわれているし、
 SONYと比較してインストールソフトの構成もシンプルなので
 ルート不要なカスタマイズは行いやすいです。

【追加(修理)】
パネルの浮きがあり修理だしました。
この機種は無償修理3年なのが助かります。
正規で買っているので考えずdocomoサービスに出せますし。

ついでに、
充電しながら使用したりもした状況でしたが、現在バッテリー容量は85%でした。
当分は交換しなくてよさそうです。


参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tkpipopaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
セキュリティソフト
0件
5件
イヤホン・ヘッドホン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
可もなく不可もなく、普通。

【携帯性】
ちょっと大きいかな。時代の流れで考えれば納得。

【ボタン操作】
タッチパネルの感度が良すぎるので、当然、文字の誤入力が多くなります。この点は×2つ。
タッチパネルのエアオペレーションは、当然、無効に設定するのが吉。
(タッチセンサーの補正メニューはありますが...)

【文字変換】
特段、優れているとも思いません。今時レベルで考えれば普通ではないでしょうか。

【レスポンス】
良い方の部類に入るのではないでしょうか。

【メニュー】
メニューは普通だと思います。
レイアウト設定は3lineに変更したのでスッキリしてます。
default画面は×3つですね。使いにくい&デザインセンスゼロ。

【画面表示】
画面表示はダイナミックに設定して普通に綺麗ですが、これが良いのかどうか、
評価は今後ということで。

【通話音質】
普通だと思います。

【呼出音・音楽】
呼出音については、常にマナーモードにしているので無評価。

☆音楽の再生音は、自分の長い録音経験と、それに関連する様々なオーディオ機器を扱った経験から、高級なオーディオプレーヤーを凌駕する音と断言できます。
その要因は、搭載されているwolfson製のサウンドチップWM5102によるものです。
(このチップ、他社のスマホ等、数機種にも搭載されているようですが)

(SH-06Eで音楽を聴く場合のお勧めの設定、環境)
ミュージックアプリの設定:サウンド効果からあらかじめ設定がある ジャズを選択する。
- Bassのブースト、サラウンド"0"の設定(サラウンドを使用しないのがミソ。Dolbyサラウンドは、殆ど場合、元のサウンドをチープなものにします)
※ユーザー設定も出来ますので、ご自分の好みの音でどうぞ。

使用するヘッドホン:AKG、と言いたいところですが、現実的なところで、
携帯音楽プレーヤー用のヘッドフォンということでのお勧めは、オープン+カナルの構造を併せ持ったmaxellのHP-CN40A-BKです。
※SONY、philips等、多数の製品を使用してきましたが、このHP-CN40A-BKの非常にナチュラルな特性は特筆に値します。

以上の条件で、あなたがいつも聞いている音楽を、SH-06Eで聴いてみて下さい。
今まで聴いていた音とは全く異次元の、サブソニック(重低音)が効いた音空間に引き込まれまれると思います。

【バッテリー】
バッテリーが無くなるまで連続使用したことがないので何とも言えませんが、
2日は持ちそうですが・・・。要は、使い方と言う事で。

【総評】
自分が、このSH-06Eを選んだ最大の理由は、"光学式手振れ補正"(+電子式手振れ補正)機能を持ったカメラ性能があったからです。(ドライブレコーダーにも利用しています)
経験上、手振れ補正が無い機種での移動しながらの撮影は、ゴミみたいな映像しか撮れませんし、電子式手振れ補正機能が付いたスマホは沢山ありますが"光学式手振れ補正"が備わった機種は多くないので。

あと、買ってから判った事ですが、このスマホの音楽再生能力はスゴイですね。もはや、オマケの音楽プレーヤーの域を遥かに超えてしまっています。(上にも書きましたが)

ということで、現時点では、個人的に、自分の理想として待ち続けていたものに最も近い機種だといえると考えます。今度、もっと良い機種が出てくるとは思いますが・・・。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

石焼芋さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シェーバー
3件
1件
スマートフォン
3件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】悪くはない。

【携帯性】意外とでかい。胸ポケットからはみ出すことあり。

【ボタン操作】悪くはない。

【文字変換】良い方だと思う。

【レスポンス】若干遅いし、押し間違いあり。

【メニュー】使いづらい。

【画面表示】見やすいだと思う。

【通話音質】小さいと感じることあり。

【呼出音・音楽】良い。

【バッテリー】良いと聞いていたのに、あんまり良くない。

【総評】お買い得ではあるが、人によって良くない機種である。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Fのりさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ボールペン
33件
0件
スマートフォン
2件
13件
タブレットPC
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
Goodです。前zetaよりも相当かっこよくなっています。画面が中央にきて、薄く丸いデザインになって良かったです。また、ipad miniの様に、画面の端が斜めにカットしてありカッコいいです。指紋も付きにくく、色も綺麗です。

【携帯性】
当然大きいので(横幅が5インチスマホ並)携帯性は悪いです。(今となっては良い方かな?(^_^;))

【ボタン操作】
センサー式のボタンだったのが、これを選んだ理由の一つだったので満足です。(初期不良で「戻るボタン」が効かなくなることがあったそうですが、自分が買った端末ではアップデートがされていたため改善していました。)

【文字変換】
良いです。

【レスポンス】
Antutu v4.0で25829でした。この性能で2万円ちょっとと言うのは信じられません。ipod touchやwalkmanを買うぐらいならこれを買ったほうが絶対に良いです。  

【メニュー】
104shと比べて本当に使いにくかったため、novaランチャーをダウンロードしました。Feel Ux、Docomo Paletto Uiは104shのホームと比べて良くないと思います。

