発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年10月26日 21:07 [1073277-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
それほど多くのアプリも入れておらず、ネット検索、乗換案内、モバイルスイカ使用、カメラが主な用途です。
カメラも結構使いやすく動画もきれいで良好です。
バッテリーも十分もちます。
動作もおおむね安定しており良好です。さすが日本製という印象を持ちました。
3年使い最近はバッテリー持たなくなり一日持たなくなり、時々充電できないこともありました。オートフォーカスもあわなくなり修理したいところですが残念ながらdocomoでの修理はもうできないとの回答でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月31日 23:10 [1050373-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
捨てようとしてた友人からいただいて、Wi-Fi専用でインターネットラジオ再生機として使っております。
SC-02Hをメインで使用してますが、それと比べるとやはりレスポンスの悪さにしてもデザイン等にしてもだいぶ古さを感じますね。
ただ、私の機器はWi-Fiの掴みがとてもいいです。インターネットラジオの再生がとても快適です。
ということで、ラジオ再生機として壊れるまで使っていくと思います。
使用範囲を限定すればまだまだ使っていけそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 22:28 [1017473-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
0simで使っています。ラインとスカイプがあれば十分かと・・。
2013年に購入してから同じバッテリーを使っていたようなので、調べたらドコモのサイトで2017年6月迄と書かれていました。
なので、5月か6月に新しいバッテリーに交換しておこうかと思っています。
セルスタンバイ問題もなく、とてもいい製品だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月20日 00:28 [807863-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
採点の通りの評価ですが、一点大きく裏切られました。
他の方もコメントされている様にこの機種は【防水ではないです!】
誤って水中に落下させ2,3秒で拾い上げ、軽く真水で流し乾かしましたが、ホームボタン類がきかなくなり液晶とバックライトの間に入り込んだ水が抜けずタッチ不良にて操作が出来なくなりました。
docomo回線を持っていないため、修理してもらえないので自分でバッテリーを外した所、バッテリーが濡れていました(本体をしっかり乾かせた後)
スペック的には気に入っていたのですが・・・。裏切られました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 07:09 [762421-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特に気にしません。
【携帯性】
悪い、本体裏の変な局面が滑るような感じで手になじまず、
不安定なので結局カバーを付けました。
【ボタン操作】
電源ボタンなどの物理キーが使いにくい。
やはり表面に物理キーがひとつは欲しいと思います。
【文字変換】
機種依存するのは嫌なのでGoogle日本語入力使ってます。
極力機種依存するアプリも使ってません。
【レスポンス】
反応は良いですが、液晶の操作感が最悪。
画面をスワイプしている時の誤動作が多い。
【呼出音・音楽】
Bluetoothでしか音楽は聞きませんが、ジーンズのポケットに入れただけで
接続不良、音飛び多発。まったく使えません。
【バッテリー】
普通に1日持ちます。でも電池パックは交換できるようにして欲しい
【総評】
USB端子が燃えて、ACアダプタもドロドロになり消防騒ぎとなって
最悪な状況を経験。キャップレス機構の危険性をとても感じました。
数も出ているのでそのうちきっと大きな問題となるでしょう。
Bluetoothも弱すぎ、画面タッチ感度も最悪で、文字入力の感度も悪く
意図しない動作が多々あり何度もイライラしました。
早く切り替えたかったので、月々サポートの残りがありましたが切り替えました。
私にとって最悪な相性のスマホでした。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 15:09 [756672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、普通。
【携帯性】
ちょっと大きいかな。時代の流れで考えれば納得。
【ボタン操作】
タッチパネルの感度が良すぎるので、当然、文字の誤入力が多くなります。この点は×2つ。
タッチパネルのエアオペレーションは、当然、無効に設定するのが吉。
(タッチセンサーの補正メニューはありますが...)
【文字変換】
特段、優れているとも思いません。今時レベルで考えれば普通ではないでしょうか。
【レスポンス】
良い方の部類に入るのではないでしょうか。
【メニュー】
メニューは普通だと思います。
レイアウト設定は3lineに変更したのでスッキリしてます。
default画面は×3つですね。使いにくい&デザインセンスゼロ。
【画面表示】
画面表示はダイナミックに設定して普通に綺麗ですが、これが良いのかどうか、
評価は今後ということで。
【通話音質】
普通だと思います。
【呼出音・音楽】
呼出音については、常にマナーモードにしているので無評価。
☆音楽の再生音は、自分の長い録音経験と、それに関連する様々なオーディオ機器を扱った経験から、高級なオーディオプレーヤーを凌駕する音と断言できます。
その要因は、搭載されているwolfson製のサウンドチップWM5102によるものです。
(このチップ、他社のスマホ等、数機種にも搭載されているようですが)
(SH-06Eで音楽を聴く場合のお勧めの設定、環境)
ミュージックアプリの設定:サウンド効果からあらかじめ設定がある ジャズを選択する。
- Bassのブースト、サラウンド"0"の設定(サラウンドを使用しないのがミソ。Dolbyサラウンドは、殆ど場合、元のサウンドをチープなものにします)
※ユーザー設定も出来ますので、ご自分の好みの音でどうぞ。
使用するヘッドホン:AKG、と言いたいところですが、現実的なところで、
携帯音楽プレーヤー用のヘッドフォンということでのお勧めは、オープン+カナルの構造を併せ持ったmaxellのHP-CN40A-BKです。
※SONY、philips等、多数の製品を使用してきましたが、このHP-CN40A-BKの非常にナチュラルな特性は特筆に値します。
以上の条件で、あなたがいつも聞いている音楽を、SH-06Eで聴いてみて下さい。
今まで聴いていた音とは全く異次元の、サブソニック(重低音)が効いた音空間に引き込まれまれると思います。
【バッテリー】
バッテリーが無くなるまで連続使用したことがないので何とも言えませんが、
2日は持ちそうですが・・・。要は、使い方と言う事で。
【総評】
自分が、このSH-06Eを選んだ最大の理由は、"光学式手振れ補正"(+電子式手振れ補正)機能を持ったカメラ性能があったからです。(ドライブレコーダーにも利用しています)
経験上、手振れ補正が無い機種での移動しながらの撮影は、ゴミみたいな映像しか撮れませんし、電子式手振れ補正機能が付いたスマホは沢山ありますが"光学式手振れ補正"が備わった機種は多くないので。
あと、買ってから判った事ですが、このスマホの音楽再生能力はスゴイですね。もはや、オマケの音楽プレーヤーの域を遥かに超えてしまっています。(上にも書きましたが)
ということで、現時点では、個人的に、自分の理想として待ち続けていたものに最も近い機種だといえると考えます。今度、もっと良い機種が出てくるとは思いますが・・・。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月6日 21:06 [751956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Goodです。前zetaよりも相当かっこよくなっています。画面が中央にきて、薄く丸いデザインになって良かったです。また、ipad miniの様に、画面の端が斜めにカットしてありカッコいいです。指紋も付きにくく、色も綺麗です。
【携帯性】
当然大きいので(横幅が5インチスマホ並)携帯性は悪いです。(今となっては良い方かな?(^_^;))
【ボタン操作】
センサー式のボタンだったのが、これを選んだ理由の一つだったので満足です。(初期不良で「戻るボタン」が効かなくなることがあったそうですが、自分が買った端末ではアップデートがされていたため改善していました。)
【文字変換】
良いです。
【レスポンス】
Antutu v4.0で25829でした。この性能で2万円ちょっとと言うのは信じられません。ipod touchやwalkmanを買うぐらいならこれを買ったほうが絶対に良いです。
【メニュー】