【画面表示】
Full HDですし、明るくて見やすいです。

【呼出音・音楽】
ホワイトノイズも本当に少なく最高です。104shとは雲泥の差ですし、音楽プレイヤーとして十分使えます。(再生時間も70hを越えてます)

【バッテリー】
2600mAhですから、よく持ちます。しかし、[2日間を越える電池持ち]というのは言い過ぎです。
普通に減ります。

【総評】
2万円ちょっとでこのスペックの端末が買えるとは驚きです!!ただ、wi-fi が少し繋がりにくいかな?(^_^;) それ以外は大満足なんですが。
(安いのは、この前のzetaがヒットしたので、大量に生産したものの、2トップなどのせいで全く売れず、在庫が大量に余ってしまっただけで、致命的な不具合が有るわけではないので、安心して買えます)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宮炉さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス無評価
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

この機種に変えてから一年が経ちますがまず画面が浮いてきました。そのため反応が悪くなり、手が濡れていたり汗をかいていたりするときちんと反応してくれません。耐水としての機能も弱くなっているのではないかと思っています。
あとすぐ本体が熱くなります。
充電中、アプリの使用中、酷いときはインターネットを使用しているだけでも熱くなったりします。
それと、私だけかもしれませんが、電源を落とした後、起動するといつも電池が10%ほど減っています。起動直後のスキャンも遅いです。(メモリの使いすぎ?)
その他に関してはあまりありません。充電も使用時間が長い私ですが、それなりに持っていると思います。画面も浮くこと以外には影響もなく、大きくて見やすいと思います。ただ、片手で使用する方には少し不向きかもしれませんね、画面が大きく滑りやすい手触りなので落としやすいです。
慣れると大体のことは受け流せるようになるので、使いやすいかもしれません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もーにんぐふぇいすぅさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:365人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
7件
23件
SSD
12件
1件
スマートフォン
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明正面から・・・固定メニューにはOutlook/smartalk/Lunascapeを登録デス。。。
機種不明裏側・・・TPU素材の保護重視のカバーを装着してマス。。。
機種不明Qi(チー)で充電出来るのも◎デス。。。

正面から・・・固定メニューにはOutlook/smartalk/Lunascapeを登録デス。。。

裏側・・・TPU素材の保護重視のカバーを装着してマス。。。

Qi(チー)で充電出来るのも◎デス。。。

格安SIM(MNVO)でスマホ構築を思案中・・・
MNP騒動で流通していた同機を購入しました。
(購入後3か月経過しました。)

ハイエンドスペックであるにもかかわらず
2万円〜2.5万でお求めになれるコスパが
とても良い同機に満足しています。

Xperia、ARROWS 等もありましたが、求めている
機能が搭載されている事と信頼性が比較的高いので
AQUOS PHONEという事になりました。

求めていた機能は
・F値1.9という高性能カメラ
・綺麗な液晶&省電力性(EGZOパネル)
・ワンセグ(アンテナが内臓されている事)
・FMトランスミッター
・Miracast
・MHL対応
・NFC
・Buletooth オーディオコーデック「apt-x」対応
・落下防止ストラップが装着可
・MicroSDカード SDXC対応
と所謂全部入りスマホという事になります。

MVNOは「U-Mobile*d」ダブルスタンダードプランで
使用していますが、通信はメール・Web・IPフォン・
少々のアプリを使用する程度ですので1GBでも
十分間に合っています。(月辺り500MB位)

IPフォンは月額無料の「smartalk」を使用して
います。(実質月辺り700円位)
但し同機の場合、「smartalk」で一部不具合があり
環境設定→サウンド設定→古いAndroidの利用を
オンにする必要があります。
通常使用では支障がありませんが、音楽アプリ
「Poweramp」を使用する際、上記の設定を行って
いると起動に支障が出る場合があります。
(ちょっと面倒ですが、音楽を聴く場合は設定を
解除してから「Poweramp」を起動しています。)

「smartalk」はメイン携帯のWillcomの予備電話
程度の使用ですので、十分かと思います。
(普段はだれとも定額で通話していますが、メイン
の携帯を紛失&電池切れした際に活用する計画です。)

古い車に乗っていますのでワンセグも重宝して
おります。感度はFMトランスミッター共に良好で
本体から伸び縮み出来るアンテナが効果大です。
(「Poweramp」で音楽再生・ワンセグで視聴時の
音声共にFMトランスミッターで転送可能です。)

自宅で音楽を聴く場合はイヤホンでも聴きますが、
テレビ音源を強化し、MHLアダプタでテレビに
出力して聴く事もあります。(HDMIリンク機能を
使用するとスマホの操作をテレビリモコンで
行う事も出来るようですがまだ試していません。)
「Poweramp」のアルバムアートも非常に綺麗で
新しい音楽の聴き方?かもしれません。

イヤホン&MicroUSBもキャップ無し防水ですし
キャップだとアクションもひと手間かかるので
重宝しています。

賛否要論となっている上部電源SWもサイドに
配置してある音量ボタンの操作ミスを防ぐ?
という観点で考えると結果OK?と思います。

個人的な意見ですが・・・

後継機は音量ボタンが液晶パネル部に配置されて
しまったり、Qi(チー)充電が行えなかったり
液晶サイズが大きくなってしまい、片手操作が
困難になったりと微妙な状況で当機が一番
バランスが良いのではないかと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS PHONE ZETA SH-06Eのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AQUOS PHONE ZETA SH-06Eの評価対象製品を選択してください。(全3件)

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White] White

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White]

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White]のレビューを書く
AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue] Blue

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue]

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue]のレビューを書く
AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red] Red

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red]

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red]のレビューを書く

閉じる