104shと比べて本当に使いにくかったため、novaランチャーをダウンロードしました。Feel Ux、Docomo Paletto Uiは104shのホームと比べて良くないと思います。
【画面表示】
Full HDですし、明るくて見やすいです。
【呼出音・音楽】
ホワイトノイズも本当に少なく最高です。104shとは雲泥の差ですし、音楽プレイヤーとして十分使えます。(再生時間も70hを越えてます)
【バッテリー】
2600mAhですから、よく持ちます。しかし、[2日間を越える電池持ち]というのは言い過ぎです。
普通に減ります。
【総評】
2万円ちょっとでこのスペックの端末が買えるとは驚きです!!ただ、wi-fi が少し繋がりにくいかな?(^_^;) それ以外は大満足なんですが。
(安いのは、この前のzetaがヒットしたので、大量に生産したものの、2トップなどのせいで全く売れず、在庫が大量に余ってしまっただけで、致命的な不具合が有るわけではないので、安心して買えます)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 19:47 [739546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
正面から・・・固定メニューにはOutlook/smartalk/Lunascapeを登録デス。。。 |
裏側・・・TPU素材の保護重視のカバーを装着してマス。。。 |
Qi(チー)で充電出来るのも◎デス。。。 |
格安SIM(MNVO)でスマホ構築を思案中・・・
MNP騒動で流通していた同機を購入しました。
(購入後3か月経過しました。)
ハイエンドスペックであるにもかかわらず
2万円〜2.5万でお求めになれるコスパが
とても良い同機に満足しています。
Xperia、ARROWS 等もありましたが、求めている
機能が搭載されている事と信頼性が比較的高いので
AQUOS PHONEという事になりました。
求めていた機能は
・F値1.9という高性能カメラ
・綺麗な液晶&省電力性(EGZOパネル)
・ワンセグ(アンテナが内臓されている事)
・FMトランスミッター
・Miracast
・MHL対応
・NFC
・Buletooth オーディオコーデック「apt-x」対応
・落下防止ストラップが装着可
・MicroSDカード SDXC対応
と所謂全部入りスマホという事になります。
MVNOは「U-Mobile*d」ダブルスタンダードプランで
使用していますが、通信はメール・Web・IPフォン・
少々のアプリを使用する程度ですので1GBでも
十分間に合っています。(月辺り500MB位)
IPフォンは月額無料の「smartalk」を使用して
います。(実質月辺り700円位)
但し同機の場合、「smartalk」で一部不具合があり
環境設定→サウンド設定→古いAndroidの利用を
オンにする必要があります。
通常使用では支障がありませんが、音楽アプリ
「Poweramp」を使用する際、上記の設定を行って
いると起動に支障が出る場合があります。
(ちょっと面倒ですが、音楽を聴く場合は設定を
解除してから「Poweramp」を起動しています。)
「smartalk」はメイン携帯のWillcomの予備電話
程度の使用ですので、十分かと思います。
(普段はだれとも定額で通話していますが、メイン
の携帯を紛失&電池切れした際に活用する計画です。)
古い車に乗っていますのでワンセグも重宝して
おります。感度はFMトランスミッター共に良好で
本体から伸び縮み出来るアンテナが効果大です。
(「Poweramp」で音楽再生・ワンセグで視聴時の
音声共にFMトランスミッターで転送可能です。)
自宅で音楽を聴く場合はイヤホンでも聴きますが、
テレビ音源を強化し、MHLアダプタでテレビに
出力して聴く事もあります。(HDMIリンク機能を
使用するとスマホの操作をテレビリモコンで
行う事も出来るようですがまだ試していません。)
「Poweramp」のアルバムアートも非常に綺麗で
新しい音楽の聴き方?かもしれません。
イヤホン&MicroUSBもキャップ無し防水ですし
キャップだとアクションもひと手間かかるので
重宝しています。
賛否要論となっている上部電源SWもサイドに
配置してある音量ボタンの操作ミスを防ぐ?
という観点で考えると結果OK?と思います。
個人的な意見ですが・・・
後継機は音量ボタンが液晶パネル部に配置されて
しまったり、Qi(チー)充電が行えなかったり
液晶サイズが大きくなってしまい、片手操作が
困難になったりと微妙な状況で当機が一番
バランスが良いのではないかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2014年6月20日 16:11 [729332-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使い始め一月ぐらいからタッチパネルのカクつきやフリーズが有り失敗したかな〜と思った、すぐにドコモショップに行き診てもらいました店の人によると個人の使い方でかなりスマホに影響するとの事でした。のでインストールした壁紙を削除、たまには電源off、などした結果それからサクサク快適とてもいいです。でも新しいAQUOが欲しい〜。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 20:40 [723848-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Made in China |
Made in China 2 |
とりあえず店頭で安くてシャープという国内メーカーということで大まかなスペックと機能を見ただけで購入してしまいましたが大失敗でした。
他の方も書いていますが、タッチパネルが致命的です。
感度が悪すぎるのか、逆に感度が過敏すぎるのかわかりませんが
タッチをしようとしても小さなスワイプとして認識してしまうことが頻発するのでかなりイライラします。
特に細かい作業が必要なゲームなどではまともに操作できません。
もう発売からしばらく経過して投げ売り状態でしょうから、店頭でイジれることは少ないでしょうが
もし操作できるなら、開発者オプションで「タップを表示」「ポインタの位置」にチェックを入れて見てみたらわかりやすいと思います。
タップをした場所が点にならず線になってしまうのが可視化できます。
台湾メーカーasusの中国製タブレットのnexus7もありますが、それはちゃんとタップは点として表示されています。
nexus7とiphoneでやっていて当たり前のように操作できていたゲームもSH-06Eではまともにできません。
ソフトウェアアップデートで改善されたという報告もありますが、アップデートしてこれなら全然解決になっていません。以前はもっと酷かったのでしょうか?
もちろんフィルムなどは貼っていない状態でコレです。
中国製のタブレットですらまともに動くなら、国内メーカーの物なら当たり前に動くと思っていたのは間違いだったようです。
(ただ、他の方が分解してみたところ Made in China の表記があったらしく国内メーカーでも国産というわけではなく信用ならないのかもしれませんし、個体によってかなり差があるのかもしれませんが。)
スマホを購入する際はスペックや防水などの機能だけでなく、店頭で実際にタッチの反応などをためしてみることが重要だとわかりました。
他に文句はホームボタン・戻るボタンなどが押しづらいくらいでしょうか。
もちろん良い点もありますが、タッチがまともに機能しないというのはスマホとして致命的すぎてそこだけ悪目立ちしてしまうレベルなので最低評価です。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月20日 18:19 [719273-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通です。特に目立ったデザインではない。
【携帯性】
重い。ズッシリしてる。持ってて疲れる。
【ボタン操作】
電源ボタンが上にあって押しづらい。
【文字変換】
ATOKを使ってるので無評価です。
【レスポンス】
同じ時期に発売されたSO-04Eも使ってましたがそれと比べても悪い。タッチミスはよく起こるしスクロールはかくつく。これが一番のストレス。
【メニュー】
ランチャーアプリを入れてたので無評価。
【画面表示】
IGZO液晶の特徴なのかチラつきがあり目が疲れる。色味が独特で半年使っても違和感がある。
【通話音質】
相手の声も特に鮮明ではなくこちらの声もあまり相手にしっかり聞こえてない事が多い。
【呼出音・音楽】
無評価
【バッテリー】
IGZO液晶だから電池持ちがいいとは絶対に言えない。むしろ凄まじく減る。サイト見てるだけでも減りは早い。
L-01Fを今使ってるが差は歴然。
【総評】
約半年使って我慢の限界がきたのでL-01Fに変えた。
ここ一年間の機種の中では最低クラスの機種だなと思った。
レスポンスは悪い。画面はチラつき色味が独特。
電池持ちは悪い。
そして発熱が凄まじい。ゲームするなら熱くなるのはわかるがChromeでサイト見てるだけで45℃とかひどい。
今L-01Fに変えてみて改めて最悪な機種だったなと思う。
0円だったから購入したがこんなにもストレスが溜まるなら0円でもいらない。
今は解放されてストレスがなくなった。
SH-06EもL-01Fも時期は違えどご愛顧割対象機種になりましたが同列に扱ってはいけない。
L-01Fの口コミやレビューを見ると不人気なのがわからないとよく目にするがまさしくその通りだなと思った。
韓国に抵抗はあってもいいものはいい。
もっとSHARP頑張れ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 20:34 [713588-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Amazonで安かったときに購入。
それまで2コアのAndroid使用していたので
それと比べると、こちらの処理能力の速さはさすがだと思いました。
デザインも液晶画面周りが白いのもお気に入りポイントです。
本体重量は150gオーバーながら、ラウンドフォルムで持ちやすいので
重たさはそう感じません。
唯一の欠点はやはり、文字入力のしにくさでしょうか。(iwnn-IME-SH edition使用)
以前の低スペスマホのほうが断然入力しやすいです。
音楽などはウォークマンで聞いているので、あまり使いませんが
一応聞き比べてみたところ、やっぱりスマホだとこんなもんかな?
というレベルで、ウォークマンにはとおく及びません。
総評として、やはり処理能力が速く、画面も綺麗でみやすいので
かなり満足できるレベルです。
機能も満載なので、コスパは相当高い製品じゃないでしょうか。
(追記)
どうも最近気温が上がってきたせいか
本体がかなり熱くなってきて、熱暴走的な症状が
出始めたので、手帳タイプのカバーをはずさざるおえなくなった。
夏場がちょっと不安かも。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月7日 00:24 [714341-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
以前使っていたXperia Acro HDの調子が悪くなったため、昨年夏に買い換えました。
当時は、Docomoの2トップ戦略もあり、Xperiaかgalaxyかという選択肢でショップに向かいましたが、
どちらも、性能的には自分としては満足するものではなく、最終的には、IGZOのことも気になり
この携帯を購入。
【デザイン】かなり鮮やかな赤で悪くないと思います。
【携帯性】女性にとっては、少し大きめかも。個人的には、もう少し大きい5インチぐらいが好みですね
【ボタン操作】普通
【文字変換】学習はそれなりに頑張っているので、使えば使うほど使えるようになりますね。
【レスポンス】あまりよくないですね。通話中にパネルに接触しただけで別のコマンドが立ち上がることが多い
(特に、緊急通報など)、それから、画面の端のレスポンスが悪い。
それから、画面が水滴などで濡れた時の誤反応はひどい。
【メニュー】特に悪くもなく良くもなく。
【画面表示】コントラストは強めですが、それなりにきれいですね。
【通話音質】相手の声は、まずまず聞こえるのですが、こちらの声がかなり悪い。他の方の評価にもある通り
あまりお勧めできるものではありません。
【呼出音・音楽】呼び出し音はかなり小さめ、気付かないことも多いですね。
【バッテリー】IGZOと謳っている割には、持ちはいまいち。容量的にも2600mAで、最近のモデルと比較すると落ちますね。
【総評】シャープが威信をかけて開発した省電力バッテリーの先駆けモデルですが、多くの部分でまだまだ改良の余地ありですね。通話しかり、タッチパネルの性能しかり、レスポンスしかり…、
しかしながら、USBのジャックのキャップの廃止など良い点もありますが、全体的にみると悪い点が多いため
総評としては、満足してませんね。次は、たぶんシャープの商品は買わないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 00:24 [706791-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SH-02Eを使っていたのですが職場でプレゼンに使うためHML出力のある機種に変更。電池の持ちの良さからZETAの最新機種を買うつもりでいたのですが店頭で確認したら最新機種のSH-01FではHML出力が省略されていることが判明し、型落ちの在庫品を購入することにしました。最新モデルの中ではSO-02FがHML出力に対応しているのですが価格が高いのでパスしました。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
- SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
